JPS6132180B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6132180B2
JPS6132180B2 JP55064193A JP6419380A JPS6132180B2 JP S6132180 B2 JPS6132180 B2 JP S6132180B2 JP 55064193 A JP55064193 A JP 55064193A JP 6419380 A JP6419380 A JP 6419380A JP S6132180 B2 JPS6132180 B2 JP S6132180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
axis
flexible cable
collar
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55064193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55153904A (en
Inventor
Manzooni Sutefuan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS55153904A publication Critical patent/JPS55153904A/ja
Publication of JPS6132180B2 publication Critical patent/JPS6132180B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/062Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
    • B60R1/064Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by manually powered actuators
    • B60R1/066Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by manually powered actuators for adjusting the mirror relative to its housing
    • B60R1/068Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by manually powered actuators for adjusting the mirror relative to its housing using cables
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/2042Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and hand operator
    • Y10T74/20426Slidable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/2042Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and hand operator
    • Y10T74/20432Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and hand operator for moving a mirror

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は外側バツクミラーを乗物内側から制
御するための装置に関し、特に所謂“ブラケツト
またはトライアングル”取付具をもつバツクミラ
ーに関する。
遠隔制御されるバツクミラーで、このミラーが
乗物と一体的なケーシングに、球面継手または2
つの垂直な軸によつて回動自在に配設されるもの
は公知である。
またミラーの“左−右”または“南−北”運動
を得るために軸方向の摺動または回転によつてケ
ーブルが動かされる。“左−右”および“南−
北”動作制御用直接作動操作ケーブルを使用する
ことも知られている。これらの装置は各運動を変
換するために異つた手段を使用してきたし、これ
らの手段は今日までむしろ不満足であることが証
明されてきた。
この発明の目的は正確にはこの型の制御装置を
改良することにある。
この発明によれば、横材には孔が穿設され、こ
の孔内に軸が軸方向摺動と回転ができるように配
設され、軸の一端は操作部材と一体であると共
に、一方軸の他端には、それらの面が第2軸に垂
直である横材の平行面に形成された2つの傾斜溝
内を移動する2つの突起を有して枢軸的に配設さ
れた摺動体が備えられ、前記軸は第1軸のまわり
に回転して駆動されるための手段を有し、その手
段はミラー支持部材と協働する。
この発明による装置はミラーの正規の運動を得
ることができるし、操作も容易である。また非常
に簡単で安価でもある。
この発明は添附図面を参照しながら以下の記載
内容を読むと一層容易に理解されるであろう。
第1乃至7図はバツクミラー制御装置の実施例
を示すもので、これはミラー支持部材1から成
り、この支持部材1の背面にホーク2が設けら
れ、ホーク2に第1水平軸3が配設され、この第
1水平軸上にはカラー6に穿設された対応する孔
に係合された2つの突起5,5aの形成される横
材4が枢着され、カラー6には、図示されていな
いバツクミラーケーシングの底板に固着手段によ
つてそれを取り付けるための複数の孔6aが穿設
される。これらの突起5,5aは横材4およびミ
ラー支持部材1の垂直方向の回動を許すように第
1軸に対して横方向外方に垂直に突出している。
横材4には孔7が形成され、この孔7の中に第
2軸8が軸方向の摺動および回転のため配設さ
れ、軸8の一端には遠隔操作を行なうためにワイ
ヤーから成る可撓性ケーブル24が一体化されて
いる。軸8の他端において、この軸8には突出部
8aが形成され、この突出部8aに摺動体9が枢
軸的に配設され、その2つの脚10,10aが2
つの平行な面12,12aの形成されたカラー6
の延長部の2つの傾斜溝11,11aに摺動自在
に配設され、面12,12aに対して摺動体9が
移動する。
カラー6の平行面12,12aは突起5,5a
の突出方向に対して垂直である。
軸8は、その操作部材側に位置された端部に、
軸8に直接に形成されるかまたは付加的にピニオ
ン13が備えられ、このピニオンはミラー支持部
材1に垂直なホーク2の一方の腕の延長部端部に
形成された扇形歯車14(第5図参照)と噛合し
ている。
第7図に示されるように、可撓性ケーブル24
の一端は乗物の内側に延びる制御ノブ15に固定
されており、制御ノブ15は可撓性ケーブル24
に対し矢印F方向の回転動作または矢印F1方向
の摺動動作を与えることができる。
第8図に示された別の実施例によれば、制御ノ
ブ15の備えられた可撓性ケーブル24の端部は
乗物ドアに取り付けられた支持および案内用のブ
ラケツト16内に配設される。
第9図は別の実施例を示し、ここでは可撓性ケ
ーブル24の端部はキー部材17に依つてウオー
ムホイール19の軸芯に配設された螺旋斜道18
に係止されている。
ウオームホイール19の接線方向にレバー23
がウオームホイールのケーシングから延びてお
り、該レバー23はその内部に一端がキー止めさ
れたウオーム20を有し他端が該レバーの端部よ
り露出した制御ノブ22を備えた軸21を軸回転
可能に挿通しており、前記ウオーム20は前記ウ
オームホイールと互いに直角に噛合している。
バツクミラー制御装置の操作は、第1乃至7図
を参照して、以下の様に行なわれる。
ノブ15を矢印Fの方向に回転すると、可撓性
ケーブル24、軸8およびピニオン13の回転が
生じ、ピニオン13はミラー支持部材1と一体的
な扇形歯車14と協働しているので、ミラー支持
部材が軸3のまわりに“南−北”方向に回転す
る。
ノブ15を矢印F1に対応する軸方向に引いた
り押したりすると、可撓性ケーブル24、軸8お
よび摺動体9の軸方向の運動を生じ、この運動
は、カラー6の傾斜溝11,11aに係合された
突起10,10aを介して、横材4およびミラー
支持部材1の、突起5,5aにより形成された垂
直軸のまわりの、“左右”方向への回転運動を保
障する。(第1乃至3図参照) 第9図に示された操作装置の場合には、その
“南−北”運動はノブ22の矢印F方向への運動
によつて得られ、これによつて可撓性ケーブル2
4の回転が生ずる。
更にノブ22の矢印F1の方向への回転は可撓
性ケーブル24の軸方向の運動およびミラー保持
体の“左−右”運動を制御する。
即ち、制御ノブ22を回転する事によりレバー
内を挿通された軸の一端にキー止めされたウオー
ム20を回転することとなり、更にこのウオーム
に噛合しているウオームホイール19を回転せし
め、同時に該ウオームホイールの軸芯にキー部材
17により取付けられた螺旋斜道18を回転せし
め、この螺旋斜道に係止された可撓性ケーブルの
端部を軸方向に摺動せしめる事を可能としてい
る。
第10および11図は別の実施例を示し、ここ
ではピニオン13と扇形歯車14は省略され、代
つて偏心板25に置き代えられ、この偏心板25
が、壁26,26aを介して、ミラー支持体1の
軸3のまわりの運動およびミラーの“南−北”運
動を起こす。
この発明は、示された実施例に制限されるもの
ではなく、反対にその発明の範囲から逸脱するこ
となく考え出される全ての変形を網羅する。
【図面の簡単な説明】
第1乃至3図は、この発明によるバツクミラー
制御装置の一実施例の、夫々異つた操作位置で見
た拡大された軸方向断面図である。第4図は第1
図の線−に沿つた断面図である。第5図は第
1図の矢印Vに沿つた装置の側面図である。第6
図は第1図の線−に沿つた断面図である。第
7図は第1図に関して90゜だけ変位された図示さ
れていないカラーおよびミラー保持体の図面であ
る。第8図は制御ノブに関する一実施例の図面で
ある。第9図は制御部材の別の実施例の拡大図で
ある。第10図はバツクミラー制御装置に関する
別の実施例の拡大した軸方向断面図である。第1
1図は第10図の矢印XIに沿つた装置の側面図で
ある。 図中符号は、1……ミラー支持部材、2……ホ
ーク、3……第1水平軸、4……横材、5,5a
……突起、6……カラー、7……孔、8……軸、
8a……突出部、9……摺動体、11,11a…
…傾斜溝、12,12a……面、13……ピニオ
ン、14……扇形歯車、15……制御ノブ、17
……キー部材、18……螺旋斜道、19……ウオ
ームホイール、20……ウオーム、21……軸、
22……制御ノブ、23……レバー、24……可
撓性ケーブル、25……偏心板、26,26a…
…壁、を夫々表わす。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ケーシングの基底と一体のカラー6と、該カ
    ラーに対して回動可能に配設された横材4と、該
    横材に対して前記カラーに対する回動軸と直交せ
    る第1軸3を中心に回動可能に配設されたミラー
    支持部材1とを含む構成において、前記横材4が
    前記第1軸3と同方向に延びる第2軸8を回動並
    びに軸方向摺動可能に保持する孔7を具備してお
    り、該第2軸8の一端が回転および軸方向運動可
    能な可撓性ケーブル24と一体化されており、他
    端が前記カラーの平行面12に形成された2つの
    傾斜溝11,11内を移動する2つの互いに反対
    方向に突出した脚10,10を具備した摺動体9
    を具備しており、前記平行面12が前記第2軸8
    ともう1つの同方向に延びる第1軸3の中心軸と
    が形成する平面の両側に平行に延びており、更に
    前記ミラー支持部材1を第1軸3のまわりに前記
    第2軸8に依つて回動する手段が前記ミラー支持
    部材1の背面に前記第2軸8に向つて突設された
    ホーク2の先端に扇形歯車14を形成し、前記第
    2軸8と同軸に該扇形歯14と噛合するピニオン
    13を配した事に依つて達成される事を特徴とす
    る外側バツクミラーを乗物内側から制御するため
    の制御装置。 2 可撓性ケーブル24が、第2の軸8と反対側
    においてブラケツト16に取付けられると共にそ
    の端部に制御ノブ15が設けられている事を特徴
    とする前記特許請求の範囲第1項に記載の外側バ
    ツクミラーを乗物内側から制御するための制御装
    置。 3 可撓性ケーブル24が、軸8と反対側で乗物
    ドアのケーシング内に配設されると共にその端部
    に制御ノブ15が備えられた可撓性ケーブルによ
    つて構成されることを特徴とする前記特許請求の
    範囲第1項或いは第2項に記載の外側バツクミラ
    ーを乗物内側から制御するための制御装置。 4 可撓性ケーブル24の一端がキー部材17お
    よびウオームホイール19の軸芯に設けられた螺
    旋斜道18に取付けられており、前記ウオームホ
    イール19の接線方向に該ウオームホイールと共
    に回動可能にレバー23が取付けられており、該
    レバー内に軸回転可能に挿通された一端に前記ウ
    オームホイールと互いに直角に噛合するウオーム
    20をキー止めされ他端に制御ノブ22を備えた
    軸21とから構成され、前記制御ノブ22を前記
    レバーと共に回動する事により前記可撓ケーブル
    を回転せしめ、前記制御ノブ22を回転する事に
    より前記可撓ケーブルを軸方向に摺動せしめるよ
    うに成した事を特徴とする前記特許請求の範囲第
    1項または第2項に記載の外側バツクミラーを乗
    物内側から制御するための制御装置。 5 ケーシングの基底と一体のカラー6と、該カ
    ラーに対して回動可能に配設された横材4と、該
    横材に対して前記カラーに対する回動軸と直交せ
    る第1軸3を中心に回動可能に配設されたミラー
    支持部材1とを含む構成において、前記横材4が
    前記第1軸3と同方向に延びる第2軸8を回動並
    びに軸方向摺動可能に保持する孔7を具備してお
    り、該第2軸8の一端が可撓性ケーブル24と一
    体化されており、他端が前記カラーの平行面12
    に形成された2つの傾斜溝11,11内を移動す
    る2つの互いに反対方向に突出した脚10,10
    を具備した摺動体9を具備しており、前記平行面
    12が前記第2軸8ともう1つの同方向に延びる
    第1軸3の中心軸とが形成する平面の両側に平行
    に延びており、更にミラー支持部材1を第1軸3
    のまわりに第2軸8に依つて回動する手段がミラ
    ー支持部材1に一体的に垂直に設けられた2つの
    壁26,26の間で回転する前記第2軸8に取付
    けられた偏心部材25から成ることを特徴とする
    外側バツクミラーを乗物内側から制御するための
    制御装置。
JP6419380A 1979-05-16 1980-05-16 Control unit for controlling outside backmirror from inside of vehicle Granted JPS55153904A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7912494A FR2456641A1 (fr) 1979-05-16 1979-05-16 Dispositif de commande d'un retroviseur exterieur de l'interieur d'un vehicule

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55153904A JPS55153904A (en) 1980-12-01
JPS6132180B2 true JPS6132180B2 (ja) 1986-07-25

Family

ID=9225543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6419380A Granted JPS55153904A (en) 1979-05-16 1980-05-16 Control unit for controlling outside backmirror from inside of vehicle

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4388840A (ja)
EP (1) EP0019501B1 (ja)
JP (1) JPS55153904A (ja)
BR (1) BR8002913A (ja)
DE (1) DE3061745D1 (ja)
ES (1) ES8101473A1 (ja)
FR (1) FR2456641A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113066U (ja) * 1987-01-14 1988-07-20
JPH0313495Y2 (ja) * 1985-11-25 1991-03-27

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2512758A1 (fr) * 1981-09-11 1983-03-18 Manzoni Stephane Dispositif de commande a distance d'un miroir de retroviseur pour vehicule
US4461190A (en) * 1981-11-30 1984-07-24 Lacks Industries, Inc. Gear operated remote control mirror and operative control
FR2548985B1 (fr) * 1983-07-13 1985-10-25 Manzoni Stephane Dispositif de commande d'un miroir de retroviseur exterieur de l'interieur d'un vehicule
DE3577533D1 (de) * 1985-07-30 1990-06-13 Hohe Kg Fahrzeug-aussenspiegel mit mechanisch verstellbarem spiegel.
US4779478A (en) * 1986-11-17 1988-10-25 Henson Thomas M Jr Adjustable rear view mirror
ES2005381A6 (es) * 1987-10-07 1989-03-01 Hohe Iberica Espejo retrovisor regulable a distancia.
GB9413388D0 (en) * 1994-07-02 1994-08-24 Rover Group A vehicle locking system
DE10203635A1 (de) * 2002-01-30 2003-07-31 Valeo Klimasysteme Gmbh Vorrichtung zur Übertragung von Rotationskräften

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2933019A (en) * 1955-07-18 1960-04-19 Thomas W Milton Rear view mirrors
FR1398813A (fr) * 1963-04-06 1965-05-14 Rétroviseur extérieur orientable pour véhicules, grues
US3251238A (en) * 1963-10-04 1966-05-17 Gen Motors Corp Remotely controlled rear view mirror
US3352524A (en) * 1965-12-23 1967-11-14 Gen Motors Corp Remotely adjustable rear view mirror
US3390588A (en) * 1966-02-10 1968-07-02 Metalac Corp Remote control mirror
US3411372A (en) * 1966-08-04 1968-11-19 Gen Motors Corp Remotely controlled mirror
FR2333670A2 (fr) * 1975-12-04 1977-07-01 Manzoni Bouchot Sa Perfectionnement aux retroviseurs

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313495Y2 (ja) * 1985-11-25 1991-03-27
JPS63113066U (ja) * 1987-01-14 1988-07-20

Also Published As

Publication number Publication date
US4388840A (en) 1983-06-21
FR2456641A1 (fr) 1980-12-12
FR2456641B1 (ja) 1983-10-28
BR8002913A (pt) 1980-12-23
EP0019501A1 (fr) 1980-11-26
ES491575A0 (es) 1980-12-16
EP0019501B1 (fr) 1983-01-26
DE3061745D1 (en) 1983-03-03
ES8101473A1 (es) 1980-12-16
JPS55153904A (en) 1980-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3469244B2 (ja) ミラー用の改良された二重式回転部材マウント
JPS6132180B2 (ja)
JPH072147U (ja) 電気操作形遠隔制御後写鏡
CA2274961A1 (en) Mirror assembly with friction drive
JP4485091B2 (ja) 車両のステアリングロック装置
JP4530563B2 (ja) 車両のステアリングロック装置
JP4502538B2 (ja) 車両のステアリングロック装置
US4790199A (en) Mechanical control device
JP4472514B2 (ja) スイッチ構造
JP6613180B2 (ja) ターンシグナルスイッチ装置
JP4502539B2 (ja) 車両のステアリングロック装置
JP3938443B2 (ja) ダイヤル駆動伝達機構
KR0133580Y1 (ko) 자동차의 아웃사이드 미러의 각도 조절장치
US4577823A (en) Device for remotely controlling a rearview mirror
JP2756714B2 (ja) 内視鏡の湾曲操作装置
TWI726387B (zh) 門驅動裝置
JPH0130268Y2 (ja)
JPH055083Y2 (ja)
JPS5824508Y2 (ja) 自動同調装置における反転機構
JPH0628325Y2 (ja) 空調機器における制御部の調節機構
JPS62152942A (ja) 遠隔操作型後視鏡
JPS5862262A (ja) 自動車ドアロツクの遠隔操作装置におけるワイヤの中立位置保持機構
JPH0459480B2 (ja)
JPH05125868A (ja) 窓調整機構
JPH02303343A (ja) リニアモーションモータ