JPS6131886Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6131886Y2
JPS6131886Y2 JP18739980U JP18739980U JPS6131886Y2 JP S6131886 Y2 JPS6131886 Y2 JP S6131886Y2 JP 18739980 U JP18739980 U JP 18739980U JP 18739980 U JP18739980 U JP 18739980U JP S6131886 Y2 JPS6131886 Y2 JP S6131886Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master cylinder
brake master
support part
rigid member
pedal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18739980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57107662U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18739980U priority Critical patent/JPS6131886Y2/ja
Publication of JPS57107662U publication Critical patent/JPS57107662U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6131886Y2 publication Critical patent/JPS6131886Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、自動車、特にキヤブオーバ型自動
車におけるブレーキマスタシリンダの取付装置に
関するものである。
通常、キヤブオーバ型自動車においては、運転
席前方の室内空間にブレーキマスタシリンダが配
置されるが、キヤブオーバ型自動車は、フロント
パネルと運転席との前後方向のスペースに制約を
受けて運転席前方には狭い空間しか得られない。
また近年ブレーキ性能向上のためブースタ(倍力
装置)付ブレーキマスタシリンダが多く用いられ
てきている。
この為、ブレーキマスタシリンダの後端部は、
運転者の膝に接近した位置にあり、極度に車輌が
衝突したときに車体前部の変形により、ブレーキ
マスタシリンダが後方に押し出しれてブレーキマ
スタシリンダの後端部で運転者の膝やすねが負傷
する恐れがあつた。
この考案は、上記従来の問題点に鑑み、これを
改良除去したもので、ペタルサポート部を車体前
部の下方に結合すると共にブレーキマスタシリン
ダサポート部をペタルサポート部の車体結合位置
より後方の上部に位置する剛性メンバーに結合し
た支持ブラケツトを運転席前方に設け、当該支持
ブラケツトにブレーキマスタシリンダを固定し、
且つブレーキマスタシリンダと剛性メンバーとを
回動可能に連結し、自動車の衝突時、車体の変形
により衝突荷重が支持ブラケツトに作用し、ブレ
ーキマスタシリンダを後方に押し出す力が作用す
ると、ブレーキマスタシリンダを剛性メンバーと
の連結部を中心に下向きに回動させてブレーキマ
スタシリンダの後端部を後方に押し出されるのを
回避させることにより運転者の膝やすねの負傷を
防止し得るようになしたものである。
以下、この考案の構成を図面に示す実施例に従
つて説明する。
第1図乃至第3図に於いて、1はフロントパネ
ル、2はフロアパネル、3は運転席前方に車幅方
向に沿つて設置されたインストルメントパネル、
4は、例えば、インストルメントパネル3の補強
メンバーのような剛性メンバーで、好ましくは車
体前部におけるクラツシユエリヤC外に配設さ
れ、相当大きな荷重が作用しても変形しない支持
剛性を有している。5は車体前方に配設される支
持ブラケツトで、ペタルが装着されるペダルサポ
ート部6とブースタ付ブレーキマスタシリンダ1
0が装着されるブレーキマスタシリンダサポート
部7とから成つている。前記ペダルサポート部6
は、一対の板状片6R,6Lにて形成し、夫々の
前後端に屈曲片8R,8L,8R′,8L′を形成
すると共に板状片6R,6L間にブレーキペダル
9を揺動自在に装着する。そしてペダルサポート
部6の前部屈曲片8R,8Lをフロントパネル1
の下部のブラケツト11にボルト12により結合
し、後部屈曲片8R′,8L′をブレーキマスタシ
リンダサポート部7に一体に結合する。ブレーキ
マスタシリンダサポート部7は、コ字型形状にな
して前板13及び両側板14,14′を形成して
いる。そして前板13には、ブースタ15の前面
に設けたボルト16を前板13並びにペダルサポ
ート部6の後部屈曲片8R′,8L′を貫通させて
挿入し、これにナツト17を締結させてペダルサ
ポート部6とブレーキマスタシリンダサポート部
7とを一体化すると共にこのブレーキマスタシリ
ンダサポート部7の前板13においてブースタ1
5と一体のブレーキマスタシリンダ10を固定す
る。また両側板14,14′の後端部に結合片1
8,18′を一体に形成し、この結合片18,1
8′をペダルサポート部6の車体結合位置より後
方の上部位置において剛性メンバー4から伸びる
支持腕19,19′にボルト20にて結合し、ブ
レーキマスタシリンダサポート部7を剛性メンバ
ー4に一体に連結する。21はブレーキマスタシ
リンダサポート部7に固定されたブレーキマスタ
シリンダ10を剛性メンバー4に回動可能に連結
する取付腕で一端を剛性メンバー4の周面に溶接
固定し、他端をブレーキマスタシリンダ10の後
端に形成したボス部22と重合させ、枢着ピン2
3にて回動可能に枢着している。
上記構成において、その作用を説明すると、通
常の走行時では、ブレーキペダル9及びブースタ
付ブレーキマスタシリンダ10は、ペダル踏力に
対して十分な支持剛性を有する支持ブラケツト5
にて支持されており、ブレーキ操作に支障を来た
すことはない。
しかし乍ら、自動車の衝突時においては、車体
前部の変形により支持ブラケツト5のペダルサポ
ート部6の前端部が車体の変形と共に後方に押し
込まれて支持ブラケツト5に衝突荷重が作用す
る。すると、ペダルサポート部6の先端部がフロ
ントパネル1の下部に結合され、ブレーキマスタ
シリンダサポート部7の後端部が車体前部より変
形が遅れる後方、好ましくはクラツシユエリヤC
外で、且つペダルサポート部6の車体結合部より
上方の剛性メンバー4に連結されており、支持ブ
ラケツト5は剛性メンバー4を中心として回動変
形を伴う。このとき、剛性メンバー4に一体の取
付腕22が回動自在に枢着されたブレーキマスタ
シリンダ10の後端部を中心に下向きに回動する
ことになり、ブレーキマスタシリンダ10の後端
部は後方に押されることがなく、運転者の膝やす
ねに負傷を負わせることがない。
尚、上記実施例ではブレーキマスタシリンダ1
0の後端部を剛性メンバー4に一体の取付腕22
に回動可能に枢着したが、これに限定されるもの
ではなく、他にブレーキマスタシリンダ10の後
端部を取付腕22に固定し、取付腕22の他端を
剛性メンバー4に回動可能に取付けてもよく、ま
たブレーキマスタシリンダ10の後端部を直接剛
性メンバー4に回動可能に取付けてもよい。
また本願考案は、ブースタ15を一体に有する
ブレーキマスタシリンダ10の取付について説明
したが、運転席前方の室内空間が飛躍的に狭く、
かつ通常ブースタを付けないキヤブオーバ型自動
車におけるブレーキマスタシリンダ単体の取付け
にも同様に適用して安全性の向上を計ることがで
きる。
以上説明した様に、この考案はペダルサポート
部とブレーキマスタシリンダサポート部とからな
る支持ブラケツトを設け、当該支持ブラケツトに
て運転席前方にブレーキマスタシリンダを配置し
たキヤブオーバ型自動車において、支持ブラケツ
トのペダルサポート部を車体前部の下方に結合
し、ブレーキマスタシリンダサポート部をペダル
サポート部の車体結合位置より後方の上部に位置
する剛性メンバーに結合し、ブレーキマスタシリ
ンダと剛性メンバーとを回動可能に連結したか
ら、自動車の衝突時においてもブレーキマスタシ
リンダの後端部は後方に押し込まれることなく、
定位置に支持されるので、運転席前方の狭い空間
にブレーキマスタシリンダが配置されるキヤブオ
ーバ型自動車において、衝突時の安全性を飛躍的
に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るブレーキマスタシリンダ
取付装置の斜視図、第2図は車体への取付状態を
示す側面図、第3図はその平面図である。 1……フロントパネル、4……剛性メンバー、
5……支持ブラケツト、6……ペダルサポート
部、7……ブレーキマスタシリンダサポート部、
10……ブレーキマスタシリンダ、22……取付
腕。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ペダルサポート部とブレーキマスタシリンダサ
    ポート部とから成る支持ブラケツトを設け、当該
    支持ブラケツトにて運転席前方にブレーキマスタ
    シリンダを配置したキヤブオーバ型自動車におい
    て、支持ブラケツトのペタルサポート部を車体前
    部の下方に結合し、ブレーキマスタシリンダサポ
    ート部をペダルサポート部の車体結合位置より後
    方の上部に位置する剛性メンバーに結合し、ブレ
    ーキマスタシリンダと剛性メンバーとを回動可能
    に連結したことを特徴とする自動車におけるブレ
    ーキマスタシリンダの取付装置。
JP18739980U 1980-12-24 1980-12-24 Expired JPS6131886Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18739980U JPS6131886Y2 (ja) 1980-12-24 1980-12-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18739980U JPS6131886Y2 (ja) 1980-12-24 1980-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57107662U JPS57107662U (ja) 1982-07-02
JPS6131886Y2 true JPS6131886Y2 (ja) 1986-09-17

Family

ID=29990165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18739980U Expired JPS6131886Y2 (ja) 1980-12-24 1980-12-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131886Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57107662U (ja) 1982-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3125677B2 (ja) 車両用ペダル支持構造
JP3277814B2 (ja) 車両用ペダル変位制御構造
US20050050980A1 (en) Pedal apparatus for a vehicle
JP3804373B2 (ja) 自動車のペダル支持構造
JP3804372B2 (ja) 自動車のペダル支持構造
JPS6131886Y2 (ja)
JPH08113148A (ja) 車両のステアリングコラム支持構造
JPS6131885Y2 (ja)
JPS6131884Y2 (ja)
JPS6131888Y2 (ja)
JP3459346B2 (ja) 自動車のブレーキペダル構造
JP4493312B2 (ja) ペダルブラケットの配設構造
JPS6131887Y2 (ja)
JP3841121B2 (ja) 自動車のステアリング支持構造
JPS5845162Y2 (ja) 自動車衝突時のマスタシリンダ後退防止構造
JPS597167Y2 (ja) 自動車における衝突時のステアリング機構後退防止装置
JPS6021327Y2 (ja) キヤブオ−バ型自動車におけるペタルの支持構造
JP3496707B2 (ja) ペダルサポート構造
JP3449314B2 (ja) ペダル関連部品の取付構造
JPS6219489Y2 (ja)
JPS599989Y2 (ja) エアクリ−ナ支持構造
JP3267891B2 (ja) 車両用ペダル変位制御構造
JP3518302B2 (ja) 自動車のペダルブラケット構造
JPS6132854Y2 (ja)
JPH0137959Y2 (ja)