JPS6131701B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6131701B2
JPS6131701B2 JP54127045A JP12704579A JPS6131701B2 JP S6131701 B2 JPS6131701 B2 JP S6131701B2 JP 54127045 A JP54127045 A JP 54127045A JP 12704579 A JP12704579 A JP 12704579A JP S6131701 B2 JPS6131701 B2 JP S6131701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking portion
pedestal
regulating member
connecting pin
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54127045A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5652351A (en
Inventor
Makoto Yamazaki
Koichi Goi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP12704579A priority Critical patent/JPS5652351A/ja
Publication of JPS5652351A publication Critical patent/JPS5652351A/ja
Publication of JPS6131701B2 publication Critical patent/JPS6131701B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は紙幣等の紙葉類を計数して払い出す
紙葉類払出装置における受台の位置規制装置に関
するものである。
従来、例えば銀行等で使用されている紙葉類払
出装置は、第1図に示すように構成されたものが
知られている。すなわち、紙幣等の紙葉類(以下
紙幣という)Aが装填されたスタツカー1から吸
引頭2により紙幣Aが順次引き出されて搬送ロー
ラ3に送り出される。この送り出された紙幣Aは
搬送ベルト4を介して集積車5に送り込まれた
後、かき落し板6により受台7上に載置される。
このとき、前記搬送ベルト4により紙幣Aが搬送
される過程で検出器4a…により紙幣Aの計
数、、ジヤム紙幣の検出等が行われる。このよう
にして受台7上に所望枚数の紙幣Aが載置された
場合には、払出口8に設けられたシヤツター9が
開かれた後、チエーン10が図示しない駆動モー
タにより矢印P方向に駆動され、これにより連結
ピン11を介して受台7が払出口8から突き出さ
れて、載置した紙幣Aを払い出す。また、紙幣の
繰出しおよび搬送中にジヤムが発生したときは、
前記チエーン10が矢印R方向に駆動され、これ
により受台7も同方向に移動して載置した紙幣A
をリジエクト箱12内に落下させ、新らたに計数
が行われる。
ところで、前記受台7と前記チエーン10とを
連結する連結ピン11の位置規制装置は第2図に
示すようになされている。すなわち、ロツク板1
3がソレノイド14によりアーム15を介して軸
16を中心に回動されるようになされていて、こ
のロツク板13には前記連結ピン11を払出位置
X、紙葉載置位置Yおよび紙葉リジエクト位置Z
のそれぞれに位置規制する各係止部17,18,
19が設けられている。そして、特に前記連結ピ
ン11を紙幣載置位置Yに位置規制する係止部1
8は、前記ロツク板13の中間に位置して凹部形
状に形成されている。このように構成された位置
規制装置は、紙幣Aが払出口8に払い出された
後、紙葉載置位置Yに移動する場合には、前記ソ
レノイド14が動作して連結ピン11の位置規制
を解除すると、チエーン10により連結ピン11
が矢印R方向に移動を開始する。このようにして
連結ピン11が適宜移動すると、前記ソレノイド
14の通電が断たれ、ばね20によりロツク板1
3が連結ピン11に接近するように回動して、前
記ばね20の張力によりロツク板13の下面が連
結ピン11に当接する。この状態で前記連結ピン
11がロツク板13の下面に沿つて移動して係止
部18に位置すると、前記ばね20の張力により
前記連結ピン11が前記係止部18に係合して位
置規制がなされる。
しかしながら、上記のように構成された位置規
制装置にあつては、チエーン10による連結ピン
11の移動が比較的速いため前記連結ピンン11
の移動中間点に位置する係止部18に連結ピン1
1が係止されず、飛び越してしまう場合があり、
このような場合には、次に計数された紙幣Aが受
台7上に載置されず、リジエクト箱12内および
機械内部に散乱するという欠点があつた。
また、上記のような飛び越しを防止するため
に、前記係止部18の切欠幅を大きくしたものが
あるが、このようなものにあつては、前記係止部
18内で連結ピン11が遊ぶため、受台7の位置
が所定の位置に定まらないという問題があつた。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、紙葉類を載置する
受台を所定の位置に確実に位置規制し得る紙葉類
払出装置における受台の位置規制装置を提供する
ことである。
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。なお、図中第1図と同一部分には同一符
号を付してその説明は省略する。
連結ピン(係合ピン)11は、従来と同様にチ
エーン10を介して受台7を払出位置X、紙葉載
置位置Yおよび紙葉リジエクト位置Zの各位置を
通る同一平面内で往復動作させるようになされて
いる。そして、前記連結ピン11の移動軌跡上に
は、連結ピン11の移動を規制する第1の規制部
材21と第2の規制部材22とが配設されてい
る。この第1の規制部材21は、平板状に形成さ
れていて、その一端(紙葉リジエクト位置側の端
部)が軸23に回動可能に取り付けられ、他端に
前記連結ピン11が軸23側(紙葉載置位置Y
側)に移動するのを阻止する第1の係止部24が
設けられ、更に、中間に連結ピン11が前記他端
側(払出位置X側)に移動するのを阻止する第2
の係止部25が設けられて構成されている。ま
た、この第1の規制部材21にはアームを介して
前記規制部材21を回動させるソレノイド27が
連結されている。更に、前記第1の規制部材21
にはこれを元の状態に復帰させるためのばね28
が付勢されている。
また、前記第2の規制部材22は、第1の規制
部材と同様な平板状に形成されていて、前記第1
の規制部材21に当接しないように前後方向に若
干ずれた状態に配設されている。この第2の規制
部材22は、その一端が軸29に回動可能に取付
けられているとともに、他端が前記第1の規制部
材21の第2の係止部25の近傍に位置し、かつ
前記第2の係止部25との間に連結ピン11の径
よりも若干大きい幅の間隔を有するようになされ
ている。この第2の規制部材22の前記他端(紙
葉載置位置Y側)には、連結ピン11が紙葉リジ
エクト位置Z側へ移動するのを阻止する第3の係
止部30が設けられ、また前記一端(紙葉リジエ
クト位置Z側)には、連結ピン11が紙葉載置位
置Y側へ移動するのを阻止する第4の係止部31
が設けられている。そして、この第2の規制部材
22には、第1の規制部材21と同様にアーム3
2を介してソレノイド33が連結されている。更
に、前記第2の規制部材21にも第1の規制部材
21と同様にこれを元の状態に復帰させるための
ばね34が付勢されている。
更に、前記第1の規制部材21の先端(第1の
係止部24の前方)近傍には連結ピン11が払出
口8側へ行き過ぎないように位置規制するスイツ
パ片35が配設されており、また前記第2の規制
部材22の一端(第4の係止部31の後方)近傍
には、連結ピン11が紙葉リジエクト位置Zから
行き過ぎないように位置規制するストツパ片36
が配設されている。
次に、このように構成された位置規制装置の作
用について第1図、第3図、第4図および第5図
を参照して説明する。まず、受台7上に紙幣Aが
所望枚数計数されて載置されると、ソレノイド2
7が動作してアーム26を介して第1の規制部材
21を回動する。この結果、第1の規制部材21
が連結ピン11から離間して連結ピン11の位置
規制が解除される。この後連結ピン11が矢印P
方向に移動を開始して連結ピン11が所定距離移
動すると、前記ソレノイド27への通電が断た
れ、前記第1の規制部材21がばね28により移
動している連結ピン11上に当接する。連結ピン
11は更に矢印P方向に移動し、ストツパ片35
に突当つて停止させられる。このとき、前記第1
の規制部材21がばね28により元の状態に戻
り、第1の係止部24とストツパ片35との間に
連結ピン11が係止される。これにより受台7が
払出位置Xに係止されることとなる。
この後、受台7上から紙幣Aが払い出され、復
帰指令があると、前記ソレノイド24が動作して
第1の規制部材21が回動して連結ピン11から
離間して連結ピン11の位置規制が解除される。
この後、連結ピン11が矢印R方向に移させられ
ると、前記ソレノイド27への通電が断れて前述
と同様に第1の規制部材21が連結ピン11に当
接する。このような状態で連結ピン11が更に移
動すると、この連結ピン11は第2の規制部材2
2の第3の係止部30に突当つて停止させられ
る。このとき、前記第1の規制部材21がばね2
8により元の状態に復帰する。この結果、第3図
に示すように連結ピン11が第2の規制部材22
により確実に停止させられ、受台7が紙葉載置位
置Yに正確に位置づけされる。
また、受台7上に紙幣Aが所望枚数載置されな
い場合、あるいは載置された紙幣Aに異常がある
場合には(検出器4a…の検出信号の処理により
判断される。)ソレノイド33が動作し、アーム
32を介して第2の規制部材22を回動する。こ
の後、連結ピン11が矢印R方向に移動し、ソレ
ノイド33への通電が断たれて第2の規制部材2
2がばね34により移動している連結ピン11上
に当接する。この状態で連結ピン11が更に移動
していくとストツパ片36に突当つて連結ピン1
1の移動は停止させられる。このとき、第2の規
制部材22がばね34により元の状態に復帰す
る。この結果、連結ピン11はストツパ片36と
第4の係止部31との間(紙葉リジエクク位置
Z)に位置づけされるとともに受台7上に載置さ
れた紙幣Aがリジエクト箱12内に投入される。
このようにして受台7上に載置された紙幣Aが
リジエクトされると、前記ソレノイド33が動作
して第2の規制部材22が回動し連結ピン11か
ら離間して連結ピン11の位置規制が解除され
る。この後、連結ピン11が矢印P方向に移動を
始めると、前記ソレノイド33への通電が断れて
前述と同様に第2の規制部材22が連結ピン11
に当接する。この状態で更に連結ピン11が移動
すると、第1の規制部材21の第2の係止部25
に突当つて連結ピン11は停止する。このとき、
前記第2の規制部材22はだね34により元の状
態に復帰する。この結果、連結ピン11が第1の
規制部材21により確実に停止させられ、受台7
が紙葉載置位置Yに正確に位置づけされる。
なお、上記実施例では、第1およ第2の各規制
部材21,22をそれぞれ別々のソレノイド2
7,33により駆動するようになされているが、
これを第6図、第7図に示す要領で両者に共通の
ソレノイドにより同一作用を行うよう構成しても
よい。すなわち第1の規制部材21のアーム2
6、および第2の規制部材22のアーム32にそ
れぞれ長孔37,38を設けておき、これを共通
の連結部材39にそれぞれ取り付けピン39a,
39bを介して摺動自在に連結し、さらに、この
連結部材39を共通のソレノイド(図示略)に直
接または間接に連結しておく構成である。このよ
うにすれば、両規制部材はソレノイドの通電時は
第6図の状態となつて同時に引き上げられるが、
受台がP方向に移動し始めたときは電流が断たれ
て第7図の状態になつている。従つて連結ピン1
1が所定位置に至れば第1の規制部材21は降下
して連結ピン11を停止するのである。以下同様
にしてY,Z位置での係止を行える。また前記各
規制部材21,22は別々の軸23,29に取り
付けられているが、同一軸に両規制部材を取付け
て前記同様の作用を行うように構成することもで
きる。
また、上記実施例では、各規制部材21,22
が軸を中心に回動するようになされているが、こ
れに限られることなく、各規制部材がそれぞれ連
結ピン11の移動軌跡に対して平行に離間するよ
うな構成としてもよいことは勿論である。
以上詳細に説明したように、この発明は、係合
ピンの一方向の移動を阻止する第1の規制部材
と、前記係合ピンの反対方向の移動を阻止する第
2の規制部材とをそれぞれ前記係合ピンの移動軌
跡上に対して接近離間可能に配設した構成である
から、係合ピンの移動軌跡上に係合ピンの移動方
向側の規制部材を待機させることができ、このた
め前記移動軌跡上に待機している規制部材は、係
合ピンを所定位置に確実に停止することができ、
しかも第1の規制部材に設けられた第2の係止部
と、第2の規制部材に設けられた第3の係止部と
の間隙を係合ピンの径とほぼ等しい大きさにで
き、このため位置規制された係合ピンの遊びを少
なくし、正確な位置規制ができる等の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の紙葉類払出装置の概略側面図、
第2図はその受台の位置規制装置を示す概略図、
第3図はこの発明の一実施例を示す概略図、第4
図および第5図は第3図の動作状態を示す図、第
6図は各規制部材を一つの駆動装置により動かす
ためのリンク機構を示す概略図、第7図はその動
作状態を示す概略図である。 7……受台、11……連結ピン(係合ピン)2
1……第1の規制部材、22……第2の規制部
材、A……紙幣(紙葉類)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 紙葉類が載置される平板状の受台を方向に沿
    つて直線状に往復動させることにより、該移動方
    向両端部の払出位置および紙葉リジエクト位置、
    および前記払出位置と紙葉リジエクト位置との間
    の紙葉載置位置に順次配置するようにした紙葉類
    払出装置において、前記受台に係合ピンを設ける
    とともに、該係合ピンを係止して前記各位置にお
    ける受台の移動を規制する係止部を備えた第1お
    よび第2の規制部材と、前記係止部が係合ピンの
    移動軌跡と交差する位置もしくはこの交差位置か
    ら離れる位置に前記規制部材を移動させる移動機
    構とを設けてなり、前記第1の規制部材には、前
    記払出位置における紙葉載置位置方向への受台の
    移動を規制する第1の係止部が形成されるととも
    に、前記紙載置位置における受台の払出位置方向
    への移動を規制する第2の係止部が形成され、前
    記第2の規制部材には、前記紙葉載置位置におけ
    る紙葉リジエクト位置方向への受台の移動を規制
    する第3の係止部が、前記第2の係止部との間に
    前記係合ピンの直径とほぼ等しい間隔をおいて形
    成されるとともに、前記紙葉リジエクト位置にお
    ける受台の紙葉載置位置方向への移動を規制する
    第4の係止部が形成され、前記移動機構は、前記
    第1および第2の規制部材を前記各位置に移動さ
    せることによつて、前記ピンと係合しない位置ま
    で退避させるとともに、前記受台が前記3つの位
    置にそれぞれ確実に停止するように前記ピンと係
    合させることを特徴とする紙葉類払出装置におけ
    る受台の位置規制装置。
JP12704579A 1979-10-02 1979-10-02 Position controller for receiving stand in paper sheet delivery device Granted JPS5652351A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12704579A JPS5652351A (en) 1979-10-02 1979-10-02 Position controller for receiving stand in paper sheet delivery device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12704579A JPS5652351A (en) 1979-10-02 1979-10-02 Position controller for receiving stand in paper sheet delivery device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5652351A JPS5652351A (en) 1981-05-11
JPS6131701B2 true JPS6131701B2 (ja) 1986-07-22

Family

ID=14950245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12704579A Granted JPS5652351A (en) 1979-10-02 1979-10-02 Position controller for receiving stand in paper sheet delivery device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5652351A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5652351A (en) 1981-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0082195B1 (en) Document dispensing machine
US4997406A (en) Coin removing apparatus for coin handling machine
US8991584B2 (en) Coin depositing and dispensing machine
US5836577A (en) Bill handling machine
US5996993A (en) Bill handling machine
US4299382A (en) Sheet sorting and stacking apparatus
US4587408A (en) Automatic depositing/dispensing apparatus
US4533824A (en) Automatic depositing/dispensing apparatus
US5813825A (en) Bill handling machine
JPH0120356Y2 (ja)
JPS6131701B2 (ja)
JP3550370B2 (ja) 硬貨釣銭機
JP2587519B2 (ja) 紙幣出金機のリジェクト機構
JPS6143267B2 (ja)
JPH0316835Y2 (ja)
JP3781847B2 (ja) 紙幣収納装置
JPS6227952Y2 (ja)
JP2002145514A (ja) 用紙処理装置
JP4049476B2 (ja) 紙葉搬送装置
JP2004210418A (ja) 用紙搬送装置、用紙処理装置及び画像形成システム
JP3639332B2 (ja) 紙幣識別装置
JP2000311271A (ja) 硬貨処理機の硬貨搬送通路装置
JPH0117977B2 (ja)
JPH08235411A (ja) 紙葉類搬送路のシャッター装置
JPH0438652B2 (ja)