JPS6131285Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6131285Y2
JPS6131285Y2 JP15534281U JP15534281U JPS6131285Y2 JP S6131285 Y2 JPS6131285 Y2 JP S6131285Y2 JP 15534281 U JP15534281 U JP 15534281U JP 15534281 U JP15534281 U JP 15534281U JP S6131285 Y2 JPS6131285 Y2 JP S6131285Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
adjustment ring
ring
frame
cam frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15534281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5862311U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15534281U priority Critical patent/JPS5862311U/ja
Publication of JPS5862311U publication Critical patent/JPS5862311U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6131285Y2 publication Critical patent/JPS6131285Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、2群ズームレンズのバツクフオー
カスの位置調整を可能にした鏡胴機構に関する。
フオーカシングリングを回転する事により焦点
合せを行ない、光軸方向に移動することにより焦
点距離の可変を行なうワンタツチ式2群ズームレ
ンズの光学系は、単レンズ個々の組合せで決定す
る。従つて、後群最後のレンズ面の位置から焦点
面迄は個々のレンズ系で異なるので、焦点面をカ
メラボデイのフイルム面に一致させるために、組
付けに際してレンズ系全体を移動させる作業、す
なわちバツクフオーカス位置調整が必要となり、
それに費やす工数が多くかかつている。
また、2群ズームレンズはその光学的性格か
ら、前群レンズ系が後群レンズ系りも数倍大きく
なり、従つて重量比も大きく異なるために、ワン
タツチ機構の場合には、レンズをカメラボデイに
取付けて上向きや下向きにした時に前群と直結し
ているフオーカシングリング(兼ズームリング)
が自重落下して、撮影中に焦点距離が変化してし
まうこともある。
この考案は上記の難点を解決するためになされ
たものであり、以下添附図面を参照してその説明
を行なう。
先ず、この考案の実施例の説明をする前に、こ
の考案の対象とする従来のワンタツチ式2群ズー
ムレンズの鏡胴機構を第1図によつて説明する。
カメラボデイ(図示せず)に取付ける基準部材
であるマウント枠1に指標筒3が固定されてお
り、それに調整座金4をはさんで固定摺動筒5が
固定されている。
固定摺動筒5で光軸方向の移動を規制されて回
転方向に摺動可能なカム枠6を有し、このカム枠
6には焦点距離を変化させるための直線溝又は曲
線溝6aが切つてあり、その溝6aのある位置と
固定摺動筒5の直進溝5aとの交点にカムダボ9
aが嵌合して光軸方向への移動のみが可能となつ
ている。
このダボ9aは前群移動枠9に植設されてお
り、前群ヘリコイドネジ枠10を介して前群レン
ズ13につながつている。
したがつて、フオーカシング(兼レンズリン
グ)7を摺動させることによつて、カムダボ9a
を光軸方向に移動させると、カム枠6が回転し
て、それに切つてある他の直線溝又は曲線溝6a
と固定摺動筒5の直進溝5aとの交点に嵌合して
いるカムダボ11aが光軸方向にのみ移動させら
れて、カムダボ11aが植設している後群移動枠
11が後群レンズ14を伴なつて互いに反対方向
に移動して、焦点距離が変化するようになつてい
る。
この場合のバツクフオーカス位置調整方法は、
上述した機構による光学系を保持しながら、指標
筒3と固定摺動筒5との間の調整座金4を複数個
積重ねて使用することにより、バツクフオーカス
位置とフイルム面位置とを一致させるようにして
いた。
この方法では、あらかじめレンズ系のバツクフ
オーカス距離をコリメーター等で測定してから、
それに相応した厚さの調整座金4を選定し、固定
摺動筒5から指標筒3を取外して、所定の厚さの
調整座金4(1個又は複数個)を入れてから再組
込みして、止メネジ(図示せず)で止めて再度フ
イルム面との一致を確認する必要がある。
したがつて、組込工数がかかるばかりか、取付
け取外し等により鏡胴の内部にゴミ、ケバ等が倒
入り込み、不良も増えることになる。
また、2群ズームレンズのレンズ移動は、前群
レンズ13と後群レンズ14が光学的には互いに
逆方向に移動する有利さはあつても、前群レンズ
13が後群レンズ14よりも数倍の重量比があ
り、且つフオーカシングリング7、前群移動枠
9、前群ヘリコイドネジ枠10等の重量が光軸方
向の移動にかかるために、レンズをカメラボデイ
に取付けて上向きや下向きにした時に、摺動摩擦
のみでは抗しきれずに前群側がその全体の重量に
よりり自重落下して撮影中に焦点距離の変化が起
る場合がある。
そこで、このような従来の鏡胴では、前群移動
枠9の固定摺動筒5との摺動面に当てる個所に長
溝9cを設けて、板バネ12等を取付けて摩擦を
増加させて自重落下を防止していた。
この考案は、これらの問題を解消するためにな
されたものであり、第2図にその実施例を示す。
この実施例において、マウント枠1に指標筒3
が固定され、それに直接固定摺動筒5が固定され
ている。
この固定摺動筒5の外周部に、カム枠6が回転
方向に摺動し、光軸方向にも移動可能に装着され
ている。そして、このカム枠6に形成した直線溝
及び曲線溝6a,6bと固定摺動筒5に形成して
ある直進溝5aとの交点に、第1図の従来例と同
様に夫々カムダボ9a,11aが嵌合されてお
り、各々前群レンズ13、後群レンズ14につな
がつて、2群ワンタツチズームレンズの鏡胴機構
を構成している。
さらに、カム枠6の前端外周部には、第3図に
拡大して示すように調整リング15が回転可能に
嵌合され、その前端面にシートリング17を介し
て波形バネ割座金(第4図参照)を嵌入させ、さ
らに押えリング18がねじ込まれて調整リング1
5の光軸方向の移動を規制している。
この調整リング15は、固定された外観部品で
ある指標筒3の前端内径部にインロー及びネジ嵌
合している。
したがつて、この調整リング15を回転させる
と、指標筒3とのネジ嵌合の関係で調整リング1
5が光軸方向に移動し、カム枠6もそれに従つて
光軸方向に移動することになる。
それにより、カム枠6の直線溝及び曲線溝6
a,6bと固定摺動筒5の直進溝5aの交点にあ
るカムダボ9aとカムダボ11aの相対距離、す
なわち前群レンズ13と後群レンズ14との間隔
を変えることなしにレンズ系全体が調整リング1
5の移動量と同量だけ移動する。
したがつて、この実施例においてレンズ系のバ
ツクフオーカス位置をカメラボデイのフイルム面
位置と一致させるには、フオーカスバンド8を取
付ける前に、フオーカシングリング7の切り欠き
7aが調整リング回転用のカニメ穴15aの真上
に来る様にフオーカシングリング7を移動させ、
レンズ系のバツクフオーカス焦点位置をコリメー
ター等で見ながら外部からカニメ穴に嵌合する突
起を有するカニメ(工具)等で調整リング15を
回転させれば、バツクフオーカス位置をフイルム
面と一致させることができる。
このようにして、バツクフオーカス位置を調整
した後に、フオーカシングリング7の透孔7bを
使つて指標筒3と調整リング15とを小ネジ19
又は接着剤で固定してから、フオーカスバンド8
を取付けて切欠き7a及び透孔7bをふさぐ。
また、カム枠6の光軸方向への移動を規制する
ために装着している波形バネ割座金16のバネ圧
力を適宜に調整することにより、第1図の従来例
で説明した板バネ12等を介挿せずに、前群の自
重落下防止対策も兼ねることが可能である。
なお、この実施例では、カム枠6及び調整リン
グ15と波形バネ割座金16との間に、作動ムラ
等を防止する若干潤滑性のあるシートリング17
を介挿しているので、自重落下防止と指標筒3の
回転に伴う調整リング15の光軸摺動に対する摩
擦力との調整をすることが容易である。
以上、実施例について説明したように、この考
案によるズームレンズの鏡胴機構は、バツクフオ
ーカス位置をフイルム面と一致させるための調整
が容易であり、且つ、カメラにズームレンズを取
付けて撮影中に、前群レンズと直結しているフオ
ーカシングリング等が自重落下して焦点距離が変
化してしまうようなことも、特別な対策を施こす
ことなく防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のワンタツチ2群ズームレンズ
鏡胴の上半部を示す縦断面図、第2図は、この考
案の実施例を示す第1図と同様な図、第3図は、
第2図の要部拡大図、第4図は、この考案に使用
する波形バネ割座金の斜視図である。 1……マウント枠、2……絞りリング、3……
指標筒、5……固定摺動筒、6……カム枠、7…
…フオーカシングリング(兼ズームリング)、8
……フオーカスバンド、9……前群移動枠、10
……前群ヘリコイド枠、11……後群移動枠、1
2……板バネ、13……前群レンズ、14……後
群レンズ、15……調整リング、16……波形バ
ネ割座金。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 マウント枠1に固定された指標筒3に固定摺動
    筒5が固定され、この固定摺動筒5に回転方向に
    摺動可能にカム枠6を装着し、フオーカシングリ
    ング7の光軸方向への摺動により前記カム枠を回
    転させることによつて、前群レンズ13と後群レ
    ンズ14とが反対方向に移動して焦点距離が変化
    するズームレンズにおいて、 前記カム枠6を固定摺動筒5に対して光軸方向
    に移動可能に装着し、該カム枠6の外周部に調整
    リング15を回転可能に嵌合すると共に、波形バ
    ネ割座金16を嵌入して調整リング15の軸方向
    の移動を規制し、該調整リング15を前記指標筒
    3とネジ嵌合させてなり、前記調整リング15を
    回転させることによりバツクフオーカス位置を調
    整可能にしたことを特徴とするズームレンズの鏡
    胴機構。
JP15534281U 1981-10-21 1981-10-21 ズ−ムレンズの鏡胴機構 Granted JPS5862311U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15534281U JPS5862311U (ja) 1981-10-21 1981-10-21 ズ−ムレンズの鏡胴機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15534281U JPS5862311U (ja) 1981-10-21 1981-10-21 ズ−ムレンズの鏡胴機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5862311U JPS5862311U (ja) 1983-04-26
JPS6131285Y2 true JPS6131285Y2 (ja) 1986-09-11

Family

ID=29947920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15534281U Granted JPS5862311U (ja) 1981-10-21 1981-10-21 ズ−ムレンズの鏡胴機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862311U (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664223B2 (ja) * 1984-12-04 1994-08-22 株式会社ニコン トラッキング調整機構を備えるズームレンズ
JP2536021Y2 (ja) * 1987-09-02 1997-05-21 オリンパス光学工業株式会社 ズームレンズの焦点位置調整機構
JPH0614174Y2 (ja) * 1988-02-15 1994-04-13 旭光学工業株式会社 ズームレンズカメラのピント調整装置
JP4545840B2 (ja) * 1999-02-08 2010-09-15 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒および光学装置
JP4636740B2 (ja) * 2001-07-02 2011-02-23 キヤノン株式会社 交換レンズ及びそれを有するカメラシステム
JP4574744B2 (ja) * 2010-05-31 2010-11-04 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒および光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5862311U (ja) 1983-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5537262A (en) Rotational torque setting apparatus for screw mechanism
US5831777A (en) Positioning adjustment mechanism for a lens incorporating a CAM/CAM follower arrangement
US5276552A (en) Light intercepting mask of lens
US5365373A (en) Light intercepting apparatus of lens barrel
JPS6131285Y2 (ja)
US4387968A (en) Zoom lens mount barrel
US4382661A (en) Zoom lens barrel capable of close up photography
US5115350A (en) Light intercepting apparatus of lens
JP3259847B2 (ja) ズームレンズ鏡筒を備えるカメラ
JP2596891Y2 (ja) レンズ鏡筒の回転操作環機構
JP2863605B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
US4148562A (en) Lens barrel for camera having lens and camera displacing mechanisms on respective sides of stationary supporting structure
JP2816243B2 (ja) レンズ鏡筒の位置決め機構および位置決め方法
JP2816242B2 (ja) レンズ鏡筒
JPS599042B2 (ja) レンズ構体
JPS6326643A (ja) ビデオカメラ用レンズ鏡筒
JP3028558B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JPH0440687B2 (ja)
JPH0410584Y2 (ja)
JP3128129B2 (ja) レンズ鏡筒の位置決め機構および位置決め方法
JP2959725B2 (ja) 駆動機構
JPS644083Y2 (ja)
JPH0219768Y2 (ja)
JP3170244B2 (ja) レンズ鏡筒
JP3401232B2 (ja) レンズ鏡筒