JPS6130890B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6130890B2
JPS6130890B2 JP53147725A JP14772578A JPS6130890B2 JP S6130890 B2 JPS6130890 B2 JP S6130890B2 JP 53147725 A JP53147725 A JP 53147725A JP 14772578 A JP14772578 A JP 14772578A JP S6130890 B2 JPS6130890 B2 JP S6130890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shuttle
molding material
grid
mold cavity
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53147725A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5486552A (en
Inventor
Roorensu Kafu Furedoritsuku
Jon Wareku Uorutaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RTX Corp
Original Assignee
United Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Technologies Corp filed Critical United Technologies Corp
Publication of JPS5486552A publication Critical patent/JPS5486552A/ja
Publication of JPS6130890B2 publication Critical patent/JPS6130890B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/30Feeding material to presses
    • B30B15/302Feeding material in particulate or plastic state to moulding presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプラスチツク成形用モールドに成形材
料を充填する方法に係り、更にはそれに使用され
るシヤトルに係る。
熱硬化性材料や熱可塑性材料を圧縮成形用モー
ルド内に配置する場合には、成形されるべきこれ
らの材料の中には容易には流動せずモールドキヤ
ビテイの外の方の部分も充分充填し得ないものが
あるので、かかる材料は一般にモールドを完全に
充填するためにはモールド内に選択的に分配され
なければならない。更に熱硬化性材料の中にはそ
れが充分に分配される前にモールド内に於て硬化
し始めて一様に分配させることができないものが
ある。
予成形されたペレツトが使用されていたが、こ
れには時間を要し且つ高価である予備的な成形工
程が必要であり、又その材料の最終の硬化特性に
影響を及ぼすことがある。仕上げられた製品内に
より一様に分配すべく材料を手動的に高温のモー
ルドキヤビテイ内に分配しようとする試みがなさ
れたが、かかる方法による分配はモールド温度
(例えば204℃)やかかる高温度の熱が作業者に与
える影響のために困難である。複雑なモールドに
ついては熱硬化性樹脂の硬化はその材料が適正に
分配される前に開始することがあるので材料の分
配は非常に迅速に行われなければならない。
上述したこれらの障害は、モールドに一致する
ような形状に形成されており且つ摺動的に取外し
可能な底部或は床を有するシヤトルを使用するこ
とによつて克服される。成形されるべき材料がモ
ールドの形状に適合するようシヤトル内に分配さ
れると、取外し可能な底部が摺動して除去された
場合にもその材料が横方向に変位されることなく
シヤトル内の所定の位置に留まるような態様に
て、シヤトル内に配置されるグリツド或はバツフ
ルがその材料を支持する。材料が充填されたシヤ
トルがモールドキヤビテイ上に直接配置され且つ
摺動可能な底部が除去されると、成形材料はモー
ルドキヤビテイ内に落下されてグリツド或はバツ
フルによりその中に適正に分配され、モールド領
域全体が完全に充填される。かかるシヤトル及び
それを使用した装填方法の両方が本発明の一部で
あると考えられる。
以下に添付の図を参照しつつ、本発明をその好
ましい実施例について詳細に説明する。
熱可塑性材料或は熱硬化性材料をそれが鋳込成
形されるモールド内に所要の状態にて分配するた
めに、箱或はシヤトル2がモールドキヤビテイの
形状にて用意される。説明の便宜のためにモール
ドキヤビテイは長方形であり、従つて図示のシヤ
トルも長方形であり、且つモールドキヤビテイと
同一の寸法であると仮定する。いかなる場合にも
成形材料を受けるシヤトルの枠内空間はモールド
キヤビテイの形状に対応している。シヤトル2は
そのシヤトルの対向する壁部に設けられた溝6に
て案内される摺動可能な底部を有しており、この
底部は引抜かれるとシヤトルの枠内空間と外部と
を連通する。かかるシヤトルの目的は、粒状体或
は粉体等の成形材料をそのシヤトル内に適当な深
さにて分配し、モールドキヤビテイの全ての部分
が所要の量にて装填されるのを保証することであ
る。かくしてシヤトルを充填することは、便宜の
ための高温のモールドより離れたベンチ或は他の
位置に於てなされるのが好ましい。シヤトルを充
填する際にはその中の成形材料の高さは、その材
料がモールド内に於て圧縮される時の寸法変化を
補償するよう調整される。モールドキヤビテイの
深さが変化している場合には、成形材料もモール
ドの深さと同一の態様にて変化する深さにてシヤ
トル内に分配される。
本発明によれば、成形材料がモールドキヤビテ
イ内の適正な位置に落下するよう成形材料をモー
ルド全体に亘つて正確に垂直位置に維持するため
に、底部4がシヤトル2より引抜かれる前に、該
シヤトル内の成形材料中にグリツド8が配置され
る。このグリツドはシヤトルに嵌合し且つシヤト
ルの底部上に載置されるのが好ましい。グリツド
8はシヤトルとは別体であつてよく、成形材料が
シヤトル内に於て平らにされた後そのシヤトルの
中に配置される。かかるグリツド(図示の如くハ
ニコムであるのが好ましい)はそれをシヤトルの
中に配置する際に僅かに圧縮されるようシヤトル
の枠内空間よりも僅かに大きく形成されている。
かくしてグリツドは底部の上方に於て且つ好まし
くはその底部と接触してシヤトルの側部に係合し
且つ該側部により維持される。かかるシヤトルの
側部との接触は底部4が引抜かれる時グリツドが
所定の位置に留まる如きものである。
このグリツドは比較的目が細かいのが好まし
く、そうであれば成形材料を横方向に変位するこ
となく所定の位置に保持し、これにより成形材料
が底部の摺動中に変位されることはなく且つモー
ルドキヤビテイ内の所要の位置に正確な落下する
ようになる。グリツドの孔が小さくなればなる程
成形材料は正確に所定の位置に保持され従つてよ
り一様に分配されることは明らかである。もしこ
のグリツドがシヤトルの枠内空間よりも小さくて
緩い場合には、シヤトルに設けられた棚10が底
部が引抜かれるときそのグリツドが抜け落ちるの
を阻止する。
モールドを成形材料にて装填し或は繰返して成
形する際に再度モールドを装填する時には、その
中に成形材料及びグリツドを有する箱或はシヤト
ル2がモールド11へ運ばれ(第2図)、図示の
如く直接キヤビテイ12上に配置され、次いでそ
の中の粉体材料15がモールドキヤビテイ12内
へ落下し得るよう底部4がシヤトルより摺動して
引抜かれる。シヤトルの下縁部16は図示の如く
キヤビテイ12内に嵌合してシヤトルを所定の位
置に維持するのが好ましい。かかる配列は、成形
材料が底部の運動によつてグリツドに対し横方向
に変位されることなく底部より落下するに充分な
程そのシヤトル内に於て圧縮されると、良好に機
能する。
かかるシヤトルの一つの好ましい構造は、シヤ
トルそれ自身がL字形のシート金属18にて形成
されており且つそのL字部分の基部が図示の如く
外方へ向けられた図示の如きシート金属構造であ
る。シヤトルの底部を案内するための溝6は、前
記L字部分の基部にろう付け或は溶接されたU字
状金属要素19により形成されており、前記U字
状金属要素は互に内方に対向して摺動可能な底部
4の縁部を受けるようになつている。前記U字状
の要素にろう付け或は溶接された他のL字状要素
20が前記U字状要素の下側に配置されており、
モールドキヤビテイ内に嵌合する下縁部16を構
成する垂直脚部を有している。U字状要素19の
脚部はシート金属18により郭定された壁部を越
えて内方へ延在しており、この脚部はもしグリツ
ド8が箱内にきすく嵌合しない場合にそのグリツ
ドがモールド内に落下するのを阻止する棚10を
形成している。このことによりシヤトルの構造が
比較的軽量にて所要の剛性を有する比較的簡単な
ものとなつている。
第3図に図示されている如く、グリツド8は第
2図に図示された如き一様な高さではなく、シヤ
トル2内に設定される高さに応じて変化する高さ
を有するハニコムグリツド22であつてよい。こ
の場合ハニコムの高さはモールド内へ成形材料を
落下すべく成形材料が詰込まれるべき深さであつ
てよい。かかる配列については、シヤトルはハニ
コムの高さにまで成形材料にて充填され、次いで
上述した要領にてモールドを装填するために使用
される。モールドキヤビテイの深さが変化すると
ころでは、ハニコムの高さはそれに対応して図示
の如く調整され、シヤトルのすべての領域に於る
深さが適当にモールドキヤビテイの深さに対応す
るようにされる。
以上に於ては本発明をその特定の実施例につい
て詳細に説明したが、本発明はかかる実施例に限
定されるものではなく、本発明の範囲内にて種々
の修正並びに省略が可能であることは当業者にと
つて明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるシヤトルの斜視図であ
る。第2図はモールド上に載置されたシヤトルの
垂直断面図である。第3図はシヤトルの変形例の
第2図と同様の垂直断面図である。 2〜箱或はシヤトル、4〜底部、6〜溝、8〜
グリツド、10〜棚、11〜モールド、12〜キ
ヤビテイ、15〜粉体材料、18〜シート金属、
19〜U字状金属要素、20〜L字状要素、22
〜グリツド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プラスチツク成形用モールドに成形材料を装
    填する方法に於て、 モールドキヤビテイに比較し得る枠内空間を有
    し且つ摺動的に取外し可能な底部を有するシヤト
    ルを用意することと、 前記モールドキヤビテイの深さに関連した深さ
    にまで前記シヤトルを成形材料にて充填すること
    と、 前記シヤトルの底部上の前記成形材料内にグリ
    ツドを配置することと、 充填された前記シヤトルを前記モールドキヤビ
    テイ上に配置することと、 前記摺動可能な底部を除去して前記成形材料を
    前記モールドキヤビテイ内に落下させることと、 を含んでいることを特徴とする方法。 2 特許請求の範囲第1項の方法に於て、前記グ
    リツドは前記成形材料が充填された後に配置され
    ることを特徴とする方法。 3 特許請求の範囲第1項の方法に於て、前記シ
    ヤトルを充填する工程に於ては前記深さは前記モ
    ールドキヤビテイの変化する深さに対応するよう
    調整されることを特徴とする方法。 4 特許請求の範囲第1項の方法に於て、前記成
    形材料は粒状体等であることを特徴とする方法。 5 装填された成形材料を成形するのに備えてモ
    ールド内のモールドキヤビテイに成形材料を装填
    するためのシヤトルに於て、 形状が前記モールドキヤビテイに対応した枠内
    空間を有する箱と、 除去されると前記箱の前記枠内空間を外部と連
    通するよう構成され前記箱に設けられた摺動可能
    な底部と、 前記摺動可能な底部上であつて且つ前記底部が
    除去されたとき前記成形材料を横方向に変位する
    ことなく所定の位置に保持する如き位置にて前記
    箱内に配置されるグリツドと、 を含んでいることを特徴とするシヤトル。 6 特許請求の範囲第5項のシヤトルに於て、前
    記グリツドは前記シヤトルに成形材料が充填され
    たとき前記底部上に直接配置され且つ少くとも一
    部が前記成形材料内に嵌込まれることを特徴とす
    るシヤトル。 7 特許請求の範囲第5項のシヤトルに於て、前
    記グリツドは取外し可能であることを特徴とする
    シヤトル。 8 特許請求の範囲第5項のシヤトルに於て、前
    記グリツドは所定の位置に固定されることを特徴
    とするシヤトル。 9 特許請求の範囲第5項のシヤトルに於て、前
    記グリツドは前記モールドキヤビテイを充填する
    に必要な前記成形材料の高さに匹敵する深さを有
    していることを特徴とするシヤトル。 10 特許請求の範囲第7項のシヤトルに於て、
    前記箱は前記底部が除去されたとき前記グリツド
    を支持する棚を有していることを特徴とするシヤ
    トル。
JP14772578A 1977-12-12 1978-11-28 Method of filling molding material into mold Granted JPS5486552A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/859,882 US4158537A (en) 1977-12-12 1977-12-12 Selective loading of plastic molding compression molds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5486552A JPS5486552A (en) 1979-07-10
JPS6130890B2 true JPS6130890B2 (ja) 1986-07-16

Family

ID=25331962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14772578A Granted JPS5486552A (en) 1977-12-12 1978-11-28 Method of filling molding material into mold

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4158537A (ja)
JP (1) JPS5486552A (ja)
DE (1) DE2850435A1 (ja)
FR (1) FR2411080A1 (ja)
GB (1) GB2010166A (ja)
IL (1) IL55849A0 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0096528A3 (en) * 1982-06-05 1986-02-12 WARD & GOLDSTONE p.l.c. Apparatus for and method of preheating moulding material
DE3374283D1 (en) * 1983-02-05 1987-12-10 Werz Pressholz Werzalit Apparatus for manufacturing moulded articles
DE69001011T2 (de) * 1989-06-02 1993-08-26 Uni Patent Ab Geraet zur verhinderung von trennung bei schuttmaterial.
FR2654974A1 (fr) * 1989-11-28 1991-05-31 Dufour Alain Dispositif d'alimentation d'une presse de fabrication de plaques a partir d'un materiau pulverulent.
GB9302104D0 (en) * 1993-02-03 1993-03-24 Gb Tools And Components Export Charging cavities
US20030143301A1 (en) * 2002-01-29 2003-07-31 Ozment Richard A. Mold apparatus for producing tablets
WO2009050684A2 (en) * 2007-10-18 2009-04-23 Ecolab Inc. Pressed, waxy, solid cleaning compositions and methods of making them
MX2010003825A (es) * 2007-10-18 2010-04-27 Ecolab Inc Composiciones de limpieza solidas, auto-solidificables, comprimidas, y metodos para hacerlas.
US8057212B2 (en) * 2008-08-10 2011-11-15 Chiang Wen-Di Forming machine that quickly compacts hollow materials and automatically recycles the materials
CA3045029C (en) 2017-04-24 2023-12-05 Rigidcore Group Llc Sheet material, mold, and methods of making and using the sheet material and mold

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US767872A (en) * 1904-04-22 1904-08-16 Rockdale Powder Company Machine for manufacturing compressed explosive-powder pellets.
US807484A (en) * 1905-03-23 1905-12-19 Cyphers Incubator Co Feed-mixing machine.
BE340410A (ja) * 1926-03-17
US1746766A (en) * 1928-02-27 1930-02-11 Crandall Gladstone Blake Powder-measuring device
US2859502A (en) * 1952-04-18 1958-11-11 Jr Charles Kepler Brown Block molding machine
US2948438A (en) * 1958-09-29 1960-08-09 Manley Inc Corn and salt dispenser for popcorn machines
US3055783A (en) * 1959-01-12 1962-09-25 Heywood Wakefield Co Molded plastic article
FR2036762A1 (en) * 1969-03-24 1970-12-31 Avm Corp Wood-chip-resen block former
US3955907A (en) * 1970-12-07 1976-05-11 Keniti Yamasita Apparatus for molding layered concrete slabs
US3863811A (en) * 1971-05-21 1975-02-04 Technovators Inc Laminar flow bin
IT994700B (it) * 1972-09-12 1975-10-20 Dorst O U Schlegel W Keramikma Procedimento e pressa per la fabbri cazione di piastrelle ceramiche
US4036575A (en) * 1972-11-16 1977-07-19 Castone Development Corporation Concrete product manufacturing system
US4050865A (en) * 1974-09-30 1977-09-27 Frede Hilmar Drostholm Brick press and associated equipment for making bricks

Also Published As

Publication number Publication date
FR2411080A1 (fr) 1979-07-06
US4158537A (en) 1979-06-19
IL55849A0 (en) 1979-01-31
JPS5486552A (en) 1979-07-10
GB2010166A (en) 1979-06-27
DE2850435A1 (de) 1979-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6130890B2 (ja)
US4869660A (en) Apparatus for fabrication of concrete brick
US6649110B1 (en) Method for manufacturing molded panels
US4295810A (en) Apparatus for insulating building blocks
US3534439A (en) Molding apparatus
US6213003B1 (en) Bakery pan with controlled volume for food products
EP1621309A2 (en) Method for loading molds for the dry pressing of ceramic articles having an irregular shape, particularly roofing tiles and the like
US3968829A (en) Molding apparatus with shielding mold member
US3473204A (en) Loading tools
US2332537A (en) Method of compression molding
US4278123A (en) Simplified foundry core making machine and method
JPS639562B2 (ja)
JPH0211144Y2 (ja)
JP3007184U (ja) 底つきプランター
US2037269A (en) Molding process
SU133563A1 (ru) Дозатор дл формовки
KR100278088B1 (ko) 조립식 타일블럭의 제조방법 및 장치
JPS5943133B2 (ja) 製菓装置
JPS63741Y2 (ja)
JPS6313226Y2 (ja)
ES2718257B2 (es) Dispositivo de suministro de al menos una sustancia pulverulenta, particularmente para prensas de conformación de piezas cerámicas
JP2990538B2 (ja) 粉末ゴム組成ブロックの製造方法及びその製造装置
EP2022579A1 (en) Method an machine for manufacturing hollow cores
JPS6217183Y2 (ja)
JPH0153168B2 (ja)