JPS6130823B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6130823B2
JPS6130823B2 JP2839782A JP2839782A JPS6130823B2 JP S6130823 B2 JPS6130823 B2 JP S6130823B2 JP 2839782 A JP2839782 A JP 2839782A JP 2839782 A JP2839782 A JP 2839782A JP S6130823 B2 JPS6130823 B2 JP S6130823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gravel
supply port
cylindrical body
water supply
main shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2839782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58146455A (ja
Inventor
Shigeharu Endo
Kazuma Endo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2839782A priority Critical patent/JPS58146455A/ja
Publication of JPS58146455A publication Critical patent/JPS58146455A/ja
Publication of JPS6130823B2 publication Critical patent/JPS6130823B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はそのままではコンクリート用骨材とし
て使用することが出来ない山、陸等から採取した
砂利を良質の砂利に能率良く処理蒐集することを
目的とする砂利の破砕再洗処理装置に係るもので
ある。
近年、コンクリート用骨材として用いられる砂
利は、河川砂利の枯渇と共に、山、陸等で採取さ
れる砂利に移行してきたが、これ等の砂利は河川
砂利と比較して、粘着性泥土とか軟石が多く混入
している為、数回水洗しても砂利の表面に付着し
た土は離脱することなく、商品価値の極めて低い
ものであつた。
本発明は上記問題に鑑み、軟石が混入したり土
が付着している砂利を軟石の破砕ローラー装置の
供給ホツパーに投入して、該装置により処理して
良質の砂利とした後、この砂利を連続的にスクリ
ユーコンベヤーブロツクと攪拌翼ブロツクが回転
している円筒状胴部内に供給し、これと同時に貯
水槽の水を胴部内に供給しながら軟石を破砕し、
砂利の表面に付着した土を離脱させて、攪拌しな
がら胴部の排出口に送ると共に、排出口を被つた
揺動蓋の抵抗作用により、既に述べた軟石の破砕
と付着した土の離脱を効果的に行なわせ、更に排
出口で揺動蓋と砂利とを押し合せることにより、
最終仕上げを施して良質の砂利を蒐集せんとする
ものである。以下本発明の実施例を図面に付き説
明すれば下記の通りである。
図中1は外筒2の内側に間隔的に長手方向に溝
3を設けて内張4を施し、且つ二分割を可能にし
た円筒状胴部で基台5上に横型に敷設してある。
6は円筒状胴部1の内部中心に外端を軸受7,7
により支持させて、胴部1の先端に近い位置まで
差込んだ多角形の片持式主軸で、該主軸6の軸受
7側にはスクリユーコンベヤーブロツク8が、軸
端側には多角スリーブ9の外側各面に攪拌翼10
を位置をずらすと共に、所定の角度で取付けた攪
拌翼ブロツク11が複数個連設されている。
12は主軸6の先端にキヤツプ13を介して螺
着した止螺子、14は円筒状胴部1の先端に設け
た砂利の排出口、15は上部を胴部1に取付けた
取付部材16に枢着して排出口14を被つた揺動
蓋で、この揺動蓋の下部外側には支持枠17に支
持させてバランスウエート18を設け、内面に砂
利の掻溝19を任意形状に刻設してある。20は
主軸6の後側に設けた減速駆動モーターで、その
駆動軸に取付けたチエーンホイール21と主軸6
の外側根部に取付けたチエーンホイール22にチ
エーン23が張設され、主軸6を回転させる。2
4は一端に主軸6の外側端を支持するスラスト軸
受け25を他端に回転用ハンドル26を設け、且
つ固定台27の上部に螺合させた調節螺子で、主
軸6の軸方向への移動調節を行なう場合に使用す
ると共に、円筒状胴部1内に供給された砂利が排
出口14側に移動するときに発生する主軸6への
反力を受け止めている。28,28は円筒状胴部
1の上部に設けた内部点検用の開閉扉、29は円
筒状胴部1の一端上部に設けた砂利の供給口で、
この供給口29に実用新案登録願昭和56年12月29
日付出願に係る軟石の破砕ローラー装置30を接
続してある。尚、31はこの先願に係る軟石の破
砕ローラー装置30のホツパー32はホツパー3
1の下部に設けた砂利の送入量調節用のハンド
ル、33はホツパー31の上方に設置したベルト
コンベヤーで、このベルトコンベヤー33によつ
て搬送された採取砂利はホツパー31内に落下し
て、軟石の破砕ローラー装置30により処理され
て良質の砂利となつた後、供給口29から胴部1
内に落下して供給されるものである。34は胴部
1の中間部に設けた給水口で、給水パイプ35に
より貯水槽36と接続してある。37は給水パイ
プ35の中間に設けた給水量調節用バルブであ
る。
本発明は上記の様に構成されているから、今本
発明に係る砂利の破砕再洗処理装置を使用する場
合には、軟石の破砕ローラー装置30を作動さ
せ、且つ減速駆動モーター20の電源スイツチ
(図中略)を入れて主軸6を回転させた後、軟石
が混入したり土が付着したりしている採取砂利
を、ベルトコンベヤー33によりホツパー31内
に供給すれば、これ等の砂利は軟石の破砕ローラ
ー装置30によつて良質の砂利に処理された後、
連続的に供給口29から円筒状胴部1内に供給さ
れ、胴部1内で回転しているスクリユーコンベヤ
ーブロツク8により攪拌されながら移動して排出
口14に向つて移動し、更に攪拌翼ブロツク11
により攪拌されながら移動して排出口14に至り
排出されるものであるが、これを詳述すれば砂利
はスクリユーコンベヤーブロツク8と攪拌翼ブロ
ツク11とにより攪拌され、且つ胴部1の内側に
設けた溝3に擦り合されながら排出口14に向つ
て移動し、尚且つ給水口34から胴部1内への給
水により水で洗われながら攪拌されるから、前記
軟石の破砕ローラー装置30によつて破砕されな
かつた軟石は破砕され、砂利に付着した土は離脱
されるが、この場合にバランスウエート18を外
側に設けて排出口14を被つた揺動蓋15の抵抗
作用と後続の砂利の押圧力とによつて、砂利は押
し合いされながら攪拌されるから、軟石の破砕と
砂利に付着した土の離脱は効果的に行なわれ、排
出口14に達した砂利は揺動蓋15の抵抗作用に
より、揺動蓋の内面に刻設した掻溝19と擦り合
されながら、且つお互いに押し合い軟石は完全に
破砕し、砂利に付着した土は完全に離脱されて良
質の砂利として最終処理されて、排出口14から
排出されるものである。尚、胴部1内側に設けた
溝3及び揺動蓋15の内面に刻設した掻溝19は
どちらも溝に限ることなく、例えば凸条でも同じ
効果を発揮するものであり、又攪拌翼ブロツク1
1に於ける攪拌翼10については本願と同日出願
の実用新案登録願に係る再洗機に於ける攪拌翼を
使用すれば、軟石の破砕効果はより顕著に発揮さ
れるものである。
本発明は、上記の様に軟石が混入したり土が付
着したりしている砂利を、軟石の破砕ローラー装
置によつて良質の砂利に前処理した後、これを連
続的に円筒状胴部内に供給して、この中で回転す
るスクリユーコンベヤーブロツクと攪拌翼ブロツ
クとにより攪拌しながら、排出口に向つて移動さ
せて排出するものであるが、この場合に砂利はス
クリユーコンベヤーブロツクと、これより軟石の
破砕力の強い攪拌翼ブロツクとにより攪拌され、
且つ胴部の内側に設けた溝に擦り合されながら、
排出口に向つて移動し、尚且つ給水口から胴部内
への給水により水で洗われながら攪拌され、加う
るにバランスウエートを外側に設けて排出口を被
つた揺動蓋の抵抗作用と後続の砂利の押圧力とに
よつて、砂利は押し合されながら攪拌されるか
ら、軟石の破砕ローラー装置によつて、破砕され
なかつた軟石は破砕され砂利に付着した土は離脱
され、更に排出口に達した砂利は揺動蓋の抵抗作
用により揺動蓋の内面に刻設した掻溝と擦り合さ
れ、且つお互いに押し合い軟石は完全に破砕し、
砂利に付着した土は完全に離脱されて良質の砂利
として最終処理されて、排出口から排出蒐集され
るものであり、以上の様に本発明は、軟石が混入
したり土が付着したりしている砂利を、コンクリ
ート用骨材とし商品価値ある良質の砂利に能率良
く処理することが出来るから、業界に於て切望さ
れる砂利の破砕再洗処理装置として、大きな貢献
を成し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明品の正面図。第2図は円筒状胴
部の断面図。第3図は第2図に示すA―A線に於
ける断面図。第4図は揺動蓋の背面斜視図であ
る。 図中、1は円筒状胴部、2は外筒、3は溝、4
は内張、6は主軸、7は軸受、8はスクリユーコ
ンベヤーブロツク、9は攪拌翼ブロツク、14は
砂利の排出口、15は揺動蓋、18はバランスウ
エート、19は掻溝、29は砂利の供給口、30
は軟石の破砕ローラー装置、34は給水口、36
は貯水槽。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 外筒の内側に間隔的に長手方向に溝を設けて
    内張を施し、且つ二分割を可能にした円筒状胴部
    の内部中心に外端を軸受により支持させて、胴部
    の先端に近き位置まで差込んだ片持式の主軸にス
    クリユーコンベヤーブロツクと攪拌翼ブロツクと
    を連設し、上記円筒状胴部の一端には砂利の供給
    口を、中間部には給水口を、先端には排出口を設
    け、この排出口は外側にバランスウエートを設
    け、内面に砂利の掻溝を刻設した揺動蓋で被い、
    供給口には軟石の破砕ローラー装置を接続し、給
    水口には貯水槽を接続した砂利の破砕再洗処理装
    置。
JP2839782A 1982-02-24 1982-02-24 砂利の破砕再洗処理装置 Granted JPS58146455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2839782A JPS58146455A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 砂利の破砕再洗処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2839782A JPS58146455A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 砂利の破砕再洗処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58146455A JPS58146455A (ja) 1983-09-01
JPS6130823B2 true JPS6130823B2 (ja) 1986-07-16

Family

ID=12247526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2839782A Granted JPS58146455A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 砂利の破砕再洗処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58146455A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6398518A (ja) * 1986-10-15 1988-04-30 Fuji Electric Co Ltd カルマン渦流量計

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344260Y2 (ja) * 1986-08-01 1991-09-18
JP5052020B2 (ja) * 2006-03-16 2012-10-17 株式会社御池鐵工所 廃石膏ボードのリサイクル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6398518A (ja) * 1986-10-15 1988-04-30 Fuji Electric Co Ltd カルマン渦流量計

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58146455A (ja) 1983-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107837938A (zh) 一种铝矿石的初加工装置
CN111975987A (zh) 一种用于干混砂浆生产的搅拌设备
US3823919A (en) Housing for equipment having rotating tools for treating lumpy to liquid materials
JPS6130823B2 (ja)
US6277424B1 (en) Pepper seed polishing machine
US4694993A (en) Crushing and washing processing appartus for ballast and sand
JPH0775675B2 (ja) コンクリート用砕砂製造装置
KR200407908Y1 (ko) 재활용 골재용 표면박리 장치
CN210058449U (zh) 一种米粉生产大米粉碎装置
KR100557905B1 (ko) 재활용 골재용 표면박리 장치
KR100877848B1 (ko) 습식 이물질 선별 및 입형개선장치
CN216499717U (zh) 一种废弃混凝土再生处理装置
CN216261262U (zh) 一种原矿破碎装置
CN220386701U (zh) 胶体磨
CN219252705U (zh) 一种再生混凝土的加工装置
CN219252878U (zh) 一种用于矿材循环的摩天轮洗砂机
JP2006151770A (ja) 再生骨材の製造方法と再生骨材製造装置
CN218637095U (zh) 一种树脂炭块无尘配料仓
US2619293A (en) Intensive mixing apparatus
CN219726760U (zh) 一种具有粉碎功能的混凝土搅拌机
JPH0775674B2 (ja) コンクリート用砕砂製造装置
CN220876591U (zh) 一种研磨机用出料装置
JPS6136455B2 (ja)
JPH0248040Y2 (ja)
CN117696184A (zh) 一种适用于干湿磨的分级球磨机