JPS6130626A - 金属管の熱処理方法 - Google Patents

金属管の熱処理方法

Info

Publication number
JPS6130626A
JPS6130626A JP15075884A JP15075884A JPS6130626A JP S6130626 A JPS6130626 A JP S6130626A JP 15075884 A JP15075884 A JP 15075884A JP 15075884 A JP15075884 A JP 15075884A JP S6130626 A JPS6130626 A JP S6130626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coolant
metal tube
heat
temperature
safe end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15075884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0699754B2 (ja
Inventor
Atsushi Tanaka
淳 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP59150758A priority Critical patent/JPH0699754B2/ja
Publication of JPS6130626A publication Critical patent/JPS6130626A/ja
Publication of JPH0699754B2 publication Critical patent/JPH0699754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は金属管の熱処理方法に係わり、特に、腐食性流
体を輸送する金属管に用いて好適な熱処理方法に関する
ものである。
「従来の技術」 一般に、鉄鋼材料においては、引っ張り応力と腐食因子
とが共存する場合、腐食疲労あるいは応力腐食割れが急
速に進行することが知られている。
従って、腐食性流体を輸送する管に残留用?張り応力が
存在すると、前述した腐食因子と残留引っ張り応力との
共存状態が形成されて、管の腐食疲労や応力腐食割れの
原因となる。
そこで従来では、例えば金属管の内面に腐食因子が接触
させられる場合、金属管の内部に冷却材を挿通させなが
ら金属管を誘導加熱して金属管の内外面間に降伏点以上
の熱応力が生じる温度差を与えて、金属管の内面に残留
圧縮応力を発生させる熱処理方法が考えられている。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、前述した従来の技術における次のような問題
点を解決せんとするものである。
すなわち、前述した従来の方法は、直管等の単純な形状
の金属管への適用が可能であるが、二重管のような冷却
材を流動状態に維持することのできない形状の金属管へ
の適用が困難である。また、冷却材の強制対流による冷
却作用によってのみ、管の熱処理面の冷却を行なうもの
であるから、前述した温度差を得るまでに時間を要し、
また、前記内面温度が変動しやすく温度差を一定値に制
御することが難しいといった問題点である。
[問題点を解決するための手段] 本発明は前述した従来の問題点を有効に解決する金属管
の熱処理方法を提供せんとするもので、金属管の熱処理
面に冷却材を接触させるとともに金属管を変態温度以下
に加熱し、前記冷却材を核沸騰させて金属管の熱処理面
を急激に冷却することにより、該熱処理面と金属管の他
の部分との間に降伏点以上の熱応力を生じさせる温度差
を与え、次いで金属管の加熱を停止して冷却することに
より、該金属管の熱処理面に残留圧縮応力を生じさせる
ことを特徴とする。
「作用」 本発明の金属管の熱処理方法は、金属管を変態温度以下
に加熱するとともに、その熱処理面に接触させた冷却材
を核沸騰させることにより、該核沸騰時における高い熱
伝導性を利用して熱処理面との熱交換を急速に行なって
、該熱処理面と金属管の他の部分との間に、異なる方向
の熱応力を生じさせる温度差を与え、しかるのちに金属
管を冷却することによって、前記熱処理面に前述した熱
応力と逆方向に残留圧縮応力を生じさせるものである。
特に、冷却材が滞留している場合や強制的に流動させら
れている場合の何れの場合においても、管の熱処理面と
の熱交換を十分に行なって、前述した温度差を確実に生
じさせるものである。
「実施例」 以下、本発明の好適な一実施例について、第1図〜第4
図に基づき説明する。
本実施例は、第1図に示すように、原子炉圧力容器1に
設けられ、サーマルスリーブ2が内部に溶接されたノズ
ル3およびセーフエンド4へ本発明を適用したもので、
前記セーフエンド4の内面にすなわちサーマルスリーブ
2と対向する面に残留圧縮応力を生じさせるようにした
ものである。
その詳細について説明すれば、前記ノズル3およびセー
フエンド4の外周に誘導加熱コイル等の加熱手段5を配
設するとともに、セーフエンド4ノ内部に、該セーフエ
ンド4とサーマルスリーブ2どの間の間隙を含めて水等
の冷却材Wを充満させておく。
これより、前記加熱手段5を駆動して前記セーフエンド
4を変態温度以下まで加熱して、少なくともセーフエン
ド4と接触する冷却材Wを核沸騰させ、セーフエンド4
の内面との熱交換を行なわせる。
この核沸騰は、冷却材Wが水であるとき、前記セーフエ
ンド4の内面温度をTl11とし、また、少なくとも該
セーフエンド4の内面と接触する部分の冷却材Wの飽和
温度をTsとすると、第2図に示すように、一般に、’
h−Tsが約り℃〜約20℃の範囲Aにおいて発生する
そしてこの核沸騰が発生すると、前記セーフエンド4の
内面から冷却材Wへ伝達される熱量が急激に増加し、セ
ーフエンド4の内面が急激に冷却される。
このような加熱および冷却作用によって、セー7エンド
4の内面側の温度上昇速度を冷却材Wの核沸騰により急
激に抑制しかつ外面側の温度上昇速度を維持して天外な
温度上昇速度差を生じさせ、この天外な温度上昇速度差
により、セーフエンド4の内外面間に温度差を生じさせ
るとともに、前述した加熱、冷却繰作を所定時間継続し
て、前記温度差を第3図に示すように徐々に大きくし、
セーフエンド4の内外面間に所望の温度差へT1を生じ
させる。
該所望の温度差ΔT、は、セーフエンド4の両面間に相
異なる方向の降伏点以上の熱応力を生じさせるのに必要
な温度差であって、セーフエンド4の内外面間に生じる
熱応力と両面間に与えられる温度差ΔT (To−Tw
 )との関係を示す次の近似式によって導かれる。
八T=±2(1−v)tr/Ea  −−・・(1)但
し、 ΔT;セーフエンド内外面間の温度差 σ;セーフエンドの軸方向および周方向に生じる熱応力 E;ヤング係数 a;線膨張係数 シ;ポアソン比 なお、前記(1)式中共は圧縮熱応力、正は引っ張り熱
応力をそれぞれ示し、本実施例では、セーフエンド4の
内面側が引っ張り熱応力で外面側が圧縮熱応力である。
ここで、原子カプラント、特に原子炉圧力容器のセーフ
エンド4にあっては、主にオーステナイト系ステンレス
鋼が用いられているから、該オーステナイト系ステンレ
ス鋼の降伏点σ、 =20kF1/mll12(降伏点
は温度によって変化するために、平均値を採用する )
と、ヤング係数E = 1,9X 104 kg / 
m m 2と、シ=0.3−0.5とを前記(1)式に
代入すると、降伏点61以上の熱応力を生じさせるのに
必要な温度差ΔT、は約200℃以上であることが導か
れる。
そして、前記セーフエンド4内を2〜2.5気圧として
セーフエンド4内に冷却材W(水)を充満させた状態と
し、入熱量を200ku+とじてセーフエンド4の加熱
および冷却を行なうと、加熱を開始してから約1分30
秒後において前記セーフエンド4の内面温度が140°
Cとなり、2〜2.5気圧における冷却材Wの飽和温度
Tsが約120℃であることから、これらの温度差が前
述した範囲A内の約20℃となって冷却材Wが核沸騰さ
せられて、該セーフエンド4内面の温度が140°C1
:維持される。一方、前述した加熱を継続すると、外面
温度は継続して上昇させられ加熱開始約5分後において
378°Cとなされる。この結果、前記セーフエンド4
の内外面間に238℃の温度差を生じさせ、これによっ
て、第4図に曲線Bで示すような熱応力子σ2、−σ3
を生じさせることができる。
このようにして、セーフエンド4の内外面間に温度差へ
T1を与えたのちに、加熱を停止してセーフエンド4を
常温まで冷却する。この加熱を停止する時期は、前述し
た温度差へT1を与えた直後に行なうことが効率的であ
る。その理由は、セ一7エンド4に降伏点61以上の熱
応力を生じさせる温度差が得られれば十分であること、
また、セーフエンド4の内面温度Tu+と前述した飽和
温度Tsとの差が前記範囲Aを越えてしまうと、冷却材
Wが核沸騰から膜沸騰へ移行して第2図に示すように伝
熱性が低下してしまうこと等である。
そして、セーフエンド4を常温まで冷却すると、温度の
低い内面側がまず冷却収縮させられたのちに、それに続
いて外面側が冷却収縮させられることによって内面側が
圧縮される。
これによって第4図に曲線Cで示すように、内面側に残
留圧縮応力σ、(約25kg/ mm2)を生じさせ、
また、外面側に残留引っ張り応力σ5(約18kl?/
+m2)を生じさせることがで終る。
したがって、冷却材Wが滞留している場合でもセーフエ
ンド4の内面に残留圧縮応力を生じさせて、セーフエン
ド4の腐食疲労や腐食割れを有効に防止することができ
る。がっ、セーフエンド4内面の温度を冷却材Wの核沸
騰によりその飽和温度と所定の温度差に維持して、セー
フエンド4の内外面間の温度差を容易に制御することが
で外る。
一方、前記実施例においては、冷却材Wを滞留させた状
態で熱処理を行なった例について示したが、これに代え
て、冷却材Wを強制的に流動させながら熱処理を実施す
ることもで趣、その−例について詳述すれば次のとおり
である。
まず、前述した実施例と同様にセーフエンド4を加熱し
、セー7工・ンド4内に冷却材Wを強制的に流し込んで
該冷却材Wを核沸騰させるとともに前記加熱を停止する
ことにより、セーフエンド4の内面を急速に冷却して該
セーフエンド4の内外面間に、前記温度差ΔT、を与え
る。
次いで加熱を停止してセーフエンド4を常温まで冷却す
ると、前記実施例と同様にセーフエンド4の内面側に残
留圧縮応力を生じさせることができる。
ちなみに、セーフエンド4の加熱温度を約300℃とし
、流し込む冷却材Wの温度を40℃前後とし、かつ、そ
の流速を8+II/secとして処理を行なうと、加熱
停止後にセーフエンド4の外面側の温度が第5図中に曲
線りで示すような変化をし、また、内面側の温度が同図
中に曲線Eで示すような変化をする。そして、冷却開始
後(加熱停止後)約0.6〜0.7秒後に、冷却材Wの
核沸騰および強制対流による冷却作用により、セーフエ
ンド4内面の急激な冷却がなされて、該セーフエンド4
内面の温度が冷却材Wの飽和温度近傍の120℃まで冷
却され、続いて冷却材Wの強制対流による冷却作用が継
続されて、冷却開始後約4秒で約202℃の温度差をセ
ーフエンド4の内外面間に与えることがで終る。この温
度差は、セーフエンド4へ前述した降伏点51以上の熱
応力を生じさせるのに十分な温度差である。この第5図
の例において、冷却開始直後にセーフエンド4の内面温
度T―と冷却材Wの飽和温度Tsとの温度差が膜沸騰を
生じさせる温度差の270℃〜280℃となるが、冷却
材Wの強制対流によって蒸気膜の生成を不安定にして、
核沸騰と同様な状態となす。
このような方法によれば、前述した実施例の核沸騰によ
る冷却作用に、冷却材Wの強制対流による熱伝達作用を
加え、内面側における熱交換効率を高めて、前述した温
度差を早期に発生させることができる。
なお、直配実施例において、本発明をサーマルスリーブ
2を備えたセーフエンド4へ適用した例について説明し
たが、これに限定されるものではなく、通常の配管等へ
の適用も可能である。また、外面側に腐食因子が存在す
る場合には、加熱装置4や冷却材Wの配置関係を前述し
た位置と逆にすることにより、前記外面側へ容易に残留
圧縮応力を与えることができる。さらに、原子カプラン
トに用いられている管以外の管へ適用できることはもち
ろんである。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明に係わる金属管の熱処理方
法によれば、次のような優れた効果を奏する。
■冷却材の核沸騰による高い熱伝導性を利用して、金属
管の熱処理面とその他の部分との間に大きな温度差を与
えて、熱処理面に、残留圧縮応力を確実に生じさせるこ
とができる。
■残留引っ張り応力と腐食因子との共存状態を回避して
、管の強度や耐久性を着しく向上させることができる。
■冷却材が滞留させられている場合や、流動させられて
いる場合の何れにおいでも熱処理を可能にし、もって、
直管の内外面のみならず、狭あい部に位置する面の熱処
理をも容易に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の一実施例を示すもので、pI
S1図は一実施例が適用された原子炉圧力容器のノズル
を示す縦断面図、第2図は冷却材の核沸騰を説明するた
めの温度と伝熱量との関係を示す図、第3図はノズル内
外面間の温度分布を示す図、第4図はノズル内外面間の
熱応力および残留応力の分布を示す図、第5図は本発明
の他の実施例を説明するためのノズル内外面の温度変化
曲線図である。 1・・・原子炉圧力容器、2・・・サーマルスリーブ1
3・・・ノズル、4・・・セーフエンド、5・・・加熱
装置、Wl・・冷却材。 第11¥1 第2図 Tw −Ts  (’CJ 古偏

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属管の熱処理面に冷却材を接触させるとともに金属管
    を変態温度以下に加熱し、前記冷却材を核沸騰させて金
    属管の熱処理面を急激に冷却することにより、該熱処理
    面と金属管の他の部分との間に降伏点以上の熱応力を生
    じさせる温度差を与え、次いで金属管の加熱を停止して
    冷却することにより、該金属管の熱処理面に残留圧縮応
    力を生じさせることを特徴とする金属管の熱処理方法。
JP59150758A 1984-07-20 1984-07-20 金属管の熱処理方法 Expired - Lifetime JPH0699754B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59150758A JPH0699754B2 (ja) 1984-07-20 1984-07-20 金属管の熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59150758A JPH0699754B2 (ja) 1984-07-20 1984-07-20 金属管の熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6130626A true JPS6130626A (ja) 1986-02-12
JPH0699754B2 JPH0699754B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=15503768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59150758A Expired - Lifetime JPH0699754B2 (ja) 1984-07-20 1984-07-20 金属管の熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699754B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223934A (ja) * 1985-07-24 1987-01-31 Hitachi Ltd 溶接構造物の熱処理法
JPS62280327A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Toshiba Corp 二重金属管等の残留応力改善方法
JPS63171828A (ja) * 1987-01-12 1988-07-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 二重金属管等の残留応力改善方法
US5215829A (en) * 1990-01-24 1993-06-01 Hitachi, Ltd. Method for strengthening pressure resistance of a hollowed metallic structure and a pressure resistant structure made thereby
JP2008189983A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 小口径配管における残留応力低減方法
US8514998B2 (en) 2005-01-31 2013-08-20 Hitachi-Ge Nuclear Energy, Ltd. Induction heating stress improvement

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338246A (en) * 1976-09-21 1978-04-08 Toshiba Corp Amplifier circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338246A (en) * 1976-09-21 1978-04-08 Toshiba Corp Amplifier circuit

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223934A (ja) * 1985-07-24 1987-01-31 Hitachi Ltd 溶接構造物の熱処理法
JPH0414172B2 (ja) * 1985-07-24 1992-03-12 Hitachi Ltd
JPS62280327A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Toshiba Corp 二重金属管等の残留応力改善方法
JPS63171828A (ja) * 1987-01-12 1988-07-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 二重金属管等の残留応力改善方法
US5215829A (en) * 1990-01-24 1993-06-01 Hitachi, Ltd. Method for strengthening pressure resistance of a hollowed metallic structure and a pressure resistant structure made thereby
US8514998B2 (en) 2005-01-31 2013-08-20 Hitachi-Ge Nuclear Energy, Ltd. Induction heating stress improvement
JP2008189983A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 小口径配管における残留応力低減方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0699754B2 (ja) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4229235A (en) Heat-treating method for pipes
JPS589786A (ja) 配管系の溶接部の熱処理方法
JPS6130626A (ja) 金属管の熱処理方法
US4608101A (en) Method for heat treating pipe with double-pipe section
JPS63112089A (ja) 二重金属管等の残留応力改善方法
JPS61119619A (ja) 金属管の熱処理方法
JPS5952689B2 (ja) 鋼管内外面の残留応力改善方法
JP2624649B2 (ja) 二重金属管等の残留応力改善方法
SE8403928D0 (sv) Vermebehandlingsforfarande for en rorledning
JPS5943822A (ja) 管類の熱処理方法
JPS60106916A (ja) 管の熱処理方法
JPS62222029A (ja) 二重金属管等の残留応力改善方法
JPS60131923A (ja) 二重管溶接部の熱処理方法
JPS61246328A (ja) 金属材の熱処理方法
JPS61104029A (ja) 配管系の熱処理方法
JPS6077919A (ja) 周溶接部の残留応力改善法
JPS5943828A (ja) 配管の残留応力軽減方法
JPS61136432A (ja) 金属管における残留空気の除去方法
JPS62211325A (ja) 二重金属管等の残留応力改善方法
JPS58123832A (ja) 容器ノズルセ−フエンド部の熱処理方法
Kovac et al. Residual-stress measurement in SS304 seamless tube
JPH038568A (ja) 金属管の応力腐食割れ改善方法
JPH03207522A (ja) 二重管製造方法
JPS63143221A (ja) 二重金属管等の残留応力改善方法
JPS6237319A (ja) 金属容器等の補修方法