JPS6130546A - 8−〔2′(又は3′)−ホルミルプロポキシ〕トリシクロ〔5.2.1.0↑2’↑6〕デカ−3(又は4)−エン及びこれを含有する香料組成物 - Google Patents

8−〔2′(又は3′)−ホルミルプロポキシ〕トリシクロ〔5.2.1.0↑2’↑6〕デカ−3(又は4)−エン及びこれを含有する香料組成物

Info

Publication number
JPS6130546A
JPS6130546A JP15066984A JP15066984A JPS6130546A JP S6130546 A JPS6130546 A JP S6130546A JP 15066984 A JP15066984 A JP 15066984A JP 15066984 A JP15066984 A JP 15066984A JP S6130546 A JPS6130546 A JP S6130546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
ene
deca
fragrance
tricyclo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15066984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0421652B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Fujikura
藤倉 芳明
Yasushi Kajiwara
泰 梶原
Naotake Takaishi
高石 尚武
Motoki Nakajima
基貴 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP15066984A priority Critical patent/JPS6130546A/ja
Publication of JPS6130546A publication Critical patent/JPS6130546A/ja
Publication of JPH0421652B2 publication Critical patent/JPH0421652B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規な3環式化合物、更に詳しくは、次式(1
) (式中、ホルミル基は2′又F!、3’に結合する。
また、1iJL線は二重結合が3〜4又紘4〜502つ
の炭素間に存在することを示す) で表わされる8 −(2’(父性3′)−ポルきルデロ
ーキシ〕トリシクロ(5,2,1,02°6〕デカ−3
(父は4)−工/及びこれを含有する香料組成物に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、次式(1)、 で表わされるゾシクロベンタゾエン(・以下、r DC
PDJと略称する)をオキソ反応に付することにより、
次式荀、 で表わされる8及び9−エキソ−ホルミル−エンド−ト
リシクロ(5,2,1,0”°6〕デカー3−エンが高
選択的に得られることが知られている(特開昭57−1
1299号)。そして、化合物軸は強いグリーン臭を有
する。
〔@明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、化合物(ト)はその香調及び残香性の点
で香料として十分満足すべきもので昧なかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は、DCPDからより残香性の強いl#r規な
香りをMする香料を得んと鋭意研究の昭果、DCPD鋳
導体のうち次式(It)、(式や、窯線は二重結合が3
〜4又は4〜502つの炭素1−に存在することを示す
)で表わされる8−アリロキシ(5,2,1゜02−6
 ]]デカー3父は4)−エン(米国特許第32302
02 号)のオキソ反応生成物、すなわち化合物(1)
かトリメチルウンデカナール的で花様のアルデヒデイク
な香りを有し、香料として有用なものであることを見出
し、本発明を完成した。
すなわち本発明は中成で表わされる8−1〔2′(又は
3′)−ホルミルゾロ?キシ〕トリシクロ[5,2,1
,0”’ 3デカ−3(又は4)−エン及びこれを含有
する香料組成物を提供するものである。
本発明化合物(1)は、化合物(1)をロジウム触媒及
び*seホスフィンの存在下において一酸化炭素及び水
素と反応させることによ抄製造される。
ロジウム触媒としては、RhH(■)(陀t R1R1
)l *Rhci (CO) (PRt Rs Rs 
)s又はRhCl (PRt Rs R婁)m(式中、
R1* R2及びRs社同−又は異なって、アルキル基
、フクロアルキル基、アリール基又社炭嬌数1〜6のア
ルキル基もしくはアルコキシ基か置換したアリール基を
示す)か好ましく、特に触媒活性植であるところのRt
sH(COXPRs Ba Rs )sが好ましい。触
媒型は反応性及び経済性の点から、化合’17(117
に対しテtsゾウム金属換算で0.1〜1000 pp
mcD範囲が適当である。
第31&ホスフインは、高沸点物の生成を抑える目的で
使用されるもので、一般式PRsRxR(式中、Rh&
及びRai!前記と同じ意味を有する)で表わされるも
のが好ましく、ロジウム触媒に対し1〜10000倍モ
ル使用するのが好ましい。
反応温度祉0〜170 C,好ましくは80〜130℃
;反応圧力は20〜250気圧;−酸化炭素と水素の混
合比(−酸化炭素/水素)社0.5〜2.0が適当であ
る。
本反応は溶媒の存在なしでも存在下でも行なう仁とがで
きる。しかし、後処理の手間を考えると、無溶媒が好ま
しい。反応温媒としてハ、ヘキサン、ベンゼン、トルエ
ン、エーテル、り目ロホルム等が使用できる。
反応によa*られる混合物は、減圧蒸留に−より、精胸
できかつ触媒とも分離できる。
叙上の如くして得られる混合物か化合物(1)からなる
ものであることは下記方法により確認した。
原料化合物(1)は、キャピラIJ−GC分析(メチル
シリコン、som)では1本のピークのみ観測されるが
、l”c−NMRO測定結果からオレフィンの耐食位置
を異にする二ai類の異性、体の混合物であることが確
認された。従って、化合物(II) tオキソ反応に何
するとき、該反応紘アリル末端二重結合又は壊内二重量
1合で起こる可能性が娶り、化合物(1)の龜かに次の
2種の生g物(ト)又は(2)か予想される。
(%F)(%lD 減圧蒸留(103−105℃10.31EIHf)でf
#製した生成物は、キャピラリー□□□分析(メチルシ
リコン、50m)では小さいピークも入れると10本の
ピークより成るが、主生成物としては2本のピークが幌
測される。また、QC−Ma a a分析の結果から、
この2本のピ・−りはいずれも分子−jkz 2 Gの
モノアルデヒド体であることが判る。史に、”H−NM
Rでは、原料のアリル末端メチレンのピーク(δ;5.
0−5.4 ppm )が消失し、環内二重結合のメチ
ンピーク(δ; s、a −5,7ppm )のみか観
測されることから、王生j戊物は化合物(II)のアリ
ル木痛二重結合のみがヒドロホルミル化されたモノアル
デヒド体、すなわち化合物(1)であると構造決定した
本発明の香料4g奴物は、例えば高級な香料組成物、香
水、石鹸、シャンシー、ヘアリンス、洗剤、化粧品、ス
プレー、芳香剤等o賦香が必要とされるものに人乳に使
用できる。
〔発明の効果〕
本発明化合物(1)はトリメチルウンデカナール的で花
様のアルデヒド体クな香りを有し、これを含有する香料
組成物は、香料等に天然の花様の甘い香粉を賦香するこ
とができ、かつ、残香1生にも連れたものである。
〔冥施例〕
次に参考例及び実施例を挙げて本発明を説明する。
参考例1 8−アリロキシ[5,2,1,0”’ 〕〕デカー3又
は4)−エン叩の合成: アリルアルコール(197f、3.4モル)とBF3°
EtzO(17,0? 、0.12モル)のトルエン(
’125m/)溶液を100℃に加熱し、DCPD(2
6’ 4 y、2.0モル)を90分かけて滴下する。
’1i4i ”F終了後さらに100℃で5時間攪拌を
絖け、次に反応溶液を堅渦1で冷却し、15%NaOH
水浴?&(32,Of)を加えて、BF3・Et20 
f分解する。飽和食塩水(100m)で3回洗浄をくり
返した後、有機層から溶媒トルエン及び過剰アリルアル
コールを減圧留去し、最後に生成物であるDCPD−ア
リルアルコール付加物を減圧蒸留により、229f(仕
込みDCPDに対して収率60%)の収量で得た。
この生成物はキヤビン1.1−GC(メチルシリコン、
50m)を用いても分離は不可能であったが、13C−
NMRによって2釉の異性体混合物であることが確認さ
れた。この混合物の物性は次のフFりりである。
沸点;129.0−131.OC/18朋H1元素分析
:分析値 C;81.9%、H;9.6%計算値 C;
82.1%、H;9.5%IR(液膜、6R”); 3
050(シーC−H)、1640(νC=C)、 togo(シC−0) ”H−N1vffR(CDCl3溶媒、内部標準TIV
IS 、δ)1.3−2.7(複雑な多重線)、3.4
 (−0−CH。
複雑な多重線) 3、9 (−0−C山、d)、5.0−6.2(複雑な
多重a> ” C−NMR(CDCl3溶媒、内部標準’I’MS
 。
δC多重度) 2種の異性体(異性体比1/4)のうち、主生成物のも
の: 2s、4(t)、39.3 Ct )、39.3(t)
、41.8(d)、43.4(d)、45.0 (d 
)、51.3(d)、69.3(t)、82.0(d)
、115.9 (t )、131.2(d)、132.
2(d)、135.4 (d ) 実施例1 8−アリロキシ〔5,2、i、 02−6 Eデカ−3
(父は4)−エン(95F、0.5モル)、RhH(C
o)(PPb3)s (4,6111F、0.5X10
−モーブ中に加え、オートクレーブ中の空気を窒素置換
した後、CO50気圧、山50 気圧の分圧で加圧しく
合計100気圧)次いでオートクレーブを110℃まで
ゆっくり加熱する。
20℃から110℃までするのに約0.5時間要した。
この時のグーゾ圧は100気圧で、以後ゆっくりとダー
ゾ圧は下がっていく。3時間後、ダーゾ圧50気圧から
ガス吸収が遅くなるので、この時点でオートクレーブを
室温まで冷却し、常圧に戻した。
内容物をオートクレーブから取り出し、これを減圧下で
蒸留して目的とするオキソ反応生成物を得た。蒸留内容
は次のノ由りである。
6) 回収原料(DCPD−アリルアルコール付加物)
沸点;129−131℃/18朗H? 収量;2S、8?(回収率27.2%)■ 目的オキソ
反応生成物 沸点;103−105℃/ 0.31!1jPH9収−
%i;59.9f(仕込み原料に対する収量54.51
゛、選択率74.8%)■残渣 収量; 21. Oを 目的オキソ反応生成物の物性は次の通りである。
元素分析;分析値 C;76.4%、H;9.4%計棒
値 C;76.3%、H;9.2%IR(液膜、m−”
); 3050(1/=CH−)、2730(シーC0
−H)、 1725(VC−0)、 1670(vC=C)、 1100(yC−0−C) ” H−NMR(CDC1s溶媒、’IMS内部基準δ
)(16−2,6(複雑な多重線)、3.2−3−6 
(−C&−0−C旦−1複雑な多重線)、5.3−5.
7 (−CH=C旦−1複雑な多重線)、9、8 (−
C他、複雑な多重線) (社)−Mags(相対強度) GC分析では、キャぎラリ−カラムを用いることによ抄
、主生成物として2本のピークに分かれる。
ビー・り1(30qb ); 220(M+、1)、1
32(36)、117(63)、91(47)、 83 (28)、70(26)、 67(81)、66(81)、 43(28)、41(100)、 ピーク2(70%); 220(M+、1)、133(
29)、117(59)、91(39)、 71(100)、67(73)、 66 (59)、44 (31)、 43(67)、41(64) ’” C−NMR(CDC1s溶媒、TMS内部基準δ
C1多重度) GC−Ma n sビーク2に対応するもの:zz、9
(t)、zs、a(t)、39.2 (t )、39.
2 (t )、41、x(t)、41.6(d)、43
.3(d)、44.8 (d )、513(d)、67
.1(t)、82.4(d)、132.0(d)、13
2.2(d)、202.0(d) 実施例2 ミューダベース処方: p −tert−ジチルα−メチルヒドロシンナミック
アルデヒド     100(重量部)ガルバナム油 
              2フエニルアセトアルデ
ヒドゾメチル アセタール              502.4−
ジメチル−3−シクロヘキ セン−1−カルバルデヒド       3アルデヒド
C−10NoチD陀*   5アルデヒドC−12MN
A □OS DPE*5 ダラニオール           190α−ヘキシ
ルシンナミックアルデヒド 100β−フェニルエチル
アルコール   195メチルゾヒドロゾヤスモナート
50 4−(4−ヒドロキク−4−メチ ルペンチル)−3−シクロヘキセ ノー1−カルバルデヒド      100フエニルエ
チルゾメチルカルビノ ール                20リナロール
               80アセチルセドレン
          50上&liミューゲベース95
0部に実施例1で得たオキノ反応生成物を50部加える
ことによネ、更に天然の花に近い甘さのあるミューゲ香
料が得られた。
* 希釈剤二フタル酸ゾエチル(DIP )。
手続補正書(自発) 昭和59年8 月30日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、ホルミル基は2′又は3′に結合し破線は二重
    結合が3〜4又は4〜5の2つの炭素間に存在すること
    を示す。) で表わされる8−〔2′(又は3′)−ホルミルプロポ
    キシ〕トリシクロ〔5,2,1.0^2^,^6〕デカ
    −3(又は4)−エン。 2、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、ホルミル基は2′又は3′に結合し破線は二重
    結合が3〜4又は4〜5の2つの炭素間に存在すること
    を示す。) で表わされる8−〔2′(又は3′)−ホルミルプロポ
    キシ〕トリシクロ〔5,2,1.0^2^,^6〕デカ
    −3(又は4)−エンを含有する香料組成物。
JP15066984A 1984-07-20 1984-07-20 8−〔2′(又は3′)−ホルミルプロポキシ〕トリシクロ〔5.2.1.0↑2’↑6〕デカ−3(又は4)−エン及びこれを含有する香料組成物 Granted JPS6130546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15066984A JPS6130546A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 8−〔2′(又は3′)−ホルミルプロポキシ〕トリシクロ〔5.2.1.0↑2’↑6〕デカ−3(又は4)−エン及びこれを含有する香料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15066984A JPS6130546A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 8−〔2′(又は3′)−ホルミルプロポキシ〕トリシクロ〔5.2.1.0↑2’↑6〕デカ−3(又は4)−エン及びこれを含有する香料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6130546A true JPS6130546A (ja) 1986-02-12
JPH0421652B2 JPH0421652B2 (ja) 1992-04-13

Family

ID=15501886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15066984A Granted JPS6130546A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 8−〔2′(又は3′)−ホルミルプロポキシ〕トリシクロ〔5.2.1.0↑2’↑6〕デカ−3(又は4)−エン及びこれを含有する香料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6130546A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6809313B2 (ja) 2017-03-14 2021-01-06 株式会社村田製作所 正極、電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0421652B2 (ja) 1992-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2974834B2 (ja) 新規エステル化合物、香料組成物および付香物品の匂い特性を改善、強調、付与または修正する方法、付香組成物および物品、および新規化合物を製造するための方法および中間体
JP2010506861A (ja) 匂い物質として有用な2,2,3−トリメチルシクロペンタ−3−エンカルバルデヒド誘導体
ES2320207T3 (es) Compuestos organicos.
JPS648040B2 (ja)
US7375062B1 (en) Substituted hydrogenated naphthalene derivatives and their use in fragrance formulations
US4359588A (en) Odoriferous aliphatic ethers of hydroxymethylcyclododecane
JPS6130546A (ja) 8−〔2′(又は3′)−ホルミルプロポキシ〕トリシクロ〔5.2.1.0↑2’↑6〕デカ−3(又は4)−エン及びこれを含有する香料組成物
US7678749B2 (en) Organoleptic compounds
US4613680A (en) Preparation of angelic acid or esters thereof
BRPI0616047B1 (pt) compostos terpenóides tri ou tetracíclicos contendo oxigênio, composição e aplicação de fragrância compreendendo os mesmos, e método de fabricação da aplicação de fragrância
JP2604630B2 (ja) メチル分岐脂肪族化合物を含有する香料組成物
US7410942B2 (en) Substituted 1-(2-ethyl-1-methyl-cyclopropyl)-one/ol derivatives
US2842598A (en) Myrcene-methacrolein adduct and process therefor
US4294727A (en) Perfume composition containing 4,5-dioxa-5-alkyl-tricyclo[7.2.1.0 2,8 ]dodec-10-enes and its use as an odorant
JP6072797B2 (ja) フレグランス化合物および組成物
ES2330640T3 (es) Derivados de 3-isopropil-1-metilciclopentilo y su utilizacion en aplicaciones de fragancia.
US6410504B1 (en) Nitriles and aldehydes derived from 3-isopropenyl-1,2-dimethyl-1-cyclopentanol and their use in perfumery
US4104202A (en) Perfume compositions and process for preparing same
US4351772A (en) 6(9)-Isopropyl-9(6)-methyl-6,9-ethano-2-oxaspiro[4,5]dec-7-enes
US4992416A (en) Isomeric formyl trimethylbicyclo[2.2.2]oct-7-enes
US4661285A (en) Balsamic fragrance composition and process for preparation
US4837201A (en) 4-Methyl-4-phenyl-1-pentanals, their preparation and their use as scents
US8071530B2 (en) Organoleptic compounds and their use in perfume compositions
EP0448740B1 (en) A perfume composition
JP2708561B2 (ja) 香 料