JPS613014A - 組合せ計量装置または組合せ計数装置の零点調整方法 - Google Patents

組合せ計量装置または組合せ計数装置の零点調整方法

Info

Publication number
JPS613014A
JPS613014A JP12464584A JP12464584A JPS613014A JP S613014 A JPS613014 A JP S613014A JP 12464584 A JP12464584 A JP 12464584A JP 12464584 A JP12464584 A JP 12464584A JP S613014 A JPS613014 A JP S613014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zero point
weighing
point adjustment
combination
flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12464584A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Yamada
誠二 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Scales Manufacturing Co Ltd, Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Priority to JP12464584A priority Critical patent/JPS613014A/ja
Publication of JPS613014A publication Critical patent/JPS613014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は5組合せ計量装置または組合せ計数装置におい
て、所定計量回数毎に実行する零点調整方法に関する。
(従来技術) 複数台の3−1亀機に投入されている物品の重量を検出
し、各@量をマルチプレクサ、A/D変換器を通して、
マイクロコンピュータ等で構成される演算制御部に人力
し、演算制御部では所定のパターンで組合せ演算を実行
し、予め設定されている目標重量と組合せ重量とを比較
して、最適の組合せを選定し、選定された計量機より物
品を排出するようにした組合せ、4+ It装貿が知ら
れている。
また、複数台の計量機に投入されている物品の個数を、
演算制御部において上記各計量機からの重量より演算し
、組合せ演算で求めた個数と目標個数とを比較し、最適
組合せの計量機から物品を排出するよう(こした組合せ
訓数装置も知られている。
(従来技術の問題点) このような組合せ計量(計数)装置においては各計量機
の零点調整をする必要があるが、この零点調整は、物品
の計量又は工]数を中断し、装置を停■して行なわれな
ければならないので、その分だけ装置の[/+率が低下
するという問題があった。
このため、本件出願人は先に特開昭57−53627号
において、組合せ計量又は組合せ計数を1回する毎に、
組合せ選択された。(に機の内の1台の計量機を自動的
に本点調整を実行し、装置の1x動は+’i” +1−
させないようにした零点調整方法を提案した。
しかしながら、このような方法で零へ調整を実行しても
、零点調整を実行する計が機は組合せ演算に参加しない
ので、M4合せ活用か低下するという問題を生じる。ま
た、組合せj11+瓜を向1、させるため(こ計量機の
設置台数を増加させると、装置か大型化し、コストアン
プの要因ともなっていた。
そこで種々検討した結果、19機の零げ(は短期間に大
きくずれることはあまりないことか判明した。即ち、従
来は無駄な零点調整を実行していたこともあったことか
判明した。
(発明の目的) 未発明の目的は、組合せ計量装置または組合せ計数装置
において、所定計量回数毎に零点iA整を実行すること
により、無駄な零点調整の時間をなくすと共に、組合せ
精度の低下を防1トすることにある。
(発明の概要) 本発明の組合せ計量装置または組合せ計数装置における
零点調整方法は、複数台の19機で物品を計量し、 A
t量した各1または各型部=より変換した物品の個数に
より組合せ組合せ演算を行ない、得られた組合せ重量(
個数)が目標車II(個数)に等しいか、またはそれに
最も近くかつ許容範囲内である組合せを最適組合せとし
て選定し、これに該当する計量機より物品を排出する組
合せ計に製箔または組合せ計数装置の零点調整方法にお
いて、所定計量回数毎に物品を排出した計量機の内より
少なくとも1台の計量機を選定して、この計量機を空の
状態で零へ調整を実行するものである。
(実施例) 以下、図により本発明の一実施例について説明する。第
1図は、本発明による零点調整を実行する組合せ、H量
装置の概略のブロック図である6図において、包装01
7よりタイミング信号がマイクロコンピュータ等で構成
される演算制御部4にヌカされると、演算制御部4から
はマルチプレクサ2にνJ換(8号を送る。これによっ
て、n台の1141機に投入されている物品の重量は、
マルチプレクサ2から順次A/D変換器3に送られてデ
ジタルイ古号に変換され、演算制御部4に人力される。
演算制御部4には、予め[1#!:!重着設定部6から
のl]標重皐と1−限千品−設定部5からの上限重にか
入力されている。演算制御部4は、デンタルイ、1号に
変換されて入力される各計量機ir5の屯;1シを所定
のパターンにより組合せ演算して、l−記目標屯¥及び
l限重量と比較する。これによって、組合せ重量か目標
重都以−Lで上限重り以下であり、目標重量に等し7い
かこれと最も近い組合せを最適の組合せとして選定(7
、最適の組合せとして選定された計量機lより物品を排
出し、その後新たに物品を供給する0以上は組合せ計量
装置の概略の動作の説明であるが、組合せ計数装δにお
いては、物品1個当りの平均重着(単重)で前記各計量
機1の重りを除算して物品の個数を求める。演算制御部
4には予め目標個数設定部、上限個数設定部よりの目標
個数及び1−限個数が入力されており、演算制御部4は
所定パターンにより求めた組合せ個数と目標個数及び1
−限個叡とを比較し、組合せ個数が目標個数以ヒ、L限
個数以下で、目標個数に等しいかまたは最も近い組合せ
を最適の組合せとして選定し、最適組合せとして選定さ
れた計量機より物品を排出し、その後新たに物品を供給
する。なお、上限個数設定部かない場合は、11標個数
に等しいかまたは最も近い組合せを選定する。第1図の
説明に戻って、演算制御部4には、 41量回数カウン
トメモリ、木調カウントメモリ、木調フラグ(零へ調整
フラグ)、供給フラグを有するメモリか配置されており
、組合せ計量を所定回数、例えば4回実行すると1計量
回数カウントメモリによリチェンクされて、最適組合せ
として選定されて物品を排出した二I量機の零点調整を
実行する。
木調カウ/トメモリ、木調フラグ、供給フラグは各計量
機に対応させてそれぞれn個設けられており、計711
機から物品を排出させる毎にn個総ての木調カウントメ
モリの値を1インクリメントし、零壱、調整を行なう1
台の計b1機を選択した時には、その計量機に対応する
木調カウントメモリを零クリアする。また、木調フラグ
は、零点調整を実行する1台の計量機を選択したli5
にその計量機に対応する木調フラグを「H」にし、本点
調整か完γすると1零調フラグをrL」にする。供給フ
ラグは、物品を供給する計¥機を指定するためのフラグ
であって、このフラグが「H」となっている::)帛機
にのみ物品を供給する。
第2図は、本発明による零点調整を実行する処理手順を
説明するフローチャートである。次にこのフローチャー
トについて説明する。
(1)包装機からのタイミング信号の壱無をチェックし
くステップP1)、タイミング信号有の場合には、総て
の計量機lからの重量を、マルチプレクサ2、A/D変
換器3を通してデジタル(Ifiに変換し、順次@算制
御部4に入力して記憶する(ステップP2)7次に、記
憶された各重りの内で、木調フラグが「Ljの計量機の
重量を組合せ演算して、組合せ重量が目標重量以ト、ヒ
限重量以下で目標重壁に等しいかまたはそれに最も近い
1組のN 6せを最適M1合せとして求める(ステップ
P5)、このkv、a組合せか得られると(ステップP
I)、 ステップP5に進み、最適組合せが得られない
時には他の処理、例えば重量の軽い所定台数の3J騒機
に物品を追加供給して、ステップP。
以rの処理を繰返す。最適組合せが得られた時には 得
られた組合せに従ってIfi当の計量機より物品を排出
しくステップP5)1次に得られた組合せに従って供給
フラグをrHJとする(ステップPs)。続いて、n白
組ての計量機に対応する木調カウントメモリl−nの木
調カウントメモリのイ直を1だけインクリメン1しくス
テップP7)1零調フラグが「H」か否かをチェ7クす
る(ステップPa)、木調フラグが総て「L」の場合に
は計量回数カウントメモリに記憶している値が零か否か
をチェ7クしくステップP9)、零でない場合、例えば
、その値が「3」であれば、次のステップでは9−1量
回数カウントメモリの値を1デクリメント(ステップP
+o)してモの値を「2Jとする。次に、供給フラグか
rl(Jの計量機に新たに物品を供給し、総ての供給フ
ラグを「L」にして、再びステップP、の処理に戻る(
ステップP11)・ (2)ステップPl ””PI +か所定回数実行され
て計量回数カウントメモリに記憶されている値がデクリ
メントされていき、遂に零になると、ステップP9にお
いて計量回数カウントメモリの伯か零であることかチェ
7クされ、続いて、物品を排出した計M&の内で木調カ
ウントメモリの値が最大の1台の計量機に対応する木調
フラグを「H」とする(ステップP12)。次に1零調
フラグをrl(J とした計量機に物品が供給されない
ようにするために、木調フラグか「H」に対応する計量
機の供給フラグをrLJにする(ステップP+g)6更
に、木調フラグが「H」に対応する計量機の木調カウン
トメモリを零クリアしくステップP14)、計量回数カ
ウントメモリに所定回数、例えば4回を記憶させる。そ
の後、供給フラグが「H」の計量機に物品を供給するの
で、木調フラグがr)(Jの1台の計量機には物品が供
給されず。
空のままとなっている(ステップP++)や(3)次に
ステップP、、P2.P、が繰り返されるが、ステップ
P5では、木調フラグがrl(Jの1台の計量機を除い
て残りのn−1台の計量機の型部で組合せ演算を実行し
て最適の組合せを求める。ステップP4で最適組合せが
得られらことか確認されると、さらにステップP5〜P
8が実行されるが、木調フラグが「H」の計量機がある
ので、ステップP8からステップP16に移行する。ス
テップP16では、木調フラグがrHJの計量機、即ち
、前回の計量において物品が排出されたにも拘らず、新
たに物品が供給されず、空のままである計量機に零点調
整が実行される。この零点調整は、例えば計量機が空の
時のA/D変換器3への入力電圧が零になるように、図
示しない零点調整回路で調整される。
’! 、、g、調整が完rすると、当具する+il ’
I’+機に新たに物品を供給するために、木調フラグが
「H」の計量機に対応する供給フラグを「H」にしくス
テップP17)、零点調整が完了しているので、木調フ
ラグを「L」にして(ステ・ンブP、日)、ステアブP
9に移行する。
(4)計量回数カウントメモリには、前回の計量時にス
テアブPI5で設定された所定回数、例えば4回が記憶
されているので、ステップP9からステンブアPIOに
進み、そのカウント値を1デクリメントして「3」とす
る、その後、ステアブFilで供給フラグが「H」の計
量機に新たに物品か供給される。即ち、ステアブP5で
物品を排出した計量機と、零点調整が実行された計量機
とに新たに物品が供給される。
次に、再びステップP1〜P3が実行され、ステアブP
5ではステ・ンプpHの処理によりn白組ての計量機に
物品が供給されているので、n台のλ]量機の重量で組
合せ演算が実行される。続いてステップP4〜pHが実
行され、さらにステ、プP、−P、、の処理が繰返され
る。ステップP9での51量回数カウントメモリが零に
なった事が確認されると、次回の計量時に所定の詔量機
に対して零点調整が実行される。
なお、ステアブPI2において、複数台の計量機に対応
する木調フラグをrHJにすることによって、複数台の
計量機に対して零点調整を実行させることもできる。
組合せ計数装置においても、最適組合せの条件設定が胃
なるだけで、同様にして零点調整が実行される。
(発明の効果) 以り説明したように本発明は、組合せ計量装置または組
合せ計数装置において、所定計量回数毎に、物品を排出
した計量機の内より少な、くとも1台の計量機を選択し
、この計量機には新たに物品が供給されないようにして
、計量機が空の状態で零点調整を実行し、零点調整が完
了すると該計量機に新たに物品が供給されて組合せ演算
に参加させるようにしている。このため、無駄な零点調
整を排除して組合せ演算に参加させる計量機の台数が減
少しないようにしているので、組合せ精度の低下を防止
できるという効果が111られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の零点調整が実行される組合せ21早装
置の概略のブロック図、第2図はフローチャートである
。 1・・・計##、2・・・マルチプレクサ、3・・・A
/D変換器、4・・・演算制御部、5・・・)1限重量
設定部、6・・・目標重量設定部、7・・・包装機。 特許出願人 株式会社 石口]衡器製作所代  理  
人   弁理士  辻        實(外1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数台の計量機で物品を計量し、計量した各重量または
    各重量より変換した物品の個数により組合せ演算を行な
    い、得られた組合わ重量(個数)が目標重量(個数)に
    等しいか、またはそれに最も近くかつ許容範囲内である
    組合せを最適組合せとして選定し、これに該当する計量
    機より物品を排出する組合せ計量装置または組合せ計数
    装置の零点調整方法において、所定計量回数毎に物品を
    排出した計量機の内より少なくとも1台の計量機を選定
    して、この計量機を空の状態で零点調整を実行すること
    を特徴とする組合せ計量装置または組合せ計数装置の零
    点調整方法。
JP12464584A 1984-06-18 1984-06-18 組合せ計量装置または組合せ計数装置の零点調整方法 Pending JPS613014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12464584A JPS613014A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 組合せ計量装置または組合せ計数装置の零点調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12464584A JPS613014A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 組合せ計量装置または組合せ計数装置の零点調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS613014A true JPS613014A (ja) 1986-01-09

Family

ID=14890529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12464584A Pending JPS613014A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 組合せ計量装置または組合せ計数装置の零点調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS613014A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012229977A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Yamato Scale Co Ltd 組合せ秤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100318A (en) * 1980-01-14 1981-08-12 Yamato Scale Co Ltd Combined scale
JPS5753627A (en) * 1980-09-17 1982-03-30 Ishida Scales Mfg Co Ltd Zero-point adjusting method of combinational metering device or combinational counting device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100318A (en) * 1980-01-14 1981-08-12 Yamato Scale Co Ltd Combined scale
JPS5753627A (en) * 1980-09-17 1982-03-30 Ishida Scales Mfg Co Ltd Zero-point adjusting method of combinational metering device or combinational counting device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012229977A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Yamato Scale Co Ltd 組合せ秤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4535857A (en) Span adjusting method and apparatus
US4661920A (en) Automatic zero-adjustment method and apparatus
US4549617A (en) Combinatorial weighing and combinatorial counting method and apparatus
KR910003201B1 (ko) 조합 계수 계량방법 및 장치
US4642788A (en) Combinatorial weighing method and apparatus
US4666002A (en) System for compulsory participation of weighing machines in combinatorial weighing
EP0074773B1 (en) Combinatorial weighing method
JPS613014A (ja) 組合せ計量装置または組合せ計数装置の零点調整方法
JP2645391B2 (ja) 組合せ計量装置
US4618011A (en) Combinatorial weighing method with pairs of scales and zero adjustment
US4627012A (en) Combinatorial weighing method
EP0100223B1 (en) Combinatorial weighing methods and apparatus
JPS6373119A (ja) 組合せ計量装置の自動ゼロ点補正方法
EP0093607B1 (en) Combinatorial measuring method and apparatus
JPH0414289B2 (ja)
JPS60228924A (ja) 自動秤量機
JPH0656313B2 (ja) 混合組合せ計量装置
JPS58139026A (ja) 複数の種類の品物の混合組合せ計量方法
JPH0445053B2 (ja)
SU1167439A1 (ru) Способ определени производительности ленточного конвейера и устройство дл его осуществлени
JPS62294918A (ja) 組合せ秤
JPH0244180Y2 (ja)
JPH0464013B2 (ja)
JPH0435012B2 (ja)
JPS60127420A (ja) 組合せ計数方法