JPS6129636A - 空気調和制御方法 - Google Patents

空気調和制御方法

Info

Publication number
JPS6129636A
JPS6129636A JP15138684A JP15138684A JPS6129636A JP S6129636 A JPS6129636 A JP S6129636A JP 15138684 A JP15138684 A JP 15138684A JP 15138684 A JP15138684 A JP 15138684A JP S6129636 A JPS6129636 A JP S6129636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold
hot water
air
load factor
room temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15138684A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Kayama
春夫 嘉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP15138684A priority Critical patent/JPS6129636A/ja
Publication of JPS6129636A publication Critical patent/JPS6129636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔熾業上の利用分野〕 本発明は、可変能力を有する冷温水発生部と、該冷温水
発生部から冷温水が導びかれている被空調空間に設けた
空気調和機とを備え、上記被空調空間の温度を測定し、
該測定した温度と予め設定した温度との関係により」二
記空気調和機を制御するようにした空気調和システムの
空気調和制御方法に関するものであ4る。
〔従来の技術〕
従来、ノJpの吸収冷温水機を複数台並列に設置し、こ
れらの吸収冷温水機を台数制御することで得られる冷温
水温度を多位置制御する第3図に示すような空気調和シ
ステムが知られている。図示システムは、冷温水発生部
である1次側へと被空調空間の空気調和機である2次側
Bとからなる。
1次側Aば、冷却塔1と4台の吸収冷温水機2a〜2d
とを有する。4台の吸収冷温水機2a〜2dば並置され
、それらの冷温水の出入口は共通にされた後、冷温水ポ
ンプ3を介して2次側Bに接続される。吸収冷温水機2
a〜2dの共通出口管2には冷温水温度検出端4が設け
られ、その出力は冷温水温調器5に接続されている。冷
温水温調器5は、温度検出端4により検出した出口管2
の冷温水の温度を、予め設定された複数の設定温度と比
較して、それぞれに対応する吸収冷温水機の運転を例え
ばその燃料供給を制御することにより制御して冷温水の
温度の調節を行う。
第4図は、図示システムが冷房運転状態にある場合の吸
収冷温水機2a〜2dの運転状態の例を示す。このI’
11では吸収冷温水機2aは冷水温度が6 ’Cで運転
開始、4°Cで停止する運転履歴をもって2位置制御さ
れる。他の吸収冷温水機も同様にσいに異なる温度設定
に基づいてそれぞれ2位置制御され、システム全体とし
ては冷水温度7°Cを目標値とし、4°C乃至10”C
を温度制御範囲とする多位置制御を行う。
一方、2次側Bには空気調和機が設げられ、これは6つ
の放熱器11a〜Ilfを有し、これらは2つづつ紹に
なり被空調空間B】〜B3に設けられている。放熱器1
1aとllb、Iicと11d及びlleとllfへの
冷温水の供給は、被空調空間Bl、B2及びB3にそれ
ぞれ設けられた図示しない室温度検出端を有する室温調
節器12a、12b及び12cにより室温の検出に基づ
いて3方弁13a、i3b及びi3cをそれぞれ切換え
ることによって制御される。すなわち、熱要求があれば
冷温水を放熱器11a〜llfに通し、熱要求がなけれ
ば冷温水をバイパス−させるという制御が行われる。な
お、14a〜14fは放熱器112〜llfにそれぞれ
対応して設りられた送風機であり、その作動は放熱器と
同様に室温調節器の出力により制御される。
第5図ば3方弁13a〜13Cの切換動作の例を示す。
この例では、3方弁は室温が27°Cでオンして冷温水
を放熱器へ1し、24°Cでオフして放熱器への冷温水
の供給を遮断すべく冷温水をバイパスする。
〔発明が解決しようとす−る問題点〕
」1述した従来装置では、1次側Aと2次側Bの制御が
それぞれ独立しており、相互の関連は冷温水の温度を介
して存するだけであるため、2次側Bでの熱負荷変化に
対し1次側Aは相当の応答遅れを生ずる。例えば冷房運
転中被空調空間B1で熱要求がなくなったとすると、3
方弁13aは放熱器11a、llbをバイパスさせ、そ
の結果冷水の温度が下がり始める。この冷水温度の変化
が検出端4により検出され、これに基づいて1次側への
能力が減ぜられることになる。しかし、この間の信号遅
れは相当な時間となり、−次側Aの能力を必要以上にし
ている時間の積算は全駆動エネルギーの20%程にもな
ると一般に言われている。
また、熱要求があったとき3方弁は放熱器に冷水を流し
込む方向に作動し、これに応して冷水温度が変化する。
この温度変化の検出後、1次側の冷温水機の能力が上げ
られることになるが、このときの遅れは空調空間に居住
する人体に温度変化を多く与えることとなり、不快感を
もたらす。すなわち、制御の質の悪さを招き易いという
欠点もある。
本発明は、上述した従来の方法の欠点を解消すべくなさ
れたもので、冷温水を発生する1次側と被空調空間で放
熱する2次側とを総合的に自動制御することにより、制
御の質の向上と熱損失の軽減を図った空気調和制御方法
を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
該目的を達成するため、になされた本発明による空気調
和制御方法は、可変能力を有する冷温水発生部と、該冷
温水発生部から冷温水が導びかれる被空調空間に設けた
空気調和機とを備え、前記被空調空間の温度を測定し、
該測定した温度と予め設定した温度との関係より前記空
気調和機を2位置制御するようにした空気調和システム
において、前記空気調和機のオン期間における所定時間
内での前記被空調空間の温度及びその変化を求め、これ
と予め設定した温度及び変化と比較して被空調空間の熱
負荷率を求め、該熱負荷率に基づいて前記冷温水発生部
の冷温水発生能力を決定することを特徴とする 〔作用〕 2次側機器のオン時における所定時間内での被空調空間
の温度変化から被空調空間の熱負荷率を求め、これに基
づいて1次側冷温水発生部の冷温水発生能力を決定する
ことで、2次側の熱要求の変化に応して1次側の熱出力
を変化することが遅れなく行うことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図乃至第2図を参照して説
明する。
第1図は本発明による制御方法を実施する空気調和シス
テムを示すが、図中第3図中のものと同等のものには同
一符号を付し、その説明を省略する。第1図において、
20a〜20cは被空調空間B1〜B3にそれぞれ設け
られた2次側信号処理部、22は1次側に設けられた1
次側信号処理部であ・す、2次側信号処理部20a〜2
0Cばそれぞれに対応する室温調節器122〜12Cか
らの信号を処理して被空調空間B1〜B3の負荷率をそ
れぞれ求めてその結果をパス9474日を介して1次側
信号処理部22に送る。1次側信号処理部22は2次側
からの被空調空間B1〜B3の負荷率を表わす信号を受
信して2次側全体の平均負荷率を求め、この平均負荷率
により吸収冷温水機2a〜2dの運転を制御して1次側
の熱出力を決定する。
ヒ述のように、1次側の熱出力を決定するためには、上
記2次側信号処理部20a〜20cの各々において各被
空調空間の負荷率を求めなげればならないが、その求め
方をまず説明する。
例えば冷房中、2次側機器のオンにより室温が1氏下し
ているときには被空調空間の負荷率が1次側の熱出力よ
り小さいことが理解できる。そして、その室温の低下が
急であればある程負荷率が小さいことも理解できる。従
って、室温が一定時間の間低下も上昇もせず負荷と熱出
力がバランスしている状態を負荷率100%、室温が時
間を経ずに放熱器の冷風吹出温度まで低下する状態を負
荷率0%とすると、この最大負荷率と最小負荷率との間
には、一定時間内での室温の低下の(頂きに応じて無数
の負荷率が比例按分的に存在することになる。
今、例えば被空調空間B1の冷房のため、室温調節器1
2aにより目標温度が26°Cに設定されたとすると、
放熱器11a、ilb、送風機14a 、 141)、
3方弁13aなどの2次側機器は、室温が25゛Cにな
ることによりオフ、室温が27゛Cになることによりオ
ンするように制御される。
従って、2次側機器がオンしているときに上記2 ?!
A(,1t11 (%号処理部20aば、対応する室温
調節器12aが有する室温度検出端によって検出した室
温の所定時間内の変化の領ぎを求め、この傾きが上記一
定時間内での室温の低下の佃ぎのどれに対応するかを判
定して被空調空間B1の負荷率を予測する。このような
ことば、他の被空調空間B2B5の2次側信号処理部2
0b、20cにおいても同じ様に行われる。
ところで、室温が25°C〜27°Cの間にあって2次
側機器が継続してオフしている場合にも、1次側の熱出
力に列し2次側の熱負荷率が0%であると解される。
1、述のようにして求められた負荷率が100%のとき
には2次側の負荷と1次側の熱出力とがバランスしてい
るので1次側の熱出力は変えることなくそのままでよい
が、負荷率力月00%以下のとぎには、熱出力の方が余
分であるので、この負荷率に基づいて1次側の熱出力を
低下させるための制御を行う必要がある。
なお、所定時間内において、室温が′27℃以」二にあ
るときには、1次側の熱出力が不足しているとして、該
データに基づいて1次側の熱出力を増大する制御を行え
ばよい。
1−述のような負荷率を表わす信号と熱用力増を表わす
信号は、被空調空間B+□〜BIのそれぞれから1次側
信号処理部22に送られるが、1次側信号処理部22で
は、上記2次側fii号処理部20a〜20cからの信
号に基づいて1次側の熱出力を決定する信号を発生する
。次に、この熱出力を決定する方法を以下説明する。
今、被空調空間B1〜B3のそれぞれの負荷率が25V
9.30%、35%であったとすると、1次側信号処理
部22では、これらの負荷率の算術・[均を求めて2次
側全体の負荷率を(25+ 30+35>/3=30%
であると計算により求める。
そして1次側の熱出力が70%余分であるとし、現在の
熱出力の70%を低下させるための制御を行う。
図示実施例の場合、4台の冷温水ta2a〜2dを使用
しているので、例えば今4台の冷温水機2a〜2′dの
運転が行われているとすると、4×70%−2.8台分
の熱出力を1氏下させればよいことになる。しかし、2
.8台の運転停止は不可能であるので、小数点以下は切
り捨ててこの場合は、2台の冷温水機例えば2C及び2
dの運転を停止することになる。
今仮に、被空調空間B+、Baの負荷率がそれぞれ25
%であり、かつ被空調空間B3の負荷率が1.00%以
上でより一層のp4> 9求をしているとすると、現在
の運転台数が4台の場合には、4−3(被空調空間Bl
、B2による運転域台数)+1 (被空調空間B3によ
る運転増台数)−2とい・う計算により、新しい運転台
数、すなわち新しい熱出力が決定される。
に述の説明では現在の運転台数が4台であるとして説明
したが、他の台数のときには同じ負荷率でも運転停止台
数は異なったものとなる。その例を負荷率0,25,5
0,75,100%のそれぞれについて示すと下表のよ
うになる。
表 以上において、2次側信号処理部20a〜20Cの各々
が、室温調節器12a〜12bからの信号に基づいて負
荷率、その他を求める手順を示す第2図のフローチャー
1・についてRQ IJI する。
フローチャートの手順は2次側の電源の投入に応じてス
タートシ、まずステップS1において、室温θが25℃
と27℃の間にあるか否定かを判断し、判断がYESで
あれば、次にステップS2において2次側機器がオンし
ているか否かを判断する。このステップS2の判断結果
がYESになるまでステップ1,2が繰返し行われる。
判断がYESとなると、続くステップS3において、室
温の計測を行い、その後ステップS4でタイマT1を起
動する。続くステップS5でばタイマT1がタイムオー
バしたかどうかの判断を行・う。このステップS5での
判断がYESとなるまで、このステップの判断が繰返さ
れる。ステップS5での判断がYESとなると、次にス
テップS6において、室温の計測を行い次のステップS
7に進む。
ステップS7では、ステップS3とステップS6の室温
計測値から所定時間Tl内での室温の変化の傾ぎを求め
、この傾きと予め設定した傾きとの ・比較から負荷率
を求め、該負荷率を示す信号を出力する。その後再びス
テップ31に戻って上述のステップを繰返す。
ところで、」二記ステップS1での判断がNoである場
合にはステップS8においてθ〉27℃であるか否かを
判断し、判断がYESであれば、ステップS9において
運転台数1台増を示す信号を出力してステップS1に戻
る。また、上記ステップS8における判断がNoであれ
ば、ステップS10に進み、ここで負荷率0%を示す信
号を出力してステップS1に戻る。
に述のように2次側信号処理部202〜20Cから出力
される信号は、1次側信号処理部22によって処理され
、2次側全体の熱要求を求め1次側の熱出力を決定する
ために利用されるが、その方法は上述した通りである。
なお、上述の例では、1次側の冷温水発生部の熱出力は
階段状に切換えられるようになっているが、インパーク
を使用して連続的に変化させるよ・うにすることもでき
る。
また、上述の例では、冷房の場合について示したが、設
定値を変更するだけで暖房についても同様の制御が可能
である。
更に、前の日の熱負荷率を記憶しておくことにより、当
日の始動時の熱出力を最大値で運転することなく、最適
起動能力を選定することが可能になる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、2次側の負荷率を2次側殿器のオ
ン期間における所定時間内の温度及びその変化から求め
てこれに基づいて1次側の熱出力を決定しているため、
従来のような冷温水を介しての制御ループに比べ応答遅
れが著しく軽減され、それ丈熱源のエネルギーの節約が
多大となると共に、熱出力と熱負荷とのバランスが常に
保たれ制御の質の向上も図れるなどの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の方法を実施する空気調和システムを示
す図、第2図は2次側負荷率の求め方の手順を示すフロ
ーチャート図、第3図は従来の空気調和システムを示す
図、第4図及び第5図は第3図のシステムの動作を説明
する説明図である。 2a〜2d・・・冷温水機、lla〜llf・・・放熱
器、12a〜12 c−室温調節器、20a、20い・
・2次側信号処理部、22・・引火側信号処理部。 特許出願人         矢崎総業株式会社人木ム
戊(0C) 呈展(’C1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  可変能力を有する冷温水発生部と、該冷温水発生部か
    ら冷温水が導びかれる被空調空間に設けた空気調和機と
    を備え、前記被空調空間の温度を測定し、該測定した温
    度と予め設定した温度との関係より前記空気調和機を2
    位置制御するようにした空気調和システムにおいて、前
    記空気調和機のオン期間における所定時間内での前記被
    空調空間の温度及びその変化を求め、これと予め設定し
    た温度及び変化と比較して被空調空間の熱負荷率を求め
    、該熱負荷率に基づいて前記冷温水発生部の冷温水発生
    能力を決定することを特徴とする空気調和制御方法。
JP15138684A 1984-07-23 1984-07-23 空気調和制御方法 Pending JPS6129636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15138684A JPS6129636A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 空気調和制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15138684A JPS6129636A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 空気調和制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6129636A true JPS6129636A (ja) 1986-02-10

Family

ID=15517445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15138684A Pending JPS6129636A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 空気調和制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129636A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112303750A (zh) * 2020-09-25 2021-02-02 青岛海信日立空调系统有限公司 一种空调器和控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5556556A (en) * 1978-10-18 1980-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Air conditioner
JPS5671745A (en) * 1979-11-14 1981-06-15 Hitachi Ltd Air-conditioning system
JPS57144833A (en) * 1981-03-03 1982-09-07 Mitsubishi Electric Corp Temperature control of air conditioner

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5556556A (en) * 1978-10-18 1980-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Air conditioner
JPS5671745A (en) * 1979-11-14 1981-06-15 Hitachi Ltd Air-conditioning system
JPS57144833A (en) * 1981-03-03 1982-09-07 Mitsubishi Electric Corp Temperature control of air conditioner

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112303750A (zh) * 2020-09-25 2021-02-02 青岛海信日立空调系统有限公司 一种空调器和控制方法
CN112303750B (zh) * 2020-09-25 2022-04-12 青岛海信日立空调系统有限公司 一种空调器和控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3678670B2 (ja) 暖房および冷房の制御装置および制御方法
WO2011104827A1 (ja) 空気調和システム及び空気調和システムの制御方法
US5058389A (en) Fluid temperature control system and computer system using same
JP4248099B2 (ja) 冷凍機又は冷温水機の制御方法
CN205014533U (zh) 空调系统
SU648106A3 (ru) Способ регулировани отвода тепла реакции полимеризации
EP3779302B1 (en) Air conditioning system
JPS6129636A (ja) 空気調和制御方法
JPS6122145A (ja) 空気調和制御方法
JPH06323605A (ja) 空気調和装置の個別運転費用演算装置
JPS5858572B2 (ja) 冷暖房給湯装置
JPS60108633A (ja) 多室分離型空気調和機
JPH0568657B2 (ja)
JP2020003092A (ja) 貯湯給湯装置
US4576332A (en) Heating installation with heat pump
JPH0355748B2 (ja)
JPS5878043A (ja) 空調機の制御方式
JP6714395B2 (ja) 空調システム
SU868278A1 (ru) Устройство дл кондиционировани воздуха
JPH06103115B2 (ja) 空気調和機
JPS63161340A (ja) 冷暖房システム用制御装置
SU981372A1 (ru) Способ управлени режимом работы доменных воздухонагревателей
JPH0121415B2 (ja)
JPH0484038A (ja) 空気調和装置とその運転方法
JPH07247835A (ja) 排熱回収システム