JPS6129634B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129634B2
JPS6129634B2 JP1101183A JP1101183A JPS6129634B2 JP S6129634 B2 JPS6129634 B2 JP S6129634B2 JP 1101183 A JP1101183 A JP 1101183A JP 1101183 A JP1101183 A JP 1101183A JP S6129634 B2 JPS6129634 B2 JP S6129634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
chlorine
weight
ink
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1101183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59136366A (ja
Inventor
Yasuhiro Nishioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIIDO GOMU KOGYO KK
Original Assignee
SHIIDO GOMU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIIDO GOMU KOGYO KK filed Critical SHIIDO GOMU KOGYO KK
Priority to JP1101183A priority Critical patent/JPS59136366A/ja
Priority to DE8484100786T priority patent/DE3468197D1/de
Priority to EP19840100786 priority patent/EP0118004B1/en
Publication of JPS59136366A publication Critical patent/JPS59136366A/ja
Publication of JPS6129634B2 publication Critical patent/JPS6129634B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43LARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
    • B43L19/00Erasers, rubbers, or erasing devices; Holders therefor
    • B43L19/0018Erasers, rubbers, or erasing devices; Holders therefor with fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D9/00Chemical paint or ink removers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規なインク消に関し、更に詳しくは
非溶液形態の第1剤(A剤)と速乾性溶液からな
る第2剤(B剤)とからなり、消去後直ちに再記
可能で且つ紙面の変色を起こさないインク消に関
する。 この種のインク消は、筆記用インク、印刷用イ
ンク、スタンプ、複写用インク等用途に応じて各
種のインク消が提案されている。一般に酸化還元
反応を利用したインク消は、例えばブルーブラツ
クインク用の場合は晒粉水溶液とシユウ酸からな
る2液性で、またボールペン用のものは例えば特
開昭52−146327号により提案されている如く、晒
粉水溶液とボールペンインク溶剤とからなる2液
性である。これらの従来品はいずれも2液性であ
るため、消去後10分程度以上放置乾燥させた後で
ないと再記できず、また再記した文字が経時的に
変色したり消えたりし易く、更にまた消去部の紙
面が変色し易いという問題がある。 本発明者はかかる実情に鑑み鋭意研究の結果、
非溶液形態の第1剤(A剤)と速乾性溶液からな
る第2剤(B剤)との組合せ、更にこれに残留塩
素剤からなる(C剤)を組合せることにより、前
記従来品の問題点を一挙に解消し得ることを見出
し、本発明に到達したものである。 即ち、本発明の第1は粉体状、固形分含量が50
重量%以上のペースト状もしくは固体状の塩素系
酸化漂白剤からなるA剤と速乾性溶液からなるB
剤とからなるインクク消を、本発明の第2は更に
残留塩素処理剤からなるC剤とからなるインク消
を内容とするものである。 本発明のA剤として用いられる塩素系酸化漂白
剤としては、一般に晒粉と呼ばれる粉体状のも
の、次亜塩素酸ソーダ溶液の如き液状のもの等が
好適で、また次亜塩素酸塩を主成分とする有効塩
素量を高めた高度晒粉も好適に使用できる。 本発明のB剤として用いられる速乾性溶液とし
ては沸点の低い有機溶剤が好適で、例えばエチル
エーテル等のエーテル類、アセトン等のケトン
類、フルフラール等のアルデヒド類、ギ酸メチ
ル、ギ酸エチル、ギ酸プロピル、酢酸メチル、酢
酸エチル、酢酸プロピル等のエステル類、塩化メ
チレン、ジ塩化エチリデン等のハロゲン化炭化水
素類等が挙げられる。 A剤は粉体状、ペースト状、固体状のいずれで
も良いが、限られた箇所に塗布できる等の取り扱
い易さの面でペースト状、固体状のものが優れて
いる。 粉体状のA剤は晒粉そのまゝで良いし、また硅
酸カルシウム等の硅酸塩に次亜塩素酸ソーダ溶液
等の液状塩素系漂白剤を含浸・乾燥して粉体状と
したもの等が例示される。 ペースト状のA剤はエチレンプロピレンゴム
(例えば「EP―33」、日本合成ゴム製)、クロロス
ルホン化ポリエチレン(例えば「ハイパロン」、
デユポン製)、シリコーンゴム(例えば
「KE76」、「KE77」、信越化学製)等の対塩素系合
成ゴム、ポリエチレン系エラストマー(例えば
「TPE」、住友化学製)塩化ビニル系エラストマ
ー(例えば「スミフレツクス」、住友ベークライ
ト製)等の熱可塑性エストラマー等の結合剤を適
当な溶剤、例えばTHF、MEK、トルエン、アセ
トン等に溶解させ、該溶液中に前記粉体状の塩素
系酸化漂白剤を分散させてもよいが、該結合剤は
使用せずとも良く、むしろ紙面に結合剤を残留さ
せない利点がある。更に、石コウや界面活性剤
(例えば「エマール」、花王アトラス製、「ニユー
レツクス」、「シントレツキンス」、日本油脂製)
も前記結合剤として用いることができる。また、
ペースト状A剤は粉末状の塩素系酸化漂白剤を次
亜塩素酸ソーダ溶液、亜塩素酸ソーダ溶液等の液
状塩素系漂白剤中に分散させることによつても得
ることができる。更にまた、硅酸カルシウム等の
硅酸塩に前記液状塩素系漂白剤を含浸させてペー
スト状としても良い。配合割合の一例を示せば、
クロルカルキ100重量部に対して、次亜塩素酸ソ
ーダ40〜100重量部を混合する。 固体状のA剤は、前記した結合剤を使用して得
られるペースト状のものを適当な型に流し込ん
で、常温〜60℃程度の温度で乾燥して得ることが
できる。また前記の液状塩素系漂白剤を硅酸塩に
含浸・乾燥させて粉体状としたものも勿論用いる
ことができる。得られた固体状A剤は例えばチヨ
ーク状、リツプステイツク状として、直接手で触
れないようにすることが望ましい。尚、結合剤、
溶剤、塩素系漂白剤の配合割合については、特に
制限されない。即ち、溶剤を多く使用すれば結合
剤と漂白剤との混合が均一且つ容易となる反面、
後の乾燥工程で除去すべき溶剤量が多くなる。ま
た結合剤を多量に用いると、得られた製品中の有
効塩素量が低下するから消去能力が減じられる。
従つて、これらを勧案して適宜決定すればよい。
一例を示すと、結合剤100重量部に対し、溶剤150
〜300重量部、粉体状の塩素系酸化漂白剤400〜
600重量部である。A剤に香料を添加し、芳香を
付与することは好ましい態様である。 また固体状のA剤は、塩化ビニル樹脂、可塑剤
及び必要に応じ充填剤及び安定剤等を撹拌加熱し
て適当な状態のゲル化物とし、これに晒粉等の塩
素系酸化漂白剤を均一に分散させて得ることもで
きる。この場合の配合割合としては、例えば塩化
ビニル樹脂100重量部に対して、可塑剤50〜150重
量部、充填剤0〜150重量部が混合される。 本発明に用いられるB剤には、残留塩素処理剤
としてアンモニア、酸性亜硫酸ソーダ等を少量添
加しても良く、更に浸透剤として界面活性剤(ア
ニオン系が好適)、インク溶剤としてのエーテル
類、アルコール類等、更には香料等の添加物を加
えても差し支えない。 本発明の第2は、前記A剤、B剤と、残留塩素
処理剤からなるC剤とからなる。残留塩素処理剤
は活性(有効)塩素を紙面から除去し、紙の変色
を防止し、また消去後直ちに再起することを可能
とするものである。従つて、活性塩素と反応する
物質であれば特に制限されないが、例えばアンモ
ニア、酸性亜硫酸ソーダ等をアセトン等の有機溶
剤に溶かしたものが例示される。混合割合は有機
溶剤100重量部に対して約0.3〜約5重量部で良
い。前記した各種添加物を加えても差し支えな
い。 本発明のインク消を使用するに当つては、A剤
を消去したい箇所にふりかけるか又は塗布し、次
いでB剤を塗布する。この際に布、綿等で軽くこ
することは反応を促進させ好適である。またB剤
を塗布した後、例えば息を吹きかけ蒸散を促すこ
とにより、再起可能時間(消去後再記可能となる
までの時間)を短縮することもできる。残留塩素
処理剤を含有したB剤又は残留塩素処理剤からC
剤を使用することにより、再起可能時間を数秒乃
至実質的に0秒にまで短縮することができる。就
中、C剤をA剤、B剤と併用する場合はC剤を1
塗り又は2塗りするだけで再起可能となる。A,
B剤は使用直前に混合して使用することもでき
る。A,B,C剤は布、紙、スポンジ、脱脂綿、
刷毛等により消去箇所に施せばよい。尤も、固体
状の場合は消去箇所にこすりつけて塗布すればよ
い。 以下、実施例、比較例を挙げて本発明を更に詳
細に説明する。 実施例 1〜6 A:A剤、B剤、C剤、の調整 第1表に示した如きA剤、B剤及びC剤を調整
した。 実施例1のA剤はトルエン200重量部にエチレ
ンプロピレン(「EP―33」、日本合成ゴム製)100
重量部を完全に溶解させ、次いで市販のクロルカ
ルキ(有効塩素量60%、南海化学工業製)500重
量部を投入し、撹拌した。その後型に流し込んで
約50℃で乾燥して棒状体を得た。 実施例2及び3は硅酸カルシウムに夫々次亜塩
素酸ソーダ溶液(有効塩素量12%)、亜塩素酸ソ
ーダ溶液(有効塩素量30%)を含浸させ、粉体状
とした。 実施例4は、クロルカルキ100重量部に対し、
次亜塩素酸ソーダ溶液(有効塩素量12%)80重量
部を加え、十分撹拌してペースト状とした。 実施例5は市販のクロルカルキそのものであ
る。 実施例 6 塩化ビニル樹脂(「PSH―10」、鐘淵化学工業
製)100重量部、可塑剤(ジブチルフタレート)
100重量部、充填剤(炭酸カルシウム)100重量部
及び安定剤(「FG500A」、日東化成製)1重量部
を100℃で約10分間加熱撹拌し、得られた混合物
100重量部に対しクロルカルキ30重量部を均一に
撹拌分散させ成形した。 B:A剤の経時変化と消去テスト A剤を空気中に開放した場合の経時変化の観察
と、消去テストを実施した。消去テストでは消去
効果、再起可能時間及び消去後の紙面の変色を観
察した。得られた結果を第2表に示した。尚、本
消去テストに用いた筆記具はトンボBC―R、BR
―RS80・05、BTC81―04、ゼブラN―
5100CAL79.07、オート細字E114 80・02No..
40、ニツコウ81―09、ミツビシBA―55 80―02
A01、ゼブラ水性ボールBe 0.5 UB、パイロツト
ブルーブラツク、モンブラン万年筆
SCRERCLEBNERSC 16である。尚、上記はい
ずれも商標である。
【表】
【表】
【表】 比較例1〜2 一方、比較の為に第3表に示した如きA剤及び
B剤を調整した。 比較例1は無水炭酸ナトリウム10gを水100c.c.
に溶解した溶液に高度晒粉15gを加え混合した後
静置して、上澄液を採取しA剤とした。 比較例2は実施例4において、クロルカルキ
100重量部に対し、次亜塩素酸ソーダ溶液を140重
量部とした他は実施例4と同様にしてペースト状
のA剤を得た。
【表】 これらについても上記同様にしてA剤の経時変
化と消去テストを行つた。結果を第4表に示し
た。
【表】
【表】 叙上の通り、本発明は非水溶形態の塩素系酸化
漂白剤と速乾性溶液との組合せにより、消去後再
記可能までの時間を従来品の10分程度乃至それ以
上から1〜2分に短縮することができ、更に残留
塩素処理剤を併用すれば実質的に0秒(消去後直
ちに再起可能)へと驚異的に短縮することができ
る。従つて、作業能率は飛躍的に高められ、しか
も消去後の紙面の変色もなく、また再記文字の変
色、衰退もないから、その有用性は極めて大であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 粉体状、固形分含量が50重量%以上のペース
    ト状、もしくは固体状の塩素系酸化漂白剤からな
    るA剤と、速乾性溶液からなるB剤とから構成さ
    れるインク消。 2 塩素系酸化漂白剤が晒粉である特許請求の範
    囲第1項記載のインク消。 3 速乾性溶液がエーテル類、ケトン類、アルデ
    ヒド類、エステル類及びハロゲン化炭化水素類か
    ら選ばれる少なくとも1種からなる特許請求の範
    囲第1項記載のインク消。 4 B剤が残留塩素処理剤を含有する特許請求の
    範囲第1項記載のインク消。 5 残留塩素処理剤がアンモニアもしくは酸性亜
    硫酸ソーダである特許静求の範囲第4項記載のイ
    ンク消。 6 粉体状、固形分含量が50重量%以上のペース
    ト状、もしくは固体状の塩素系酸化漂白剤からな
    るA剤と、速乾性溶液からなるB剤と、残留塩素
    処理剤からなるC剤とから構成されるインク消。 7 塩素系酸化漂白剤が晒粉である特許請求の範
    囲第6項記載のインク消。 8 速乾性溶液がエーテル類、ケトン類、アルデ
    ヒド類、エステル類及びハロゲン化炭化水素から
    選ばれる少なくとも1種からなる特許請求の範囲
    第6項記載のインク消。 9 残留塩素処理剤がアンモニアもしくは酸性亜
    硫酸ソーダである特許請求の範囲第6項記載のイ
    ンク消。
JP1101183A 1983-01-25 1983-01-25 インク消 Granted JPS59136366A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1101183A JPS59136366A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 インク消
DE8484100786T DE3468197D1 (en) 1983-01-25 1984-01-25 An ink eraser
EP19840100786 EP0118004B1 (en) 1983-01-25 1984-01-25 An ink eraser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1101183A JPS59136366A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 インク消

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59136366A JPS59136366A (ja) 1984-08-04
JPS6129634B2 true JPS6129634B2 (ja) 1986-07-08

Family

ID=11766177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1101183A Granted JPS59136366A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 インク消

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0118004B1 (ja)
JP (1) JPS59136366A (ja)
DE (1) DE3468197D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427861U (ja) * 1990-07-02 1992-03-05

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9523006B2 (en) 2011-06-03 2016-12-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Erasure fluid
US9315042B2 (en) 2011-06-03 2016-04-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems for erasing an ink from a medium
WO2012166161A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems for erasing an ink from a medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427861U (ja) * 1990-07-02 1992-03-05

Also Published As

Publication number Publication date
EP0118004B1 (en) 1987-12-23
JPS59136366A (ja) 1984-08-04
DE3468197D1 (en) 1988-02-04
EP0118004A1 (en) 1984-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3329505B2 (ja) 白板用筆記具
JP3665970B2 (ja) 鉄▲(ii)▼化合物を含む脱臭性組成物及び脱臭性樹脂組成物
JPS6129634B2 (ja)
JPH02296900A (ja) 粉末状洗浄剤
JPS59164711A (ja) 清酒製造時の生成物を基礎材とした化粧料
JPS58162672A (ja) 固体インク消
JPH0825888A (ja) 消しゴム組成物
JPS60255837A (ja) 多孔質体の製造方法
JP3513227B2 (ja) 白板用筆記具
JPH0448831B2 (ja)
JPS588709B2 (ja) 黒板、紙黒板等に使用し得られる特殊ペンシル
KR960000972B1 (ko) 잉크지우개
JPS5950479A (ja) 電子複写機用修正剤
JPS62201977A (ja) 印字消し液
JPH0633037B2 (ja) 静電複写画像修正用消しゴム
JPS582367A (ja) インク組成物
JPS62265364A (ja) 壁面結露防止用塗料
JPS5953199B2 (ja) 消しゴム
JPS5920695A (ja) 転写用フイルム
EP0275870B1 (en) A pressure sensitive reproducing material
JPH0978024A (ja) 棒状絵の具組成物
JPS62169873A (ja) 固形修正剤および修正用具
JPH06157234A (ja) 液状化粧料
JPH0860055A (ja)
JPS59217771A (ja) 無色染料−顕色剤系インキの消去材