JPS6129595B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129595B2
JPS6129595B2 JP53114811A JP11481178A JPS6129595B2 JP S6129595 B2 JPS6129595 B2 JP S6129595B2 JP 53114811 A JP53114811 A JP 53114811A JP 11481178 A JP11481178 A JP 11481178A JP S6129595 B2 JPS6129595 B2 JP S6129595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
input
circuits
gain control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53114811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5541059A (en
Inventor
Yoshinori Kitamura
Shoji Nishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11481178A priority Critical patent/JPS5541059A/ja
Publication of JPS5541059A publication Critical patent/JPS5541059A/ja
Publication of JPS6129595B2 publication Critical patent/JPS6129595B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は入射光をトライプ状色フイルタで変調
し、その変調信号と低域信号より色信号を得るカ
ラーテレビジヨンカメラに関するものである。
このようなカラーテレビジヨンカメラとして撮
像管の水平走査方向に対し直角な白色と1原色の
補色よりなるストライプフイルタと、このフイル
タと相隣る水平走査線間の位相が180゜反転し且
つストライプ周期が同一である白色と他の1原色
の補色とから成る斜めの2色ストライプフイルタ
を重畳してなるカラーフイルタによつて被写体像
を空間変調し、撮像管の出力信号を低域成分とス
トライプ繰り返し周波数成分とに分離し、ストラ
イプ繰り返して周波数成分とこれを1水平走査期
間だけ遅延した成分との和信号及び差信号を作成
し、これらの和及び差信号より2原色信号を検出
し、この2原色信号と前記低域信号とより標準カ
ラーテレビジヨン信号の色信号を得るカラーテレ
ビジヨンカメラが知られている。
この種のカラーテレビジヨンカメラの構成を第
1図に示す。被写体1の像を撮像用レンズ2によ
つてストライプフイルタ3上に結像させ、更にこ
の像をリレーレンズ4によつて撮像管5の光電面
に再結像せる。ストライブフイルタ3は全色光を
通過させるフイルタと黄色光を通過させるフイル
タで構成されたストライプフイルタAと、全色光
を通過させるフイルタとシアンを通過させるフイ
ルタで構成されたストライプフイルタBを合せた
ものであり、ストライプフイルタAは水平走査毎
に位相が同じで、ストライプフイルタBは水平走
査毎に位相が180゜毎に変わるように配置されて
いる。
撮像管5の出力はプリアンプ6を介してローパ
スフイルタ(以下L・P・Fと略す)7、L・
P・F8、バンドパスフイルタ9(以下B・P・
Fと略す)に加えられ、信号が分離される。L・
P・F7より低域信号のみを分離し、更にガンマ
補正回路10でガンマ補正して輝度信号を得る。
L・P・F8はカラー用低域輝度信号YLを得る
ものでその帯域をカラー信号と一致させている。
B・P・F9はストライプフイルタで空間変調し
て得られる変調信号を分離する。この分離した変
調信号と、1水平期間遅延線(以下IHDLと略
す)11を通した信号とを加算器12、減算器1
3に印加し、その出力よりそれぞれ青変調信号、
赤変調信号を得る。この信号をそれぞれの検波器
14,15で検波し、青信号Bおよび赤信号Rを
得る。L・P・F8および検波器14,15でそ
れぞれ得たYL,B,Rをそれぞれのガンマ補正
回路16,17,18に通し、撮像管より得られ
る入出力特性の違いを合わせている。
この入出力特性の違いを実験値より求めたもの
を第2図に示す。この第2図は白なる被写体を映
したときのもので、YL,R,Bのそれぞれの出
力を表しており、ホワイトバランスのとれたカラ
ー信号であるためにはYL,R,Bの入出力特性
が一致していなければならない。そこで前述した
ように非線型のガンマ補正回路16,17,18
を用いてYL,B.Rのこの入出力特性が一致する
ように合せている。これらYL,B.R信号と輝度
信号とによりエンコーダ19で標準カラーテレビ
ジヨン信号を発生している。
この構成においては輝度信号用も含めてガンマ
補正回路が4個必要であり、またガンマ補正回路
はクランプ機能と非線型機能が必要なためかなり
複雑なものとなる。
本発明はこの欠点を無くし簡単な構成でホワイ
トバランスのとれた標準テレビジヨン信号を得る
ものである。
本発明の実施例を第3図に示す。なお1〜9,
11〜15,19は第3図と同じものである。異
なるのはL・P・F8に可変非線型回路20,2
1を接続し、また和回路12、差回路13に利得
制御回路22,23を接続した点である。さらに
ガンマ補正回路24をエンコーダ19の出力側に
接続したである。
次に動作について説明する。L・P・F8、和
回路12、差回路13の出力YL、青変調信号、
赤変調信号は従来のカメラと全く同じである。本
構成においてはYL信号をそれぞれ別の可変非線
型回路20,21で調整し、この出力信号YLB
LRを用いて利得制御回路22,23で青変調信
号と赤変調信号をそれぞれ制御する。但し可変非
線型回路20,21において第2図の入出力特性
の青及び赤変調信号がYL信号に一致するように
調整する。即ち変調信号に可変非線型回路を通し
たYLをかけ合せると変調信号の振巾が大きくな
るにつれて、利得制御回路の利得が大きくなるた
め、変調信号の入出力特性がYLと一致するよう
になる。なお青と赤の入出力特性が違うためそれ
ぞれ別の可変非線型回路が必要であり、また、撮
像素子によつてYLと赤と青の入出力特性がばら
つくので、非線型回路20,21の入出力特性を
可変にし調整しておくことによつて、完全にYL
と青変調と赤変調信号の入出力特性が一致した信
号が得られる。
次にこの変調信号をそれぞれの検波器14,1
5で検波して、R,B信号を得る。このR,B、
輝度信号によつてエンコーダ19において標準カ
ラーテレビジヨン信号を作る。このエンコーダ
で、YL―R,YL―Bの二つの色差信号を作り、
互に90゜異る副搬送波で変調し加算して変調色信
号を得ている。前述したようにYL,B,Rの入
出力特性を合せているので被写体が白のときは零
となつている。もし利得制御回路がなければ、前
記二つの色差信号は暗部においては零であるが明
部になるに従つて、零でなくなつてしまいホワイ
イトバランンスのずれた標準カラーテレビジヨン
信号となる。次にエンコーダ19より得られたそ
のような標準カラーテレビジヨン信号をガンマ補
正回路24でガンマ補正し、ガンマ値0.45となる
ようにすることによつてガンマ値0.45の標準カラ
ーテレビジヨン信号となる。
Lの可変非線型回路20,21の実際の回路
図を第4図に示す。トランジスタ25,26,2
7、抵抗28,29,30、コンデンサ31、電
源32によつてクランプ回路を構成し、入力端子
33よりYL信号、入力端子34よりクランプパ
ルスが入つてくる。このクランプされたYL信号
と電源35,36,37ともトランジスタ38〜
43で比較し、クランプされたYL信号が電源電
圧と較ベトランジスタのVBFより高いときにトラ
ンジスタが能動状態となり、抵抗44,45に電
流が流れる。但しこの電流の量は可変抵抗器46
〜51によつてそれぞれ制御されている。この可
変抵抗器の抵抗値によつてR,Bの補正用信号端
子52,53の出力電圧は変つてくる。この端子
50,51の信号を利得制御回路22,23に導
き、可変抵抗46〜51を調整することによつ
て、YL,R,Bの入出力特性を合せることがで
きる。
以上の実施例は単一周波数分離カラーカメラで
あるが、本発明は周波数多重方式のカラーカメラ
においても全く同様の効果が得られる。
以上述べたように本発明によれば変調信号の状
態でホワイトバランスを合せているため、R,B
信号をそれぞれクランプする必要がなく、回路構
成が非常に簡単なものとなる。また回路も簡略で
あるため消費電力の少ないカラーテレビジヨンカ
メラとなりポータブルカラーカメラとして非常に
有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の単周波分離カラーテレビジヨン
カメラの構成を示すブロツク図、第2図は撮像管
の低域成分と高域成分の入出力特性図、第3図は
本発明におけるカラーテレビジヨンカメラの実施
例の構成を示すブロツク図、第4図は第3図にお
ける可変非線型回路の結線図である。 3……ストライプフイルタ、5……撮像管、8
……ローパスフイルタ、19……エンコーダ、2
0,21……可変非線型回路、22,23……利
得制御回路、24……ガンマ補正回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入射光がストライプ状色フイルタで空間変調
    されて撮像素子に供給されこの撮像素子から取り
    出された2つの変調信号と低域信号とにより色信
    号が得られるカラーテレビジヨンカメラにおい
    て、前記低域信号が入力されその入出力特性が非
    線型でありかつその入出力特性が可変抵抗により
    調整される2つの非線型回路と、それぞれの前記
    非線型回路の出力が利得制御信号として加えられ
    前記2つの変調信号のそれぞれの利得を制御する
    2つの利得制御回路とを備え、無彩色被写体を撮
    像したときにそれぞれの前記利得制御回路の出力
    と前記低域信号とのガンマ特性が一致するように
    それぞれの前記非線型回路の入出力特性が前記可
    変抵抗により調整されるものであることを特徴と
    するカラーテレビジヨンカメラ。
JP11481178A 1978-09-18 1978-09-18 Color television camera Granted JPS5541059A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11481178A JPS5541059A (en) 1978-09-18 1978-09-18 Color television camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11481178A JPS5541059A (en) 1978-09-18 1978-09-18 Color television camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5541059A JPS5541059A (en) 1980-03-22
JPS6129595B2 true JPS6129595B2 (ja) 1986-07-08

Family

ID=14647266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11481178A Granted JPS5541059A (en) 1978-09-18 1978-09-18 Color television camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5541059A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59125178U (ja) * 1983-02-08 1984-08-23 ソニー株式会社 カラ−ビデオカメラ
EP1715698A1 (en) 2004-02-10 2006-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. White balance adjustment device and video display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5541059A (en) 1980-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4725881A (en) Method for increasing the resolution of a color television camera with three mutually-shifted solid-state image sensors
US4219841A (en) White balance control circuit
JPS6259517B2 (ja)
US2627547A (en) Gamma control
JPH0810940B2 (ja) 輝度信号形成回路
KR970007799B1 (ko) 휘도 신호 형성 회로
US5329362A (en) Color video camera using common white balance control circuitry in negative and postive image photoimaging modes
US3936870A (en) Automatic gain control for color television camera with reproduced color fidelity
JPS6129595B2 (ja)
US3919713A (en) Color television camera
JP2569046B2 (ja) 輝度信号の補正方法及び装置
JPS59190787A (ja) カラ−撮像装置におけるカラ−映像信号の処理装置
JPS5913487A (ja) カラ−撮像装置
JPH0434352B2 (ja)
JPS60254980A (ja) カラ−撮像装置
JPS61103386A (ja) 撮像装置
JPS59859Y2 (ja) 色温度補正装置
JPH08102958A (ja) 特定色相検出回路
JPS6253586A (ja) カラ−固体撮像装置
JPS60140991A (ja) カラ−ビデオカメラ
JPS5930385A (ja) カラ−テレビジヨンカメラ装置
SU488364A1 (ru) Корректор цветности цветного видеоконтрольного устройства
JP2893125B2 (ja) 画像信号処理装置
JPH03244293A (ja) オートホワイトバランスモジユール
JPS6083488A (ja) カメラ信号処理回路