JPS61103386A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPS61103386A
JPS61103386A JP59225291A JP22529184A JPS61103386A JP S61103386 A JPS61103386 A JP S61103386A JP 59225291 A JP59225291 A JP 59225291A JP 22529184 A JP22529184 A JP 22529184A JP S61103386 A JPS61103386 A JP S61103386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
color
level
brightness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59225291A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuzo Kato
加藤 得三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59225291A priority Critical patent/JPS61103386A/ja
Publication of JPS61103386A publication Critical patent/JPS61103386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、高輝度でかつ低彩度の被写体を撮像する原の
色信号処理を行なう回路を備えた撮像装置に関するもの
である。
(従来技術) 近年、著しい需要増加を示している民生用ビデオカメラ
においては、その小型化の傾向に伴ない、コンパクトな
構造の単管式,単板式のカラー撮像素子がその主流とな
っている。これらの撮像素子の持つ本来の欠点を補正す
る信号処理方式については鍾々の提案がなされているが
、現在,主流を占める周波数分離方式のカラー撮像装置
については、画質の色むら(カラーシェーディング)が
重要な問題となっている。色むらの発生原因としては、
撮像管のターグツトの周辺部に入射される電子ビームの
スポット形状、撮像管の膜面の感度むら、色分離フィル
タのばらつき等が挙げられる。
撮像素子の出力特性を第3図に示すと、横軸は光量、縦
軸は輝度信号yと赤@信号およびB(青)信号の出力と
なっている。輝度信号yの出力に対しR信号およびB信
号の出力が一致しない場合に、白色の如き無彩色の被写
体を撮像すると、色差信号(’Ry ) p (B−y
 )は零とならず、色信号が出力されて着色してしまう
このよつな状況が画面の各部が異なりて発生すると、色
むらとなシ、画質を著るしく損ねるととKなる。
このような色むらを発生する画質を改善する方策として
、低彩度抑圧回路による手法が提案されている。
これを第4図により説明すると、lは撮像手段としての
色分離フィルタを付設された撮像素子、2は映像信号を
増幅するプリアンプ、3は輝度信号を分離する胃−・々
スフィルタ、4は色信号を分離するバンドパスフィルタ
である。5は輝度信号にクランプ、ガンー?補正等の処
理を行なう輝度信号グ党セス回路、6は色信号からR(
赤)、B信号プロセス回路、8はB信号をクランプ、ガ
ンマ補正等の処理を行なうB信号プロセス回路、9はR
信号、B信号と輝度信号yとから色差信号(R−1)、
(B−1)を形成するマトリックス回路である。10と
IIはR信号とB信号とを平衡変調する平衡変調器、1
2は平衡変調された信号を混合する混合回路、13は低
彩度検出回路、14は低彩度検出回路13からの出力信
号にょシ利得を制御される利得制御回路である。15は
輝度信号1と利得制御回路1イの色信号とに同期信号を
付加する混合回路、16は複合映像信号をパ、7ア出力
する出力パッフ7回路、7Fはポテンショメータ、18
は基準電圧源であシ、そしてポテンショメータ17を調
整して基準電圧レベルが設定される。なお、低彩度検出
回路13は入力された色差信号(R−yL(B−y)の
レベルが共にその基準電圧レベル以下になると、ハイレ
ベル信号を出力し、基準電圧レベル以上になるとローレ
ベル信号を出力し、ハイレベル信号が利得側     
    [御回路14に入力されるとその利得を抑圧す
るが、ローレベル信号が入力されると通常の利得増幅が
行なわれるものである。
その作用を、第4図を参照しながら説明すると、撮像素
子1から出力されるカラー映像信号はプリアンf2で増
幅され、ロー−スフ(ルタ3と/々ンドパスフィルタ4
とに入力される。ローパスフィルタ3を介して輝度信号
yが分離され、輝度信号ゾロ七ス回路5に入力されてク
ランプ、ガンマ補正等の処理が行なわれ、混合回路J5
とマトリ。
クス回路9とに入力される。
バンドパスフィルタ4に入力された映像信号から色信号
が分離され、色信号分離回路6に入力されてR,Bの色
信号を取出し、それぞれR信号グロ七ス回路7とB信号
プロセス回路8とに入力する。グロセス回路2と8とに
おいて、それぞれクランプ、ガンマ補正等の処理が行な
われ、マトリックス回路9に入力される。マトリックス
回路9において、入力された輝度信号yを用いて色差信
号(Ry)*(B  y)を形成し、これらは平衡変調
器10および1ノと、低彩度検出回路13とにそれぞれ
入力される。平衡変調器1oと11に入力された色差信
号(R−y ) + CB−y )はそれぞれ直角二相
変調され、そして混合回路12に入力されて混合され、
色信号となって利得制御回路14を介して混合回路15
に入力される。混合回路15において輝度信号yと混合
され、さらに同期信号を付加され、出力パッ7ア回路ノ
ロを介してビデオ信号として出力される。
一方、マトリックス回路9によ)形成された色差信号(
R−y ) p (By )が低彩度検出回路13に入
力され、基準電圧源18の電圧をポテンショメータ17
により分圧された所定の値を持つ基準電圧レベルと比較
され、色差信号(RF)1(B−y)の両者の電圧レベ
ルが基準電圧レベル以下になると、ハイレベル信号が出
力されて利得制御回路14に入力され、混合回路12か
ら入力される色信号の利得抑圧を行なう。従りて、混合
回路15からは輝度信号yのみが出力され、色むらの発
生が防止される。
このような低彩度検出回路を備えた撮像装置を用いて無
彩色の被写体を撮像する時に、第3図に示すように成る
光量値における輝度信号yのレベルに対し色信号R,B
のレベルが相違する場合には、色差信号(R−y ) 
+ (B  y )が零にはならない。そこで色差信号
(Ry)+CB−y)のレベルが共にポテンショメータ
17により設定 ″された基準電圧レベル以下になると
、ハイレベル信号が低彩度検出回路13から出力され、
利得制御回路14の利得を制御し、色信号の抑圧を行な
い、色信号を零とすることにより色むらが消失され、所
期の目的を達成することができる。
しかしながら、前記した撮像装置を用いて、高輝度でか
つ淡い青空等を被写体として撮像する場合においては、
色差信号(R−y ) + CB−y )のレベルが低
く、基準電圧レベル以下となる事がらシ、このため低彩
度検出回路13からハイレベル信号が出力され、利得制
御回路14が色信号の抑圧を行ない、その被写体を無彩
色としてしまう。
1 %+          このように、−律に無彩
色となるように利得制御回路の利得に抑圧をかけると、
高輝度でかつ淡い青空の色が消失し、シーンによりては
不自然な画像となってしまう。
(目的) 本発明は、前記した従来技術の有する欠点を解消するも
ので、高輝度でかつ低彩度の被写体を撮像する場合に、
低彩度検出手段からの出力信号が加えられる利得制御手
段の利得を抑圧せずに、その被写体の色を消失せしめず
に色信号処理を行なう撮像装置を提供することを目的と
する。
(実施例による説明) 以下に、前記目的を達成するために本発明において講じ
た手段を実施例により説明する。
第1図は、本発明の撮像装置の一実施例のプロ、り図で
ある。なお、同図において第4図に示す参照記号を付し
たものKついては、第4図において説明したものと同一
であるから、その前述は省略する。
第1図において、マトリックス回路9から出力される色
差信号(R−7) + CB−y )が加えられる彩度
検出手段としての低彩度検出回路13は。
基準電圧源18の電圧をポテンショメータ77により分
圧して得られた基準電圧レベルと、色差信号(R−y 
) + CB−y )の両信号のレベルとをそれぞれ比
較し、両信号のレベルが共に基準電圧レベル以下になっ
たときにハイレベル信号を出力し、色差信号(R−y 
) # (B−y )のレベルが基準電圧レベル以上の
とき、もしくは何れか一方のレベルが基準電圧レベル以
上のときはローレベル信号を出力する。
輝度検出手段としての輝度検出回路20には輝度信号プ
ロセス回路5からの輝度信号が入力される。輝度検出回
路20は、入力された輝度信号が所定の高輝度レベル以
上になるとハイレベル信号を、そして高輝度レベル以下
においてはローレベル信号を出力する不図示の比較器を
備えている。
低彩度検出回路13と抑圧手段としての利得制御回路1
4との間Kr−)手段としてのダート回路19が配設さ
れておシ、このダート回路19は輝度検出回路20から
ハイレベル信号を入力されたときはオフとなシ、低彩度
検出回路13が低彩度を検出しても、その出力信号を利
得制御回路14に入力させず、混合回路12から出力さ
れる色信号を増幅する。また、輝度検出回路2Qからロ
ーレベル信号が出力されたときは、r−)回路19K をオンとなり、低彩度検出回路13が低彩度を検出した
ときは、その出力信号をダート回路19を介して利得制
御回路14に入力させ、混合回路12から出力される色
信号の抑圧を行なう。
第1図に示す実施例装置の作用を説明すると、撮像素子
1から出力されるカッー訣像信号はグリアンf2+、介
し、ローノ臂スフイルタ3とパントノぐスフィルタ4と
に入力され、ローI々スフィルタ3から分離、出力され
た輝度信号1は輝度信号プロセス回路5に入力され、マ
トリ、クス回路9と、混合回路15と、輝度検出回路2
0とに入力される。
バンドパスフィルタ4から分離、出力された色信号は色
分離回路6によりR信号とB信号とに分離され、8信号
プロセス回路7とB信号プロセス回路8とに入力され、
プロセス処理が行なわれてマトリ、クス回路9に入力さ
れる。マトリックス回路において色差信号(Ry ) 
# (B−y )が形成され、平衡変調器10と11、
そして低彩度検出回路13とに入力される。平衡変調器
1oと11とにより変調された色差信号は混合回路12
に入力され1色付号を形成されて利得制御回路1イに入
力される。
ここで、高輝度ではなく、かつ低彩度の被写体を撮像す
る場合には、低彩度検出回路13において、色差信号(
Ry)+(B y)のレベルがポテンショメータ17か
ら得られる基準電圧レベル以下となシ、ハイレベル信号
が出力される。
一方、輝度検出回路20に入力される輝度信号のレベル
は高輝度レベルに達せず、従って輝度検出回路20から
ローレベル信号が出力され、これがダート回路19に入
力され、ダート回路19はオンとなる。従って、低彩度
検出回路13から出力されるハイレベル信号はダート回
路19を介して利得制御回路14に入力され、混合回路
12か”′))、6カケi2i!jFf−1!t−*E
l、a。297.□路15からは輝度信号のみが出力さ
れ、無彩色被写体を撮像する場合に生じる色むらを消失
させることができる。
次に、高輝度でかつ低彩朋の被写体を撮像する場合は、
低彩度検出回路13からは前述したようにハイレベル信
号が出力される。輝度検出回路2゜には輝度信号プロセ
ス回路から高輝度レベルを持つ輝度信号が入力され、よ
って輝度検出回路2゜内の不図示の比較器は輝度信号の
高輝度レベルを検出してハイレベル信号を出力し、ダー
ト回路19をオフとする。従って、低彩度検出回路13
がハイレベル信号を出力しても、利得fltl制御回路
14に入力されず、混合回路12から出力される色信号
は利得制御回路14により増幅され、混合回路15に入
力される。よって、高輝度でかつ淡い青空等のような低
彩度の被写体を撮像しても、その被写体の色を消失させ
ることがない。
なお、第1図に示す実施例における低彩度検出回路13
は低彩度を検出したときはハイレベル化       
  1号を出力する場合について述べであるが、色差信
号(Ry ) y (B−y )が基準電圧レベル以下
に低下する度合に対応してレベルの変化する信号を出力
する比較器を設け、その出力に対応して利得制御回路1
4の利得を徐々に抑圧さることもできる。
第2図は、第1図に示す実施例装置の変形例を示し、第
1図におけるダート回路に代えて乗算器を配置したもの
である。第2図において、第1図に示す参照記号と同一
の記号を伺したものについては、第1図に示すものと同
一であるから、その前述は省略する。
第2図において、輝度検出回路20’には、入力された
輝度信号を反転させる不図示の反転回路が内蔵されてお
シ、このため輝度信号が低輝度から高輝度へと変化し、
その振幅レベルが低から高へと変化すると、高から低レ
ベルへと変化する出力信号を出力するものである。
乗算器2ノは、輝度検出回路20’からの出力信号と低
彩度検出回路13から出力される信号との乗算を行々い
、その出力信号を利得制御回路14に入力する。
いま、高輝度でなく、低彩度の被写体を撮像する場合は
、低彩度検出回路13がらの高レベル信号と、輝度検出
回路20’からの高レベルの出力信号との乗算を乗算器
2ノが実行し、その出力信号を利得制御回路14に加え
、混合回路12から出力される色信号のレベル抑圧を行
ない、色むらの消失を行なう。
次に、高輝度で、低彩度の被写体を撮像する場合には、
低彩度検出回路13からの高レベル信号と、輝度検出回
路20′からの低レベルの出力信号との乗算を乗算器2
1が行ない、その出力信号を利得制御回路14に入力す
る。これKよ〕、利得制御回路14は、混合回路12か
ら入力される色信号の抑圧を極く僅か行なうことになシ
、被写体の色ぬけを防止することができる。
この実施例においては、輝度検出回路20’は低輝度か
ら高輝度になるにつれ、振幅が連続的に減少する出力信
号を発生させるものであるから、利得制御回路1イの抑
圧レベルを高から低へと連続的に変化させることができ
、これによっても低彩度で、高輝度の被写体を撮像する
場合に、被写体の色の消失を防止することができる。ま
た、との実飽例においても、低彩度検出回路13は低彩
度時にデジタル的なハイレベル信号を出力させてもよ<
、−また、彩度の高低に応じて出力が低レベルから高レ
ベルに連続的に変化させる構成にしてもよい。
さらK、本実施例では色差信号を用いて彩度検出を行な
ったが、各色信号を互いに所定の基準レベルと比較して
低彩度か否かを検出するように構成してもよいし、或い
は撮像素子への入射光と異なる径路で被写体光を受光す
る複数の色センサを設け、この色センサにより彩度を検
出するようにしてもよい。
同様に、輝度信号yを用いて被写体の輝度検出を行なう
場合を例示し、説明しであるが、撮像素子とは別の測光
素子を用いて輝度検出を行なって・y、      ′
!’h・ また、撮像素子として固体撮像素子を用いても同様の効
果が得られることは−5までもない。
(効果) 以上説明したように本発明によると、高輝度でかつ低彩
度を持つ被写体を撮像する場合に発生する色むらの消失
を、輝度検出手段か所定レベルの高輝度信号を検出し、
これによりダート手段を閉とし、低彩度検出手段から利
得制御手段への低彩度検出信号の伝達を阻止し、色信号
を増幅させるものであるから、その被写体の色を消失せ
しめることがなく、不自然な画像を生せしめることがな
い0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の撮像装置の一実施例のプロ。 り図、第2図はその変形例のプロ、り1、第3図は光量
と輝度信号、R信号およびB信号との関係を示すグラフ
、第4図は従来装置のブロック図である。 1は撮像素子、2はプリアンプ、3はローパスフィルタ
、4はバンドパスフィルタ、sはR度信号プロセス回路
、6は色信号分離回路、7はR信号プロセス回路、8は
B信号プロセス回路、9はマトリックス回路、10と1
1は平衡変調器、12は混合回路、13は低彩度検出回
路、14は利得制御回路、15は混合回路、16は出力
2177回路、17はポテンショメータ、18は基準電
圧源、19はダート回路、20と20′は輝度検出回路
、2ノは乗算器を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学像を電気信号に変換する撮像手段と、被写体
    の彩度状態を検出する彩度検出手段と、前記被写体の輝
    度状態を検出する輝度検出手段と、 前記彩度検出手段により被写体の彩度が所定レベル以下
    であるということが検出されると前記撮像手段の出力の
    色信号を抑圧すると共に、前記輝度検出手段により前記
    被写体の輝度が所定レベル以上であるということが検出
    されると前記撮像手段の出力の色信号の抑圧を禁止する
    抑圧手段と を備える撮像装置。
  2. (2)前記抑圧手段は被写体の輝度状態に応じて色信号
    の抑圧状態をほぼ連続的に制御するものであることを特
    徴とする前記特許請求の範囲第(1)項記載の撮像装置
JP59225291A 1984-10-26 1984-10-26 撮像装置 Pending JPS61103386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225291A JPS61103386A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225291A JPS61103386A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61103386A true JPS61103386A (ja) 1986-05-21

Family

ID=16827029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59225291A Pending JPS61103386A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61103386A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0224689U (ja) * 1988-08-01 1990-02-19
JP2008153834A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Konica Minolta Opto Inc 画像処理装置
JP2011193487A (ja) * 2011-04-15 2011-09-29 Toyota Central R&D Labs Inc 擬似カラー画像生成装置、及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0224689U (ja) * 1988-08-01 1990-02-19
JP2008153834A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Konica Minolta Opto Inc 画像処理装置
JP2011193487A (ja) * 2011-04-15 2011-09-29 Toyota Central R&D Labs Inc 擬似カラー画像生成装置、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0658058B1 (en) White balance adjustment apparatus
US5548330A (en) Image pickup device for generating a corrected luminance signal
US4635101A (en) Image conversion apparatus for television signals
KR970007799B1 (ko) 휘도 신호 형성 회로
JPS5946159B2 (ja) 周波数多重形カラ−テレビジヨンカメラ
US3936870A (en) Automatic gain control for color television camera with reproduced color fidelity
JPS61103386A (ja) 撮像装置
US5640205A (en) Video camera apparatus and a camera control unit for controlling the video camera apparatus
KR960008992B1 (ko) 채도 조정방법 및 장치
JPH03274884A (ja) ホワイトバランス制御回路
US3919713A (en) Color television camera
JPH0131356B2 (ja)
JPH07143509A (ja) ビデオカメラのクロマノイズ抑制方法
JPH033497A (ja) ビデオカメラの信号処理方式
JPS63105591A (ja) ビデオカメラ
JPS601989A (ja) 撮像装置
JPS62265885A (ja) オ−トホワイトバランス調整回路
JP2990732B2 (ja) 撮像装置
JPS63115490A (ja) オ−トホワイトバランス制御回路
JP3067342B2 (ja) テレシネ装置
JPH0738916A (ja) カラーテレビカメラにおける色信号補正装置及び方法
JPS63215173A (ja) ビデオカメラの信号処理装置
JPS63115489A (ja) オ−トホワイトバランス制御回路
JPH0314866Y2 (ja)
JPS63234690A (ja) 撮像装置