JPS61295229A - バイヤ−法のアルミン酸塩含有溶液中の有機成分を減少させる方法 - Google Patents

バイヤ−法のアルミン酸塩含有溶液中の有機成分を減少させる方法

Info

Publication number
JPS61295229A
JPS61295229A JP61075657A JP7565786A JPS61295229A JP S61295229 A JPS61295229 A JP S61295229A JP 61075657 A JP61075657 A JP 61075657A JP 7565786 A JP7565786 A JP 7565786A JP S61295229 A JPS61295229 A JP S61295229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
oxidation
copper
boehmite
oxidized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61075657A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0575696B2 (ja
Inventor
ナイル・ブラウン
ゲルハルト・クーデルマン
マンフレート・フクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vereinigte Aluminium Werke AG
Original Assignee
Vereinigte Aluminium Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vereinigte Aluminium Werke AG filed Critical Vereinigte Aluminium Werke AG
Publication of JPS61295229A publication Critical patent/JPS61295229A/ja
Publication of JPH0575696B2 publication Critical patent/JPH0575696B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/46Purification of aluminium oxide, aluminium hydroxide or aluminates
    • C01F7/47Purification of aluminium oxide, aluminium hydroxide or aluminates of aluminates, e.g. removal of compounds of Si, Fe, Ga or of organic compounds from Bayer process liquors
    • C01F7/473Removal of organic compounds, e.g. sodium oxalate
    • C01F7/476Removal of organic compounds, e.g. sodium oxalate by oxidation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、バイヤー法のアルミン酸塩含有溶液中の有機
成分を、触媒作用金属イオンの存在で高めた圧力で酸素
含有ガスで酸化することによって減少させる方法に関す
る。
従来の技術 600℃までの温度および少なくとも100〜/lの銅
イオンならびに少なくとも化学量論的量の酸素を使用す
るこの種の方法は、米国特許第4215094号明細書
から公知である。
この場合に使用される銅塩は、酸化された溶液から硫化
銅として沈殿し、このものは特別な助剤なしには容易に
濾過できない。
公知方法の目指す酸化率(生成したNa2CO3対理論
的に可能なNa2CO3)  は、60〜85%の間に
ある。この場合、著量の蓚酸ナトリウムが生じ、このも
のは硫化銅と一緒に分離される。
触媒の回収のためには、蓚酸塩の後酸化が必要である。
さらに、バイヤー法で製造された水酸化アルミニウムは
沈殿しない銅イオンによって汚染される虞れがある。酸
化の際、硫化銅からは不断に新しい硫酸塩がつくられ、
該硫酸塩は慎重に分離しないと循環液中で濃厚になる。
発明を達成するだめの手段 本発明の課電は、最初に挙げた種類のアルミン酸塩含有
溶液中の有機成分を減少させる方法を、酸化された該溶
液が容易に濾過可能で、濾過の欠点なしに酸化率を85
%以上に増DOさせ、主循環流の汚染の虞れが除去され
るように改良することである。
本発明は、蓚酸す) IJウムを用いる硫化銅の濾過の
際に生じる困!@を有せずかつ上記溶液の冷却によって
生じる経済的欠点のない、触媒として金属イオンを用い
る酸化法を開示する。
本発明による触媒は、1〜50001n9/l、とくに
500η/lの量で使用する場合、水酸化アルミニウム
の共沈によって、酸化された溶液から定量的に、つまり
1mg/l!!より下まで除去しうることが確認された
。結晶性沈殿物は容易に濾過でき、直接に触媒担体とし
て戻し、再び使用することができる。従って、85チよ
り上の酸化度を目指し、炭酸ナトリウムへの有機物のよ
り完全な酸化を実施することができる。
本発明の有利な実施例は、触媒として銅イオンを使用し
、沈殿条件を、大体においてベーマイトが水酸化アルミ
ニウムとして沈殿するように調整することからなる。
銅含有ベーマイト沈殿物の使用は、次の工程で行なわれ
る。溶液の一部は側流中へ導入される。酸化すべき溶液
は、再循環される結晶性銅含有ベーマイトに添加される
。有機物の酸化に必要な量の酸素の存在で溶液を反応温
度に加熱する場合、銅含有ベーマイトが溶解し、触媒作
用を有する銅が溶液に入る。炭酸すl−IJウムの生成
および酸化の終りにおける制御された温度低下によって
、オートクレーブ中にベーマイトの沈殿および銅の共沈
が達成される。常圧下でさらに冷却した後、銅含有ベー
マイト沈殿物は約95℃で完全に分離し、循環させるこ
とができる。
公知方法によれば、硫酸銅および硫化銅は適当な銅化合
物である。しかし、酸化銅または水酸化銅を使用できれ
ば著しい進歩である。それというのもこれにより硫酸イ
オンは酸化された溶液に入らないからである。
本発明の基礎は、酸化の間または酸化後の溶液中の酸化
アルミニウムの濃度は、炭酸塩の生成のためおよびそれ
による遊離酸化す) IJウムの減少のために臨界的過
飽和に達し、従って水酸化アルミニウムが沈殿しつると
いう事実である。これは、ベーマイトについては過圧下
でたいてい120℃以上、バイヤライトについては常圧
でたいてい120℃以下である。
良好に酸化された溶液中での銅含有ベーマイト沈殿物の
生成には、原溶液の酸化アルミニウム含量および有機炭
素含量が重要なパラメーターである。有機物の酸化後、
銅含有ベーマイトの生成を確実に達成するためには、酸
化された溶液中の(K)Na20 (遊離)対A1□o
3のモル比は1よりも小さいかまたは1に等しくなけれ
ばならない: 作業溶液中で一定の時間有機的に結合した炭素の濃度が
減少する場合、酸化された溶液中で炭化、つまり遊離酸
化ナトリウムの形成は次第に減少する。たとえば90%
の一定の酸化度ではもちろん時とともに達成可能なNa
2O(遊離)対A12o3の°モル比が増加する。
純溶液中の有機的に結合した炭素の濃度が約12g/l
の値より下に低下すると、酸化の際に達成可能なモル比
は1より上に増710する。ベーマイトの生成をさらに
保証するためには、この個所で系に関与しなければなら
ない。これは2つの方法で行なうことができる。
第一に、アルミニウム含量を、再循環される銅含有ベー
マイトに適当量の水酸化アルミニウムを添加することに
より高めることができ、第二に、遊離の酸化ナトリウム
含量を、酸化すべき溶液中へ適当量のCO2ガスを導入
することによって低下させることができる。反応温度お
よを び酸素量η適度に高めることも重要なパラメーターであ
り、1より下のに値を得るために利用し、それによりベ
ーマイトの生成を確実に達成することもできる。
何らかの理由でオートクレーブ中に銅含有ベーマイトが
沈殿しない場合には、銅イオンはなお溶液中に存在する
。この場合には、酸化された溶液から銅を除去するため
の水酸化アルミニウムの沈殿を、とくに常圧下で95℃
で比較的少量のC02を導入することによって行なうこ
とができ、これにより銅含有バイヤライトの結晶化がは
じまる。
本発明の詳細な実施例を第1図および第2図に示す。
第1図には、バイヤー法に対する側流が略示されている
。これは、本発明の根底をなす湿式酸化および触媒回収
の工程を含有する。湿式酸化には、バイヤー法からの循
環液の分流が供給される。これは、任意の適当な溶液で
あってもよい。これはたいてい、純溶液、希薄液または
濃厚液もしくはこれらの混合物であってもよい。
こうして、溶液は所定の圧力および所定の温度で、再循
環されるベーマイトにより導入される銅イオンの存在で
酸素ガスと接触せしめられ、その量は溶液中の有機塩類
を酸化ないしは分解するのに必要とされる、少なくとも
理論的必要量に一致する。
反応器中での最適接触時間は温度に依存するが、とくに
10〜60分である。溶液中の有機塩類はこうして分解
が促進される。その後、溶液は冷却され、銅含有ベーマ
イト沈殿物は約95℃で分離される。銅含有ベーマイト
は湿式酸化工程に戻される。今や高い炭酸す) IJウ
ム含量を有する酸化された溶液は、別の工程で苛性化さ
れる。このために、′溶液は60g/lよりも多くない
結合された酸化ナトリウム濃度に稀釈し、石灰と反応さ
せて炭酸カルシウムと溶解した水酸化ナトリウムにする
。沈殿した力、ヤシラム塩の分離後、溶液はバイヤー法
に戻される。
第2図には、湿式酸化のもう1つの実施例が示されてい
る。約95℃で常圧下に比較的少量のC02の導入で、
銅含有バイヤライトの結晶化が生起する。
第1図および第2図には連続的方法の流れ線図ないしは
系統図が示されているが、必要な工程は非連続的ならび
に半連続的方法で実施することもできる。
次に実施例につき本発明を詳述するが、本発明はこれに
限定されるものではない。
実施例 例1 バイヤー法からの希薄液(組成: Na2O(遊離)約
140g/l;Al2O3約80g/l;有機炭素含量
約26.59/ l ) 3 Qmlを、100atの
耐―性鋼オートクレーブ中で、銅500m9/ l (
CuSO4・5H20として添加)の存在で温度300
℃1酸素圧40バール(25℃で測定)で20分間処理
した。その後、酸化された溶液を約95℃に冷却し、銅
含有ベーマイト沈殿物を濾取した。酸化された溶液の有
機炭素含量(○C)は5g/11であり、これは81%
の酸化度に相当する。ベーマイト沈殿物は419/1の
酸化アルミニウム含量に相当し、溶液中には1rn9/
lより下の銅濃度が存在していた。酸化された溶液中の
Na2O(遊離)濃度は32.5 g/1(K=0.6
7)であった。
上述した実験を6回、それぞれ上記の稀薄液Z、Oml
を用い銅を添加せずに繰返した。そのつど、先行実験か
らの全銅含有ベーマイト沈殿物のみを再び使用した。6
番目の酸化実験後もOC含量は5 g/lであった。こ
の事実は、酸化度が維持されたことを立証する。実験あ
たりの平均ベーマイト沈殿物量は、酸化アルミニウムに
対して、389/lであった。
6番目の酸化された溶液の銅含量は1〜/lより下であ
った。硫酸イオン濃度の増711]は認められなかった
例2 例1と同じ組成の稀薄液を、同じ組成のOC不含合成溶
液でOC含量19.6&/7!に稀釈した。
OC含量に関して稀釈した稀薄液6Qmeを、例1に記
載したように酸化した。酸化された溶液のOC含量は2
 g/lである、つまり酸化度は90%であった。酸化
された溶液中のNa20(遊離)濃度は529/lであ
った。
上記の実験を、oC含量に関して稀釈した稀薄液60m
1を用いて繰返した。しかし、付加的に酸化アルミニウ
ム56g/lを水酸化アルミニウムの形で添加した。溶
液を酸化し、95℃に冷却した後、酸化アルミニウム4
[] g/lがベーマイトとして沈殿した。酸化された
溶液中のOCa度は5g/lであり、 これは85%の
酸化度に相当する。酸化された溶液のNa 20(遊離
)生へは57g/l (K=0.69 )であった。
酸化された溶液の銅含量は1m9/lより下であった。
硫酸イオン濃度は0.75g/lだけ増加し、従って添
加したCu S O4・5H20の全硫酸イオン含量が
溶液中に残存していた。銅はベーマイトとともに定量的
に、つまり1m9/lより下の確認されない量にまで沈
殿した。
例6 例1におけると同じ組成の稀薄液を、同じ組成の○C不
含合成稀薄液で9.6 g/ lの○C含量に稀釈した
OC含量に関して稀釈したこの稀薄液30m1を、例1
におけるように酸化した。酸化された溶液のoC含量は
1.2g/lであり、これは88チの酸化度に相当する
。しかし、実験条件下ではベーマイトは沈殿しなかった
。酸化された溶液のNa2O(遊離)濃度は989/l
 (K=2.02 )であった。
このため、実験を、OC含量に関して稀釈した稀薄液”
、Qmlを用いて繰返した。しかし、水酸化アルミニウ
ムの形で酸化アルミニウム143g/11を刃口えた。
溶液を酸化し、95℃に冷却した後、酸化アルミニウム
Bog/lがベーマイトとして沈殿した。酸化された溶
液のoC含量は1.7g/lであり、これは82%の酸
化度に相当する。酸化された溶液のNa2O(遊離)濃
度は100.5g/1(H=0.74)であった。
例4 バイヤー法からの純溶液(組成:Na20(遊離)約1
22.99/A’ ; Al2O3約144.2.!9
/j;有機炭素含量的9.79/l ) 30mlを、
100m1の耐蝕性鋼オートクレーブに入れ、例1に記
載したと同じ条件下で酸化した。
酸化された溶液の有機炭素含量は1.51171である
、つまり酸化度は87%であった。酸化された溶液のN
a2O(遊離)@度は80.4 fi/11であった。
達成された0、92のに値に基づき、ベーマイトが沈殿
した。酸化された溶液の銅含量は1■/lより下であっ
た。
例5 バイヤー法からの純溶液(組成: Na2O(遊離)約
141−Of! / l p Al2O3約138.1
9/l;有機炭素含量的17.9117I! ) 30
mlを、100m1の耐蝕性鋼オートクレーブに入れ、
例1に記載したと同じ条件下に酸化した。しかしこの場
合には、硫酸銅の代りに銅500m9/1の銅量に相当
する酸化鋼を使用した。
酸化された溶液の有機炭素含量は2.5 、!i’ /
 1である、つまり酸化度は86%であった。酸化され
た溶液のNa 20(遊離)@度は64.1971であ
った。得られた0、76のに値に基づき、ベーマイトが
沈殿した。酸化された溶液の銅含量は1m9/lより下
であった。
例6 バイヤー法からの部分的に濃縮した稀薄液(組成: N
a2O(遊離)約168.8 g/l ;A1□03約
94.9g/l;有機炭素含量〜17.7g/1)30
#Ilを、1001ilの耐蝕性鋼オートクレーブに入
れ、例1に記載したと同じ条件下で酸化した。
酸化された溶液の有機炭素含量は0.459/lである
;つまり酸化度は95%であり、Na20(遊離)@度
は88.3 F!/l (K=1.53 )であった。
高い酸化度にも拘らず、ベーマイトは沈殿しなかった。
上記実験を、同じ部分的に濃縮した稀薄液2.0rul
を用いて繰返した。しかし、この場合には酸化前に75
℃に加熱された溶液中へCo2ガスを導入し、Na2O
(遊離)@度129.19/lを調節した。従って、酸
化度90%で酸化後約1.1のに値が得られた。
酸化された溶液の有機炭素含量は1.2g/lである;
つまり酸化度は93%であり、Na20(遊離)濃度は
61.Of//l (K= 1.06 )であった。予
想したように、高い酸化度にも拘らず、ベーマイトは沈
殿しなかった。′ 酸化された溶液は青色に着色しかつ澄明であった。従っ
て、すべての銅イオンがまだ溶液中に存在していた。こ
のm液中に、常圧下に9500で比較的少量のCo2ガ
スを導入することにより銅含有バイヤライトの晶出をは
じめることができた。酸化された溶液から全銅イオンを
、バイヤライトと共沈させることによって除去した。
上澄液は無色、透明であった。
結晶性の銅含有バイヤライトは濾過可能であり、直接に
触媒担体として戻し、再び使用することができる。バイ
ヤライト沈殿物は19g/Eの酸化アルミニウム含量に
一致した。
上述した実験を、沈殿した全部の銅含有バイヤライトを
用いさらに銅を添7111せずに繰返した。
この場合、Na2O(遊離)ek度を、酸化前に750
0でCO□ガスを導入することにより136.1 g/
lに減少させた。酸化された溶液の有機炭素含量は1.
61/Itであった、つまり酸化度は95%であり、酸
化された溶液のNa2O(遊離)濃度は64.2g/l
であった。得られた0、96のに値に基づき、ベーマイ
トが沈殿した。
これらの例は、所望の銅含有ベーマイト沈殿物は、有機
炭素含量を炭酸塩に酸化した後、酸化すべき溶液中の酸
化アルミニウム濃度を高くしおよび/まんはNa2O(
遊離)濃度を低くすることによって得ることができるこ
とを立証する。
例2および例3は、付加的な酸化アルミニウムの添加を
有する作業法、ならびに酸化後、酸化アルミニウムに関
して次の酸化サイクヤに必要であるよりも少量のベーマ
イトが晶出することを示す。従って、過剰の銅含有ベー
マイトは生じない。
例6は、有機物の酸化後オートクレーブ中にベーマイト
晶出が生起しない場合に常圧下でCO2ガスを導入する
ことによって銅含有ベーマイトの晶出を開始させうろこ
とを示す。バイヤライトはベーマイトと同じ結晶化度を
有しない。
しかし、バイヤライトは濾過可能である。従って、必要
な場合には、別の扱い易い触媒返送系が利用される。
6つの実施例のどれにも、結晶性蓚酸ナトリウムによる
障害は認められなかった。酸化された溶液中の蓚酸イオ
ン濃度は常に、与えられた実験条件下で沈殿したベーマ
イトまたはパイヤシイトを濾過する際に蓚酸ナトリウム
の晶出を排除するのに十分な低さであった。
酸化反応は、蓚酸ナトリウムを経て炭酸ナトリウムへな
らびに直接に炭酸ナトリウムへ進む、つまり溶液中の有
機結合炭素の炭酸塩への酸化の間蓚酸ナトリウムの生成
と破壊との間に動的関係が成立する。実験結果の対比は
、蓚酸ナトリウムの濃度は存在する有機塩に基づき約4
0g/lにまで増710しうることを示′f′(第6図
参照)。酸化された溶液中に未酸化の溶液(出発溶液)
中よりも少量の蓚酸ナトリウムが存在するのを確実にす
るため、炭酸ナトリウムへの有機物の80%より大きい
変換率′が必要である。
触媒担体として銅含有ベーマイトおよび銅含有バイヤラ
イトの使用は、硫化銅触媒に比して有利であり、その理
由は a)酸化条件の制限は必要でなく、望ましくもないので
、炭酸塩への高い酸化度が可能であり、b)結晶性蓚酸
ナトリウムは酸化相では重要ではないので、酸化には1
工程しか必要でなく、C)ベーマイトを有する本発明に
よる触媒は、なおオートクレーブ中で、高い温度および
圧力で普通の滞留時間の間に、酸化された溶液から定量
的に除去することができ、 d)酸化された溶液を主循環液中へ戻す前に石灰苛性化
が必要であるにすぎず、かつ e)溶液はこの苛性化に最適の温度を有するからである
【図面の簡単な説明】
第1図は銅ベーマイトに関する本発明方法の実施例の系
統図であり、第2図は銅バイヤライトに関する本発明方
法の他の実施例の系統図であり、第3図は溶液(例1に
おけると同じ組成)の酸化の間の蓚酸ナトリウムと炭酸
ナトリウムの濃度の変化を示す蓚酸塩/炭酸塩曲線図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、バイヤー法のアルミン酸塩含有溶液中の有機成分を
    、触媒作用を有する金属イオンの存在で高めた圧力下の
    酸素含有ガスを用いて酸化することによつて減少させる
    方法において、金属イオンを水酸化アルミニウムととも
    に沈殿させ、酸化された溶液から分離し、金属イオン含
    有水酸化アルミニウムを触媒担体として酸化工程へ再循
    環させることを特徴とするバイヤー法のアルミン酸塩含
    有溶液中の有機成分を減少させる方法。 2、酸化の間溶液中でNa_2O(遊離)対Al_2O
    _3のモル比≦1を達成し、水酸化アルミニウムを12
    0℃より上の温度でベーマイトとして沈殿させ、触媒担
    体として再循環させる、特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 3、沈殿を120℃より下の温度で行ない、金属イオン
    を有するバイヤライトを再循環させる、特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 4、触媒作用を有する金属イオンとして銅イオンを使用
    する、特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれか
    1項記載の方法。 5、酸化を純溶液、稀薄液およびそれらの混合物を用い
    て実施する、特許請求の範囲第1項から第4項までのい
    ずれか1項記載の方法。 6、再循環される金属イオン含有水酸化アルミニウムを
    用いて沈殿法を制御するためにアルミニウムまたはアル
    ミニウム化合物を加える、特許請求の範囲第1項から第
    5項までのいずれか1項記載の方法。 7、酸化処理を、バイヤー法の循環液の側流に対して適
    用する、特許請求の範囲第1項から第6項までのいずれ
    か1項記載の方法。 8、銅含有ベーマイトおよびバイヤライト沈殿物を制御
    するためにCO_2ガスを加える、特許請求の範囲第1
    項から第7項までのいずれか1項記載の方法。 9、酸化処理を、バイヤー法の大体において固形物を有
    しない循環液に対して適用する、特許請求の範囲第1項
    から第8項までのいずれか1項記載の方法。 10、酸化された溶液を、金属イオンを有する水酸化物
    を分離した後稀釈し、それをバイヤー法の主循環流中へ
    戻す前に苛性化する、特許請求の範囲第1項から第9項
    までのいずれか1項記載の方法。
JP61075657A 1985-04-04 1986-04-03 バイヤ−法のアルミン酸塩含有溶液中の有機成分を減少させる方法 Granted JPS61295229A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3512404.0 1985-04-04
DE19853512404 DE3512404A1 (de) 1985-04-04 1985-04-04 Verfahren zur verminderung der organischen bestandteile in aluminatlaugen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61295229A true JPS61295229A (ja) 1986-12-26
JPH0575696B2 JPH0575696B2 (ja) 1993-10-21

Family

ID=6267344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61075657A Granted JPS61295229A (ja) 1985-04-04 1986-04-03 バイヤ−法のアルミン酸塩含有溶液中の有機成分を減少させる方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US4668486A (ja)
EP (1) EP0197269B1 (ja)
JP (1) JPS61295229A (ja)
AT (1) ATE64356T1 (ja)
AU (1) AU575004B2 (ja)
BR (1) BR8601514A (ja)
DE (2) DE3512404A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4994253A (en) * 1985-04-04 1991-02-19 Vereinigte Aluminium-Werke Ag Process for the production of large boehmite particles
DE3512404A1 (de) * 1985-04-04 1986-10-09 Vereinigte Aluminium-Werke AG, 1000 Berlin und 5300 Bonn Verfahren zur verminderung der organischen bestandteile in aluminatlaugen
US5149520A (en) * 1987-12-23 1992-09-22 Aluminum Company Of America Small sized alpha alumina particles and platelets
US4999170A (en) * 1988-06-03 1991-03-12 Vereinigte Aluminum-Werke Aktiendesellschaft Method for removing sodium oxalate from caustic aluminate liquors
EP0366824A1 (de) * 1988-11-04 1990-05-09 Vereinigte Aluminium-Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Gewinnung von flitterartigen Böhmitaggregaten
EP0366825A1 (de) * 1988-11-04 1990-05-09 Vereinigte Aluminium-Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von feinem Tabular-Böhmit
US5127950A (en) * 1989-09-14 1992-07-07 Lonza Ltd. Short-prismatic aluminum hydroxide, process for preparing same from supersaturated sodium aluminate-liquor, and compositions containing same
JP2887023B2 (ja) * 1992-03-30 1999-04-26 ワイケイケイ株式会社 微細板状ベーマイト粒子及びその製造方法
US5342485A (en) * 1992-08-05 1994-08-30 Reynolds Metals Company Process for preparing ultra-white alumina trihydrate
JP2883299B2 (ja) * 1994-09-16 1999-04-19 キヤノン株式会社 被記録媒体、その製造方法、被記録媒体を用いたインクジェット記録方法
AUPP536598A0 (en) 1998-08-20 1998-09-10 Worsley Alumina Pty Ltd Organic impurity removal process for bayer liquors
US6180804B1 (en) 1998-09-10 2001-01-30 Fmc Corporation Reversion of expoxide in the production of Hydrogen peroxide
DE10009369A1 (de) * 2000-02-29 2001-08-30 Vaw Ver Aluminium Werke Ag Aluminiumhydroxidgel
CN1108276C (zh) * 2000-03-30 2003-05-14 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种-水软铝石超细纳米粉体的制备方法
US6508999B1 (en) * 2000-11-21 2003-01-21 Shell Oil Company Aluminum trihydroxide phase
US20040265219A1 (en) * 2002-04-19 2004-12-30 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Seeded boehmite particulate material and methods for forming same
US20050124745A1 (en) * 2002-04-19 2005-06-09 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Flame retardant composites
US7582277B2 (en) 2002-04-19 2009-09-01 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Seeded boehmite particulate material and methods for forming same
US20050227000A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Surface coating solution
US7189775B2 (en) * 2002-04-19 2007-03-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Boehmite particles and polymer materials incorporating same
US7214290B2 (en) * 2002-09-04 2007-05-08 Shaw Liquid Solutions Llc. Treatment of spent caustic refinery effluents
US7067106B2 (en) * 2003-06-30 2006-06-27 Nalco Company Aluminum hydroxide, made via the bayer process, with low organic carbon
WO2006010218A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Alcoa Of Australia Limited Method of catalytic wet oxidation of organic contaminants of alkaline solutions
AU2005266853B2 (en) * 2004-07-30 2010-09-02 Alcoa Of Australia Limited Method of catalytic wet oxidation of organic contaminants of alkaline solutions
US20060104895A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Transitional alumina particulate materials having controlled morphology and processing for forming same
CA2588382A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-08 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Rubber formulation and methods for manufacturing same
GB0428260D0 (en) * 2004-12-23 2005-01-26 Eastman Kodak Co Dispersant for reducing viscosity
US7479324B2 (en) * 2005-11-08 2009-01-20 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Pigments comprising alumina hydrate and a dye, and polymer composites formed thereof
US20070287004A1 (en) * 2006-05-25 2007-12-13 Gottzmann Andreas M Laminate and Method of Manufacture
EP2209842A1 (en) * 2007-10-19 2010-07-28 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Applications of shaped nano alumina hydrate as barrier property enhancer in polymers
WO2009085870A2 (en) 2007-12-19 2009-07-09 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Aggregates of alumina hydrates
US8460768B2 (en) * 2008-12-17 2013-06-11 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Applications of shaped nano alumina hydrate in inkjet paper
CN110203954A (zh) * 2019-03-20 2019-09-06 昆明冶金研究院 一种氧化法脱除氧化铝母液有机物的方法
CN110436494A (zh) * 2019-08-30 2019-11-12 贵州大学 一种氧化铝生产用循环母液双氧水改性方法
CN116802152A (zh) 2021-02-12 2023-09-22 埃科莱布美国股份有限公司 使用硼酸官能化化合物纯化铝土矿矿石

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1943786A (en) * 1930-10-10 1934-01-16 Electrie Smelting & Alnminum C Process of separating alumina from alkali metal aluminate solutions
DE1178049B (de) * 1960-05-20 1964-09-17 Alusuisse Verfahren zur Herstellung eines kristallisierten Tonerdehydrats
DE2518431C3 (de) * 1975-04-25 1982-02-04 Giulini Chemie Gmbh, 6700 Ludwigshafen Verfarhen zur Entfernung der schädlichen organischen Verbindungen aus der bei der Tonerdegewinnung nach dem Bayer-Verfarhen anfallenden Aluminatlauge
US4115264A (en) * 1975-04-28 1978-09-19 Phillips Petroleum Company Method of purifying polluted water
FR2328660A1 (fr) * 1975-10-21 1977-05-20 Pechiney Aluminium Perfectionnement a l'epuration de solutions en circulation dans le cycle bayer
JPS54110199A (en) * 1978-02-17 1979-08-29 Sumitomo Aluminium Smelting Co Method of removing organics from circulating aluminic acid alkali solution
JPS5846450B2 (ja) * 1978-07-11 1983-10-17 昭和軽金属株式会社 バイヤ−循環液の処理方法
US4263261A (en) * 1978-12-21 1981-04-21 Sumitomo Aluminium Smelting Company, Limited Method for the removal of impurities from sodium aluminate solution
FR2520722A1 (fr) * 1982-01-29 1983-08-05 Rhone Poulenc Spec Chim Boehmites et pseudo-
DE3512404A1 (de) * 1985-04-04 1986-10-09 Vereinigte Aluminium-Werke AG, 1000 Berlin und 5300 Bonn Verfahren zur verminderung der organischen bestandteile in aluminatlaugen
US4581208A (en) * 1985-06-26 1986-04-08 Aluminum Company Of America Lowering organic contaminant content in a sodium aluminate solution by oxidation in a packed bed
US4663133A (en) * 1985-09-06 1987-05-05 Kaiser Aluminum & Chemical Corporation Removal of high molecular weight organic compounds from Bayer process caustic liquor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0197269A2 (de) 1986-10-15
US4668486A (en) 1987-05-26
JPH0575696B2 (ja) 1993-10-21
EP0197269A3 (en) 1988-05-18
US4946666A (en) 1990-08-07
DE3512404A1 (de) 1986-10-09
AU5562086A (en) 1986-10-09
ATE64356T1 (de) 1991-06-15
EP0197269B1 (de) 1991-06-12
DE3679696D1 (de) 1991-07-18
AU575004B2 (en) 1988-07-14
BR8601514A (pt) 1986-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61295229A (ja) バイヤ−法のアルミン酸塩含有溶液中の有機成分を減少させる方法
US4215094A (en) Method for the removal of organic substances from alkali metal aluminate solution
AU2012248126B2 (en) Recovery of soda from bauxite residue
EP2412675A1 (en) Process for isolating vanadium
US4668485A (en) Recovery of sodium aluminate from Bayer process red mud
CN111566239A (zh) 由含钪精矿制造氧化钪的方法
US4091074A (en) Method for regenerating iron-EDTA solutions used for scrubbing plug gases
US6893474B2 (en) Purification process
US3838189A (en) Two-stage process for producing soda ash from trona
US1752599A (en) Method of treating aluminous materials for the production of aluminum sulphate and alumina therefrom
CA2251626C (fr) Procede de recuperation du sodium contenu dans les residus alcalins industriels
JPS6041006B2 (ja) チオシアン酸ナトリウムの回収方法
US4519989A (en) Removal of organic contaminants from bauxite and other ores
US4421615A (en) Process for producing metallic gallium
US4654131A (en) Recovery of tungsten valves from alkaline solutions
KR20030055506A (ko) 불탄산염 희토류정광으로부터 불소를 제거한 수산화세륨제조방법
JPS6041005B2 (ja) チオシアン酸アンモニウムの回収方法
CA1239769A (en) Continuous procedure of obtention of compounds of aluminum from aluminum silicates and other aluminum ores
US5356610A (en) Method for removing impurities from an alkali metal chlorate process
US3715425A (en) Process for the manufacture of chrome chemicals
JPS62176903A (ja) 沃素の製造法
JP3724179B2 (ja) コバルト水溶液からのアルカリ土類金属の分離方法
GB1585842A (en) Process for recovering molybdenum vanadium cobalt and nickel from roasted products of used catalysts from hydrotreatment desulphurization of petroleum
CA1105265A (en) Method for the removal of organic substances from alkali metal aluminate solution
JP2960876B2 (ja) 銅電解液の浄液方法