JPS61295118A - 車両用即効暖房装置 - Google Patents

車両用即効暖房装置

Info

Publication number
JPS61295118A
JPS61295118A JP60137153A JP13715385A JPS61295118A JP S61295118 A JPS61295118 A JP S61295118A JP 60137153 A JP60137153 A JP 60137153A JP 13715385 A JP13715385 A JP 13715385A JP S61295118 A JPS61295118 A JP S61295118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
tank
pipe
cooling water
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60137153A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Hirata
平田 敏夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP60137153A priority Critical patent/JPS61295118A/ja
Publication of JPS61295118A publication Critical patent/JPS61295118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00492Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices comprising regenerative heating or cooling means, e.g. heat accumulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00492Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices comprising regenerative heating or cooling means, e.g. heat accumulators
    • B60H1/00499Heat or cold storage without phase change including solid bodies, e.g. batteries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/14Indicating devices; Other safety devices
    • F01P2011/205Indicating devices; Other safety devices using heat-accumulators

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エンジンの冷却水を熱源とする車室内暖房装
置のエンジン始動時における応急的暖房用熱源として、
保温タンク内に貯溜されているエンジン冷却水を使用す
る方式の即効暖房装置に関する。
〔従来の技術〕
内燃機関を駆動用動力源とする車両の車室内暖房は、一
般にエンジン冷却水を熱源とするヒータコアによって空
気を加熱して暖房を行うものであるので、当然にエンジ
ン始動後、エンジン冷却水温の低いときには直ちに車室
内を温めることができず、しばらくの間は寒い思いをし
なければならない。そこで、特公昭59−26482号
公報に開示されている如く車の走行中に充分に加温され
たエンジン冷却水の一部を保温タンク内に蓄えておき、
この温水をエンジン冷却水温の低い時期にヒータコアに
供給する方法が提案されている。これに対して、本発明
者らはすでにパイプ材中にメタノール、ヘンゼン、水等
の伝熱媒体を封入させた不可逆的伝熱性を有するヒート
パイプを用い、エンジン排気管から排気熱を保温タンク
内に供給して保温タンク内のエンジン冷却水の温度をさ
らに高めて即効暖房効果を高める方式を特願昭59−7
8838号において提案している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記のようなヒートパイプを備えた即効暖
房装置においては、ピー1〜パイプの蒸発部側が常にエ
ンジン排気ガスにさらされていると、エンジン冷却水温
が異常に高まって保温タンク内が異常に高温高圧になり
保温タンクが破損するという問題があり、これを避ける
ために保温タンク内のエンジン冷却水を循環させるとエ
ンジン冷却水温が上がりすぎエンジンにとって好ましく
ないとともに、ヒートパイプの放熱側である凝縮部での
放熱が充分でないのに排気ガスの熱が供給され続けると
ヒートパイプ内の圧力が高まるすぎる場合が発生する。
一般に薄肉円筒からなる管路と伝熱媒体の蒸発部、凝縮
部とからなるヒートパイプの内圧によるパイプの外周壁
にがかる引張応力Fは第6図に示すように内圧Pと、管
壁の厚さし、管外径D、とを用いてF=P −D/2 
tで求められる。通常はヒートパイプ容器材料の最大引
張強さにFuに対して4程度の安全係数を見込んで最大
許容応力Fmaχ (Fu/4)が決定され、使用限界
値としての蒸気圧力つまり蒸気温度が決定されている。
また、第7図に各種のヒートパイプ作動流体の蒸気温度
と蒸気圧の関係を示すが、図かられかるように蒸気温度
に対して蒸気圧力は急激に上昇するので、安全係数を見
込んであるとはいえヒートパイプへの熱の過供給は、ヒ
ートパイプの破損につながる可能性があるという新たな
問題点があることがわかった。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで上記のような問題点を解決するための本発明の手
段とは、エンジン冷却水の一部を保温タンク内に蓄え、
エンジン冷却水温の低いときに前記保温タンク内の温水
の熱を利用して即効暖房を行う車両用蓄熱式即効暖房装
置において、前記エンジンの排気部に設けられた蒸発部
と、前記保温タンク内のエンジン冷却水中に設けられた
凝縮部と、前記蒸発部と前記凝縮部との間を循環する伝
熱媒体と、前記蒸発部からの伝熱媒体蒸気を前記凝縮部
へ導く蒸気管路、および前記凝縮部からの伝熱媒体凝縮
液を前記蒸発部へ導く凝縮液管路よりなる循環管路とを
備え、前記蒸発部と前記凝縮部との間を伝熱媒体の蒸発
凝縮を繰り返すことによって前記排気部の熱を前記保温
タンク内のエンジン冷却水へ伝達するヒートパイプと、
前記ヒートパイプの循環管路途中に設けられ、前記水温
センサーによって保温タンク内の温度が所定温度以上に
なったことを検知したとき、前記制御回路からの信号を
受けて前記循環管路を遮断する手段とを備えるというも
のである。
〔作用〕
上記手段によれば、保温タンク内のエンジン冷却水温が
所定温度以上になるとヒートパイプの循環管路が遮断さ
れ、エンジン冷却水に必要以上の熱が供給されることが
なくなると同時に、ヒートパイプ内の伝熱媒体の蒸発部
への還流も遮断されるためヒートパイプ内の異常圧力上
昇もなくなる。
〔発明の効果〕
従って、本発明によれば、ヒートパイプによる熱の過剰
供給によるエンジン冷却水の過熱やヒートパイプの破損
を回避することができ、有効な蓄熱式即効暖房装置を提
供できるという優れた効果がある。
〔実施例〕
次に本発明の車両用即効暖房装置を図に示す実施例に基
づいて説明する。第1図は本発明の暖房装置の構成要素
とそれらの作動系統を説明した図であって、エンジン1
の冷却用ウォータジャケット2と車室内暖房ユニットケ
ース3に内蔵されたヒータコア4とを結んでエンジン冷
却水の送水路の往路5と帰路6が設けられており、この
往路5から分岐し、帰路6に合流するエンジン冷却温水
の貯溜用保温タンク7を介在させた温水路8が付設され
ている。保温タンク7は真空ガラス容器等の断熱容器で
構成されており、この保温タンク7内のエンジン冷却水
温を検知するサーミスタ式水温センサーが25が配設さ
れている。またこの温水路8の保温タンク7と合流点6
aとの間には、断熱容器かまたは単なる容器からなるプ
リタンク9が設けられており、保温タンク7とブリタン
ク9とで蓄熱用保温タンクを形成している。また工ンジ
ン冷却水の往路5の途中の、エンジン冷却用ウォータジ
ャケット2と分岐点5aとの間にはバルブ10が設けら
れている。一方、保温タンク7とプリタンク9との間お
よびプリタンク9と前記合流点6aとの間の温水路8の
途中にはバルブ11およびバルブ12が設けられている
。また分岐点5aと保温タンク7との間の温水路8途中
にはバルブ13が、他方前記分岐点5aとヒータコア4
との間の往路5の途中にはバルブ14が配設されており
図示しない、自動車運転席近傍に設けられた空調制御パ
ネルの温度コントロールレバーに連動して開閉するよう
に構成されている。バルブ13と前記分岐点5aとの間
の温水路8の途中にはウォータポンプ15が保温タンク
7側にエンジン冷却水を送水する向きに取り付けられて
いる。
またエンジン冷却水送水往路5のエンジン1に近い部位
にはサーミスタ式水温センサ26が設けられている。そ
して、保温タンク7内の温度が即効暖房を行うための最
低温度すなわち90℃以上となっているときには制御回
路16の信号に基づいてバルブ10が閉じられ、バルブ
11,12,13.14が開かれさらにウォータポンプ
15が作動することによって即効暖房が行われるよう構
成されている。また、エンジン冷却水温が保温タンク7
内の温度よりも高くなるとバルブ10が開かれ、ウォー
タポンプ15が停止されることによって通常のエンジン
冷却水の循環による暖房が行われるよう構成されている
。なお、ウォータポンプ15は停止している時も少量の
エンジン冷却水を通過させることができる。
そしてエンジン冷却水温が80℃よりも高くなったとき
バルブ12.13を閉じ保温タンク内に高温となったエ
ンジン冷却水を貯えられるように構成されている。
また17は、排気ダクト18の外周部に蒸発部19をブ
リタンク9内に第1凝縮部20を有し、両者の間を伝熱
媒体である水を一定方向に循環させる蒸気管路である循
環管路21aと凝縮木管路である循環管路21bとで接
続したループ式ヒートパイプで、循環管路21aは水蒸
気が紙面上方に流れ、21bは凝縮部20で凝縮した水
が蒸発部19に向けて流下するよう構成されている。そ
してこのヒートパイプ17には、管路21a途中に三方
弁22によって切換え分岐する管路23aが設けられ、
この管路23aは、第2凝縮部24を経て管路23bに
よりヒートパイプ17の循環管路21bに合流している
このヒートパイプ系の各部の詳細な構造を説明すると、
蒸発部19は第2図に示す如く排気ダクト18の外周に
接して銅等の金属からなる二重円筒を熱伝導良好なよう
に溶接等により接続した蒸発室25内に、伝熱媒体であ
る水を収納しさらにステンレス等の金属細線よりなる2
00メツシュ程度の金網を排気管の熱を最も受は易い内
周部全周にわたって配設固定し、伝熱媒体である水の蒸
発を促進するウィック26を形成させている。
この蒸発部19には太い銅パイプからなり水蒸気を蒸発
部20に導く管路21a、および細い銅パイプからなる
凝縮水が蒸発部20に還流する管路21bが溶接、ろう
付は等により気密的に接続(lO) されている。
また蒸発部20は、プリタンク9内に貫入接続された管
路途中に設けられた銅等の金属で作られたパイプ状部で
熱交換用フィン20aが全周に配設されている。
そして管路23a、第2凝縮器24、管路23bはそれ
ぞれ管路21a、第1凝縮器20、管路21bと同様の
材質形状に構成されている。なお第2凝縮器24は自動
車下部の車室外に配設固定され通風によって冷却される
ように構成されている。そして三方弁22は制御回路1
6によって保温タンク7内の保温水温力月20°C以上
となったとき第1凝縮部19と蒸発部20を接続する位
置(第1図図示の位置)から第2凝縮部24と蒸発部2
0とを接続する位置に切換えられるよう設定されている
なおループ式ヒートパイプ17には排気管に取り付けら
れているためにエンジンの振動が伝わり、もしヒートパ
イプ17が保温タンク7に直接接続されていると断熱容
器からなる保温タンク7が破損する可能性がある。従っ
てプリタンク9にヒートパイプ17の凝縮部20を接続
し、プリタンク9の2つの通水口9a、9bと温水管路
8とを弾性を有するゴムホース8a、8bで接続して振
動を吸収できるよう構成しである。なお、28はウォー
タジャケット2の人口部に配設されエンジンによって駆
動され送水管5,6にエンジン冷却水を送水するウォー
タポンプである。
次に本発明の即効暖房システムの作動について第1図お
よび第3図のフローチャー1・に基づいて説明する。エ
ンジン始動時の水温センサー25により検知された保温
タンク7内のエンジン冷却水温T2が90°C以上とな
っている痔には、制御回路16の信号に基づいて、バル
ブ10を閉、バルブ11,12,13.14を開としウ
ォータポンプ15を作動させる。このときウォータポン
プ28の送水は、図示しないラジェータ回路のバイパス
路を経由して循環させている。またヒートパイプ17の
管路21a途中に設けられた三方弁22は制御回路16
からの信号により通電され、第1図に図示の状態となっ
てヒートパイプ内の水蒸気は凝縮部20へ輸送され、凝
縮部20で凝縮潜熱を放出しエンジン冷却水を温める。
このときエンジン作動中に蓄えられ停止後も高温のまま
に保たれていた保温タンク7内のエンジン冷却水がヒー
タコア4内に循環通人され即効暖房を行う(第1図実線
矢印)。同時にエンジン1の排気熱がヒートパイプ17
によってプリタンク9内に供給されより一層即効暖房能
力の向上に寄与する。エンジン冷却水?!’r+(水温
センサー26で検知)が保温タンク7内の温度(水温セ
ンサー25で検知)より高まってきたら、制御回路16
の信号に基づいてバルブ10を開、ウォータポンプ15
を停止することによって、通常暖房状態をもたらすとと
もに、ウォータポンプ15を通過してエンジン冷却水の
一部が保温タンク7内に供給されるので保温タンク7お
よびプリタンク9内の水温が上昇する。そして、エンジ
ン冷却水温度が、さらに上昇して80℃以上になったと
ころで、バルブ12とバルブ13を閉じることによって
、プリタンク9を介してヒートパイプ17による保温タ
ンク7内への排熱の回収を開始する。
このまま、ヒートパイプ17による熱回収を進めていく
と保温タンク7内圧力またヒートパイプ17内蒸気圧力
が異常に高まり破損する恐れがあるので、保温タンク7
内温度が上昇し、ある設定温度例えば120℃以上とな
ったことを水温センサ25が検知すると、制御回路16
によって三方弁22への通電をOFFすることで、ヒー
トパイプ17の管路21aは、分岐管路23aに切換え
られ第2凝縮部24へ水蒸気が導かれここで凝縮するこ
とにより保温タンク7への過剰熱供給を遮断することが
できる。そしてこのときバルブ11が閉じられこの状態
で保温タンク7内の温水の保温を行う。また、第2凝縮
部24は、自動車下部の車室外に設けられているので、
常に大気温度に保持され、速やかに蒸気の凝縮が行われ
、ヒートパイプ内圧力の暴走を防ぐことができる。この
傾向は、車が走行状態にあるときには、走行による通風
により特に顕著である。
以上のように作動させることによってエンジン排気ガス
の熱量の、ヒートパイプ17による過供給で保温タンク
7内、およびヒートパイプ17内に異常高圧をおこすこ
となく、保温タンク7内の保温水の温度を高めることに
よって有効な即効暖房効果を発揮することができる。
本発明は上記実施例に限定されず以下の如く変形可能で
ある。
第4図に示すように、ループ式ヒートパイプ17の凝縮
水を蒸発部19へ還流させる循環管路21bの途中にバ
ルブ27を設け、保温タンク7内温度が設定温度(12
0°C)になったのを水温センサー25で検知し、制御
回路16により信号を発し、バルブを閉じるように構成
してもよい。このとき伝熱媒体である水は、凝縮部20
内に蓄積され、蒸発部19への還流はなくなるために保
温タンク7への過剰熱供給を遮断すると同時にヒートパ
イプ17内の圧力暴走をも防ぐことができる。
また、上記実施例においてループ式ヒートパイプの蒸発
部19は、排気管18途中に設けられていたが、さらに
高温のエンジン排気部に設けられてもよい。また排気管
15には排気浄化触媒装置が設けられており、その上流
下流のいずれの側にも配設できるが、触媒装置の効率を
考慮した場合は下流側のほうが排気浄化触媒装置へ流入
する排ガスの温度を下げることがないためより好ましい
また、ヒートパイプ17の伝熱媒体としては水の他にメ
タノール、ベンゼン、エタノール等が有効に使用できる
さらに上記実施例においては、ヒートパイプ17の凝縮
部20を収納するプリタンク9を設けていたが、保温タ
ンク7をステンレス製の断熱容器等で構成できれば、凝
縮部20を保温タンク7内に設はプリタンク9を廃する
こともできる。
また、ヒートパイプ17の第2凝縮部24は自動車下部
以外にもエンジンルーム内の通風性のよいところに設け
られていてもよいことは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車両用即効暖房装置の構成要素とそれ
らの作動系統の説明図、第2図は第1図におけるヒート
パイプ17の蒸発部19の構造を説明する断面図、第3
図は第1図における暖房システムの構成要素の働きを電
気的に制御するための制御回路16の作動を説明するフ
ローチャート、第4図は本発明の車両用即効暖房装置の
他の実施例を示す構成要素とそれらの作動系統の説明図
、第5図は第4図における暖房システムの制御回路16
のフローチャート、第6図は薄肉円筒のヒートパイプ内
に蒸気圧が作用しているときの圧力と内部応力のつり合
いを説明する断面図、第7図は、各種作動流体の蒸気圧
力と温度との関係を説明する特性図である。 1・・・エンジン、7・・・保温タンク、9・・・プリ
タンク、13・・・ループ式ヒートパイプ、14・・・
ウォーターポンプ、16・・・コントローラ、22・・
・排ダクト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  エンジン冷却水の一部を保温タンク内に蓄え、エンジ
    ン冷却水温の低いときに前記保温タンク内の温水の熱を
    利用して即効暖房を行う車両用蓄熱式即効暖房装置にお
    いて、 前記エンジンの排気部に設けられた蒸発部と、前記保温
    タンク内のエンジン冷却水中に設けられた凝縮部と、前
    記蒸発部と前記凝縮部との間を循環する伝熱媒体と、前
    記蒸発部からの伝熱媒体蒸気を前記凝縮部へ導く蒸気管
    路、および前記凝縮部からの伝熱媒体凝縮液を前記蒸発
    部へ導く凝縮液管路よりなる循環管路とを備え、前記蒸
    発部と前記凝縮部との間を伝熱媒体の蒸発凝縮を繰り返
    すことによって前記排気部の熱を前記保温タンク内のエ
    ンジン冷却水へ伝達するヒートパイプと、前記ヒートパ
    イプの循環管路途中に設けられ、前記水温センサーによ
    って保温タンク内の温度が所定温度以上になったことを
    検知したとき、前記制御回路からの信号を受けて前記循
    環管路を遮断する手段とを備えたことを特徴とする車両
    用即効暖房装置。
JP60137153A 1985-06-24 1985-06-24 車両用即効暖房装置 Pending JPS61295118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60137153A JPS61295118A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 車両用即効暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60137153A JPS61295118A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 車両用即効暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61295118A true JPS61295118A (ja) 1986-12-25

Family

ID=15192057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60137153A Pending JPS61295118A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 車両用即効暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61295118A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034126A (ja) * 2001-07-23 2003-02-04 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用暖房装置
JP2008255944A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Toyota Motor Corp エンジンの暖機装置
JP2010077933A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Denso Corp 廃熱回収装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034126A (ja) * 2001-07-23 2003-02-04 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用暖房装置
JP2008255944A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Toyota Motor Corp エンジンの暖機装置
JP2010077933A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Denso Corp 廃熱回収装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7921640B2 (en) Exhaust gas waste heat recovery
JP4245063B2 (ja) 排熱回収装置
US8333068B2 (en) Exhaust heat recovery device
US4391235A (en) Vehicle exhaust gas warm-up heater system
US20090000577A1 (en) Waste heat collecting apparatus
JP2010059960A (ja) 排気熱回収装置
US20160068043A1 (en) Heating system and method for heating a vehicle interior of a vehicle having an internal combustion engine
JP2000045770A (ja) 燃焼式ヒータを有する内燃機関
CN108930576B (zh) 用于机动车的排气装置以及相应的机动车
JPS61235215A (ja) 車両用即効暖房装置
JP5304450B2 (ja) 内燃機関の暖機装置
JPS61295118A (ja) 車両用即効暖房装置
JPH031600B2 (ja)
JPH10238972A (ja) 熱伝達装置
JPH04218424A (ja) 車両用空気調和装置
JPS62271922A (ja) 内燃機関の排気熱回収装置
JP2001263061A (ja) 車両用水冷式内燃機関の冷却システム
JPS61149790A (ja) 車両暖房用熱交換器
CN114645768A (zh) 车辆动力总成冷却系统、车辆和控制方法
JP2004270487A (ja) エンジンの排気熱利用装置
JP2004132189A (ja) 車両の蓄熱システム
JP2011196345A (ja) 排気熱回収装置
JP2006083784A (ja) エンジン排熱利用装置
JPH1071838A (ja) 車両用内燃機関の冷却系装置
JPH027691Y2 (ja)