JPS6129142Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129142Y2
JPS6129142Y2 JP1978108291U JP10829178U JPS6129142Y2 JP S6129142 Y2 JPS6129142 Y2 JP S6129142Y2 JP 1978108291 U JP1978108291 U JP 1978108291U JP 10829178 U JP10829178 U JP 10829178U JP S6129142 Y2 JPS6129142 Y2 JP S6129142Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
switch body
switch
printed circuit
storage recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978108291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5524781U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978108291U priority Critical patent/JPS6129142Y2/ja
Publication of JPS5524781U publication Critical patent/JPS5524781U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6129142Y2 publication Critical patent/JPS6129142Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車等の車両のインストルメントパ
ネルに組付けられるスイツチの接続構造に関す
る。
従来、インストルメントパネルにスイツチ類を
組付ける場合、第1,2図に示すようにインスト
ルメントパネル1のクラスターリツド2にスイツ
チ本体3を組込み、そして、インストルメントパ
ネル1の裏側に配線したハーネス4端のコネクタ
5を前記スイツチ本体3より突出した端子6に挿
込んで電気的に接続するようにしている。
ところが、かかる接続手段ではインストルメン
トパネル1にはスイツチ3だけでなく他の電気機
能部品も組込まれるため、インストルメントパネ
ル1の裏側でハーネス4が入り乱れ、接続作業が
煩雑になるばかりでなく故障の原因にもなるおそ
れがあつた。
そこで、近年スイツチを始めとして他の電気機
能部品を前記ハーネスに替えて帯状のフレキシブ
ルプリンテイツドサーキツトを用いて電気的に接
続するようにしている。
このフレキシブルプリンテイツドサーキツトを
用いたスイツチの接続構造を第3,4図によつて
説明すると、クラスターリツド2にはスイツチ本
体3の収納凹部7を設けて、該凹部7内にスイツ
チ本体3を嵌装するようにしてある。前記収納凹
部7の左右または上下側壁には係合孔8を設けて
ある一方、スイツチ本体3のフランジ部9にはフ
ツク部10を一体成形してあり、このフツク部1
0を前記係合孔8に係合して固定するようにして
ある。また、収納凹部7の後壁には貫通孔11を
設けてあり、該後壁外面にフレキシブルプリンテ
イツドサーキツト12を当接して、該サーキツド
12の貫通孔13と前記貫通孔11を通して端子
クリツプ14を押込み、先端クリツプ部14aで
スイツチ本体3の後側より突出したピン状端子1
5を挾持すると共に、スプリング部14bをフレ
キシブルプリンテイツドサーキツト12の導電層
16に圧接させてこれらスイツチ本体3とフレキ
シブルプリンテイツドサーキツト12とを電気的
に接続するのである。
以上の接続構造によれば、フレキシブルプリン
テイツドサーキツト12が、可撓性絶縁部材から
なる帯状ベース17に導電層16を適宜プリント
配設して構成されていて、しかもこの導電層16
のプリント配設は複数回路に任意に設定すること
ができ、そして、クラスターリツド2の裏面等に
沿つて整然と配設できるので、ハーネス使用のも
ののようにインストルメントパネル1の裏側で配
線が混みいるようなことがなく、接続作業を比較
的容易に行える利点がある。
しかし、前述のようにスイツチ本体の端子15
とフレキシブルプリンテイツドサーキツト12と
の接続に際して、導電部材からなる端子クリツプ
14が必要となるため部品管理が大変であり、ま
たこのクリツプ14がフレキシブルプリンテイツ
ドサーキツト12およびスイツチ本体端子15の
保持を行えるように特殊構造になつているため、
その成形が複雑となりコストアツプを招いてしま
うものである。また、前記端子クリツプ14は収
納凹部7の後壁外側に露出しているためシヨート
する危険性がある等の不具合があつた。
本考案はかかる従来の実状に鑑み、前記フレキ
シブルプリンテイツドサーキツト使用の構造を更
に発展させ、端子クリツプを不要として確実な電
気的接続が行え、かつ接続部が外部に露出してシ
ヨートを起すようなことがないようにしたスイツ
チ接続構造を提供するものである。
以下本考案の実施例を図面と共に前記従来の構
成と同一部分に同一符号を付して詳述する。
即ち、本考案にあつては第5図乃至第7図に示
す如く、クラスターリツド2にスイツチ本体3の
収納凹部7に続いて、該収納凹部7の奥に前記ス
イツチ本体3の後端面に突設した端子20を収納
する端子収納凹部21を連設してある。前記端子
20はリーフスプリングとして機能できるように
先端部を外方に曲折成形してあり、このスプリン
グ作用によつて後述するフレキシブルプリンテイ
ツドサーキツト12の舌片26を端子収納凹部2
1の内周壁面に押圧固定できるようにしてある。
また、前記端子収納凹部21の連設基部に、フ
レキシブルプリンテイツドサーキツト12と側方
より挿入できるように一方の側壁と上、下側壁に
連なるスリツト22を形成してある。
フレキシブルプリンテイツドサーキツト12
は、前記スリツト22に挿入した時に上、下縁が
若干端子収納凹部21の外壁よりも突出するよう
な幅に形成してあり、また、該サーキツト12に
はクラスターリツド2の裏面に突設した位置決め
リブ23に挿入する係合孔24を有し、該係合孔
24を前記リブ23に挿入、係合して位置決めを
行えるようにしてある。そしてまた、該フレキシ
ブルプリンテイツドサーキツト12の端部にはス
リツト25を境にスイツチ本体3の端子20によ
つて折曲されて端子収納凹部21の内周壁面に押
圧固定される舌片26,26を形成してある。導
電層16は前記係合孔24および舌片26,26
の折曲逃げ溝又は切欠き27,27を迂回して舌
片26,26の端部までプリント配設してあると
共に、該舌片26,26部分を除いて全体的に絶
縁被覆してある。
次にこのフレキシブルプリンテイツドサーキツ
ト12とスイツチ本体3との接続に際しては、該
サーキツト12の端部を導電層16がスイツチ本
体収納凹部7側に向くようにしてスリツト22よ
りスイツチ本体3の挿入方向と直交する方向に挿
入して端子収納凹部21内に配置すると共に、係
合孔24を位置決めリブ23に挿入、係合して位
置決めを行う。これにより、舌片26,26がス
イツチ本体3装置時にその端子20,20によつ
て折曲される適正な位置にセツトされる。次い
で、スイツチ本体3をその収納凹部7に挿入する
と、後側のの突出端子20,20が舌片26,2
6に当接して該舌片26,26を外方へ折曲しつ
つ端子収納凹部21に進入し、該端子20,20
のスプリング作用により舌片26,26を対応す
る内周壁面に押圧する。スイツチ本体3をフラン
ジ部9のフツク部10が収納凹部7周壁の係合孔
8に確実に係合するまで押込むことにより、舌片
26,26は端子20,20の弾性により完全に
押圧固定されると共に、該端子20,20と舌片
26,26部分の露出した導電層16,16が確
実に接触し、スイツチ本体3とフレキシブルプリ
ンテイツドサーキツト12との電気的接続が行わ
れるのである。また、フレキシブルプリンテイツ
ドサーキツト12の幅は、端子収納凹部21の外
壁より若干はしみ出すように形成してあるため、
該サーキツト12の上下縁部が端子収納凹部21
の連設基部に形成された棚部28と、スイツチ本
体3の後端縁29とで支寺されている。
以上のように本考案によれば、端子クリツプを
用いなくても端子収納凹部の連設基部に形成した
スリツトよりフレキシブルプリンテイツドサーキ
ツトの端部をスイツチ本体の挿入方向と直交する
方向に挿入して、スイツチ本体収納凹部にスイツ
チ本体を挿入することにより、該スイツチ本体後
端面の複数個の突出端子によつて前記サーキツト
端子の複数個の舌片を折曲して端子収納凹部内周
壁に押圧固定するのでスイツチ本体とフレキシブ
ルプリンテイツドサーキツトとの電気的接続を確
実に行え、仍つて部品点数の削減によりインスト
ルメントパネルのクラスターリツドへの組付作業
性をより一層向上できると共にコストダウンを実
現できるのである。また、フレキシブルプリンテ
イツドサーキツトの導電層は、スイツチ本体の突
出端子と接触する部分を除いて絶縁被覆してあ
り、しかも該導電層とスイツチ本体端子との接続
は端子収容凹部で行われ、該接続部が完全に隠蔽
されるのでシヨートの危険もないという実用上多
大な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスイツチ接続構造を示す断面
図、第2図は同スイツチ本体端子と、ハーネスコ
ネクタとの関係を示す斜視図、第3図は従来の異
なる例を示す断面図、第4図は同分解斜視図、第
5図は本考案の接続構造を示す断面図、第6図は
第5図の−線に沿う断面図、第7図はフレキ
シブルプリンテイツドサーキツトの組付け途上の
斜視図である。 1……インストルメントパネル、2……クラス
ターリツド、3……スイツチ本体、7……スイツ
チ本体収納凹部、12……フレキシブルプリンテ
イツドサーキツト、16……導電層、17……帯
状ベース、20……スイツチ本体の突出端子、2
1……端子収納凹部、22……スリツト、23…
…位置決めリブ、24……係合孔、26……舌
片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) インストルメントパネルのクラスターリツド
    に、スイツチ本体の収納凹部と、該スイツチ本
    体収納凹部に連なつてスイツチ本体より突出し
    た端子を収納する端子収納凹部とを一体成形す
    ると共に、該端子収納凹部の連設基部にスリツ
    トを形成する一方、前記スイツチ本体の後端面
    に先端部を外方に曲折成形した複数個の端子を
    突設し、他方、帯状のフレキシブルプリンテイ
    ツドサーキツトの端部に前記端子に対応して複
    数個の舌片を形成し、このフレキシブルプリン
    テイツドサーキツトの端部を前記スリツトより
    スイツチ本体の挿入方向と直交する方向に挿入
    し、スイツチ本体をその収容凹部に嵌装して突
    出端子により前記プリンテイツドサーキツトの
    舌片を折曲して端子収納凹部の内周壁に押圧固
    定し、該端子とプリンテイツドサーキツトとを
    電気的に接続したことを特徴とするスイツチ接
    続構造。 (2) フレキシブルプリンテイツドサーキツトは、
    可撓性絶縁部材からなる帯状のベースと、該ベ
    ースにプリント配設された導電層とから構成さ
    れ、前記導電層はスイツチ本体の突出端子によ
    り折曲されて端子収納凹部内周壁に押圧固定さ
    れる舌片を除いて絶縁被覆されてなる実用新案
    登録請求の範囲第1項記載のスイツチ接続構
    造。
JP1978108291U 1978-08-05 1978-08-05 Expired JPS6129142Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978108291U JPS6129142Y2 (ja) 1978-08-05 1978-08-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978108291U JPS6129142Y2 (ja) 1978-08-05 1978-08-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5524781U JPS5524781U (ja) 1980-02-18
JPS6129142Y2 true JPS6129142Y2 (ja) 1986-08-28

Family

ID=29053199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978108291U Expired JPS6129142Y2 (ja) 1978-08-05 1978-08-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129142Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173107U (ja) * 1984-10-22 1986-05-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5524781U (ja) 1980-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4274700A (en) Low cost electrical connector
US5397247A (en) Connector construction
US4509811A (en) Printed-circuit board connector
US6086421A (en) Electrical connector with one-piece shield
US4255004A (en) Electrical junction box
KR910004400Y1 (ko) 전화용코넥터
JPH027150B2 (ja)
US4708416A (en) Electrical connecting terminal for a connector
US4029385A (en) Electrical connector and means of mounting same
US4913662A (en) Flat, flexible, cable construction and connector attached thereto
US4445742A (en) Electrical cable connector
JP3970547B2 (ja) フレキシブルプリント回路とワイヤハーネスの接続用コネクタ
JPS6129142Y2 (ja)
JPS61110981A (ja) 電気素子アセンブリユニツト用後壁配線装置
US3555494A (en) Printed circuit board connector
JPH07220826A (ja) コネクタ構造
US6206732B1 (en) Electrical connector
JP2001357944A (ja) プラグコネクタ
JPS5939868B2 (ja) 電気コネクタ・ハウジング及び電気コネクタ
JPH0310622Y2 (ja)
JPH0635391Y2 (ja) コネクタ
JPS5846553Y2 (ja) 配線板用電気接続装置
JPH0142298Y2 (ja)
JPS6328619Y2 (ja)
JPS6028069Y2 (ja) コネクタ