JPS6129066Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6129066Y2 JPS6129066Y2 JP4578480U JP4578480U JPS6129066Y2 JP S6129066 Y2 JPS6129066 Y2 JP S6129066Y2 JP 4578480 U JP4578480 U JP 4578480U JP 4578480 U JP4578480 U JP 4578480U JP S6129066 Y2 JPS6129066 Y2 JP S6129066Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- fixed
- change lever
- lever
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 3
- 241001416181 Axis axis Species 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は自動車のトランスミツシヨンを遠隔操
作するチエンジレバ装置に関する。
作するチエンジレバ装置に関する。
従来チエンジレバ装置においては、トランスミ
ツシヨン側には危険防止のため、リバースに対し
ては通常ばねによる安定装置が挿入されていた
が、レバー側には安定装置が挿入されたものは殆
んど見当らなかつた。その為例えば第5図のよう
に4速がH型に配置されたチエンジレバにおいて
は、変速時にレバをシフトする際レバ位置がきま
らない為、操作性が悪く、又該レバは相当の重量
があり重心位置も高いため、エンジン運転中はレ
バが共振し、騒音を発生する等の問題点があつ
た。
ツシヨン側には危険防止のため、リバースに対し
ては通常ばねによる安定装置が挿入されていた
が、レバー側には安定装置が挿入されたものは殆
んど見当らなかつた。その為例えば第5図のよう
に4速がH型に配置されたチエンジレバにおいて
は、変速時にレバをシフトする際レバ位置がきま
らない為、操作性が悪く、又該レバは相当の重量
があり重心位置も高いため、エンジン運転中はレ
バが共振し、騒音を発生する等の問題点があつ
た。
本考案の目的は上記欠点を排除し、チエンジレ
バが中立位置でもふらふらしないチエンジレバ装
置を提供するにある。
バが中立位置でもふらふらしないチエンジレバ装
置を提供するにある。
以下添付図面に基いて本考案を詳述する。
第1図、第2図、第3図は本考案の1実施例を
示しておる。第1図でチエンジレバ5を左右に動
かしてセレクト操作を行うと、この運動はシフト
レバ2から十字軸1の第2軸1bをへて第1軸1
aのねじり運動となり、この軸の後端に固定され
た揺動アーム3の揺動運動がボールジヨイント1
0をへてセレクトレバ4に伝えられ。
示しておる。第1図でチエンジレバ5を左右に動
かしてセレクト操作を行うと、この運動はシフト
レバ2から十字軸1の第2軸1bをへて第1軸1
aのねじり運動となり、この軸の後端に固定され
た揺動アーム3の揺動運動がボールジヨイント1
0をへてセレクトレバ4に伝えられ。
セレクトレバ4には第3図のようにU字溝4b
の下面に舌片4dが垂下固着されている。この舌
片4dはチエンジレバ5でセレクト操作をしたと
き、ばね受け13と片当りしないように舌片4d
両側先端が第3a図の点線のように面取りされて
いる。又この舌片4dの中央部には孔4eを穿設
し、舌片4dと同じ厚さのつば付ロツド12のつ
ば12aを舌片4dの前記孔4eに遊挿し、さら
にロツド12はその両端においてベース7に固着
されたブラケツト11に支承されている。
の下面に舌片4dが垂下固着されている。この舌
片4dはチエンジレバ5でセレクト操作をしたと
き、ばね受け13と片当りしないように舌片4d
両側先端が第3a図の点線のように面取りされて
いる。又この舌片4dの中央部には孔4eを穿設
し、舌片4dと同じ厚さのつば付ロツド12のつ
ば12aを舌片4dの前記孔4eに遊挿し、さら
にロツド12はその両端においてベース7に固着
されたブラケツト11に支承されている。
ロツド12のつば12aおよび舌片4dの両側
には、つば12aおよび舌片4dに当接して設け
たばね受け13とブラケツト11の間でロツド1
2の外周に各1個ずつの圧縮ばね14が挿入され
ており、之等は全体としてチエンジレバ安定装置
を構成している。
には、つば12aおよび舌片4dに当接して設け
たばね受け13とブラケツト11の間でロツド1
2の外周に各1個ずつの圧縮ばね14が挿入され
ており、之等は全体としてチエンジレバ安定装置
を構成している。
次に上記実施例の作用について説明する。
第5図のようなチエンジレバ表示板でたとえば
チエンジレバ5を2速より中立としたときの動き
は次のようになる。即ち第2速では第4図で左側
のばね受け13は舌片4dにより右側へ押され、
左側のばね14は取付け状態よりさらに圧縮され
た状態となつている。この際右側のばね受け13
は舌片4dが図で左方に移動しても、ロツド12
のつば12aに阻止されて移動できず、静止状態
を保つので右側のばねは最初の取付状態より変化
していない。従つて左側のばね14の力によつて
左側のばね受け13は右方に押返され舌片4dと
つば12aが一平面上にある釣合状態にもどり、
この運動がボールジヨイント10、揺動レバ3、
十字軸1の第1軸1a、第2軸1b、シフトレバ
2、チエンジレバ5と伝わり、チエンジレバ5は
第5図の表示板で中央の釣合い位置である(3,
4)速にもどる。
チエンジレバ5を2速より中立としたときの動き
は次のようになる。即ち第2速では第4図で左側
のばね受け13は舌片4dにより右側へ押され、
左側のばね14は取付け状態よりさらに圧縮され
た状態となつている。この際右側のばね受け13
は舌片4dが図で左方に移動しても、ロツド12
のつば12aに阻止されて移動できず、静止状態
を保つので右側のばねは最初の取付状態より変化
していない。従つて左側のばね14の力によつて
左側のばね受け13は右方に押返され舌片4dと
つば12aが一平面上にある釣合状態にもどり、
この運動がボールジヨイント10、揺動レバ3、
十字軸1の第1軸1a、第2軸1b、シフトレバ
2、チエンジレバ5と伝わり、チエンジレバ5は
第5図の表示板で中央の釣合い位置である(3,
4)速にもどる。
本考案の実施によりチエンジレバを中立位置に
したとき2個のばねを使用してセレクトレバが常
に釣合いの位置にもどるように構成され、この動
きをチエンジレバが受けて移動しチエンジレバが
中立のときはいつも一定の安定位置にもどりふら
つきのないチエンジレバ装置を提供することがで
きる。
したとき2個のばねを使用してセレクトレバが常
に釣合いの位置にもどるように構成され、この動
きをチエンジレバが受けて移動しチエンジレバが
中立のときはいつも一定の安定位置にもどりふら
つきのないチエンジレバ装置を提供することがで
きる。
第1図は本考案のチエンジレバ装置の斜視図、
第2図はその正面断面図、第3図はセレクトレバ
の3面図、第4図は第2図の−線断面図、第
5図はミツシヨンのチエンジレバ位置表示板であ
る。 1……十字軸、1a……第1軸、1b……第2
軸、2……シフトレバ、3……揺動アーム、4…
…セレクトレバ、5……チエンジレバ、7……ベ
ース、8……ブラケツト、10……ボールジヨイ
ント、11……ブラケツト、12……ロツド、1
2a……つば、13……ばね受け、14……ば
ね。
第2図はその正面断面図、第3図はセレクトレバ
の3面図、第4図は第2図の−線断面図、第
5図はミツシヨンのチエンジレバ位置表示板であ
る。 1……十字軸、1a……第1軸、1b……第2
軸、2……シフトレバ、3……揺動アーム、4…
…セレクトレバ、5……チエンジレバ、7……ベ
ース、8……ブラケツト、10……ボールジヨイ
ント、11……ブラケツト、12……ロツド、1
2a……つば、13……ばね受け、14……ば
ね。
Claims (1)
- チエンジレバの下面に水平に車の前後方向およ
び左右方向にそれぞれ第1軸および第2軸を配設
した十字軸と、逆U字形をなし前記第2軸に揺動
自在に架設されさらにその上部にはチエンジレバ
を固着しその片側の一端は長くのびてミツシヨン
への連結部材を締結したシフトレバと、十字軸の
前記第1軸を左右に揺動自在に支承しているベー
スに固着したブラケツトと、前記第1軸の一端で
その端部に固着されその自由端には下向きの軸付
ボールを有する揺動アームと、L形形状をしてお
りその基部でベースに垂直に固着されたピンと遊
嵌しその一端はU字状溝に折曲げられ前記軸付ボ
ールが上側からこの溝に係合し全体としてボール
ジヨイントを形成しその他端にはミツシヨンとの
連結部材を締結しているセレクトレバとを有する
チエンジレバ装置において、ベースに固定したブ
ラケツトでつばを中央に設けたロツドを支承し、
このつばの両側で当接させたばね受けをブラケツ
トとの間でロツトの周囲にそれぞれ2個の圧緒ば
ねを挿入し、セレクトレバの一端に形成したU字
溝の下面に垂下固着された舌片を前記2枚のばね
受けの間に挾持するように構成したことを特徴と
するチエンジレバ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4578480U JPS6129066Y2 (ja) | 1980-04-07 | 1980-04-07 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4578480U JPS6129066Y2 (ja) | 1980-04-07 | 1980-04-07 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56148732U JPS56148732U (ja) | 1981-11-09 |
JPS6129066Y2 true JPS6129066Y2 (ja) | 1986-08-28 |
Family
ID=29640850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4578480U Expired JPS6129066Y2 (ja) | 1980-04-07 | 1980-04-07 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6129066Y2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5980823U (ja) * | 1982-11-20 | 1984-05-31 | ソニー株式会社 | テープレコーダの切換操作機構 |
JPS59135236U (ja) * | 1983-03-02 | 1984-09-10 | 本田技研工業株式会社 | 変速作動装置 |
JPH0138676Y2 (ja) * | 1984-12-28 | 1989-11-20 |
-
1980
- 1980-04-07 JP JP4578480U patent/JPS6129066Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56148732U (ja) | 1981-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4132124A (en) | Shift mechanism for automotive transmission | |
JPH06227476A (ja) | 自転車用リヤディレーラ | |
JPH1089470A (ja) | 自動車の変速機用シフト装置 | |
US4116084A (en) | Movable toy having gear disengaging mechanism and gear changing mechanism | |
US5263385A (en) | Speed control system for a working vehicle having a stepless transmission | |
JPS6129066Y2 (ja) | ||
JP2852648B2 (ja) | 自動車の変速機用シフト装置 | |
JP2945427B2 (ja) | 自動変速機のシフト装置 | |
CN103228959A (zh) | 具有去耦机构的转换器组件 | |
JPH06174060A (ja) | 自動変速機用変速操作レバーのレバー本体 | |
JPH0863250A (ja) | 連動機構 | |
JPS5924579Y2 (ja) | 変速機のコントロ−ルリンク | |
JPH0340262B2 (ja) | ||
JPS6251169B2 (ja) | ||
JP2502837Y2 (ja) | Hst式車軸駆動装置のブレ―キ機構 | |
US2290927A (en) | Steering column gear-shifting device | |
JPS6310642Y2 (ja) | ||
JPS6221463Y2 (ja) | ||
JPS6341230Y2 (ja) | ||
JPH0132120Y2 (ja) | ||
CN207064631U (zh) | 手动变速箱和车辆 | |
JPH0129627Y2 (ja) | ||
JPH0525947Y2 (ja) | ||
JPS6238413Y2 (ja) | ||
JPS6217300Y2 (ja) |