JPS61289797A - ダイヤルイン切替制御方式 - Google Patents

ダイヤルイン切替制御方式

Info

Publication number
JPS61289797A
JPS61289797A JP13250985A JP13250985A JPS61289797A JP S61289797 A JPS61289797 A JP S61289797A JP 13250985 A JP13250985 A JP 13250985A JP 13250985 A JP13250985 A JP 13250985A JP S61289797 A JPS61289797 A JP S61289797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
dial
incoming
trunk
private branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13250985A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadaaki Oishi
大石 忠明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13250985A priority Critical patent/JPS61289797A/ja
Publication of JPS61289797A publication Critical patent/JPS61289797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ダイヤルイン接続機能を具備する構内交換機において、
内線加入者の操作により局線着信モードをダイヤルイン
接続モードおよび中継台着信モードの何れかに設定し、
その設定状態に応じてダイヤルイン呼を被呼内線または
中継台に接続させるものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明はダイヤルイン機能を具備し、且つ中継台を設置
する構内交換機におけるダイヤルイン切替制御方式の改
良に関する。
自動式構内交換機において、局線からの着信呼を中継台
扱者を仲介させること無(、直接内線加入者に接続可能
とする所謂ダイヤルイン接続が実施されている。かかる
ダイヤルイン接続a、能を具備した構内交換機において
も、夜間その他にダイャルイン接続機能を停止させて中
継台等の特定口iに着信させ、扱者等を仲介させて他の
内線等に接続させる必要が生ずる場合がある。
かかる局線着信モードの切替えは、極力経済的に実行可
能とすることが望まれる。
〔従来の技術〕
第3図は従来あるダイヤルイン切替制御方式の一例を示
す図である。
第3図において、公衆通信網交換機lと構内交換機2と
の間には、通常の局線着信通話に使用される局線3の他
に、制御線4が設けられている。
公衆通信網交換機lの中央制御装置10はダイヤルイン
着信部11および中継台着信部12を具備し、また構内
交換機2の中央制御装置20はダイヤルイン接続部21
、中継台着信部22およびモード切替部23を具備して
いる。
通常構内交換機2はダイヤルイン接続モードに設定され
ており、制御線4を接続する制御線トランク24を、制
御線4に対しループ解放状態に設定し、また中継台着信
部22を機能停止させてダイヤルイン接続部21を付勢
する。
公衆通信網交換機1においては、中央制御装置10が制
?1IsIA″4がループ解放状態にあることを検出し
、構内交換機2をダイヤルイン接続モードと判定する。
かかる状態で公衆通信網交換機lに構内交換機2に対す
る着信呼が生起すると、ダイヤルイン着信部11は空き
局線3を捕捉し、被呼電話番号の下位所定桁を被呼内線
番号として構内交換機2に伝達する。
構内交換機2においては、ダイヤルイン接続部21が局
線トランク25を介して局線3がらの着信を検出すると
、通話路網26を制御して局線トランク25とPB受信
器2゛7に接続し、公衆通信網交換機1から伝達される
被呼内線番号を受信し、被呼的綿5を呼出し、応答すれ
ば通話路網26を介して局線トランク25と接続し、通
話状態とする。
次に構内交換機2を中継台着信モードに設定する為に、
内線加入者がモード切替用に定められている特殊番号を
ダイヤルするか、或いはモード切替用に設けられたスイ
ッチ28を操作すると、中央制御装置20はモード切替
部23を起動し、制御線トランク24を制御して制御線
4に対しループを閉結させると共に、ダイヤルイン接続
部21を機能停止させて中継台着信部22を付勢する。
公衆通信網交換機1においては、中央制御装置10が制
御線4にループが閉結されたことを検出すると、構内交
換機2を中継台着信モードと判定する。
かかる状態で公衆通信網交換機1に構内交換機2に対す
る着信呼が生起すると、中継台着信部12は空き局線3
を捕捉し、呼出信号を送出する。
横内交換機2においては、中継台着信部22が局線入ト
ランク25を介して局線3からの着信を検出すると、通
話路網26を制御して局線トランク25を中継台29に
接続し、中継台29に着信を表示する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上の説明から明らかな如く、従来あるダイヤルイン切
替制御方式においては、構内交換機2の局線着信モード
をダイヤルイン接続モードから中継台着信モードに切替
えると共に、公衆通信網交換機1も構内交換機2への着
信モードを切替える必要があり、その為に公衆通信網交
換機lと構内交換機2との間に制御線4を設け、該制御
線4を経由して局線着信モードの切替えを公衆通信網交
換機lに伝達する制御手段を構内交換機2に設ける必要
があり、公衆通信網交換機lおよび構内交換機2の経済
性を損なう恐れがあった。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の詳細な説明する図である。
第1図においては、 内線加入者が実行する所定の操作に基づき、局線着信モ
ードをダイヤルイン接続モードおよび中継台着信モード
の何れかに設定するモード設定手段210と、局線から
ダイヤルイン呼が着信の際、前記モード設定手段210
により設定されている局線着信モードを参照するモード
参照手段211とを設け、局線着信モードがダイヤルイ
ン接続モ−ドに設定されている場合にはダイヤルイン呼
を被呼内線へ接続し、中継台着信モードに設定されてい
る場合にはダイヤルイン呼を中継台に着信させる。
モード設定手段210は、例えば局線3に対応するトラ
ンク制御データ213内にモード情報MDを設け、該モ
ード情報MDをダイヤルイン接続モードおよび中継台着
信モードの何れかに設定する。
なおモード設定手段210は、前記所定の操作を実行し
た内線加入者が所属するテナントに限定して局線着信モ
ードを設定することも可能である。
〔作用〕
即ち本発明によれば、公衆通信網交換機1は構内交換機
2を常にダイヤルイン接続モードと見做す為、構内交換
機2の局線着信モードを公衆通信網交換機1に伝達する
為の制御線或いは制御手段が不要となり、公衆通信網交
換機1および構内交換機2の経済性が向上する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第2図は本発明の一実施例によるダイヤルイン切替制御
方式を示す図である。なお、全図を通じて同一符号は同
一対象物を示す。
第2図においては、構内交換機2内の中央制御装置20
に、モード設定手段としてのモード設定部210と、モ
ード参照手段としてのモード参照部211とが設けられ
ており、また主記憶装置212内の、局線トランク25
にに対応するトランク制御データ213には、構内交換
機2が設定されている局線着信モードを示すモード情報
MDが設けられている。
構内交換機2の局線着信モードを設定する為に、内線加
入者がそれぞれダイヤルイン接続モードまたは中継台接
続モード設定用に予め定められた特殊番号を選択すると
、中央制御装置20内のモード切替部210が選択され
た特殊番号を識別し、識別結果に基づき各トランク制御
データ213内のモード情報MDをダイヤルイン接続モ
ードまたは中継台接続モードに設定する。
今冬トランク制御データ213内のモード情報MDが、
ダイヤルイン接続モードに設定されているものとする。
かかる状態で、公衆通信網交換機1に公衆通信網交換機
1に構内交換機2に対する着信呼が生起すると、中央制
御装置10は常にダイヤルイン着信部11により空き局
線3を捕捉し、被呼電話番号の下位所定桁を被呼内線番
号として構内交換機2に伝達する。
構内交換機2においては、ダイヤルイン接続部21が局
線トランク25を介して局線3からの着信を検出すると
、通話路網26を制御して局線トランク25とPB受信
器27に接続し、公衆通信網交換機1から伝達される被
呼内線番号を受信すると、モード参照部211を起動す
る。
モード参照部211は、着信した局線トランク25に対
応するトランク制御データ213内のモード情報MDを
参照し、ダイヤルイン接続モードに設定されていると判
定した場合には、引続きダイヤルイン接続部21により
被呼内vA5を呼出させ、応答すれば通話路網26を介
して局線トランク25と接続し、通話状態とする。
もし参照したモード情報MDが中継台着信モードに設定
されいると判定した場合には、中継台着信部22により
通話路網26を制御して局線トランク25を中継台29
に接続させ、中継台29に着4%を表示させると共に、
被呼内線番号を表示させる。
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、公衆
通信網交換機lは構内交換機2が常にダイヤルイン接続
モードに設定されていると見做して着信処理を行い、構
内交換機2は局線から被呼内線番号を受信した後、モー
ド設定部210により設定されているモード情報MDを
モード参照部211により参照し、参照結果に基づきダ
イヤルイン接続および中継台着信の何れかを実行する。
なお、第2図はあく迄本発明の一実施例に過ぎず、例え
ばモード設定部210は、総ての局線トランク25に対
応するトランク制御データ213内のモード情報MDを
一律に、ダイヤルイン接続モードおよび中継台着信モー
ドの何れかに設定するものに限定されるものでは無い。
構内交換機2が複数のテナントにより共用される場合に
は、収容各内vA5に対応する各加入者制御データ21
4、および収容各局wA3に対応する各トランク制御デ
ータ213には、所属するテナントを識別するテナント
情報TNが設けられている。かかる場合に成る内線が局
線着信モードをダイヤルイン接続モードまたは中継台着
信モードに設定する特殊番号を選択すると、モード設定
部210は、特殊番号を選択した内線5に対応する加入
者制御データ214内のテナント情報TNを参照し、該
テナント情報TNと同一のテナント情報TNを含むトラ
ンク制御データ213を主記憶装置212から選択し、
モード情報MDを特殊番号に対応する局線着信モードに
設定する。その結果特殊番号を選択した内線が所属する
テナントのみが、特殊番号に対応する局線着信モードに
設定される。
また構内交換機2の構成は図示されるもの°に限定され
ることは無く、例えば中継台29の代わりに分散中継台
を設置する等、他に幾多の変形が考慮されるが、何れの
場合にも本発明の効果は変わらない。
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば、公衆通信網交換機は構内交換機
を常にダイヤルイン接続モードと見做す為、構内交換機
の局線着信モードを公衆通信網交換機に伝達する為の制
′a線或いは制御手段が不要となり、公衆通信網交換機
および構内交換機の経済性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す図、第2図は本発明の一実
施例によるダイヤルイン切替制御方式を示す図、第3図
は従来あるダイヤルイン切替制御方式の一例を示す図で
ある。 図において、1は公衆通信網交換機、2は構内交換機、
3は局線、4は制御線、5は内線、10および20は中
央制御装置、11はダイヤルイン着信部、12および2
2は中継台着信部、21はダイヤルイン接続部、23は
モード切替部、24は制御線トランク、25は局線l・
ランク、26は通話路網、27はPB受信器、28はス
イッチ、29は中継台、210はモード設定部、211
はモード参照部、212は主記憶装置、213はトラン
ク制御データ、214は加入者制御データ、MDはモー
ド情報、TNはテナント情報、を示す。 P、ブトυ月/)#理ト] 等 1 口 刈\#υ月(二J6り′ぞ?先インを刀管it’J を
即勿j九゛茅  2  図 si氷−hb 9”4”i’lしイ’JJ’/H1pl
fA;午 3 圓

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ダイヤルイン接続機能を具備し、中継台を設置す
    る構内交換機において、 内線加入者が実行する所定の操作に基づき、局線着信モ
    ードをダイヤルイン接続モードおよび中継台着信モード
    の何れかに設定するモード設定手段(210)と、 局線からダイヤルイン呼が着信の際、前記モード設定手
    段により設定されている局線着信モードを参照するモー
    ド参照手段(211)とを設け、前記局線着信モードが
    ダイヤルイン接続モードに設定されている場合には前記
    ダイヤルイン呼を被呼内線へ接続し、中継台着信モード
    に設定されている場合には前記ダイヤルイン呼を中継台
    に着信させることを特徴とするダイヤルイン切替制御方
    式。
  2. (2)前記モード設定手段(210)は、前記所定の操
    作を実行した内線が所属するテナントの局線着信モード
    を設定することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のダイヤルイン切替制御方式。
JP13250985A 1985-06-18 1985-06-18 ダイヤルイン切替制御方式 Pending JPS61289797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13250985A JPS61289797A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 ダイヤルイン切替制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13250985A JPS61289797A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 ダイヤルイン切替制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61289797A true JPS61289797A (ja) 1986-12-19

Family

ID=15083011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13250985A Pending JPS61289797A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 ダイヤルイン切替制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61289797A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05252556A (ja) * 1992-03-04 1993-09-28 Tamura Electric Works Ltd Diサービス機能付電話装置
JPH05284557A (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 Tamura Electric Works Ltd Diサービス機能付電話装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05252556A (ja) * 1992-03-04 1993-09-28 Tamura Electric Works Ltd Diサービス機能付電話装置
JPH05284557A (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 Tamura Electric Works Ltd Diサービス機能付電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61289797A (ja) ダイヤルイン切替制御方式
US3721770A (en) Sequential gating circuit
JPS6058794A (ja) 電話交換装置
US3320367A (en) Telephone line circuit
US4136264A (en) Private automatic branch exchange having two exchange units
JPH03280775A (ja) 三者通話方式
JPS6373760A (ja) テレコントロ−ルシステム
JP3046827B2 (ja) 悪意呼追跡サービスにおけるモニタ方式
JPS5856306B2 (ja) 着信転送方式
JP3246893B2 (ja) 発信電話番号通知サービスに対応した電話回線切替装置
JPS5847367A (ja) 一斉指令情報転送方式
JP2745605B2 (ja) オンライン端末装置
JP3050800U (ja) なりわけサ−ビス用の回線切替装置
JPS6031349A (ja) キ−番号照合接続方式
JP2729704B2 (ja) 内線代表制御装置
JP2922350B2 (ja) 電話装置およびその接続制御方法
US4058684A (en) Apparatus for direct line switching
JP2770606B2 (ja) 着信順応答接続方式
JPS59125194A (ja) 自動交換機に於ける夜間着信呼分配方式
JPS6084088A (ja) 局線着信接続方式
JPH1155402A (ja) 自動聴話システム
JPS60100863A (ja) ダイレクトインダイヤル方式における短縮ダイヤル方式
JPS6072365A (ja) 通話中呼転送方式
JPS6142984B2 (ja)
JPH04263552A (ja) 割込み、強制切断方式