JPS6128973A - 非磁性一成分現像装置 - Google Patents
非磁性一成分現像装置Info
- Publication number
- JPS6128973A JPS6128973A JP15071384A JP15071384A JPS6128973A JP S6128973 A JPS6128973 A JP S6128973A JP 15071384 A JP15071384 A JP 15071384A JP 15071384 A JP15071384 A JP 15071384A JP S6128973 A JPS6128973 A JP S6128973A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- carrier
- developing device
- toner particle
- regulating member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
- G03G15/0812—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer regulating means, e.g. structure of doctor blade
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は非磁性一成分現像装置、特に担持体上に供給さ
れた現像剤を規制部材により所定厚さの現像剤層とし、
この現像剤層を静電潜像に搬送して可視像に現像する現
像装置に関するものである。
れた現像剤を規制部材により所定厚さの現像剤層とし、
この現像剤層を静電潜像に搬送して可視像に現像する現
像装置に関するものである。
(従来の技術)
電子複写機等においては、静電潜像を可視像に現像する
ために、非磁性一成分現像装置が使用されており、従来
、第5図に示すような現像装置が知られている。第5図
において、ホッパー2内には現像剤1が供給され、また
、担持体4、搬送ロール3は、それぞれ、矢印Δ、B方
向に回転し、その接触部では同一方向に回転移動するよ
うになっており、前記現像剤1は、搬送ロール3により
担持体4に転送される。担持体4には、層形成部材ずな
わぢ規制部材5が均一な圧力で接触し、該規制部材5に
より、現像剤1は、所定厚さの現像剤層6とされる。そ
して、この所定厚さの現像剤層6は、保持体く図示せず
)上の静電潜像に搬送され、これにより、静電潜像は、
可視像に現像されることとなる。
ために、非磁性一成分現像装置が使用されており、従来
、第5図に示すような現像装置が知られている。第5図
において、ホッパー2内には現像剤1が供給され、また
、担持体4、搬送ロール3は、それぞれ、矢印Δ、B方
向に回転し、その接触部では同一方向に回転移動するよ
うになっており、前記現像剤1は、搬送ロール3により
担持体4に転送される。担持体4には、層形成部材ずな
わぢ規制部材5が均一な圧力で接触し、該規制部材5に
より、現像剤1は、所定厚さの現像剤層6とされる。そ
して、この所定厚さの現像剤層6は、保持体く図示せず
)上の静電潜像に搬送され、これにより、静電潜像は、
可視像に現像されることとなる。
(発明が解決しようとする問題点)
このような従来の現像装置においては、規制部材5と担
持体4との接触圧は、50〜500g/Cmに設定され
、この接触圧は、規制部材5の弾性力により得られてお
り、該接触圧の均一性は、現像剤層6に大きな影響を与
え、すなわち、規制部材5と担持体4との接触圧が均一
でない場合には、現像剤層6はは均一状態とならない。
持体4との接触圧は、50〜500g/Cmに設定され
、この接触圧は、規制部材5の弾性力により得られてお
り、該接触圧の均一性は、現像剤層6に大きな影響を与
え、すなわち、規制部材5と担持体4との接触圧が均一
でない場合には、現像剤層6はは均一状態とならない。
そして、現像剤1が規制部材5と担持体4との間を通過
し現像剤層6とされる際には、規制部材5は、現像剤1
によりすなわち機械的な力によって押し上げられ、現像
剤1の通過が許容されている。このため、現像装置を長
時間使用した場合には、現像剤Iが規制部材5にフィル
ミングし、規制部材5と担持体4との間では均一な接触
圧が得られず、従って、現像剤層6が経時的に均一状態
を保つことは困難であるという問題があった。また、高
速複写機に現像装置を適用するために、担持体4を高速
回転させた場合にも、同様の問題が生じていた。
し現像剤層6とされる際には、規制部材5は、現像剤1
によりすなわち機械的な力によって押し上げられ、現像
剤1の通過が許容されている。このため、現像装置を長
時間使用した場合には、現像剤Iが規制部材5にフィル
ミングし、規制部材5と担持体4との間では均一な接触
圧が得られず、従って、現像剤層6が経時的に均一状態
を保つことは困難であるという問題があった。また、高
速複写機に現像装置を適用するために、担持体4を高速
回転させた場合にも、同様の問題が生じていた。
本発明は前記従来の課題に鑑み為されたものであり、そ
の目的は、規制部材と担持体との間では均一な接触圧を
得ることができ、均一な現像剤層を安定して得ることが
できる非磁性一成分現像装置を提供することにある。
の目的は、規制部材と担持体との間では均一な接触圧を
得ることができ、均一な現像剤層を安定して得ることが
できる非磁性一成分現像装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段、作用)本発明の非、磁
性−成分現像装置は、担持体に現像剤を供給し、規制部
材により該担持体上に現像剤の薄層を形成すると共に電
荷を与え、これを静電潜像を保持する保持体に送り、該
静電潜像上に現像剤を付着せしめて可視像に現像する非
磁性一成分現像装置において、前記規制部材は、担持体
との接触部において軟弾性体で形成されており、該軟弾
性体は、その圧縮応力/微小変位が約3 kg/mm3
以下に設定されていることを特徴とする。
性−成分現像装置は、担持体に現像剤を供給し、規制部
材により該担持体上に現像剤の薄層を形成すると共に電
荷を与え、これを静電潜像を保持する保持体に送り、該
静電潜像上に現像剤を付着せしめて可視像に現像する非
磁性一成分現像装置において、前記規制部材は、担持体
との接触部において軟弾性体で形成されており、該軟弾
性体は、その圧縮応力/微小変位が約3 kg/mm3
以下に設定されていることを特徴とする。
(実施例)
以下、図面に基づいて本発明の詳細な説明す6・
i第1図には、本発明の実施例による非磁性一成分現像
装置が示されている。
i第1図には、本発明の実施例による非磁性一成分現像
装置が示されている。
第1図において、現像装置は、現像剤1を貯蔵するホッ
パー2を備えており、現像剤1は、スチレンあるいはア
クリル樹脂等の各種熱可塑性樹脂中にカーボン等の顔料
あるいは含金属アゾ染料等の極性制御剤を分散した5〜
20μ程度の大きさの粒子であり、場合によっては、疏
水性シリカを0.5〜20%添加している。
パー2を備えており、現像剤1は、スチレンあるいはア
クリル樹脂等の各種熱可塑性樹脂中にカーボン等の顔料
あるいは含金属アゾ染料等の極性制御剤を分散した5〜
20μ程度の大きさの粒子であり、場合によっては、疏
水性シリカを0.5〜20%添加している。
前記現像剤1を担持体4上に重力により送るために、ホ
ッパー2は担持体4の直上に設けられている。現像剤1
は、ブレード状の規制部材5により、一定の層厚で担持
体4上に付着され、現像剤層6とされるとともに、摩擦
帯電により帯電する。
ッパー2は担持体4の直上に設けられている。現像剤1
は、ブレード状の規制部材5により、一定の層厚で担持
体4上に付着され、現像剤層6とされるとともに、摩擦
帯電により帯電する。
この現像剤層6は、担持体4の回転により、感光体等で
ある保持体(図示せず)に送られ、保持体上の静電潜像
上に付着し、これにより、静電潜像は可視像に現像され
ることとなる。なお、現像に使用されなかった現像剤層
6、すなわち現像剤層は、搬送ロール(補助ロール)3
により、担持体4の表面から取り除かれ、再びホッパー
2内に戻される。
ある保持体(図示せず)に送られ、保持体上の静電潜像
上に付着し、これにより、静電潜像は可視像に現像され
ることとなる。なお、現像に使用されなかった現像剤層
6、すなわち現像剤層は、搬送ロール(補助ロール)3
により、担持体4の表面から取り除かれ、再びホッパー
2内に戻される。
本発明において特徴的なことは、規制部材が、担持体と
の接触部において軟弾性体で形成され、該軟弾性体はそ
の圧縮応力/微小変位が約3kg/mm’ 以下に設定
されていることである。そして、実施例においては、規
制部材5は、バネ板材(例えばSUS厚さ0.1mm)
7と、該バネ板材7に接着され軟弾性体としてのゴム部
材(例えばシリコンゴム)8と、を有しており、これに
より、規制部材5は、そのゴム部材8が担持体4と接触
することとなる。
の接触部において軟弾性体で形成され、該軟弾性体はそ
の圧縮応力/微小変位が約3kg/mm’ 以下に設定
されていることである。そして、実施例においては、規
制部材5は、バネ板材(例えばSUS厚さ0.1mm)
7と、該バネ板材7に接着され軟弾性体としてのゴム部
材(例えばシリコンゴム)8と、を有しており、これに
より、規制部材5は、そのゴム部材8が担持体4と接触
することとなる。
従って、仮に、粗大な現像剤1、例えば粗大なトナー粒
子がゴム部材8と担持体4との接触域内に入り込んだ場
合には、ゴム部材8は、該粗大トナー粒子の部分のみで
変形し、ゴム部材8は、粗大トナー粒子を包み込んだ形
態にて接触域を通過させることができる。このため、ト
ナー粒子に加わるストレスが必要以上に大きくなること
を防ぐことができ、更に、接触域において、かかる規制
部材5と担持体(スリーブ)4との空隙が不必要に大き
くなって必要以上に他の微細トナー粒子が入り込むおそ
れをなくすことができ、これにより、均一な現像剤層6
を経時的に常に安定して供給することが可能となる。
子がゴム部材8と担持体4との接触域内に入り込んだ場
合には、ゴム部材8は、該粗大トナー粒子の部分のみで
変形し、ゴム部材8は、粗大トナー粒子を包み込んだ形
態にて接触域を通過させることができる。このため、ト
ナー粒子に加わるストレスが必要以上に大きくなること
を防ぐことができ、更に、接触域において、かかる規制
部材5と担持体(スリーブ)4との空隙が不必要に大き
くなって必要以上に他の微細トナー粒子が入り込むおそ
れをなくすことができ、これにより、均一な現像剤層6
を経時的に常に安定して供給することが可能となる。
次に、第2図には、ゴム部材8の圧縮応力/微小変位の
値を変化させた場合に現像剤が規制部材5に固着するま
での担持体4の連続回転時間が示されている。なお、第
2図において、現像装置の条件は次のとおりであり、す
なわち、規制部材5の接触圧は100g/cmであり、
担持体4は、フェノール樹脂を導電化したものであり、
周速150tum/Sで回転する。
値を変化させた場合に現像剤が規制部材5に固着するま
での担持体4の連続回転時間が示されている。なお、第
2図において、現像装置の条件は次のとおりであり、す
なわち、規制部材5の接触圧は100g/cmであり、
担持体4は、フェノール樹脂を導電化したものであり、
周速150tum/Sで回転する。
そして、第2図のグラフにおいて、rXJ印は固着のな
いことを示している。従って、第2図から明らかなよう
に、ゴム部材8の圧縮応力/vI!i小変位の値が3k
g/mm3以下になると、規制部材5への現像剤の固着
がなく、均一な現像剤層を長時間安定して供給できるこ
とが認められる。
いことを示している。従って、第2図から明らかなよう
に、ゴム部材8の圧縮応力/vI!i小変位の値が3k
g/mm3以下になると、規制部材5への現像剤の固着
がなく、均一な現像剤層を長時間安定して供給できるこ
とが認められる。
次に、第3.4図には、それぞれ、担持体4の連続回転
時間に対して、担持体4上の現像剤の搬送量、帯電量の
変化が経時的に示されている。なお、第3.4図におい
て、ゴム部材8はシリコンゴムから成り、その圧縮応力
/微小変位の値は0 、 3’ 6 kg/ +n+n
3 に設定されている。この第3.4図から明らかなよ
うに、担持体4の連続回転時間が変化したとしても、担
持体4上の現像剤の搬送量、帯電量はあまり変化せず、
均一な現像剤層が安定して形成されることが理解される
。
時間に対して、担持体4上の現像剤の搬送量、帯電量の
変化が経時的に示されている。なお、第3.4図におい
て、ゴム部材8はシリコンゴムから成り、その圧縮応力
/微小変位の値は0 、 3’ 6 kg/ +n+n
3 に設定されている。この第3.4図から明らかなよ
うに、担持体4の連続回転時間が変化したとしても、担
持体4上の現像剤の搬送量、帯電量はあまり変化せず、
均一な現像剤層が安定して形成されることが理解される
。
(発明の効果)
以上説明したように、本発明によれば、現像剤が規制部
材に固着することがなく、規制部材の弾性力により、規
制部材と担持体との間では常に均一な接触圧を経時的に
得ることができ、すなわち、均一な接触圧が現像剤に対
して加わる。従って、長時間の使用、あるいは高速回転
の使用においても、均一な現像剤層を安定して得ること
ができ、これにより、本発明の現像装置を電子写真複写
機に適用した場合には、鮮明な複写画像を得ることが可
能となる。
[
材に固着することがなく、規制部材の弾性力により、規
制部材と担持体との間では常に均一な接触圧を経時的に
得ることができ、すなわち、均一な接触圧が現像剤に対
して加わる。従って、長時間の使用、あるいは高速回転
の使用においても、均一な現像剤層を安定して得ること
ができ、これにより、本発明の現像装置を電子写真複写
機に適用した場合には、鮮明な複写画像を得ることが可
能となる。
[
第1図は本発明の実施例による非磁性一成分現像装置の
概略構成図、 第2図はゴム部材の圧縮応力/微小変位の値を変化させ
た場合に現像剤が規制部材に固着するまでの担持体の連
続回転時間を示すグラフ図、第3図は担持体の連続回転
時間に対して担持体上の現像剤の搬送量の経時的変化を
示すグラフ図、第4図は担持体の連続回転時間に対して
担持体上の現像剤の帯電量の経時的変化を示すグラフ図
、第5図は従来の非磁性一成分現像装置の概略構成図で
ある。 1・・・現像剤、2・・・ホッパー、3・・・搬送ロー
ル、4・・・担持体、5・・・規制部材、6・・・現像
剤層、7・・・バネ板材、8・・・ゴム部材。 第3図 担持イ本の違繞回転時藺 @特休の農読回転時闇
概略構成図、 第2図はゴム部材の圧縮応力/微小変位の値を変化させ
た場合に現像剤が規制部材に固着するまでの担持体の連
続回転時間を示すグラフ図、第3図は担持体の連続回転
時間に対して担持体上の現像剤の搬送量の経時的変化を
示すグラフ図、第4図は担持体の連続回転時間に対して
担持体上の現像剤の帯電量の経時的変化を示すグラフ図
、第5図は従来の非磁性一成分現像装置の概略構成図で
ある。 1・・・現像剤、2・・・ホッパー、3・・・搬送ロー
ル、4・・・担持体、5・・・規制部材、6・・・現像
剤層、7・・・バネ板材、8・・・ゴム部材。 第3図 担持イ本の違繞回転時藺 @特休の農読回転時闇
Claims (1)
- (1)担持体に現像剤を供給し、規制部材により該担持
体上に現像剤の薄層を形成すると共に電荷を与え、これ
を静電潜像を保持する保持体に送り、該静電潜像上に現
像剤を付着せしめて可視像に現像する非磁性一成分現像
装置において、前記規制部材は、担持体との接触部にお
いて軟弾性体で形成されており、該軟弾性体は、その圧
縮応力/微小変位が約3kg/mm^3以下に設定され
ていることを特徴とする非磁性一成分現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15071384A JPS6128973A (ja) | 1984-07-20 | 1984-07-20 | 非磁性一成分現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15071384A JPS6128973A (ja) | 1984-07-20 | 1984-07-20 | 非磁性一成分現像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6128973A true JPS6128973A (ja) | 1986-02-08 |
Family
ID=15502775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15071384A Pending JPS6128973A (ja) | 1984-07-20 | 1984-07-20 | 非磁性一成分現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6128973A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0665474A2 (en) * | 1994-01-31 | 1995-08-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Elastic blade, method of manufacturing the same, and developing device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57165866A (en) * | 1981-04-07 | 1982-10-13 | Toshiba Corp | Developing device |
JPS58116559A (ja) * | 1981-12-29 | 1983-07-11 | Canon Inc | 現像装置 |
JPS595253A (ja) * | 1982-07-01 | 1984-01-12 | Canon Inc | 現像装置 |
-
1984
- 1984-07-20 JP JP15071384A patent/JPS6128973A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57165866A (en) * | 1981-04-07 | 1982-10-13 | Toshiba Corp | Developing device |
JPS58116559A (ja) * | 1981-12-29 | 1983-07-11 | Canon Inc | 現像装置 |
JPS595253A (ja) * | 1982-07-01 | 1984-01-12 | Canon Inc | 現像装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0665474A2 (en) * | 1994-01-31 | 1995-08-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Elastic blade, method of manufacturing the same, and developing device |
EP0665474B1 (en) * | 1994-01-31 | 1999-04-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Elastic blade, method of manufacturing the same, and developing device |
US6475421B2 (en) | 1994-01-31 | 2002-11-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of manufacturing a regulating blade featuring a curved supporting layer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5495322A (en) | Electrophotographic developing apparatus which utilizes single-component developing material | |
JPS6128973A (ja) | 非磁性一成分現像装置 | |
JPS6129866A (ja) | 非磁性一成分現像装置 | |
JPS59191077A (ja) | 記録装置 | |
JPS6128969A (ja) | 非磁性一成分現像装置 | |
JPH0321968A (ja) | 一成分現像装置 | |
JPS6129868A (ja) | 非磁性一成分現像装置 | |
JP4189616B2 (ja) | 現像装置 | |
JPS59111658A (ja) | 現像装置 | |
JPS60229066A (ja) | 現像装置 | |
JP3600304B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08160750A (ja) | 一成分現像装置 | |
JPS60229056A (ja) | 非磁性一成分現像装置 | |
JP2759961B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH03168776A (ja) | 現像装置 | |
JPS6227751A (ja) | 静電潜像用現像剤 | |
JPS6132075A (ja) | 非磁性一成分現像装置 | |
JPH0815967A (ja) | 現像装置 | |
JPS59195260A (ja) | 磁性トナ−現像装置 | |
JPS61116369A (ja) | 画像形成方法及びその装置 | |
JPS6128977A (ja) | 非磁性1成分現像装置 | |
JPH01229274A (ja) | 現像装置 | |
JPH09138580A (ja) | 現像装置 | |
JPH1020675A (ja) | 磁性一成分現像装置 | |
JPS6143770A (ja) | 現像装置 |