JPS61289701A - 高周波濾波器 - Google Patents

高周波濾波器

Info

Publication number
JPS61289701A
JPS61289701A JP13228285A JP13228285A JPS61289701A JP S61289701 A JPS61289701 A JP S61289701A JP 13228285 A JP13228285 A JP 13228285A JP 13228285 A JP13228285 A JP 13228285A JP S61289701 A JPS61289701 A JP S61289701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
coupling
tuning screws
tuning
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13228285A
Other languages
English (en)
Inventor
Morikazu Sagawa
守一 佐川
Mitsuo Makimoto
三夫 牧本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13228285A priority Critical patent/JPS61289701A/ja
Publication of JPS61289701A publication Critical patent/JPS61289701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、無線通信機器、計測機器等に利用される高周
波戸波器に関するものである。
従来の技術 最近、高周波F波器は、自動車電話、パーンナル無線、
MCA(マルチ・チャンネル・アクセス)システムなど
無線通信機器の分野で広く利用されている。この高周波
F波器を構成する共振器は、何らかの形で調整すること
が要求され、共振器の無負荷Qを劣化させずに周波数調
整を行なうには、特開昭58−114404号公報の例
にみられるように、共振器開放端と対向する筐体間に平
行平板容量を形成し、そのギャップを同調ネジで調整し
て行なうという構成が知られている。以下、第3図を参
照して従来の高周波p波器について説明する。
第3図において、1〜3は共振器、4〜6は周波数同調
用ネジ、7,8は入出力コネクタ、9゜10は入出力結
合端子、11.12は股間結合用板、13は筐体である
以上のような構成において、共振器1〜3、周波数同調
用ネジ4〜6により共振回路が、入出力結合用端子9.
10により入出力結合が、段間結合用板11.12によ
り股間結合が形成され、p波器としての動作が行なわれ
る。
発明が解決しようとする問題点 しかし、以上のような構成の高周波F波器は、調整が容
易で、共振器の無負荷Qの劣化が比較的少なく、低損失
特性が得られる特長をもつが、製造時のバラツキにより
同調容量を形成する共振器開放端と同調ネジのギャップ
が狭くなりすぎ、耐圧が著しく劣化したり、金属粒など
のゴミがギャップに入り短絡事故を発生しやすい等の問
題があった。
本発明は従来技術の以上のような問題を解決するもので
、共振器開放端に形成される平行平板の同調容量の構造
を工夫することにより、耐圧を向上するとともに導体の
接触による短絡事故を防止しようとするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、入出力結合、股間結合のうち少くとも一方の
結合を形成する誘電体基板上の導体パターンのうち、同
調用ネジに面する側を絶縁膜で被覆することKより、上
記目的を達成するものである。
作  用 本発明は上記構成により、同調ネジのギャップがいかに
狭くなっても、電気的に接触することはなくなるため、
短絡事故は全くなくなり、また耐圧も絶縁膜が介在する
ため著しく向上する。また絶縁膜に低誘電率、低損失材
料を用いることにより、F波器としての電気的特性はほ
とんど損なわないようにしたものである。
実施例 以下、図面を参照しながら本発明の第1の実施例につい
て説明する。
第1図は本発明の第1の実施例における高周波F波器の
断面図である。
第1図において、1〜3は一端が短絡され他端に容量が
装架された共振器、9,1oは入出力結合用の端子であ
る。20は絶縁膜23に覆われた誘電体基板で、誘電体
21の上に設けられた導体パターン22により所望の股
間結合が確保されている。4〜6は周波数同調用のネジ
であり、共振器開放端の電極との間に平行平板の容量を
形成している。7,8は入出力コネクタ、13は筐体、
14.15はシールド板である。
以上のような構成において、共振器1〜3、周波数同調
用ネジ4〜6により共振回路が、入出力結合用端子9,
1oにより入出力結合が、誘電体基板2oにより段間結
合が形成され、F波器としての動作が行なわれる。
このように、股間結合を形成する誘電体基板に土の、同
調ネジ4〜6に面する側を絶縁膜23で被覆することに
より、共振器開放端と同調ネジ4〜6間の平行平板容量
の耐圧が著しく向上するとともに、同調ネジ4〜6や金
属粒など導体による短絡事故が防止され、ν波器の製造
歩留りが向上する。逆に絶縁膜23の被覆による特性劣
化も懸念されるが、絶縁膜の膜厚を薄く、高周波におけ
る誘電体損失が十分小さく、その上耐熱性のある材料(
たとえばポリイミド材、ガラス材など)を誘電体基板の
材質と適合するように選択することにより対処可能であ
る。
次に本発明の第2の実施例について説明する。
第2図は本発明の第2の実施例における高周波ろ波器の
断面図である。第2図において、第1図の構成と異なる
点は入出力結合も誘電体基板26上の導体パターンを用
いて実現したことである。
上記構成において、共振器1〜3と周波数調整用ネジ4
〜6により共振回路が、誘電体基板26により入出力結
合および段間結合が形成され、ろ波器としての動作が行
なわれる。
以上本実施例によれば、共振器開放端と同調ネジ4〜6
間の耐圧向上や短絡事故防止のみならず、段間結合に比
べ、大きな結合度が要求される入出力結合部の狭い導体
パターン間の耐圧向上や短絡事故防止にも有効である。
なお、以上の説明では共振器は通常の同軸形共振器を用
いたが、共振器の構造は特に限定する必要はなく、どの
ような構造のものでも、誘電体を用いたものでもよいこ
とは言うまでもない。
発明の効果 以上のように本発明は、入出力結合、段間結合のうち少
くとも一方の結合を形成する誘電体基板上の導体パター
ンのうち周波数同調用ネジに面する側を絶縁膜で被覆す
ることにより、共振器開放端と周波数同調ネジ間の耐圧
劣化や短絡事故のみならず、入出力結合、股間結合を形
成する導体パターン間の耐圧劣化や短絡事故も防止でき
る高周波戸波器が実現可能で、その工業的利用価値は極
めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における高周波ろ波器の
断面図、第2図は本発明の第2の実施例における高周波
F波器の断面図、第3図は従来の高周波F波器の断面図
である。 1〜3・・・・・・共振器、4〜6・・・・・・周波数
同調用ネジ、7.8・・・・・・入出力コネクタ、13
・・・・・・筐体、14.15・・・・・・シール板、
20.25・・・・・・誘電体基板、21・・・・・・
誘電体、22・・・・・・導体パターン、23・・・・
・・絶縁膜。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  少くとも一端が開放端である複数の共振器と、前記共
    振器に対向する筐体に周波数同調用ネジを具備し、入出
    力結合、段間結合のうち少くとも一方の結合を形成する
    誘電体基板上の導体パターンのうち、周波数同調用ネジ
    に面する側を絶縁膜で被覆したことを特徴とする高周波
    ろ波器。
JP13228285A 1985-06-18 1985-06-18 高周波濾波器 Pending JPS61289701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13228285A JPS61289701A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 高周波濾波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13228285A JPS61289701A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 高周波濾波器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61289701A true JPS61289701A (ja) 1986-12-19

Family

ID=15077635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13228285A Pending JPS61289701A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 高周波濾波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61289701A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63219201A (ja) * 1986-12-26 1988-09-12 Murata Mfg Co Ltd ストリツプラインフイルタの特性調整構造
EP3888177B1 (en) * 2019-01-22 2024-05-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Cavity filter and antenna module including the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63219201A (ja) * 1986-12-26 1988-09-12 Murata Mfg Co Ltd ストリツプラインフイルタの特性調整構造
JPH0520921B2 (ja) * 1986-12-26 1993-03-22 Murata Manufacturing Co
EP3888177B1 (en) * 2019-01-22 2024-05-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Cavity filter and antenna module including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4742562A (en) Single-block dual-passband ceramic filter useable with a transceiver
US5644275A (en) Laminated dielectric resonator and dielectric filter
JPS61161806A (ja) 高周波ろ波器
JP3797273B2 (ja) 帯域阻止フィルタおよび通信装置
JPH0234001A (ja) 帯域阻止フイルタ
JPH10163708A (ja) 有極型誘電体フィルタ及びこれを用いた誘電体デュプレクサ
JPS61289701A (ja) 高周波濾波器
JPH05218705A (ja) 積層型帯域除去フィルター
JPH07249902A (ja) ストリップ線路フィルタおよびストリップ線路フィルタとマイクロストリップ線路の接続手段
JPH07226602A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP2630387B2 (ja) 誘電体フィルタ
US5808523A (en) High frequency filter including both dielectric and surface acoustic wave resonators
JPH0472804A (ja) ストリップラインフィルター
JPS61161802A (ja) 高周波ろ波器
JP2860010B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP2860011B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP2710904B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP3176859B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH06140804A (ja) ストリップラインフィルタ
JPH0563411A (ja) 同軸型誘電体共振器
JP3381956B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPS61189702A (ja) フイルタ
US5859575A (en) Dielectric filter
KR100258788B1 (ko) 동축선 공진기의 절반구조를 이용한 대역 통과 여파기
JPH1098316A (ja) 誘電体共振器及び誘電体フィルタ