JPS6128748Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128748Y2
JPS6128748Y2 JP3069182U JP3069182U JPS6128748Y2 JP S6128748 Y2 JPS6128748 Y2 JP S6128748Y2 JP 3069182 U JP3069182 U JP 3069182U JP 3069182 U JP3069182 U JP 3069182U JP S6128748 Y2 JPS6128748 Y2 JP S6128748Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
side wall
fold line
sleeve
paper box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3069182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58133524U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3069182U priority Critical patent/JPS58133524U/ja
Publication of JPS58133524U publication Critical patent/JPS58133524U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6128748Y2 publication Critical patent/JPS6128748Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は開、閉蓋が容易で直接取出しに適し、
使用中堆積状態を良好に保持できる角砂糖用紙箱
に関する。
六面体状に堆積した状態で4フラツプシール方
式のケースに収納した角砂糖を購入した場合に、
購入者は通常角砂糖を他の容器に移しかえて使用
するが、購入時のケースのまゝ直接使用する場合
も少なくはなく、その場合に開封したケースの閉
蓋が確実でなく、また残存分の堆積が崩落して角
砂糖が変形したり、奥隅残存体の取出しが容易で
なく取出し残を生ずるおそれがある。
本考案は直接取出しに適し、開封後の閉蓋が確
実に行なわれ、残存分の堆積の崩落を防止して堆
積状態を良好に保持することができ、かつ取付し
残を生じない角砂糖用紙箱の提供を目的とする。
本考案の紙箱は、前端縁部に差込フラツプ付前
蓋部及びフラツプを有する角筒状スリーブと、前
端フラツプ、側壁部及び摺動フラツプ付後蓋部が
それぞれ折目線を介して底部周縁に連接されてい
て、底部と側壁部との間の折目線に分離用切込み
により形成された裂離部が設けられ、側壁部の裂
離部分を相互に係合できる機構を側壁部に有する
ボトムとからなる角砂糖の収納に好適な紙箱であ
る。
以下図面により本考案の紙箱を実施例について
より詳細に説明する。
本考案の紙箱のスリーブが第1図に展開図で示
される。スリーブAは固着フラツプ1、底面部
2、側面部3、上面部4及び側面図5が順次それ
ぞれ折目線を介して連接している。側面部3,5
にはフラツプ6a,6bが、上面部4には差込フ
ラツプ8を折目線を介して連接する前蓋部7が、
それぞれ折目線を介して連接している。固着フラ
ツプ1には側面部5に接着するための接着剤が塗
布される。
本考案の紙箱ボトムの1実施例が第2〜5図に
示され、第2図に展開図で示すように、ボトムB
は折目線9を介して前端フラツプ10が連接され
た底部11には摺動フラツプ13を折目線を介し
て連接する後蓋部12が折目線を介して連接して
いる。底部11の両側には折目線を介して側壁部
14a,14bがそれぞれ連接し、前記折目線に
は分離用切込みにより形成された裂離部18a,
18bが設けられ、側壁部14a,14bには裂
離部18a,18bの裂離により生ずる側壁分離
部分を互いに係止できる機構が設けられる。第2
図aは側壁部14a,14bに切込み19a,1
9bが刻設されている。当該切込みは、各側壁部
の上端縁又は下端縁寄りに一箇所、若しくは複数
箇所設け、各側壁部に刻設する当該切込みは、互
いに非対称位置となすのが好ましく、また切り込
みの際、上端縁を僅か切り残しておけばボトムの
スリーブへの挿入がスムーズに行なわれる。この
切残しを形成するならば当該切込みを側壁部の前
側端縁寄りに横断刻設してもよく、少なくとも当
該切込同志が嵌合又は係止できるものであればよ
い。また、前記側壁部14a,14bは後述する
後蓋部12との固着部位を除いて、段部を形成す
るように当該壁幅を狭くしておくのもよい。後蓋
部12には折目線を介して両側にフラツプ15
a,15bがそれぞれ連接され、側壁部14a,
14bに適宜の方式で固着されて側壁部14a,
14b及び後蓋部12を起立保持することができ
る。第2図に示す側壁部14a,14bの切込み
16a,16b及びフラツプ15a,15bの切
込み17a,17bは上記固着方式の一係着例で
あり、公知の他の係着方式又は接着方式によつて
固着することはもちろん差支えない。
本考案の紙箱の他の実施例のボトムが第2図b
に示される。展開図で示すように、ボトムB′の基
本的構造は同じであり、同一符号は、前述したボ
トムBと同じ構成を表わすものである。ただ、裂
離後の側壁部14a,14bの裂離部分を相互に
係合できる機構が異なる。すなわち、側壁部14
a,14bには側壁部前端縁に平行する複数の折
目線20a,20bがそれぞれ設けられている。
側壁部14aにはその前端縁中央部に折目線20
aに連接して差込片21が刻設され、当該連接部
以外の折目線20a上にミシン目等を必要に応じ
施し、側壁部14bの折目線20bの中央部に切
込み19cが刻設されている。切込み19cは差
込片21を差込むためのものである。
この実施例のボトムの場合は第3図bに示す要
領で組立てることができ、その要領は後述する第
3図aとほゞ同様である。また当該差込片21を
他の側壁部14a内にも、折目線20aに連接し
て切込形成し、かつ当該連接部以外の折目線20
aにミシン目等を施しておけば、段階的に側壁部
14aを切除していくこともできる。
上記実施例の紙箱は第3図a,bに示す要領で
組立てることができ、スリーブAは固着フラツプ
1を側面部5に接着することにより角筒状に形成
される。ボトムBは側壁部14a,14bとフラ
ツプ15a,15bとの接着又は係着により側壁
部14a,14b及び後蓋部12が起立保持さ
れ、角砂糖堆積体Cが底部11上に収容される。
摺動フラツプ13は適宜の時に折り倒され、収容
物とともにスリーブA内に挿入されたボトムBの
挿入、引出し時に上面部4の下側で摺動し滑らか
な動きを与えることができる。スリーブAに収容
物CとともにボトムBを挿入した後フラツプ6
a,6b及び前端フラツプ10を順次折り倒し、
その上に前蓋部7を重ねてスリーブAの底面部2
とボトムBの底部11との間に差込フラツプ8を
挿入する。
開封取出しの要領は第4図に示され、前蓋部7
を開き、前端フラツプ10をつまんで矢印方向
(第4図a)にボトムBを引出し、角砂糖堆積体
Cが包装体であれば開封し(図示省略)、露出し
た堆積体の前段部(第4図b)から角砂糖を順次
取出すことができる。この場合、側壁部14a,
14bを段部を形成するよう、幅狭にしておけ
ば、ボトムのスリーブへの着脱並びに角砂糖の取
出しを簡便ならしめることができる。
角砂糖の消費により残存量が減少するに伴い、
適宜側壁部を押圧すると裂離部18a,18bの
一部裂離し、側壁部14a,14bの分離部分を
残存堆積体の前面に折り曲げ適宜切込み19a,
19bにより相互に係着させることができる(第
4図c)。この操作は残存量の変化に対応して行
なうことができ、残存堆積体の前面近傍に障壁を
存在させてボトムBをスリーブA内に適宜挿入し
た後、前記組立要領に従いフラツプ6a,6b及
び前端フラツプ10を順次折り倒し、その上に前
蓋部7を重ねてスリーブAの底面部2とボトムB
の底部11との間に差込フラツプ8を挿入する。
裂離部18a,18bは残存堆積量に対応して裂
離されるので常に残存体の前面近傍に障壁を形成
することができるので残存体の堆積状態を良好に
保持することができる。
また、他の実施例の開封取出し要領は第5図に
示され、第4図と同様に蓋部7を開き、前端フラ
ツプ10をつまんで矢印方向(第5図a)にボト
ムB′を引出すことができる(第5図b)。角砂糖
の残存量が減少したとき、裂離部18a,18b
の裂離によつて生じた側壁部14a,14bの分
離部分は残存堆積体の前面に折り曲げ、差込片2
1を対応する切込み19cに差込んで残存体の前
面近傍に障壁を形成することができる(第5図
c)。従つて堆積状態を良好に保持して組立時と
同様に蓋部7により閉蓋することができる。
本考案の紙箱は上記構成によつて開閉蓋が容易
で、直接取出しに適し、残存量の変化に対応して
残存堆積体の前面近傍に常に障壁を形成すること
により堆積の崩落、単位体の崩壊などを防ぐこと
ができ、またボトムの引出しにより残存のおそれ
なく角砂糖を取出すことができる。
本考案の紙箱は主に角砂糖に関して記載されて
いるが、他の類似多面体形状の単位物品の堆積収
納に使用できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の紙箱の実施例を示し、第1図は
スリーブの展開図、第2図a,bはボトムの1実
施例の展開図、第3図a,bは第2図a,bに示
した各実施例の組立要領図、第4図a,b,c及
び第5図a,b,cは各実施例の使用状態説明図
である。 A……スリーブ、B,B′……ボトム、C……堆
積体、6a,6b……フラツプ、7……前蓋部、
8……差込フラツプ、10……前端フラツプ、1
1……底部、12……後蓋部、13……摺動フラ
ツプ、14a,14b……側壁部、18a,18
b……裂離部、19a,19b,19c……切込
み、20a,20b……折目線、21……差込
片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前端縁部に差込フラツプ付前蓋部及びフラツプ
    を有する角筒状スリーブと、前端フラツプ、側壁
    部及び摺動フラツプ付後蓋部がそれぞれ折目線を
    介して底部周縁に連接されていて、底部と側壁部
    との間の折目線に分離用切込みにより形成された
    裂離部が設けられ、側壁部の裂離部分を相互に係
    合できる機構を側壁部に有するボトムとからなる
    紙箱。
JP3069182U 1982-03-04 1982-03-04 紙箱 Granted JPS58133524U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3069182U JPS58133524U (ja) 1982-03-04 1982-03-04 紙箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3069182U JPS58133524U (ja) 1982-03-04 1982-03-04 紙箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58133524U JPS58133524U (ja) 1983-09-08
JPS6128748Y2 true JPS6128748Y2 (ja) 1986-08-26

Family

ID=30042391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3069182U Granted JPS58133524U (ja) 1982-03-04 1982-03-04 紙箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58133524U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58133524U (ja) 1983-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6932265B2 (en) Box convertible to a display container and method of making same
US4588081A (en) Folding carton and blank therefor, for cigarettes
JPH0688594B2 (ja) 特にヒンジ蓋形の煙草の容器
JPH0699971A (ja) 紙ハンカチの収容パック、そのためのブランクおよび前記パックの製造方法
EP0582488B1 (en) Reusable hard-pack cigarette case
US3876072A (en) Dispensing carton
JPS6128749Y2 (ja)
JPS6128748Y2 (ja)
JP4573955B2 (ja) 分離可能な複数の収容部を備えたカートン
JPS6128747Y2 (ja)
JP2002068174A (ja) 開封が容易な集積箱を兼ねる包装用箱
JP4306383B2 (ja) 易開封中仕切りカ―トン
JPS6128755Y2 (ja)
JPS6346367Y2 (ja)
JP3953565B2 (ja) 吊下片付き紙箱
JPH0433220Y2 (ja)
JP7286634B2 (ja) 不正開封防止閉鎖を含む容器
JP3948198B2 (ja) 開封が容易な集積箱を兼ねる包装用箱
JPS6126180Y2 (ja)
JP2537295Y2 (ja) 包装箱
JPS6231389Y2 (ja)
JPS624510Y2 (ja)
JPH024031Y2 (ja)
JPS621073Y2 (ja)
JP3041848U (ja) 吊下片付き紙箱