JPS6128748A - エンジンの吸気通路への排気ガス還流装置 - Google Patents

エンジンの吸気通路への排気ガス還流装置

Info

Publication number
JPS6128748A
JPS6128748A JP14922784A JP14922784A JPS6128748A JP S6128748 A JPS6128748 A JP S6128748A JP 14922784 A JP14922784 A JP 14922784A JP 14922784 A JP14922784 A JP 14922784A JP S6128748 A JPS6128748 A JP S6128748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
exhaust
intake
port
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14922784A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Michizoe
道添 正章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP14922784A priority Critical patent/JPS6128748A/ja
Publication of JPS6128748A publication Critical patent/JPS6128748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • F02M26/20Feeding recirculated exhaust gases directly into the combustion chambers or into the intake runners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/41Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories characterised by the arrangement of the recirculation passage in relation to the engine, e.g. to cylinder heads, liners, spark plugs or manifolds; characterised by the arrangement of the recirculation passage in relation to specially adapted combustion chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/42Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、エンジンの排気ガスの一部を吸気に混入する
事により、燃焼温度を下げて窒素酸化物の発生量を低下
させる排気〃ス還流装置(E−G・R装置)に関する。
〈従来技術〉 従来では、排気ガスの一部を吸気に案内する還流管が、
エンジンの本体外で、排気管と吸気管に亘って連通連結
されていた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 排気ガスがエンジン本体外に流出し、排気管及び還流管
内を還流する途上で、外気温で冷却されるうえ、冷却収
縮が大きくしかも流路が長くて通気抵抗が大ぎいため、
流速が低下する。
排気還流ガスの流速が低下すると、吸気との混合にムラ
が生じ、混合不足の部分では窒素酸化物を多量に発生し
、混合過剰の部分では燃焼不良を起して一酸化炭素を発
生させる。
また、排気還流ガスが冷却されると、吸気を充分に加温
する事ができず、燃焼性能を悪化させる。
特に、直噴ディーゼルエンジンの場合に低速運転時に青
白煙が出る。
本発明は、排気還流ガスと吸気とを均一に混合させるこ
とにより、窒素酸化物及び−酸化炭素の発生量を低下さ
せ、そのうえ吸気を充分に加温することにより、燃焼性
能を向上させる事を目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は、上記目的を達成するために、排気ガスの一部
を吸気に還流させる還流路をエンノン本体の肉壁内に形
成するとともに、還流路の始端部を排気ポートに、その
終端部を吸気ポートに連通させた事を特徴とするもので
ある。
〈作 用〉 排気還流ガスは、高温のエンジン本体内で排気ポートか
ら還流路を通り吸気ポートに流入し、外気温で冷却され
る事はなく、エンジン本体内で高温に保たれて、吸気を
充分に加温する。
また、排気還流ガスは、あまり冷却収縮しないまま、し
かも流路が短かくて通気抵抗が小さいため、流速が速く
て吸気に勢い良く吹き込み、強力に撹拌しながら均一に
混合する。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図面に基づぎ説明する。
第1図は吸気通路と排気通路とを連通する還流路部分の
縦断正面図、第2図は横形ディーゼルエンジンの正面図
を示し、第3図は第1図の■−■線断面図を示す。
図において、符号1はエンジンを示し、このエンノン1
は3本のシリング2を左右に並べて設けたクランクケー
ス3の上方に燃料タンク(図示略)とラジェータ4とを
前後に取付け、クランクケース3の前面にシリンダ入ツ
ド5及びヘッドカバー6を取付けてエンジン本体7を構
成しである。
そして、シリンダヘッド5と、クランクケース3に支持
された各シリンダ2に内装のピストン8の上面との開に
燃焼室9を形成しである。
シリングヘッド5の肉壁5a内には吸気ポート10及び
排気ポート11が形成され、吸気ポート10はその始端
部10aとエアクリーナ12とを吸気管13で連通して
吸気通路Iを形成し、排気ポート11は排気出口11a
を77う14に排気管15で連結して排気通路Eを形成
する。
吸気通路I及び排気通路Eと燃焼室9との連通は、図外
の動弁機構でロッカアーム16を介して操作される吸気
弁17及び排気弁18で連通が制御されるようになって
いる。
吸気ポート10の終端部10bは、吸気弁寄りの弁軸1
7aの周囲に形成された旋回流発生室19に接線状に連
通しており、吸気ポー)10の中途部と排気ポート11
とは排気ガス供給制御弁\iを設けた還流路20で連通
させである。
この排気ガス供給制御弁Vは、還流路2oの排気ポート
11側始端部20aと、吸気ポー)10内を流れる吸気
に対して接線状に開口する終端部2、Obとにそれぞれ
開閉弁21・21を設け、各開閉弁°21・21は第4
図に示す駆動装置りで連動するようになっている。
駆動装置りは、動弁カム22に追従して揺動する揺動レ
バー23と、揺動レバー23の揺動を回転成分に変換す
る回動具24及び、各開閉弁21・21の弁軸繰作アー
ム25と回動具24とを連結するリンク26とで構成し
である。図中付帯27は回動具24に設けた復帰バネで
ある。
上記のように構成した排気〃ス還流装置の作用を次に説
明する。
吸気弁17が開きピストン8が下降してエンジンが吸気
工程になると、動弁カム22に追従する揺動レバー23
の揺動で回動具24が第4図矢印Aで示すように右回転
する。回動具24が回動すると、リンク26を介して排
気ガス供給制御弁Vの両開閉弁21・21が開弁じ、排
気ポート11に放出された高温高圧の排気ガスが吸気ポ
ート10の吸気負圧と相談って、還流路20を通じて吸
気ポート10に勢いよく流入する。
こうして吸気ポート10に勢いよく流入した排気ガスは
その高温で吸気ポート10内の吸気を暖めるとともに、
勢いで吸気の吸気慣性を高め吸気の充填効率を向上させ
る。
尚、本発明の排気〃ス還流装置を実施するエンジンは、
頭上弁式エンジンに限らず側弁式エンジンに実施するこ
ともできる。この場合、還流路はシリンダブロックに形
成される。
〈効 果〉 本発明は、上記のように構成され、作用することから、
次の効果を奏する。
(イ)排気還流ガスが高温のエンジン本体内の還流路の
通過時に高温に保たれて吸気を充分に加温するので、燃
料の気化を促進して、燃焼性能を高める。
特に、直噴ディーゼルエンシ゛ンの場合には、低速運転
時に青白煙が出るのを無くす事ができた。
(ロ)排気還流ガスは、あまり冷却収縮しないうえ、短
かい流路で通気抵抗が小さいため、流速が速くて吸気に
勢い良く吹込み、強力に撹拌しながら均一に混合するの
で、混合ムラによる混合不足部分での窒素酸化物の発生
や混合過剰部分での一酸化炭素の発生などを充分に抑制
して低下させる。
(ハ)還流路の終端部を吸気ポート内の吸気と同し方向
に排気ガスを流入させるように接線状に開口させである
ので吸気ポートに注入された排気〃スの勢いで吸気の吸
気慣性が高まるとともに、吸気負圧も減少して吸気の充
填効率を大巾に高めることができエンジンを小形で高出
力なものにすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は吸気通路と排気
路とを連通する還流路部分の縦断正面図、第2図は横形
ディーゼルエンジンの正面図、第3図は第1図の■−■
線断面図、第4図は排気ガス供給弁の連動機構を示す要
部の斜視図である。 1エンンン、  7・・・エンジン本体、  10・・
・吸気ポート、  11・・・排気ポート、  20・
・・還流路、20a・・・20の始端部、 20b・・
・20の終端部、E・・・排気通路、  ■・・・吸気
通路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、エンジン1の排気通路Eを還流路20で吸気通路I
    に連通して、排気通路内を流れる排気ガスの一部を還流
    路20から吸気通路Iに流入させて吸気通路I内を流れ
    る吸気に混入させるように構成したエンジンの吸気通路
    への排ガス還流装置において、前記還流路20をエンジ
    ン本体7の肉壁内に形成するとともに、還流路20の始
    端部20aを排気ポート11に、その終端部20をを吸
    気ポート10に連通させ、還流路20の終端部20bは
    吸気ポート10のポート通路の途中部に吸気ポート10
    内の吸気と同じ方向に排気ガスを流入させる接線状に連
    通させた事を特徴とするエンジンの吸気通路への排気ガ
    ス還流装置
JP14922784A 1984-07-17 1984-07-17 エンジンの吸気通路への排気ガス還流装置 Pending JPS6128748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14922784A JPS6128748A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 エンジンの吸気通路への排気ガス還流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14922784A JPS6128748A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 エンジンの吸気通路への排気ガス還流装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6128748A true JPS6128748A (ja) 1986-02-08

Family

ID=15470642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14922784A Pending JPS6128748A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 エンジンの吸気通路への排気ガス還流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128748A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63173840A (ja) * 1987-01-13 1988-07-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排気ガス再循環システム
US4854291A (en) * 1986-11-07 1989-08-08 Elsbett L Cylinder head for use in diesel engines
US6610422B1 (en) 2001-01-31 2003-08-26 Nkk Corporation Coated steel sheet and method for manufacturing the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541712B1 (ja) * 1970-06-15 1979-01-27
JPS5925877A (ja) * 1982-08-04 1984-02-09 Nitto Chem Ind Co Ltd 薬液注入工法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541712B1 (ja) * 1970-06-15 1979-01-27
JPS5925877A (ja) * 1982-08-04 1984-02-09 Nitto Chem Ind Co Ltd 薬液注入工法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4854291A (en) * 1986-11-07 1989-08-08 Elsbett L Cylinder head for use in diesel engines
JPS63173840A (ja) * 1987-01-13 1988-07-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排気ガス再循環システム
US6610422B1 (en) 2001-01-31 2003-08-26 Nkk Corporation Coated steel sheet and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4381572B2 (ja) 容積形機関の窒素酸化物(nox)排出量を削減する方法
US6135088A (en) Controlled self-ignition 4-stroke engine operating process
JPS63502045A (ja) 2サイクル内燃エンジンおよびそのシリンダヘッド
JP4573994B2 (ja) フォーストロークディーゼルエンジンを動作させるための方法
JPS5932656B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH06159079A (ja) エンジンの吸気装置
US4688532A (en) Intake system for direct fuel injection diesel engine
JPS6128748A (ja) エンジンの吸気通路への排気ガス還流装置
JP2917713B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関
US6467454B1 (en) Spark-ignition internal combustion engine
JP2002327653A (ja) 内燃機関の排気ガスの補助燃料噴射装置
JPS6125962A (ja) エンジンの吸気通路への排気ガス還流装置
JP2597081Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS6128749A (ja) エンジンの吸気通路への排気ガス還流装置
JPS5853628A (ja) 内燃機関
JP3278722B2 (ja) 直噴型ディーゼルエンジンの吸気装置
JP3591141B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関
JP2900805B2 (ja) ディーゼルエンジンの吸気装置
JPH0791322A (ja) 渦流式内燃機関
JPS5990719A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6242101Y2 (ja)
JP2865672B2 (ja) 混合気圧縮式二サイクル内燃機関
JPS62199924A (ja) デイ−ゼル機関の燃焼改善装置
JPH0332771Y2 (ja)
JPH0667846U (ja) ディーゼルエンジンの排気還流制御装置