JP3278722B2 - 直噴型ディーゼルエンジンの吸気装置 - Google Patents

直噴型ディーゼルエンジンの吸気装置

Info

Publication number
JP3278722B2
JP3278722B2 JP07930591A JP7930591A JP3278722B2 JP 3278722 B2 JP3278722 B2 JP 3278722B2 JP 07930591 A JP07930591 A JP 07930591A JP 7930591 A JP7930591 A JP 7930591A JP 3278722 B2 JP3278722 B2 JP 3278722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
swirl
port
cylinder
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07930591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04311621A (ja
Inventor
正章 樫本
泰浩 楪
茂 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP07930591A priority Critical patent/JP3278722B2/ja
Publication of JPH04311621A publication Critical patent/JPH04311621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3278722B2 publication Critical patent/JP3278722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は直噴型ディーゼルエンジ
ンの吸気装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ピストン上面に形成されたキャビティに
向けて燃料を直接噴射する直噴型ディーゼルエンジンに
おいて、気筒毎に吸気弁と排気弁をそれぞれ2個ずつ設
けたものは従来からよく知られている。
【0003】ところで、上記のような直噴型ディーゼル
エンジンにおいては、エンジン回転数が低いほど、燃料
噴射ポンプの吐出圧が低くて燃料の微粒化が悪くなるた
め、スワールを強化して燃料の微粒化を促進し燃焼安定
性を改善する必要がある。また、エンジン負荷が高い
と、燃料噴射量が多くなることから、スワール等の吸気
流動を強化することによって空気利用率を改善しスモー
クを低減することが必要である。一方、エンジン回転数
が高い領域では、燃料噴射ポンプの回転数も上がって燃
料の吐出圧が高くなり微粒化が良くなることから、微粒
化のためにわざわざスワールを強化する必要はなく、む
しろ、スワールを弱めて充填効率を向上させる方が得策
である。充填効率を高めることができると、スモークの
低減もできる。また、特に高回転・低負荷域では、スワ
ールを弱めて燃料の過剰拡散防止を図る必要がある。す
なわち、直噴型ディーゼルエンジンにおける要求スワー
ルは、一般に、低回転・高負荷ほど高く、高回転・低負
荷ほど低い。
【0004】そこで、このようなエンジン運転状態に応
じた要求スワールを達成するため、例えば特開昭62−
174533号公報に記載されているように、直噴型デ
ィーゼルエンジンの二つの吸気ポートの一方をヘリカル
ポートとし、他方をダイレクショナルポートとし、ダイ
レクショナルポート上流に開閉弁(スワール制御弁)を
設けて、エンジン低回転時には上記開閉弁を閉じヘリカ
ルポートのみから吸気を供給することによってスワール
の強化を図り、エンジン高回転時には開閉弁を開きヘリ
カルポートとダイレクショナルポートとを併用すること
によって、ダイレクショナルポートからの吸気によりス
ワールを減衰させて充填効率の向上を図ることが従来か
ら提案されている。また、同公報記載のものは、さら
に、ヘリカルポート上流の吸気通路に始動弁を設けると
ともに、ダイレクショナルポート上流に電気式のエアヒ
ータを設け、エンジン始動時には始動弁を閉じ開閉弁を
開いてダイレクショナルポートのみで吸気を行うように
し、また、特に冷間始動時には吸気を加熱して始動性を
向上させるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ディーゼルエンジンに
おいて、不活性ガスであるエンジンの排気ガスを吸気系
を介しシリンダ内に還流させると、シリンダ内の新気が
排気ガスに置換されて燃焼温度が下がり、NOxが低減
されるが、シリンダ内の新気が少なくなるために特にシ
リンダ壁面側の燃焼が悪化してスモークが発生しやすく
なるという問題が生ずる。そして、このような排気還流
(EGR)によるスモークの発生は、エンジンの高負荷
域で特に厳しくなる。そこで、ディーゼルエンジンにお
いては排気還流は低負荷域に制限することが必要で、し
かも、直噴型だと、排気ガスが燃料噴霧に近いキャビテ
ィ部分に集まり、燃焼性の悪いシリンダ壁面近傍は新気
濃度が高くなるようシリンダ内を成層化することが好ま
しい。
【0006】ところが、上記公報に記載のように、吸気
2弁の直噴型ディーゼルエンジンにおいて、一方の吸気
ポートをヘリカルポート、他方をダイレクショナルポー
トとして、エンジン低回転時にはヘリカルポートのみで
吸気を行い、エンジン高回転時には両方の吸気ポートか
ら吸気を行うようにした場合、排気還流を低負荷域に制
限し、しかも上記のよう成層化を達成するようなこと
はできない。
【0007】また、吸気加熱によって始動性の改善を図
るにも、やはり燃料噴霧に近い部分に供給される吸気を
重点的に加熱する方が効果が大きいが、上記公報記載の
吸気装置の場合は、そのような重点的な加熱を達成する
こともできない。
【0008】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であって、直噴型ディーゼルエンジンにおいて、シリン
ダ内の燃料噴霧に近い部分に還流排気ガスを滞留させ、
また、シリンダ壁面側の新気の濃度を高くするような成
層化を実現して、NOx低減と燃焼性向上を共に達成す
ることを目的とする。
【0009】また、本発明は、直噴型ディーゼルエンジ
ンの始動性を改善することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】NOx低減と燃焼性向上
のための成層化を実現するため、本発明では、隣合って
シリンダ内に開口する二つの吸気ポートを有するととも
にシリンダ内の上部中央に燃料噴射弁が配置された直噴
型ディーゼルエンジンにおいて、両吸気ポートを共にシ
リンダ内に同一方向のスワールを生成するスワール生成
用ポートとし、かつ、一方の吸気ポートはシリンダ内に
半径の小さいスワールを生成し、他方の吸気ポートは同
シリンダ内に半径の大きいスワールを生成するよう、両
吸気ポートの形状を異ならしめ、また、半径の小さいス
ワールを生成する方の吸気ポート上流の独立した吸気通
路部分に還流排気ガスの導入部を設けるよう吸気装置を
構成した。
【0011】また、半径の大きいスワールを生成する方
の吸気ポート上流の独立した吸気通路部分に開閉弁を設
け、この開閉弁を開閉弁制御手段によってエンジンの所
定の低回転・高負荷領域で閉弁させ他の領域で開弁させ
るよう構成した。
【0012】上記吸気装置においては、制御マップを共
用化するため排気還流のオン・オフを開閉弁の開閉に一
致させることができる。その場合、排気還流制御手段
は、開閉弁の開閉に同期して作動し該開閉弁の開弁時に
前記導入部から排気ガスを還流させるよう構成する。
【0013】また、半径の小さいスワールを生成する方
の吸気ポートは螺旋形状を有するヘリカルポートとし、
半径の大きいスワールを生成する方の吸気ポートはシリ
ンダボア対し略接線方向に開口するタンジェンシャルポ
ートとするのが好適である。
【0014】また、始動性改善のため、半径の小さいス
ワールを生成する方の吸気ポート上流の独立した吸気通
路部分に吸気加熱手段を設け、この吸気加熱手段を加熱
制御手段によりエンジン始動時にオン作動させるように
することができる。
【0015】
【作用】還流排気ガスは、ヘリカルポート等で構成され
た半径の小さいスワールを生成する吸気ポート上流の吸
気通路部分からシリンダ内に導入され、半径の小さいス
ワールに乗ってシリンダの比較的中央側に流れ、ピスト
ン上面のキャビティ内に滞留する。その結果、シリンダ
の上部中央に配置された燃料噴射弁から噴射された燃料
の噴霧に近い部分に排気ガスが偏在し、一方、シリンダ
壁面に近い部分は、新気の割合が高くなる。したがっ
て、排気ガス還流によるNOx低減の効果が増大し、ま
た、シリンダ壁面近傍での燃焼性が改善される。
【0016】また、エンジンの所定の低回転・高負荷領
域で開閉弁が閉じられることにより、同領域では一方の
吸気ポートのみから吸気が流入してシリンダ内に強いス
ワールが生成され、その結果、特に高負荷・回転域で
ミキシングが向上し空気利用率が向上して、スモークが
低減される。一方、その他の領域では、開閉弁が開くこ
とによって両吸気ポートから吸気が流入する。その際、
半径の異なる二つのスワール成分は、旋回速度に差があ
るため互いに干渉し、その結果、スワールは弱まり、充
填効率が向上する。
【0017】また、排気還流のオン・オフを開閉弁の開
閉に一致させることによって、制御におけるマップの共
用化が可能となる。
【0018】また、始動時には、加熱された吸気が半径
の小さいスワールに乗って噴霧近傍に流れ、それによ
り、噴霧近傍が重点的に加熱され、半失火が防がれて始
動性が向上する。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0020】図1は本発明の一実施例に係るエンジンの
一部分の平面図、図2は同エンジン上部の断面図であ
る。
【0021】この実施例において、エンジン1は直列4
気筒で4弁式の直噴型ディーゼルエンジンであって、直
列配列の四つの気筒のシリンダ2aを構成するシリンダ
ブロック2と、各シリンダボア3に圧入嵌合されたシリ
ンダライナ4と、シリンダブロック2の上部を覆うシリ
ンダヘッド5と、上記シリンダライナ4に摺接してシリ
ンダ2a内を往復動するピストン6とで本体部分が構成
されている。そして、上記ピストン6の上面には渦流形
燃焼室を構成するキャビティ7が形成され、シリンダヘ
ッド5の中央には、上記ピストン6のキャビティ7内に
向けピストン軸線に沿って燃料噴射弁8が配設されてい
る。
【0022】上記シリンダヘッド5には、気筒毎に二つ
の吸気ポート9a,9bと二つの排気ポート10a,1
0bが形成されている。これら吸気ポート9a,9bお
よび排気ポート10a,10bは、気筒毎に、吸気ポー
ト9a,9bと排気ポート10a,10bとが、シリン
ダ2aの中心を挟んで気筒列方向(図1で上下方向)の
一方側と他方側に振り分けた形に配置され、また、二つ
の吸気ポート9a,9bは、一方(第1の吸気ポート9
a)がシリンダヘッド5の一方の側面(図1および図2
で右側の側面)に近い側においてシリンダ2a内に開口
し、他方(第2の吸気ポート9b)がシリンダヘッド5
の他方の側面(図1および図2で左側の側面)に近い側
においてシリンダ2a内に開口するよう隣合って配置さ
れている。また、二つの排気ポート10a,10bは、
一方(第1の排気ポート10a)が上記第2の吸気ポー
ト9bと同じ側のシリンダヘッド5側面に近い側におい
てシリンダ2a内に開口し、他方(第2の排気ポート1
0b)が上記第1の吸気ポート9aと同じ側のシリンダ
ヘッド5側面に近い側においてシリンダ2a内に開口す
るよう、やはり隣合って配置されている。
【0023】そして、シリンダヘッド5には、これら吸
気ポート9a,9bおよび排気ポート10a,10bを
開閉する吸気弁11a,11bと排気弁12a,12b
が配設されている。また、シリンダヘッド5の上方には
前記他方の側面側に片寄った位置に1本のロッカーアー
ム軸13が配設され、このロッカーアーム軸13に吸気
用と排気用の各1個のロッカーアーム14a,14bが
揺動自在に支承されている。そして、これら吸気用と排
気用の各ロッカーアーム14a,14bの一端には、エ
ンジン1の下部に配置されたカム軸(図示せず)によっ
て上下に駆動されるプッシュロッド15の頂部が押接さ
れ、他端は、吸気側および排気側の各1個のT形押棒1
6a,16bを介して二つの吸気弁11a,11bおよ
び排気弁12a,12bの弁棒頭部を押圧している。
【0024】第1の吸気ポート9aと第2の吸気ポート
9bは、上流端が、シリンダヘッド5の上記一方の側面
において、第1の吸気ポート9aが下で第2の吸気ポー
ト9bが上になるよう上下に並んで開口し、これら二つ
の吸気ポート9a,9bのそれぞれの上流部は上下に重
なって配置されている。そして、第1の吸気ポート9a
は、シリンダ2a内への開口部近傍にシリンダ2a上方
から見て右回りのスワールを形成するヘリカル部17を
備えたヘリカルポートとされ、一方、第2の吸気ポート
9bは、シリンダボア3(ないしはシリンダライナ4)
に対し略接線方向に開口するタンジェンシャルポートと
されている。また、これら二つの吸気ポート9a,9b
のシリンダ2a内への開口位置はシリンダ軸芯に対し対
称かつ同一面に設定されている。
【0025】シリンダヘッド5の上記一方の側面には吸
気マニホールド18が接続されている。この吸気マニホ
ールド18は、サージタンク部18aと該サージタンク
部18aから各気筒に延びる枝管部18bとを有し、各
枝管部18bには二つの吸気ポート9a,9bに連通す
る相互に独立した第1と第2の吸気通路19a,19b
が形成されている。また、第2の吸気通路19bには、
吸気ポート9bとの接続部直上流に開閉弁20が設けら
れている。そして、上記開閉弁20には負圧作動式のア
クチュエータ21が連結され、該アクチュエータ21の
作動室は、第1の2方向バルブ22を介し真空ポンプ2
3の吐出部に接続されている。
【0026】また、第1の吸気通路19aには、吸気ポ
ート9aとの接続部直上流に排気導入部24が設けら
れ、さらにその上流に、電熱式のエアヒータ25が設け
られている。そして、エンジン1の排気マニホールド2
6と上記排気導入部24とを連通する排気還流通路27
の途中には、負圧作動式の排気還流制御弁28が設けら
れ、該排気還流制御弁28のアクチュエータ29の作動
室は、第2の2方向バルブ30を介しやはり上記真空ポ
ンプ23の吐出部に接続されている。なお、図1で31
はヘッドボルト穴を示す。
【0027】第1と第2の上記2方向バルブ22,30
は、それぞれのアクチュエータ21,29の作動室を真
空側あるいは大気側に選択的に導通させるものであり、
共にコントロールユニット32によって制御される。
【0028】コントロールユニット32は、燃料噴射ポ
ンプ33からの回転数信号および負荷信号に基づき、図
3に示す回転数と負荷のマップを共用して各2方向バル
ブ22,30を制御し、それにより、開閉弁20および
排気還流制御弁28を制御する。
【0029】図3のマップに設定された高負荷・低回転
側の要求スワールの高い領域Aでは、開閉弁20が閉じ
られ、ヘリカルポートとされた第1の吸気ポート9aか
らのみ吸気が行われる。また、この時、排気還流制御弁
28は閉じられる。そして、その他の領域Bでは、開閉
弁20が開かれて、二つの吸気ポート9a,9bにより
吸気が行われ、また、排気還流制御弁28が開かれ、第
1の吸気ポート9aを介して排気ガスが還流される。
【0030】このように開閉弁20が開閉制御されるこ
とにより、高負荷・低回転の領域Aでは第1の吸気ポー
ト9aからの吸気流によりシリンダ2a内に強いスワー
ルが生成される。
【0031】一方、その他の領域Bでは、二つの吸気ポ
ート9a,9bから共に吸気が流入するが、このうち、
第1の吸気ポート9aからの吸気流は上述のようにシリ
ンダ2a中央寄りに半径の小さいスワールを生成するも
のであり、第2の吸気ポート9bはシリンダボア3に対
し略接線方向に開口してシリンダ2a壁面に沿った半径
の大きいスワールを生成するものであるから、旋回速度
の違いによってそれらが干渉し合し、その結果、スワー
ルが弱まる。また、排気ガスが第1の吸気ポート9aか
らの吸気流に乗ってピストン6上面のキャビティ7内に
導かれ、燃料噴射弁8から噴射された燃料噴霧に近い部
分に排気ガスの濃い層を形成する。したがって、NOx
低減の効果が高まり、また、シリンダ壁面に近い部分で
は排気ガスの濃度が低いため、燃焼悪化が防がれる。
【0032】また、上記エアヒータ25は、始動時に通
電されるよう、やはりコントロールユニット32によっ
て制御される。また、始動時には図3のマップは使用さ
れず、エンジン回転数に無関係に上記開閉弁20が閉じ
られ、排気還流制御弁28も閉じられる。
【0033】なお、上記実施例においては、開閉弁およ
び排気還流制御弁の制御を一つのマップを共用化して行
うものを説明したが、これら二つの制御を別々のマップ
を用いて行うようにすることも可能である。図4は、そ
のように開閉弁と排気還流制御弁の制御を別々に行う場
合の二つのマップを重ねて記載したものである。この場
合、開閉弁の制御は図3と同様の条件で行うが、排気還
流制御弁のオン・オフは図に破線で示すように低回転側
にずらした切換ラインによって行うようにしている。
【0034】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、シリンダ内に生成させる半径の小さいスワールに乗
せてシリンダ内中央部に還流排気ガスを導くことによ
り、燃料噴霧の近くに排気ガスを、また、シリンダ壁面
側に新気を偏在させるような成層化を実現し、直噴型デ
ィーゼルエンジンにおけるNOx低減と燃焼性向上を共
に達成することが可能となる。
【0035】また、半径の大きいスワールを生成する方
の吸気ポート上流に設けた開閉弁をエンジン運転状態に
応じて制御することにより、燃料噴射圧の低いエンジン
低回転域におけるスモーク低減と、特に高負荷・高回転
域における充填効率向上を共に実現することができる。
また、その場合、開閉弁の開閉に同期して排気還流の制
御を行うことで、制御マップ等の共用化が可能となり、
シンプルな制御系が実現できる。
【0036】また、始動時には、加熱した吸気を半径の
小さいスワールに乗せて燃料噴霧の近傍に集めるように
して、始動時の半失火を防止し、始動性を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るエンジンの一部分の平
面図
【図2】同エンジン上部の断面図
【図3】同実施例における制御マップ
【図4】本発明の他の実施例における制御マップ
【符号の説明】
1 エンジン 2a シリンダ 7 キャビティ 8 燃料噴射弁 9a 吸気ポート(ヘリカルポート) 9b 吸気ポート(タンジェンシャルポート) 19a,19b 吸気通路 20 開閉弁 21 アクチュエータ 24 排気導入部 25 エアヒータ(吸気加熱手段) 28 排気還流制御弁 29 アクチュエータ 32 コントロールユニット
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F02M 25/07 550 F02M 25/07 550R 31/12 311 31/12 311A (56)参考文献 実開 昭60−175861(JP,U) 実開 昭60−187354(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02B 17/00 - 23/10 F02B 31/00 - 31/02 F02M 25/07

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隣合ってシリンダ内に開口する二つの吸
    気ポートを有するとともに前記シリンダ内の上部中央に
    燃料噴射弁が配置された直噴型ディーゼルエンジンにお
    いて、両吸気ポートを共に前記シリンダ内に同一方向の
    スワールを生成するスワール生成用ポートとし、かつ、
    一方の吸気ポートが前記シリンダ内に半径の小さいスワ
    ールを生成し、他方の吸気ポートが同シリンダ内に半径
    の大きいスワールを生成するよう、両吸気ポートの形状
    を異ならしめ、半径の大きいスワールを生成する方の吸
    気ポート上流の独立した吸気通路部分に開閉弁を設ける
    とともに、該開閉弁をエンジンの所定の低回転・高負荷
    領域で閉弁させ他の領域で開弁させる開閉弁制御手段を
    設け、また、半径の小さいスワールを生成する方の吸気
    ポート上流の独立した吸気通路部分に還流排気ガスの導
    入部を設けたことを特徴とする直噴型ディーゼルエンジ
    ンの吸気装置。
  2. 【請求項2】 開閉弁の開閉に同期して作動し、該開閉
    弁の開弁時に前記導入部から排気ガスを還流させる排気
    還流制御手段を設けた請求項1記載の直噴型ディーゼル
    エンジンの吸気装置。
  3. 【請求項3】 半径の小さいスワールを生成する方の吸
    気ポートを螺旋形状を有するヘリカルポートとし、半径
    の大きいスワールを生成する方の吸気ポートをシリンダ
    ボアに対し略接線方向に開口するタンジェンシャルポー
    トとした請求項1または2記載の直噴型ディーゼルエン
    ジンの吸気装置。
  4. 【請求項4】 半径の小さいスワールを生成する方の吸
    気ポート上流の独立した吸気通路部分に吸気加熱手段を
    設けるとともに、該吸気加熱手段をエンジン始動時にオ
    ン作動させる加熱制御手段を設けた請求項1,2または
    3記載の直噴型ディーゼルエンジンの吸気装置。
JP07930591A 1991-04-11 1991-04-11 直噴型ディーゼルエンジンの吸気装置 Expired - Fee Related JP3278722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07930591A JP3278722B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 直噴型ディーゼルエンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07930591A JP3278722B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 直噴型ディーゼルエンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04311621A JPH04311621A (ja) 1992-11-04
JP3278722B2 true JP3278722B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=13686135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07930591A Expired - Fee Related JP3278722B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 直噴型ディーゼルエンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3278722B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101324457B1 (ko) * 2007-12-13 2013-10-31 현대자동차주식회사 에어히터 장착 차량의 NOx 저감 제어 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2737494B2 (ja) * 1991-12-16 1998-04-08 日産自動車株式会社 スワールコントロールバルブの開度制御装置
DE19712357B4 (de) * 1997-03-25 2004-05-06 Harald Echtle Verfahren zur Gemischbildung bei einer direkteinspritzenden Brennkraftmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101324457B1 (ko) * 2007-12-13 2013-10-31 현대자동차주식회사 에어히터 장착 차량의 NOx 저감 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04311621A (ja) 1992-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6148794A (en) Induction control system for multi-valve engine
EP0848146B1 (en) Control apparatus for an in-cylinder injection type internal combustion engine
EP0558072B1 (en) Internal combustion engine
JPH11182246A (ja) 自己点火4サイクルエンジンの操作方法
JPH0821342A (ja) 燃料噴射式エンジン
US7273032B2 (en) Engine induction system
JPH0711248B2 (ja) 2サイクル内燃エンジンおよびそのシリンダヘッド
JP4432290B2 (ja) 過給機付火花点火式直噴エンジン
US5826560A (en) Engine combustion chamber and method of operation
EP1111218A2 (en) Charge motion control valve in upper intake manifold
JP3278722B2 (ja) 直噴型ディーゼルエンジンの吸気装置
US6467454B1 (en) Spark-ignition internal combustion engine
JPH0745817B2 (ja) 直噴式多気筒ディーゼル機関
JP3386588B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP2001059431A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP3591141B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関
JPH05187326A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP2900805B2 (ja) ディーゼルエンジンの吸気装置
JPH11200869A (ja) 4サイクル多気筒エンジン
KR100482548B1 (ko) 가솔린 직접 분사 엔진
JPH11351012A (ja) 直接筒内噴射式火花点火機関
JPH06213081A (ja) エンジンのegr装置
JPH06147022A (ja) 筒内噴射型内燃機関
JP2962852B2 (ja) 直噴型ディーゼルエンジンの吸気装置
JPS6128749A (ja) エンジンの吸気通路への排気ガス還流装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees