JPS61286639A - 摩擦伝動チエ−ンのストラツト - Google Patents

摩擦伝動チエ−ンのストラツト

Info

Publication number
JPS61286639A
JPS61286639A JP12517585A JP12517585A JPS61286639A JP S61286639 A JPS61286639 A JP S61286639A JP 12517585 A JP12517585 A JP 12517585A JP 12517585 A JP12517585 A JP 12517585A JP S61286639 A JPS61286639 A JP S61286639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
strut
strat
pieces
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12517585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Sugimoto
杉本 義明
Hisaharu Terajima
寺島 久晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP12517585A priority Critical patent/JPS61286639A/ja
Publication of JPS61286639A publication Critical patent/JPS61286639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、VプーリにかけるV!l擦伝動チェーンにV
プーリからの側圧を受けるように設けたストラットに関
する。
従来の技術 第5図ないし第7図はVプーリにかける従来の摩擦伝動
チェーンを示し、ブツシュ1.1等にて結合したリンク
2の組をチェーン長手方向に交互に位置をずらせて横に
並べ、ブツシュ1゜1等にピン3を嵌挿してチェーン4
を構成し、ピン3の位置においてチェーン4を両側から
囲む1対のコ字形ストラット片5,5を上下2本のノッ
クピン6により位置合せをして、ストラット片5に設け
たピン孔7にピン3の両端突出部分を圧入してストラッ
ト片5.5をストラット8に一体化する。
ストラット片5.5は高級軸受鋼に熱処理をして製作さ
れ、その接合面9及び外側面lOはストラット8が所定
のくさび角をもってVプーリに密接するよう予め精密に
仕上げられており、これを自動機によりチェーン4に取
付けて摩擦伝動チェーンを組立るのである。
しかしながら、チェーンピッチが小なる場合に、小形の
ストラット片5に2個所のノックピン孔を加工すること
は、孔径が小であるためにビン孔7との同時加工が不可
能で、加工能率上きわめて不利であり、コスト高になる
という問題がある。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、ストラット片をチェーンに組付けるの
にノックピンを使用せず、ストラット片の接合面を互に
溶接して、加工能率を向上した摩擦伝動チェーンのスト
ラットを提供するにある。
問題点を解決するための手段 本発明は、動力伝達用チェーンを両側から囲みチェーン
ピンの突出端部が嵌入し外側面が■プーリとの摩擦接触
面となる1対のコ字形ストラット片の対接する接合部分
をレーザー光線による点溶接により溶着して摩擦伝動チ
ェーンのストラットを形成することを特徴とする。
作       用 コ字形のストラット片は接合面や■プーリと接する外側
面及びチェーンピンの嵌入孔が予めlvBに加工されて
おり、チェーンピンの突出端部を前記嵌入孔に挿嵌して
1対のストラット片を対接し、これを治具に固定してス
トラット片の上下の接合部分をレーザー光線の点溶接に
より溶接する。ストラットには■プーリとの摩擦力とチ
ェーン張力とにより溶接部分に大なる曲げモーメントが
作用するので、チェーン長手方向と直角の側面が溶接さ
れていないと、応力集中によりストラットが2つに折損
してしまうおそれがある。そこで、本発明においては、
接合部分の溶接範囲をチェーン長手方向と直角の前後側
面にまで拡大して、前記応力集中を回避する。またレー
ザー光線を制御して溶接範囲の形状、大きさ等を調整し
、これにより溶接によるストラットの寸法狂いやチェー
ン上への溶融金属の落下環を防止する。
実  施  例 第1図ないし第3図は本発明の実施例を示し、第5図と
同一符号のものは同じ構成部分を示す。
ストラット11を構成する1対のコ字形ストラット片1
2の接合面9にはノックピン孔を設けず、またチェーン
ピン3の両端突出部分が入る孔13は従来の孔7より僅
か径を大にしてピン3が挿説可能に嵌入しうるようにす
る。
ピン3の両端を孔13に嵌入した1対のストラット片1
2を接合面9を対接して図示しない自動組立機の治具に
装着固定し、両外側面10の間隔及びくさび角を所定値
に確保する。そして接合面9のチェーン4の長手方向中
央部に対し、上部接合面9aに対しては上方より、また
下部接合面9bに対しては下方より夫々レーザー光線を
投射して点溶接を行う。
前記点溶接における被溶接材の溶着範囲14は一般にレ
ーザー光線の焦点位置によって異り、第4図に示すよう
に、該焦点が接合面9の外縁に近いa点にあれば、溶接
範囲14は表面部分が広く、深さが浅い概略円錐形Aと
なり、焦点が接合面9内のb点にあれば、溶接範囲は表
面部分が小で深さ大なる概略円錐形Bとなる。溶接範囲
をいかなる形の概略円錐形にするかはレーザー光線の出
力、照射面積、照射時間によって制御可能である。溶接
範囲を概略円錐形にすることは、接合面9の一部に残存
する非溶接面を、ストラット片12の対接位置を正確に
保持する基準面として使用し、これにより溶接歪や熱膨
張による溶接後の外側面10の寸法狂いを防止すること
ができる。
本発明においては、■溶接範囲14が一部ストラットの
チェーン長手方向の側面15に露出する部分14aを有
し、且つ■深さ方向にはストラット11をつき抜けぬ深
さに止まるような概略円錐形とする。■の条件は本明細
書の作用の項に記載した如き応力集中によるストラット
11の破損を防止するためであり、■の条件は溶融金属
をチェーン4上に落下させないためである。なお、点溶
接としたことは、レーザー光線を移動する連続溶接の場
合に移動終端部における熱の集中による熔は落ちを防止
するための制御が不要であるという利点がある。
発明の効果 本発明は上記のように構成したから、ストラット片に従
来穿設したノックピン孔の加工が不要であり、且つチェ
ーンピンはストラット片の孔に嵌入させるだけで圧入は
しないから、ストラット片の加工やストラットの組立作
業を大幅に能率化しうる効果があり、更に自動組立の場
合に部品数が少く、溶接装置の制御が容易である効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を通用した摩擦伝動チェーンの一部を断
面で示した平面図、第2図は同じく立面図、第3図は第
1図のA−A線断面図、第4図はレーザー光線による溶
接範囲の形状説明図、第5図は従来の摩擦伝動チェーン
の第1図と同様の平面図、第6図は同じく第2図と同様
の立面図、第7図は第5図のB−B線断面図である。 3・・・チェーンピン 4・・・動力伝達用チェーン 9・・・接合面 10・・・外側面 11・・・ストラット片 12・・・ストラット 14a・・・露出する部分 代理人 弁理士 祐用尉−外2名 第1図 。」 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 手続補正書 昭和60年8月8日

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)動力伝達用チェーンを両側から囲みチェーンピン
    の突出端部が嵌入し外側面がVプーリとの摩擦接触面と
    なる1対のコ字形ストラット片の対接する接合面をレー
    ザー光線による点溶接により溶着してなる摩擦伝動チェ
    ーンのストラット。
  2. (2)ストラット片の溶着範囲がストラット片のチェー
    ン長手方向と直角の側面に露出する部分を有する特許請
    求の範囲第1項記載の摩擦伝動チェーンのストラット。
  3. (3)ストラット片の溶着範囲がストラット片の接合面
    の上縁又は下縁から接合面の内部へ向い概略円錐状に突
    入している特許請求の範囲第1項又は第2項記載の摩擦
    伝動チェーンのストラット。
JP12517585A 1985-06-11 1985-06-11 摩擦伝動チエ−ンのストラツト Pending JPS61286639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12517585A JPS61286639A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 摩擦伝動チエ−ンのストラツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12517585A JPS61286639A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 摩擦伝動チエ−ンのストラツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61286639A true JPS61286639A (ja) 1986-12-17

Family

ID=14903746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12517585A Pending JPS61286639A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 摩擦伝動チエ−ンのストラツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61286639A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317449U (ja) * 1989-06-30 1991-02-21
US6596102B2 (en) * 2000-07-06 2003-07-22 Toki Corporation Kabushiki Kaisha Shape memory alloy and method of treating the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57120748A (en) * 1980-12-03 1982-07-27 Borg Warner Metal belt

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57120748A (en) * 1980-12-03 1982-07-27 Borg Warner Metal belt

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317449U (ja) * 1989-06-30 1991-02-21
US6596102B2 (en) * 2000-07-06 2003-07-22 Toki Corporation Kabushiki Kaisha Shape memory alloy and method of treating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4868365A (en) Method for welding torque converter blades to a housing using a laser welding beam
US3436515A (en) Electron beam welding
US5035411A (en) Friction bonding apparatus
US4794231A (en) Method of and arrangement for laser welding
KR900006064A (ko) 광학 장치 조립방법 및 레이저 용접방법
KR100430515B1 (ko) 금속제장착판의구멍에비용접성재질의샤프트지지부시를고정하는방법,및그방법에의해제조되는베어링
JPS61286639A (ja) 摩擦伝動チエ−ンのストラツト
US6592287B1 (en) Self-fixtured joint assembly and its preparation
GB2371812A (en) Manufacturing split bearing rings
JPS6114074A (ja) ろう付方法
JPS61273275A (ja) ビ−ム溶接方法
JPH10128481A (ja) コネクティングロッドの製造方法
JP2019166533A (ja) レーザー重ね溶接の構造および方法
JPH1099982A (ja) レ−ザ溶接方法
CZ306549B6 (cs) Způsob výroby lineárního pouzdra
JPH02197377A (ja) パイプの継手構造およびパイプの接合方法
JPH04123881A (ja) 羽根車およびその電子ビーム溶接方法
KR930009057B1 (ko) 강 아이죠인트
JPS5940575B2 (ja) 組立ホブ
JPS63203286A (ja) T字継手の貫通溶接方法
JPH02165878A (ja) 低合金鋼類の電子ビーム溶接方法
JPS61115691A (ja) 金属球の接合方法
JP5580534B2 (ja) 無段変速機用プッシュベルトの支持リングの形成方法
JPH03128191A (ja) 枝出し管の製造方法
JP2001221007A (ja) ノズルダイアフラムの製造方法