JPS6128548B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128548B2
JPS6128548B2 JP52083215A JP8321577A JPS6128548B2 JP S6128548 B2 JPS6128548 B2 JP S6128548B2 JP 52083215 A JP52083215 A JP 52083215A JP 8321577 A JP8321577 A JP 8321577A JP S6128548 B2 JPS6128548 B2 JP S6128548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
sun gear
planetary gear
gear
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52083215A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5418549A (en
Inventor
Tatsuo Okazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8321577A priority Critical patent/JPS5418549A/ja
Publication of JPS5418549A publication Critical patent/JPS5418549A/ja
Publication of JPS6128548B2 publication Critical patent/JPS6128548B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、加速性のよい自転車の伝動装置に
関するもので、その目的とするところは、自転車
が低速から高速へと加速されて行く時の、ペタル
踏み込みの速度が一定でよく、この時、過剰抵抗
がなく、また、加速時の入力が比較的リニヤーに
加えられる運転性の優れた自転車の伝動装置を提
供しようとするにある。
すでに、特願昭52−71890号において上記のよ
うな無段変速装置が提唱されているが、こゝでは
その実施例でみるように、回転ポンプ素子が遊星
歯車に直結される構造なので、複数組の回転ポン
プ素子、ポンプ室、循環流路、オリフイスが必要
である。こゝで問題になるのは、製作精度の関係
で、全ての組につき、流通抵抗が同じになるよう
に、オリフイスを制御するような整合性が得難い
ことである。換言すれば、流通抵抗の一番大きい
組について負荷が集中し、全組について負荷の分
配がバランスしない。このため、負荷の集中した
組に対して、無理が生じ、摩耗、損耗がはげしく
なるのである。
そこで、この発明では、遊星歯車の動作を一つ
の回転ポンプ素子に集約して、単一組で減速制御
を行なえるようにし、無理が生じない構成にして
いる。
以下、この発明を図示の実施例にもとづいて具
体的に説明する。図において、符号1は自転車の
後車輪2に一体的に装備された回転子で、該回転
子1には、複数個、例えば三個の遊星歯車3が軸
4によつて軸支されている。上記遊星歯車3には
大径の遊星歯車3′が連設されていて、この遊星
歯車3′は太陽歯車5に噛合されている。上記回
転子1は二つのブロツク1a,1bより構成さ
れ、該ブロツク1a,1bはボルト6で互いに連
着され、上記軸4を両持ちしている。上記遊星歯
車3に噛合する別の太陽歯車7は固定軸8に対し
て回転自在に支承されており、また長いボス部7
aを具備している。上記ボス部7aの一端には一
方向クラツチ9を介して、自転車の従動側スプロ
ケツトホイール10が嵌装されている。また、上
記後車輪2には、三枚のジスク形ブロツク11
a,11bおよび11cよりなるハウジング11
が装着されており、上記ブロツク1bを貫通して
ハウジング11内に延びる太陽歯車5のボス部5
aには回転ポンプ素子12が装着されている。上
記回転ポンプ素子12は、太陽歯車5と同軸心の
円壁状回転体13に放射方向に向けてスライド溝
14を複数個、例えば12個形成し、該スライド溝
14内にスプリング15によつて遠心方向に弾持
されたベーン16を摺動自在に嵌装したもので、
該回転ポンプ素子12を収容するポンプ室17は
ブロツク1b,11b間においてブロツク11a
内に形成されている。このポンプ室17は長円形
をなし、互いに四等分角で、通口18を備え、該
通口18を介して、ブロツク11bおよび11c
の間に形成された油室19に連通している。上記
ポンプ室17を経由して互いに連通されない油室
相互は、オリイフイス20を介して互いに連通さ
れ、全体としてハウジング11内に循環流路を形
成している。そして、この循環流路には制御オイ
ルが充填されている。
該オリイフイス20は、回転ポンプ素子12の
回転の軸線に平行な方向に延びる制御室20aを
上記ブロツク11b内に形成し、該制御室20a
に対して上記油室19を連通する通口20bを備
えると共に、上記制御室20a内に軸方向移動で
きる筒状制御素子20cを嵌装し、該制御素子2
0cに環状通路20dを形成し、かつ頭部20e
をブロツク11cを貫通して外方に突出させ、こ
の頭部20eをブロツク11cに調節可能に螺装
したものである。
また、ボス部7aの端にはブレーキドラム21
が固着してあり、これにはブレーキバンド22が
巻回してあり、該ブレーキバンド22を緊張した
り、弛めたりするブレーキ制御素子(図示せず)
が用意されている。
このような構成では、スプロケツトホイール1
0が足踏みペダルの回転操作で回転される時、一
方向クラツチ9を介して回転力が太陽歯車7に伝
達される。そこで、遊星歯車3は太陽歯車7に対
して自転するのであるが、この時の自転は太陽歯
車5を介して回転ポンプ素子12に伝達され、該
ポンプ素子12の回転でポンプ作用がなされ、一
方の油室19から通口18を介してポンプ室17
へ、更にポンプ室17から他方の通口18を介し
て油室19へと制御オイルを流通させる。この時
のオリイフイス20の流通抵抗は、その通路20
dと通口20bとの相対位置によつて設定される
流通断面で定まる。このため、制御素子20cの
螺込み量の調整をあらかじめ、充分に行つておく
必要がある。太陽歯車7に加えられた入力は、回
転ポンプ素子12(すなわち太陽歯車5)を旋回
する出力と、回転子1(すなわち車輪2)を旋回
させるための出力とに分配されるわけで、スター
ト時には回転子1にかゝる走行抵抗は大きいか
ら、これを旋回するよりも遊星歯車3を自転する
方に出力が費やされるが、遊星歯車3の自転が大
きくなれば、オリイフイス20に流れる単位時間
当りの流量が増し、その流通抵抗が増大されるの
であるから、これが回転子1を旋回する初動抵抗
とバヤランスするところで、遊星歯車3の自転と
回転子1の回転との割合いが定まる。油室19、
ポンプ室17など、循環流路が制御オイルで満さ
れているため、理想的にはペダルを踏んだ瞬間
に、この割合いで遊星歯車3が自転および公転し
(回転ポンプ素子12にはオリイフイス20の流
通抵抗が直ちに加わるから)、回転子1が回転す
る。遊星歯車3の自転が大きければ、太陽歯車7
の一回転に対する回転子1の回転量は小さくな
り、ここに大きな減速比が得られる。
自転車に慣性力が加わつて、車輪2にかゝる走
行抵抗がが減少し、一方、足踏みペダルに加わる
入力が同じであれば、遊星歯車3の自転は減少
し、太陽歯車7に対する回転子1の減速比は小さ
くなり、回転子1は増速される。これは太陽歯車
5に加わる抵抗がポンプ素子12に加わる流通抵
抗であつて、その回転数に比例しているのに対
し、車輪2に加わる走行抵抗は加速度に比例して
いるからで、要するに太陽歯車7の入力は、前述
のようにポンプ素子12に働く流通抵抗と回転子
1に加わる走行抵抗のバランスするところで分配
されるからである。
太陽歯車5の回転に対して回転子1の回転が近
づいて行くに従つて、この伝動装置における自動
変速は高変速比側に定着する。すなわち理想値で
は太陽歯車5と回転子1との回転比は1:1に近
づき、一体的に回転する傾向を示す。これ以上の
加速を必要とする時には、足踏みペダルの踏み込
みを早くして、太陽歯車7の回転速度の絶対値を
上げなければならない。この点は、従来の自転車
の伝動系と何等相違しない。
なお、ペダルの踏み込みをやめても、一方向ク
ラツチ9が従動側スプロケツトホイール10と太
陽歯車7との間に介在されているので、太陽歯車
から上記スプロケツトホイール10には回転が伝
わらない。しかも、この状態で慣性走行を行つて
いる時、太陽歯車7は回転子1に追従して旋回し
ようとする。これは遊星歯車3を自転させるには
流通抵抗が加わるからで、負荷のない太陽歯車7
は自づから旋回するようになる。このため、次の
段階でペダルを踏み込みをした場合、通常の自転
車の伝動系と同じ感触で直ちに動力伝達がなされ
る。しかも、加速のための入力は、前述のように
遊星歯車3の自転と回転子1の加速とに分配され
るので、低変速比側から再び加速されるから、足
踏みの時、ペダルに強い抵抗が感じられない。
また、慣性走行の時、ブレーキ制御素子を操作
してブレーキバンド22を緊張すると、ブレーキ
ドラム21に摩擦接触して、太陽歯車7の回転が
停止されるので、回転子1の回転により、遊星歯
車3は公転、自転し、回転ポンプ素子12を働か
せる。しかして、オリイフイス20の流通抵抗が
増大し、回転子1を停止させるように働き、あた
かもエンジンブレーキのような制御効果を発揮す
る。その上、回転ポンプ素子が回転子と同軸心で
回転するようになつていて、これに設けた歯車が
各遊星歯車に噛合する構成になつているので、ポ
ンプ構造が単一化され、負荷のかゝり具合に無理
がないという製作上の利点が得られる。
なお、この実施例では回転ポンプ素子としてベ
ーン式のポンプ構造を採用したが、トロコイドロ
ーターやサイクロイドギヤポンプの構造を採用し
てもよいこと勿論である。また、上記実施例で
は、ポンプ作用の時の流通抵抗にオリフイスを用
いたが、その開度が全閉から全開まで調節できる
絞り弁機構を用いてもよい。この場合、絞り弁機
構を、走行状態において、外部から随時、開度調
節できるように構成してもよい。これによつて流
通抵抗がかわり、これによる減速比調節も達成で
きる。このことは、本発明の技術的範囲に属する
ものである。
この発明は、以上詳述したようになり、自転車
の加速が大きい時には減速比が大きくなり、同じ
ペダルの踏み込み速度で、自動変速する能力があ
り、この時、過剰抵抗がなく、加速時の入力が比
較的リニヤーに加えられるなどの優れた運転性が
えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す縦断側面
図、第2図は第1図のA−A線矢視図、第3図は
第1図のB−B線矢視図、第4図は第1図のC−
C線矢視図、第5図は自転車の走行状態における
回転子、遊星歯車、太陽歯車の速度関係を示した
グラフである。 1……回転子、3……遊星歯車、4……軸、5
……太陽歯車、7……太陽歯車、12……回転ポ
ンプ素子、13……回転体、14……スライド
溝、15……スプリング、16……ベーン、17
……ポンプ室、18……通口、19……油室、2
0……オリイフイス、20b……通口、20c…
…制御素子、20d……環状通路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 太陽歯車に遊星歯車を噛合し、該遊星歯車を
    回転子に軸支し、上記遊星歯車と同軸の遊星歯車
    を、上記回転子と同軸心で回転する回転ポンプ素
    子に設けた歯車に噛合し、上記回転ポンプ素子
    を、上記回転子に連動するハウジング内に配設
    し、該ハウジング内に、上記回転ポンプ素子を経
    由する循環流路を形成し、該循環流路にオリフイ
    スを設け、上記回転子および太陽歯車のいづれか
    一方を出力側、他方を入力側に連繋したことを特
    徴とする無段変速装置。
JP8321577A 1977-07-12 1977-07-12 Transmission device of bicycle Granted JPS5418549A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8321577A JPS5418549A (en) 1977-07-12 1977-07-12 Transmission device of bicycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8321577A JPS5418549A (en) 1977-07-12 1977-07-12 Transmission device of bicycle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5418549A JPS5418549A (en) 1979-02-10
JPS6128548B2 true JPS6128548B2 (ja) 1986-07-01

Family

ID=13796085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8321577A Granted JPS5418549A (en) 1977-07-12 1977-07-12 Transmission device of bicycle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5418549A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5418549A (en) 1979-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3029976B2 (ja) ヘリコプタの動力伝達装置
US4667525A (en) Variable speed frictional drive transmissions
CA1077743A (en) Stepless, variable stroke drive having a non-rotating cam
JP3612773B2 (ja) 無段変速機
JPH0255262B2 (ja)
JP2748511B2 (ja) 変速機の制御装置
JPS6128548B2 (ja)
US2973653A (en) Infinitely variable gear
JPS6243910B2 (ja)
JP2518210B2 (ja) 液圧駆動システムにおける加速調節装置
CA2375491A1 (en) Transmission
US3948112A (en) Output speed-controlled transmission
JPS623033B2 (ja)
JPS6243911B2 (ja)
JPS623031B2 (ja)
EP0216540A1 (en) Rotary power transmission apparatus
JPH10311408A (ja) 自動変速機のエアブリーザ構造
JPS6159957B2 (ja)
US3589211A (en) Automatic transmission
JPS6313880B2 (ja)
JPS623032B2 (ja)
JPS623030B2 (ja)
JPS6128547B2 (ja)
US7207232B2 (en) Continuously variable transmission, and a transfer case including a continuously variable transmission
RU2104427C1 (ru) Планетарная автоматическая коробка передач