JPS61284745A - 背面投写ビデオプロジエクタ− - Google Patents

背面投写ビデオプロジエクタ−

Info

Publication number
JPS61284745A
JPS61284745A JP60126054A JP12605485A JPS61284745A JP S61284745 A JPS61284745 A JP S61284745A JP 60126054 A JP60126054 A JP 60126054A JP 12605485 A JP12605485 A JP 12605485A JP S61284745 A JPS61284745 A JP S61284745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
lens
light
sheet
video projector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60126054A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiaki Iwahara
岩原 幸明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60126054A priority Critical patent/JPS61284745A/ja
Publication of JPS61284745A publication Critical patent/JPS61284745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は背面投写ビデオプロジェクタ−に係シ、特に外
光反射を低減させるに好適な透過形スクリ−ンに関する
〔発明の背景〕
第1図は特開昭58−59456で示すような従来の背
面投写ビデオプロジェクタ−の代表的な透過形スクリー
ンを示す。該スクリーンにおいて、最入射側のフレネル
シート102には7レネルレンズ106を備え、最出射
側のフロントシート101には第2図の上面図で示すよ
うに、入射面には画像投写光線107を水平方向に拡散
する目的でレンチキュラーレンズ103を備えかつ、出
射面には該レンチキュラーレンズ103により光線10
7が収束する部分104を除いて、ブラックストライプ
105を備えている。係る従来のフロントシート101
においては第3図の側面図で示すように、画像投写光線
107はレンチキュラーレンズ103及び収束する部分
104を通過し、ブラックストライプ105の間よシ観
客側に出射する。一方例えば天井灯のような外光108
は前記画像投写光線107が通過したと同じ部分104
を通って、ビデオプロジェクタ−の内部に入り込み、特
に斜め上を向いて配置した反射物109、例えば鏡や、
フレネルシート1o2の7レネルレンズ106面等で反
射し、反射光′110として再度フロントシート101
を通過し、観客側に戻る。
この度、画像投写光線107のコントラストを著しく低
下させるような欠点があった。第4図で示すような超コ
ンパクト形背面投写ビデオプロジェクタ−11はキャビ
ネットの高さを横巾程度にコンパクト化する技術として
、特開昭58−94286「背面投写ビデオプロジェク
タ−」において主張したが、該プロジェクタ−11の第
2の鏡16は斜め上を向いて設けられているため、外光
108はスクリーン17を通過し、該第2の鏡16で反
射し、反射光110として該スクリーン17から出射す
る。この度、外光108のような光線に対してはコント
ラストの低下があり、超コンパクト形背面投写形ビデオ
プロジェクタ−11の大きな欠点となっていた。
一般にキャビネットの高さが低いコンパクト形背面投写
ビデオプロジェクタ−は観客側が画像を見おろすため、
7°前後光軸を上向きにしている。
この方法として投写レンズ3や鏡16等を傾むける方法
の他に透過形スクリーンにおいて第5図で示スようにフ
レネルシート1o2の7レネルレンズ106の中心を少
し上へずらして光軸を上げる方法と第6図で示すように
、フレネルシート106等の一面に微小プリズムレンズ
112を備えて光軸を上向きにさせる方法がある。前者
はフレネルレンズ106を同心円状に加工した後、中心
をずらしてフレネルシート102を切断して製造するた
め、大きなフレネルレンズ10(Sを作る必要があシ、
大きな設備が必要でかつ、不要な切断片が残る等により
コスト高となる欠点があった。又、後者はスクリーンを
構成するシートの一面に専用の型が必要で、このためコ
スト高となる欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、背面投写ビデオプロジェクタ−の本来
の性能を落とすことなく、前記欠点を排除しかつ、著し
くコントラストを改善した背面投写ビデオプロジェクタ
−を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するために、透過形スクリーン
のフロントシート面に光軸を上向きにする目的を兼ねた
微小プリズムレンズを画像投写光線が通過する部分と同
一面に備えることにより。
背面投写ビデオプロジェクタ−内部へ入り込んだ外光の
光路をそらして、外光が観客側に反射光とし出射しない
よう工夫したことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第7図により説明する。透過
形スクリーンの入射側のフレネルシート102の出射面
に7レネルレンズ106を備え、出射側のフロントシー
ト101の入射面に画像投写光線107を水平方向に拡
散する目的で、レンチキュラーレンズ103を備え、該
フロントシート101の出射面の前記レンチキュラーレ
ンズ103を通過した光線107が収束する部分104
に該光線が上向きになるように微小プリズムレンズ11
2を備える。又、該プリズムレンズの上面(短辺面)1
13、及び、前記光線が収束する部分104を除いた部
分105には黒塗装を行う。第8図は第7図の上面図を
示す。
画像投写光線107はフロントシート101で水平方向
に拡散する作用は、従来の70ントシート101と同じ
である。一方第9図は第7図、第8図で示した実施例の
側面図を示す。本図で示すように、画像投写光線107
は、フロントシート101を通過する際、出射面に備え
た微小プリズムレンズ112により上向きに屈折して出
射する。仮に7°上向に出射させるためのプリズム角θ
は、第10図において、スネルの法則から n sinθ=sin(θ+r)   ・・・■ とな
る。
ここでnは70ントシート101の屈折率を示す。
又、rは出射光の上向角を示す。そこで0式にγ=7°
、n=1.5を代入すると、プリズム角θ=14.1°
となる。
次に例えば45°上にある電灯からの外光108は従来
のフロントシート101においては第3図、第4図で示
した通り45°で画像発生源側に入シ込む。
一方本発明の前記sI9図においては、45°に入射し
た外光108は、前記プリズム角θ=14°として第1
1図で説明すると、スネルの法則から、sin 59°
=nsin(δ+14°)・・・・・・■ここでn =
 15を代入すると、δ=2α85°とな飢n sin
δ=sinα        ・・・…■にn=1.5
.δ=2[185°を代入すると通過外光角は約α=5
2.S°となる。
従って、従来例の第3図、第4図においては、反射物1
09で反射した反射光110は観客側に出射したKもか
かわらず、第9図、tX11図で示すとおシ、本発明に
おいては、7oントシート101を通過した外光108
は反射物109で反射した後、はぼ外光108の光源側
に戻る。又、本発明によると、45°から入射した外光
108は微小プリズムレンズ112の上面の黒塗装部分
に約174が入射するため、フロントシート101を通
過する外光108は約V4程度に減少する。一方45°
より小さな角度の外光は上向きの反射物109で、一層
天井側へ反射され、見えなくなる。又% 45°よシ大
きな角度の外光111は微小プリズムレンズ112の上
面の黒塗装部113への入射が多くなシ、又、微小プリ
ズムレンズ112の表面で反射して、前記黒塗装部11
3で吸収される量が増加し、フロントシート101の内
部へ入シ込む外光111は減少して、反射物109で反
射する反射光110は目立たなくなる。本発明の実施例
におけるモアレは、微小プリズムレンズ112のピッチ
Pをレンチキュラーレンズ103のピッチPと同じくす
ることKよシ、レンチキュラーレンズ103のモアレと
同程度の性能を得ることが出来る。
第12図は本発明の超コンパクト形背面投写ビデオプロ
ジェクタ−11の一実施例を示す。
キャビネットの底板上に、はぼ横向に設置したCRT1
2上の画像は投写光線14(107)として、ミラー1
3内蔵形レンズ21によりはぼ天井を向けて投射され、
天井近くにほぼ下を向けて設けた第1の鏡15で反射し
、さらにスクリーン17の後部に設けた第2の鏡16で
反射して、該スクリーン17から射出する。一方前記ス
クリーンは、第7図、第8図、第9図で述べたプリズム
レンズ112付透過形スクリーン17を備える。今画像
投写光線14(107)は該スクリーン17を通過した
後光軸は7°上向になる。又、仮に45°上にある電灯
等からの外光108は第9図で説明したようにキャビネ
ット内に入射後、第2の鏡16が反射物109として働
くため、該スクリーン17側へ反射して戻る。しかし、
該スクリーン17は、プリズムレンズ112内蔵の為、
反射光11Qはほぼ外光光源側へ戻どシ1画像投写光線
14(107)と同一側へは出射しなくなる。
本発明の応用例として、微小プリズムレンズ112ヲフ
レネルシート102の出射側に設け、フレネルシートの
入射側にフレネルレンズ106を設けても、外光は阻止
出来る。しかし、フレネルレンズ106は入射側に設け
ると7レネルレンズ106の周辺では該フレネルレンズ
106の短辺に画像投写光線107が入射する為、けら
れて損失となるため、得策ではない。
本発明の他の実施例を第13図で示す。第7図で示した
透過形スクリーンのフレネルシート102の最入射側面
は平面であったが、この面に垂直拡敷用レンチキュラー
レンズ114を設ける。このようにすると、垂直拡散用
拡散物をフロントシート101に混入させなくてすむた
め、透過形スクy−ンの光利用率は30チ近く向上出来
、著しく性能を改善することが出来る。
〔発明の効果〕
本発明によれば光学的−膜性能を損することなく、外光
によって発生する反射光を観客側に出射しないように出
来、また、プリズムレンズの短辺面の黒塗装で、外光の
一部を吸収することもでき。
コントラストの劣化を防ぐことができる。超コンパクト
形背面投写ビデオプロジェクタ−においては、上向鏡に
よる外光の反射光が目立たなくなり、特に長い光路長を
必要とする高性能、高精細形背面投写ビデオプロジェク
タ−のコンパクト化に効果じん大である。
サラに、プリズムレンズとフロントシートの出射面が兼
用出来るために生じた空き面に垂直拡散用レンチキュラ
ーレンズを追加することが出来る等光効率向上にも役立
ち、総合して、コントラストの劣化がなく、光効率を3
0%近く向上させ、かつ、キャビネットの縦横巾が同一
である超コンパクト形背面投写ビデオプロジェクタ−の
高性能化を計ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の代表的な高性能透過形スクリーンを示す
。第2図、第3図は第1図の上面図、側面図を示す。第
4図は従来の超コンパクト形背面投写ビデオプロジェク
タ−の側面図を示す。第5図は本発明の高性能透過形ス
クリーンの一実施例を示す。第6図、第7図は第5図の
上面図、側面図を示す。第10図、第11図はプリズム
レンズの説明図を示す。第12図は本発明の超コンパク
ト形背面投写ビデオプロジェクタ−の側面図を示す。第
13図は本発明の他の実施例を示す。 符号の説明 101・・・・・・フロントシート 102・・・・・・フレネルシート 103・・・・・・水平拡散用レンチキュラーレンズ1
04・・・・・・透過した光が収束して当たる部分10
6・・・・・・7レネルレンズ 107.14・・・・・・画像投写光線108・・・・
・・外光 110・・・・・・反射光 112・・・・・・プリズムレンズ 113.105・・・・・・黒塗装 置14・・・・・・垂直拡散用レンチキュラーレンズ。 第1回 才21 才31 才41 /l 第5L21 オら図 オフ図 オ80 オ90 ;t+o目 #−111 才12目 13  zt       tz 手続補正書(方式) 事件の表示 昭和60 年特許願第 126054  号発明の名称 背面投写ビデオグロジェクター 補正をする者 11件との関係   特 許 出 願 人名 称  1
5101株式会+1  口 立 製 作 所代   理
   人 補正。対象   明細書の図面の簡単な説明の禰補正の
内容 図面の簡単な説明 第1図は従来の代表的な高性能透過形スクリーンを示す
斜視図。第2図、第3図は従来例の上面図、側面図。第
4図は従来の超コンパクト形背面投写ビデオプロジェク
タ−の側面図。第5図、第6図はそれぞれ従来のスクリ
ーンの断面図。5g7図は本発明の高性能透過形スフI
J −ンの一実施例を示す斜視図。第8図、第9図は第
7図に示した実施例の上面図、側面図。第10図、第1
1図はプリズムレンズを説明する断面図第12図は本発
明による超コンパクト形背面投写ビデオプロジェクタ−
の側面図。第13図は本発明によるスクリーンの他の実
施例の断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、画像発生源を備え、該発生源の前方に投写用レンズ
    を備え、該レンズの前方の結像面に、透過形スクリーン
    を備え、該スクリーンは、少く共2枚以上のシートから
    なり、該シート達の中、最出射側シート(以下、フロン
    トシートと称する。)において、少なくても、入射面に
    は、水平方向に光を拡散するレンチキュラーレンズを備
    え、該フロントシートの出射面には、該レンチキュラー
    レンズにより透過した光が収束して当たる部分を除いて
    、ブラックストライプを備え、入射側シート(以下、フ
    レネルシートと称する)には、少なくてもフレネルレン
    ズを備えた装置において、 該フロントシートの出射面の透過した光が収束して当た
    る部分と同一面に、該透過した光が上方向に屈折するよ
    うに微小プリズムレンズを備えて成る、背面投写ビデオ
    プロジェクター。 2、第1項において、微小プリズムレンズの上面(短辺
    面)に黒塗装を備えて成る背面投写ビデオプロジェクタ
    ー。 3、第1項又は第2項の背面投写ビデオプロジェクター
    において、映像源(前述画像発生源)からほぼ上を向け
    て射出した光が、透過形スクリーンの後部に斜め上を向
    けて設けた第2の鏡との間を通過し、前述スクリーンと
    第2の鏡の間の上部にほぼ下を向けた第1の鏡で反射し
    て、さらに前述第2の鏡で反射し、前述スクリーンの背
    面から投写して映出するように配置した背面投写ビデオ
    プロジェクター。 4、第1項又は第2項又は第3項において、フレネルシ
    ートの最入射面に垂直拡散用レンチキュラーレンズを備
    えた背面投写ビデオプロジェクター。
JP60126054A 1985-06-12 1985-06-12 背面投写ビデオプロジエクタ− Pending JPS61284745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60126054A JPS61284745A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 背面投写ビデオプロジエクタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60126054A JPS61284745A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 背面投写ビデオプロジエクタ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61284745A true JPS61284745A (ja) 1986-12-15

Family

ID=14925496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60126054A Pending JPS61284745A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 背面投写ビデオプロジエクタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61284745A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01210942A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Pioneer Electron Corp 背面投写型プロジェクションテレビのスクリーン
KR20030029433A (ko) * 2001-10-08 2003-04-14 최해용 반사스크린 영상박스의 구조

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122527A (ja) * 1982-01-18 1983-07-21 Hitachi Ltd 背面投写スクリ−ンおよびこれを用いた背面投写装置
JPS58216233A (ja) * 1982-06-10 1983-12-15 Dainippon Printing Co Ltd 透過型投影スクリ−ン用レンズ板
JPS59139026A (ja) * 1983-01-31 1984-08-09 Dainippon Printing Co Ltd 透過型投影スクリ−ン

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122527A (ja) * 1982-01-18 1983-07-21 Hitachi Ltd 背面投写スクリ−ンおよびこれを用いた背面投写装置
JPS58216233A (ja) * 1982-06-10 1983-12-15 Dainippon Printing Co Ltd 透過型投影スクリ−ン用レンズ板
JPS59139026A (ja) * 1983-01-31 1984-08-09 Dainippon Printing Co Ltd 透過型投影スクリ−ン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01210942A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Pioneer Electron Corp 背面投写型プロジェクションテレビのスクリーン
KR20030029433A (ko) * 2001-10-08 2003-04-14 최해용 반사스크린 영상박스의 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4875064A (en) Projector apparatus with mirror means
US4708435A (en) Rear projection screen
JP2904214B2 (ja) 透過型スクリーン
EP0163766B1 (en) Rear projection screen
US4512631A (en) Rear projection television screen incorporating a prism lens
US7253954B2 (en) Flat valley fresnel lens
JP2962749B2 (ja) 背面投写スクリーン組立体
JPH0830848B2 (ja) マルチスクリーンプロジェクタ
US7088509B2 (en) Laminate screen for display device
JP4561204B2 (ja) スクリーン及びそれに用いられるフレネルレンズシート、並びにそれを用いた画像表示装置
JPS59205878A (ja) 背面投射式テレビジョン表示装置
US5071224A (en) Lenticular lens for use in back projection type television receiver
JPS61284745A (ja) 背面投写ビデオプロジエクタ−
US7088507B2 (en) Rear projection display
JPS6210637A (ja) 背面投影スクリ−ン
JP3085462B2 (ja) 透過形スクリーン
JPS6113241A (ja) 投写装置
JPH02153338A (ja) 背面投射型スクリーン及びそれを用いた背面投射型画像表示装置
JPS599649A (ja) 透過型投影スクリ−ン
JP2009047883A (ja) スクリーン
JP2501664Y2 (ja) 透過型スクリ―ン
JPH04372939A (ja) 透過型スクリーン及びそれを用いた背面投写型画像ディスプレイ装置
JP2504328B2 (ja) 背面投影スクリ―ン
JPS5910936A (ja) 透過型投影スクリ−ン
US20030147141A1 (en) Television projection screen