JPS61284661A - ブドウ糖検出用検査体 - Google Patents

ブドウ糖検出用検査体

Info

Publication number
JPS61284661A
JPS61284661A JP12749285A JP12749285A JPS61284661A JP S61284661 A JPS61284661 A JP S61284661A JP 12749285 A JP12749285 A JP 12749285A JP 12749285 A JP12749285 A JP 12749285A JP S61284661 A JPS61284661 A JP S61284661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
reagent
indicator
peroxidase
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12749285A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Omoto
尾本 貢一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP12749285A priority Critical patent/JPS61284661A/ja
Publication of JPS61284661A publication Critical patent/JPS61284661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は体液例えば血液や尿の中のブドウ糖を簡単且つ
迅速に検出しうる新規なブドウ糖検出用検査体に関する
ものである。
体液中のブドウ糖の量を迅速、簡単に知ることはいうま
でもなく糖尿病の早期発見、診断、ならびに管理に必要
不可欠である。
このように体液特に尿中のブドウ糖を簡単迅速に検出す
ることは極めて重要であるがこのためには従来主として
検査試薬が含浸された口紙を支持体に貼着してなる試験
片が用いられてきた。この試験片は、使用に際して操作
が簡単でしかも判定が短時間で行なえるとい5利点があ
りた。
ところで体液特に尿中のブドウ糖検出用試験片では、ブ
ドウ糖酸化酵素の作用によシ、ブドウ糖は空気中の酸素
と反応して最終的にグルコン酸と過酸化水素に酸化され
る。この過酸化水素はペルオキシダーゼの作用により発
生期の酸素を産出し、この酸素は直ちにO−)リジンな
どの被酸化性指示薬と結び付き、該指示薬を発色させる
この原理を利用した体液中のブドウ糖検出用試験片は、
糖酸化酵素、ペルオキシダーゼ、被酸化性指示薬からな
る試薬組成物を水または水−アルコール系溶媒中に溶解
または分散させ、得られた  ′液に口紙を含浸させた
後乾燥し、この口紙なプラスチックフィルムに貼着し適
宜な大きさに裁断して作製されてきた。
近牟、製造工程を簡素化でき大量生産に適した試験片の
開発が進められ、例えば、特公昭4A4t−2!り53
号公報には、水溶液に酵素類を予め溶解させ、これに指
示薬、pH緩衝剤、高分子結合剤および吸水性担体など
を混合して、印刷またはコーティング適性を有するイン
キ組成物を調製し、このインキ組成物を支持体上に印刷
(コーティングを含む)した後乾燥して試験片を製造す
る方法が提案されて込る。
更に、特開昭5!−202225号公報においては、酵
素類をほとんど溶解しない非水系溶媒に酵素類を分散さ
せ、次いで指示薬、緩衝剤、結合剤あるいは吸水性担体
を溶解あるいは分散させてインキ組成物を調製しこのイ
ンキ組成物を支持体上に印刷して試験片を製造する方法
が提案された。
しかしこれらの方法によるときはいずれも長期保存性に
難点かあp、或は塗布された試薬層中の残留水分量をで
きるだけ除去する必要があったり、或は大気中に長時間
さらしている間に徐々に着色することがあったシして好
ましくなかった。
〔発明の目的ならびに概要〕
かくて本発明は上記のごとき事情に鑑み試薬乃至インキ
組成物の長期保存性を向上させたブドウ糖検出用検査体
を提供することを目的とするものである。
よって、本発明は、少なくとも糖酸化酵素、ペルオキシ
ダーゼ、/乃至l成分系の被酸化性指示薬、pH緩衝剤
、吸水性粉末及び結合剤を含む試薬部を支持体上に設け
てなる検査体において、前記試薬部を二層以上に形成し
、前記糖酸化酵素、ペルオキシダーゼ、被酸化性指示薬
を前記試薬部の各層に分けて存在させるようにしたこと
を特徴とするブドウ糖検出用検査体を提供するものであ
る。
〔発明の詳細な説明〕
まず、本発明に係る検査体によるブドウ糖検出反応の原
理とここで用いるブドウ糖検出用インキ組成物について
それぞれ具体的に説明する。
イ)原理 体液中のブドウ糖は、グルコースオキシダーゼなどのプ
ドク糖酸化酵素の作用によシ、空気中の酸素と反応して
最終的にグルコン酸と過酸化水素に酸化される。生成し
た過酸化水素は、ペルオキシダーゼの作用により発生期
の酸素を産生じ、この酸素は直ちにo−ト’)ジンなど
の被酸化性指示薬と反応して該指示薬を発色させる。こ
の発色の程度により、体液中のブドウ糖の有無ならびに
その量が半定量的に決定される。
口)糖酸化酵素 糖酸化酵素としてのグルコースオキシダーゼは、精製さ
れた凍結乾燥品の状態で用いられる。この酵素は通常水
溶性であり、従りて非水溶媒には溶けず分散状態となる
。この酵素は、たとえば酵素活性が/ 00 unit
/gの力価のものを用いた場合、インキ組成物の固形分
に対して0.0.2〜コ重量%の量で存在することが望
ましい。
ハ)ペルオキシダーゼ ペルオキシダーゼは、過酸化水素または有機過酸化物に
よる種々の有機物の酸化を接触する酵素であって、主に
西洋ワサビから抽出される。この酵素は、たとえば、活
性が/ 00 un i t/u)の力価の凍結乾燥品
を用いた場合インキ組成物の固形分に対して0.002
〜/重景チ好ましくは0.0λ〜O82重量%の量で存
在することが望ましい。
二)被酸化性指示薬 被酸化性指示薬は、酵素によって酸化されて発色する指
示薬であって、本発明ではl乃至−成分系の指示薬でm
−られる。
そして本発明ではl成分系の指示薬のときはそれ自身、
さらにl成分系(顔色剤とカプラーとの組合わせ)のと
きは少なくともその/成分を非水溶媒中で分散状態に存
在させるのが好ましい。
指示薬を製造及び保存中分散不活性状態に保って酵素等
の影響を受けることなく経時安定性を良好ならしめるこ
とができるからである。
尚顕色剤とカプラーの1成分系からなる時も各成分にお
−てたとえば顕色剤において2種又はそれ以上m−るこ
ともあt)%るのであり、このように各成分系において
一種乃至それ以上用−る際には各成分毎に分散、溶解の
状態を統一する方がよい。
またl成分系指示薬と2成分系指示薬を混合して使用す
ることもできるのであり、かかる混合使用する際は、l
成分系の指示薬を顕色剤とみなし、−成分系(顕色剤と
カプラーとからなる)のカプラーと共に溶解状態で存在
しなりよう注意せねばならない。
このような指示薬は形成されたインキ組成物固形分に対
して0.02〜io重量%、好ましくはo、t〜を重量
%で存在させるものとする。
l成分系の指示薬としてはo−)Jジンも用すうるが、
この外、j、 3/、 t、 j/−テトラメチルベン
ジン、p−アニシジン、N、 N、−ジメチルpフェニ
レンジアミン、λ、  7−ジアミツフルオレン、λ、
λ′ アジノビス(3エチルベンゾチアゾリン−6スル
フオン酸)、λ、t−ジクロロフェノール、αナフトー
ル、グアヤク脂、K工、等を用いることができる。この
中ではグアヤク脂が特に好ましい。
顕色剤とカプラーとの組合わせからなるl成分系の指示
薬を用いる場合は顕色剤としては≠−アミノアンチピリ
ン 3−メチル−λ−ベンゾチアゾリノンヒドラゾン N、N、 ジメチルp−フェニレンジアミンテトラメチ
ルベンジジン 等を用いることができる。
カプラーとしては ・アニリン類、例えばジメチルアニリン、ジエチルアニ
リン、N−メチルN−ヒドロキシエチルアニリン、N−
メチル−Nヒドロキシエチルmトルイジン、N、N、ジ
メチルmアユジン、等・フェノール類、例えばフェノー
ル、p−クロロフェノール、2.Aジクロロフェノール
、グアヤコール、ヒロガロール、0−フェニルツブエノ
ール、等 ・ナフトール類、例えば/、7ジヒドロキシナフタレン
、lナフトール3.bジスルフォン酸、/、?ジヒドロ
キシ3,6ジスルフオン酸ナフタンン、r−アミノ/−
/−ナフトール3,6ジスル7オン酸す7タンン等を用
することができる。
ホ)pH緩衝剤 pH緩衝剤は、前記の指示薬が色彩変化を起こすpHの
近くにpI(を保つために用すられる。
pH緩衝剤としては、所定のpI(値(たとえばpHJ
〜弘)を試薬組成物に与え5るものであればいずれのも
のでもよいが、具体的にはクエン酸とクエン酸ナトリウ
ムとの組合わせが好ましく用いられる。ただしこの酸性
側のPH緩衝剤もしくは指示薬の量が過剰であると、呈
色反応が妨害されることがあるため酸性側のpH緩衝剤
もしくは指示薬の使用量は最小限にとどめるべきである
インキ組成物の固形に対して0.02〜0.1重量%の
量で存在するのが好ましい。
へ)吸水性粉末 吸水性粉末の添加は、支持体上に設けられた試薬組成物
の吸水性を高め、被検体液と試薬組成物との接触が促進
され、指示薬の呈色反応を促進する働きを有する。
このような吸水性粉末としては、水と接触した場合に、
極端な酸性ある込はアルカリ性を示すものは好ましくな
く、しかも白色度の高−ものが好ましい。具体的には、
カオリン、合成シリカ、ガラス、セルロースブロック 
@結晶セルロース、イオン交換セルロース、イオン交換
樹脂、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ケイ酸アル
ミニウムなどが用いられうる。
吸水性粉末は、インキ組成物の固形分に対して30〜9
0重量%の量で存在することが好ましい。
ト)結合剤 結合剤は、被検体液中の成分およびpHなどに影響を及
ぼさず、かつ試薬類特に酵素ならびに被酸化性指示薬に
影響を及ぼさず、しかも発色反応を妨げなりものである
ことが要求される。このような要件を満たすことが確、
かめられた結合剤としては、(1)ポリエステル樹脂、
アルキド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリスチレン樹脂、
アクリル樹脂、エポキシ樹脂、塩化ビ;ル樹脂、塩化ビ
ニル共重合体樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリビ
ニルアルコール樹脂、ポリビニルピロリドン樹脂、無水
マレイン酸系共重合体などの合成樹脂類、(11)メチ
ルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロースナトのセルロー
スN導体、 (Ill)テyフy。
多糖類、ゼラチン、カゼインあるいはアルギン酸ナトリ
ウムなどの天然高分子などが用いられる。
またこれらの結合剤を2種以上組合わせてもよ−。
この結合剤はインキ組成物の固形分に対してO1l〜m
重量憾好ましくはo、5−io重量鴫の量で存在させる
ものとする。
チ)溶媒 各成分の溶媒としては水、水−アルコール混合液を用い
ることができるが一般に上記の各成分は、水を実質的に
含むことのない非水溶媒中に溶解あるいは分散されるの
が好ましい゛。このような非水溶媒としては、(a)ベ
ンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素、(b)メチル
エチルケトンなどの脂肪族炭化水素、(C)酢酸エチル
などのエステル類あるいハ(d) n−ブタノールなど
のアルコール類などが周込られる。アルコール類のうち
01〜C2の低級アルコールは酵素の失活を招くため好
ましくない。
上記各成分は溶媒中にできるだけ多く分散されるのが望
ましく1分散の比率が高い程良好である。
従って分散状態にしても必ずしもすべて分散していなく
ともよく、一部溶解していても差支えない。
後述のように本発明ではこれら各成分をすべて一緒に混
合して一つのインキ組成物として用いるのではなく、少
くとも酵素、ペルオキシダーゼ及び指示薬を分けて二つ
以上のインキ組成物として用いるのである。
す)任意添加成分 上記各成分の外に安定剤その他の成分を必要に応じて添
加することができる。
亀)安定剤 安定剤は、糖酸化酵素、ペルオキシダーゼ、被酸化性指
示薬、吸水性粉末および結合剤からなる試薬組成物の安
定化に寄与するものである。このうち被酸化性指示薬は
前述のごとく大気中の過酸化物質などの作用を受けて変
色する傾向が認められるが、これを防止するのが安定剤
の主たる役割であり、この安定剤としては、適度の抗酸
化活性を有する化合物またはグリセロールエステル類に
代表される特定の界面活性剤あるいはこれらの混合物が
周込られる。
抗酸化作用を示す物質としては、!、7−ジt−ブチル
メトキシフェノール、p−メトキシフェノール、/−J
−フトール、ペンタンメチルフェノール、2.λ、t、
7.r−ペンタメチル6−ヒドロキシクロマン、没食子
酸プロピル、2.J。
≠−トリヒドロキシベンゾフェノン、t−ブチルハイド
ロキノン、トコフェノール類などのラジカル捕捉剤、す
るいはアスコルビン酸、アスコルビン酸ステアレートな
どの還元剤が用いられうるが。
これらは少なくとも本検査の目的であるグルコース検出
の反応系(被酸化性指示薬の酸化反応)を阻害し、感度
低下をきたす性質をも有している。
したがって、反応層を阻害せず、がっ大気中の過酸化物
質などによる作用を少なくし5るような抗酸化性物質を
用いることが好ましい。抗酸化性物質の選択に際しては
、用いる被酸化性指示薬と酸素(0)との反応性を考慮
する必要がある。抗酸化性物質の添加量としては、イン
キ組成物の固形分に対してQOλ〜2重量憾が望ましい
。この場合o、oi4未満であると大気中での着色現象
を効果的に防止できず、また0、2重量幅を超えると呈
色反応に対する悪影響が認められ始め、感度が低下する
さらに、上記抗酸化作用を示す物質とは別に。
試薬反応層の大気中での着色現象を防止するもう一つの
添加剤としてその作用機構は不明であるがグリセロール
エステル類に代表される特定の界面活性剤がある。この
グリセロールエステル類としては、グリセロールモノア
セテート、グリセロールジアセテート、グリセロールモ
ノステアレート、グリセロールモノパルチミーラート、
グリセロールモノオレエート、グリセロールモノアセテ
−ト、などのクリセロール脂肪酸エステルが挙げられる
その添加量は、インキ組成物の固形分に対しQ、!〜3
重量憾が望ましい。o、rt61D少ないと大気中での
着色現象を効果的に防止できない。グリセロールエステ
ル類は呈色反応にほとんど悪影響を及ぼすことがないの
で過剰に用いてもよい。
b)その他の成分 場合によっては、上記各成分のほかに、少量の潤滑剤た
とえば非イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤、陽イ
オン界面活性剤1両性イオン界面活性剤、ポリエチレン
グリコール類などを、検出用試薬組成物中に配合するこ
ともできる。この潤滑剤は、各試薬の分散に役立ち、均
一な試薬層の形成を促進し、水ぬれ性を向上させること
ができる。潤滑剤は、インキ組成物の固形分に対して、
0、j〜!重量4の量で存在することが好ましい。
また指示薬の呈色色調をさらに見やすくするために、た
とえばソルベントイエローなどの背景色素を添加しても
よい。
上記のようなインキ組成物は、支持体上に塗布されて試
薬部が形成され1本発明に係る体液検査体が得られる。
試薬部の形状は四角形状1円形いづれでもよいが通常正
方形状が好ましい。塗布技術としては、印刷法、コーテ
ィング法(たとえばロールコーティング、スプレーコー
ティング、ティップコーティング、ベタコーティング)
などが用いられうる。本発明においては、インキ組成物
の塗布量が比較的多くかつ塗布量が一定であることが好
ましいため、シルクスクリーン印刷法、凹版印刷法、グ
ラビア印刷法などによって、インキ組成物を支持体上に
設けることが好ましい。塗布量は、インキ組成物の種類
に応じて変化するが。
一般にλ〜/!0.9 /ゴ(乾燥時)であることが好
ましい。
支持体は、試薬組成物と反応せずしかも試薬の呈色を阻
害しないものであることが好ましく、具体的には、たと
えば紙1合成紙、不織布または合成樹脂フィルムあるい
は紙と合成樹脂フィルムとの積層体などが用いられる。
このような支持体上にブドウ糖検査試薬部が設けられた
本発明に係る検査体は、ス)+7ツプ状、ロール状、テ
ープ状などの各形態に形成されていてもよい。あるいは
支持体自体が被検体液を採取しうるよ5な形態たとえば
、コツプ状、試験管状。
皿状、トレイ状、スポイト状1袋状に形成され、その支
持体上に検査領域を設けて1本発明に係る検査体として
もよい。
本発明では前記のような各成分を支持体上に塗布してな
る試薬部を有するブドウ糖検出用検査体をつくるに当っ
て、該試薬部を二層以上に形成して、前記成分の中糖讃
化酵素ペルオキシダーゼと/乃至コ成分系被酸化性指示
薬を各層に分けて存在させ、以て該検査体の長期保存性
を向上せしめるのである。
これらの成分の分は方は種々あり、含糖酸化酵素をA、
ペルオキシダーゼをB、被酸化性指示薬をC1但し二成
分系指示薬を用いるときは夫々をcl、c2として表わ
した場合これらの分は方、組合わせ方として次のような
例を挙げることができる。
■ 二層で形成する場合 (勿論、下層は直接支持体にふれる側である)■ 三層
で形成する場合 この外の成分、pH緩衝剤、吸水性粉末、結合剤等は適
宜各層に含有せしめる。これらは非水溶媒に分散せしめ
て各雇用のインキ組成物をっ<シ。
支持体上にまず下層用のインキ組成物を印刷乃至塗布し
、ついで上層、又は中層と上層を順次積層して試薬部を
形成する。
上記Nn / −Nn !の分は方はあくまで一部の例
示でしかなく他に任意の分は方をとることができる。
しかし実際の検査時、試薬部の上側から色変化を観察し
よ5とするときは、■被酸化性指示薬Cを含む層を上層
とすること、■指示薬Cが下層になる場合は上層の透明
性、塗布量に留意することが必要である。逆に支持体を
透明にし支持体の裏面から観察しようとするときは上記
の逆とするのが望ましい。
各試薬層間は厳密に分離されたものではなく、接触面は
一部融合していても差支えない。
このようにして見られた本発明のブドウ糖検出用検査体
を尿等の体液中に浸漬するとその体液中のブドウ糖濃度
に応じた呈色反応を呈する。濃度既知の体液について予
め呈色せしめて測定した色相等と比較して、被検体液中
のブドウ糖濃度を知ることができる。その呈色反応は迅
速且つ鮮明であり、製造後長期保存のものであってもそ
の反応は安定である。
〔発明の効果〕
本発明ではこのように、試薬部を二層以上に形成し、糖
酸化酵素、ペルオキシダーゼと/乃至λ成分系指示薬を
前記試薬部の各層に分けて存在さざたので、これらを一
層に存在させた場合のように長期保存中に各成分間で反
応を生じて着色など生成する惧れなく、試薬層乃至イン
キ組成物の保存性を著しく向上させることができる。
〔実施例〕
実施例 下記組成のA、81種のインキ組成物をホモミキサーで
微細分散および溶解した。
A、t  グルコースオキシダーゼ (東洋紡Grade U )    0.!重量部ユ 
パーオキシダーゼ (東洋紡Grads III )   0. /3 イ
ソブチレン/無水フレイ ン酸共重合体のブタノール エステル化物        1.lr弘 ポリオキシ
エチレンソルビ タンモノオレエート(花王 石ケン、トウィーンX)    l、Zま 微結晶セル
ロース (旭化成アビセル8F)i。
A、  n−ブタノール      tAO2クエン酸
          3+2? クエン酸ナトリウム 
   /2.OB、  /、  IAアミノアンチピリ
ン    2.0重量部ユ /ナフトヤルJ、Gジスル
フ オン酸ナトリウム      2.0 3 イソブチレン/無水フレイ ン酸共重合体のブタノール エステル化物        2.! 弘 ポリオキシエチレンソルビ タンモノオレエート(花王 石ケン、トウィーンs)    /、zよ カルボキシ
メチルセルロー スカルシウム塩       6 t、微結晶セルロース (旭化成アビセル5F)30 7.1−ブタノール      4Lt乙 ソルベント
イエロー1r     o、osZ クエン酸    
      3.210、  クエン酸ナトリウム  
  /2.。
次にインキBをスクリーン印刷法によシ厚み2jOμm
の白色ポリスチレンシート上に1辺がよ頭角の参角形と
なるように印刷した。塗布量は約/−20,9/77L
″であった。このものをtscで30分間乾燥し、イン
キ層Bを有する印刷物を得た。この印刷物の上にさらに
インキAを用いて同様にスクリーン印刷を施した。この
塗布量は約♂o i 、/ m”であった。同様に乾燥
し、これによりAl32層から成るブドウ糖検査用試薬
部を得て、さらにストリップ状に断才して検査体を得た
比較例 実施例に対応した水系含浸液を下記組成で調整し、P紙
(東洋F紙fiNQj/)に含浸さく30 ’Cテ2時
間乾燥させ検査体(P紙片)を得た。
t グルコースオキシダーゼ (東洋紡−Grads II )    0.A Iユ
 ペルオキシダーゼ (東洋紡Grade I[[)   0. /j l3
 ≠アミノアンチピ11ン      2.0111A
/ナフトール3.6ジスルホン酸 ナトリウム           2,011よ クエ
ン!l/クエン酸ナトリウム 緩衝液(PHj)          10yt、 ゼ
ラチン水溶液(j4)      50m12 蒸留水
             よOd実験例 比較例で得られた検査体を濃度既知のグルコース水溶液
(zoomy7ai)に浸漬しその呈色色調を観察した
次にこれらの検査体の保存促進テスト(l/−0℃20
4RH中に放置)を行い、70日間その性能低下を調べ
た。
さらに上記インキ及び含浸液の保存(11)℃3;!4
RH中密ペイ容器中で保存)テストを行い(実施例、比
較例)と同様の方法で検査体を製造し、isB間その性
能低下を調べた。性能低下の度合は、調整製造直後に調
べた呈色濃度(反射濃度)をiooとし表示した。
上記、実験例から明らかなように、各成分をすべて一層
の試薬部に形成してなる比較例の場合は保存期間に応じ
てかなシの性能低下が認められたのに対し、各成分を二
層に分けて試薬部を形成した実施例の場合、事実上性能
の低下は認められなかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、少なくとも糖酸化酵素、ペルオキシダーゼ、1乃至
    2成分系の被酸化性指示薬、pH緩衝剤、吸水性粉末及
    び結合剤を含む試薬部を支持体上に設けてなる検査体に
    おいて、前記試薬部を二層以上に形成し、前記糖酸化酵
    素、ペルオキシダーゼ、被酸化性指示薬を前記試薬部の
    各層に分けて存在させるようにしたことを特徴とするブ
    ドウ糖検出用検査体。
JP12749285A 1985-06-12 1985-06-12 ブドウ糖検出用検査体 Pending JPS61284661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12749285A JPS61284661A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 ブドウ糖検出用検査体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12749285A JPS61284661A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 ブドウ糖検出用検査体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61284661A true JPS61284661A (ja) 1986-12-15

Family

ID=14961295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12749285A Pending JPS61284661A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 ブドウ糖検出用検査体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61284661A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02114676U (ja) * 1989-03-01 1990-09-13
WO2012081539A1 (ja) * 2010-12-13 2012-06-21 協和メデックス株式会社 測定対象成分の測定方法
CN102998265A (zh) * 2011-09-15 2013-03-27 东洋纺织株式会社 糖化血红蛋白测量用多层试验片及使用其的测量方法
US9128084B2 (en) 2006-10-12 2015-09-08 Koninklijke Philips N.V. Fast biosensor with reagent layer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02114676U (ja) * 1989-03-01 1990-09-13
US9128084B2 (en) 2006-10-12 2015-09-08 Koninklijke Philips N.V. Fast biosensor with reagent layer
WO2012081539A1 (ja) * 2010-12-13 2012-06-21 協和メデックス株式会社 測定対象成分の測定方法
US9671348B2 (en) 2010-12-13 2017-06-06 Kyowa Medex Co., Ltd. Method for measuring component by treating aqueous sample with alpha-keto acid and then converting component to hydrogen peroxide
CN102998265A (zh) * 2011-09-15 2013-03-27 东洋纺织株式会社 糖化血红蛋白测量用多层试验片及使用其的测量方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4578245A (en) Multilayer analytical element
US5183742A (en) Test device for detecting glucose, protein urobilinogen, and/or occult blood in body fluids and/or determining the PH thereof
US4587100A (en) Multilayer analytical element for the detection of hydrogen peroxide
US4260393A (en) Method and combined test elements for detection of heme
JPS60178356A (ja) 体液検査体
EP0121192B1 (en) Analytical test composition, device, method for its preparation and method for the determination of peroxidatively active substance
US5310680A (en) Test for fecal occult blood
JPS6348457A (ja) 乾式多層分析要素
US4291121A (en) Bilirubin-resistant determination of uric acid and cholesterol
US4132527A (en) Diagnostic compositions, diagnosing instruments, and methods of manufacturing same
EP0101945B1 (en) Multilayer analytical element
JPS61284661A (ja) ブドウ糖検出用検査体
US3971702A (en) Diagnostic composition for saccharide determination
JPS60178358A (ja) ブドウ糖検出用インキ組成物およびそれを用いて形成された検査体
JPS58178256A (ja) カルシウム分析用素子
CA1134247A (en) Bilirubin-resistant determination of uric acid
JPS61247967A (ja) ブドウ糖検出用検査体及びその製造方法
JP2811742B2 (ja) 糖度測定用インキ組成物および検査体
US5223438A (en) Agent composition for detecting redox reaction
JP2006087325A (ja) 分析用試薬、乾式分析要素、および分析方法
JPH0718881B2 (ja) ブドウ糖検出用インキ組成物および検査体
JPS63163164A (ja) 多層分析素子
JP3723828B2 (ja) 液体中のアスコルビン酸濃度の測定方法、及び液体中のアスコルビン酸濃度測定用試験片
JP3521435B2 (ja) ブドウ糖検査用インキ組成物及びそれを用いた検査シート
JPH0349695A (ja) ブドウ糖検出用印刷インキ組成物及びこれを用いた血糖検出用検査体