JPS61283185A - 放電管 - Google Patents

放電管

Info

Publication number
JPS61283185A
JPS61283185A JP61129993A JP12999386A JPS61283185A JP S61283185 A JPS61283185 A JP S61283185A JP 61129993 A JP61129993 A JP 61129993A JP 12999386 A JP12999386 A JP 12999386A JP S61283185 A JPS61283185 A JP S61283185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge tube
metal
tube according
discharge
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61129993A
Other languages
English (en)
Inventor
アーサー メイトランド
ヒュー メノウン
クリストファー ヴィンス ニール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teledyne UK Ltd
Original Assignee
English Electric Valve Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by English Electric Valve Co Ltd filed Critical English Electric Valve Co Ltd
Publication of JPS61283185A publication Critical patent/JPS61283185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/84Lamps with discharge constricted by high pressure
    • H01J61/90Lamps suitable only for intermittent operation, e.g. flash lamp
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/031Metal vapour lasers, e.g. metal vapour generation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Discharge Lamp (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 意策上■旦爪立国 本発明は放電管に関し、特に金属蒸気レーザーで使用す
るための金属蒸気放電管に関するが、これには限定され
ない。
従来技術 金属蒸気レーザー放電管において、管の活性媒質は少く
とも一部分が、ネオン又はヘリといった緩衝ガス中の例
えば銅又は鉛のような金属蒸気でできている。従来のこ
の種の放電管では、気化して放電管の活性媒質の一部を
なすことになっている金属を、放電管の作動前に放電管
内に小片の形態で挿入する。管の作動の際、最初、緩衝
ガス中で放電が起こり、この放電の熱が金属片を気化さ
せる。しかしながら、かかる従来の放電管では問題が起
こる。金属片は、レーザーを放出したときレーザー窓に
付着し、また、装置の半期中或はレーザー作動中のポン
プ圧送中に真空ポンプに入る。
更に、溶融金属が放電管の断熱面に有害な影響を及ぼす
ことがある。もう1つの問題は、金属片が溶融したとき
、放電管の断熱面の内部に沿って、長さ及び形状の不揃
いな伝導路が形成されることであり、このことは、レー
ザー放電管或はレーザースペクトル源としての放電管の
作動に望ましからぬ影響を及ぼす。
光皿公旦負 本発明は、改良放電管を提供しようとするものである。
本発明によれば、活性媒質の金属を気化前に所定位置に
保持する構造を有し、この構造の作用面のほぼ全体が、
管の使用中、金属蒸気を発散するように構成されている
金属蒸気放電管が提供される。活性媒質の金属は、本明
細書において「放電金属」という。「所定位置に保持す
る」ということは、放電金属が固体又は液体の状態にあ
るとき、放電金属の表面を実質的に同じ位置に保持する
ことを意味する。かくして、前記構造は液体金属表面の
位置を定め、また、個々の原子や分子が液体中で動くけ
れども、放電金属が構造から完全に気化するまで放電管
の作動中に亘って前記液体金属表面をほぼ同じ位置に保
つ。前記構造の一部である「作用面」というものは、放
電金属の状態の変化、例えば、液体状態から気体状態へ
、又はその逆の変化、が起こる表面を意味する。
咋朋 本発明を用いることによって、放電金属を固体の形態に
あるとき、及び溶融しているときの両方の状態で所望の
位置に保持することができる。液体の形態にあるとき、
かくして、管内に望ましからぬ伝導路が形成されること
が回避される。
好ましくは、前記構造は、金属蒸気を分配するようにな
っている管の部分が更に精密に選定されるようにする複
数のセグメントを有する。多くの重要な金属蒸気レーザ
ーについて、例えばセラミックであるのがよい断熱管壁
との化学反応による金属蒸気圧の降下は、レーザーの性
能に有害な影響を及ぼす。セグメント構造を使用するこ
とによって、放電金属に対して露呈されている断熱壁の
区域が減少するため、この問題を著しく軽減することが
できる。しかしながら、構造は単一の連続作用面を有し
てもよい。
成る適用分野では、この構造は複数のセグメントのうち
の1つである電極を少くとも1つ有する。
有利には、放電金属を気化前に支持するように構成され
た「ディスペンサーブロック」と呼ばれる少くとも1つ
のブロックを有する。ディスペンサーブロックは気化さ
れるべき放電金属を位置決めし、且つ金属蒸気を放電領
域に分配するように構成されている。好ましくは、放電
金属の材料は、ディスペンサーブロックを放電管に位置
決めする前にディスペンサーブロックを溶融金属中に置
くことによって、液体金属が材料に吸い込まれるように
、多孔質である。有利には、この材料はディスペンサー
陰極に使用することのできる種類の焼結タングステンで
ある。ディスペンサーブロックは、任意の適当な形体で
あるのがよいが、通常は、放電管の長手方向軸線を中心
として同軸に位置決めすることのできる中空シリンダの
形態である。
変形としてし・かも有利には、前記構造は複数の同心の
シリンダを有し、それらの同心のシリンダのうちの少く
とも1つは複数の貫通孔を有し、これは通常は金属製の
細目網である。シリンダは円形断面を有する必要はなく
、その周囲に亘って連続していなくてもよい。好ましく
は、構造はモリブデン類の細目網でできた内シリンダと
、モリブデン類の外シリンダとを有するが、もちろん、
タンタルのような他の耐熱金属を用いることもでき、内
シリンダと外シリンダとの間には放電金属でできた中間
シリンダがある。かかる構造は熱容量及び質量が比較的
小さなものである。表面張力が溶融した放電金属を構造
の内部まで引出し、そこで細目網から気化する。
好ましくは、放電管は前記構造のほぼ全体を取囲む放射
線遮蔽体を有し、それによって放電管の保温特性を改善
し、約2(11)0℃程度の温度を保つことができる。
放射線遮蔽体を適当に位置決めすることによって、構造
の作用面をほぼ一定の温度に保つことができる。
好ましくは、管の長手方向軸線に対して横方向に配置さ
れ且つ前記構造を支持する突出部を有する環状支持体が
提供され、有利には、この支持体はその平面と直角をな
した突出部を有する。これらの突出部は前記構造の支持
に加えて、セラミック類のスペーサを支持することがで
きる。環状支持体は、エンベロープと放電管との間の熱
インピーダンスが小さいように、薄いのが好ましい。こ
のため、この構造は他の方法で可能であるよりも更に迅
速に、必要な作動温度を達成することができる。大きな
温度勾配によるエンベロープの熱的に誘導された応力も
また減少する。
尖施炭 本発明を、添付図面を参照して以下に例示として説明す
る。
第1図を参照すると、金属蒸気放電管はセラミック類の
エンベロープ1を有し、このエンベロープ内には複数の
モリブデン類の支持体2.3.4及び5が配置されてい
る。モリブデンの支持体のうちの1つの支持体2を第2
図、第3図、及び第4図により詳細・に示す。この支持
体は形体がほぼ環状であり、突出部を幾つか持っている
。これらの突出部のうちの4つ、6.7.8及び9は、
支持体のまわりに90°間隔で配置され且つその平面内
にある。これらの突出部は、支持体が、放電管の長さ方
向軸線X−Xと交差するようにスペーサをエンベロープ
1内に位置決めするのに役立つ。
また支持体2は8つの突出部を更に有し、これらの突出
部のうちの4つ、10.11.12、及び13は、支持
体2の平面に対して一方向に90゜折り曲げられ、他の
4つの突出部14.15.16、及び17は支持体20
の平面に対して逆方向に90”折り曲げられている。
支持体2及び3は、放電金属が装填された焼結タングス
テンの多孔質のディスペンサーブロックを位置決めし且
つ支持するようになっており、放電金属の蒸気は、活性
媒質の少くとも一部をなる。
ブロックは中空シリンダ18として形成され、且つこの
ブロックは軸線X−Xを中心として同軸に配置されてい
る。このシリンダ18は両端に押縁19及び20の形成
された減幅領域を有し、これらの押縁はシリンダ18を
支持体2及び3に対して位置決めする。支持体4及び5
は、放電金属が装填された焼結タングステンの別のシリ
ンダ21を同様に支持し且つ位置決めする。シリンダ1
8及び21は、他のディスペンサーブロック(図示せず
)と−緒に以下に説明するように放電管の作動中放電金
属を所定位置に保持する構造のセグメントを形成する。
支持体2.3.4、及び5の外周のまわりの突出部はシ
リンダ18及び21を分離するセラミックスペーサ22
.23、及び24を位置決めする。
′これらの突出部は、モリブデン箔の円筒形熱遮蔽体2
5.26.27、及び28を支持し、これらの熱遮蔽体
はシリンダ18及び21を実質的に取囲み、管の作動中
放電が起こるエンベロープ1の容積内に熱を保持するよ
うになっている。
シリンダ18は多孔質であり、エンベロープ1に挿入す
る前に所望の溶融金属に浸される。この溶融金属はシリ
ンダ18の孔に入り、それらの孔で保持される。゛次い
でシリンダ18をエンベロープ1に挿入する。構造を形
成するシリンダ21及び他のシリンダは同様に処理され
て放電金属が装填される。
管の作動の際、はぼ軸線X−Xに沿った放電が最初にエ
ンベロープl内の緩衝ガス中につくられ、内部温度を上
昇させる。温度が上昇するにつれて、放電金属の蒸気圧
が所望の作動値まで上昇し、放電金属はその温度で溶融
する。表面張力がシリンダ18及び21内に溶融した放
電金属を保持し、かくして、溶融した放電金属を所定位
置に保持する。金属蒸気は、シリンダ18及び21の作
用面のほぼ全体から実質的に軸線X−Xに沿った放電領
域に発散され、この金属蒸気はこの放電領域で活性媒質
の少くとも一部をなる。蒸発させるこ上の他に、スパッ
タリングは金属原子又は分子をディスペンサーブロック
から放電領域に移送する上での重要な工程である。
第5図を参照すると、別の金属蒸気放電管は第1図を参
照して説明した金属蒸気放電管と同様であり、この放電
管は、放電金属を所定位置に保持する焼結タングステン
の複数の中空シリンダ28及び30、(他のシリンダは
図示せず)を有する構造を持っている。しかしながら、
これらの中空シリンダ29及び30は、各端に減幅区域
を持っていない。この実施例では、シリンダ29及び3
0は支持体3−1.32.33、及び34で支持され、
且つ第1図の実施例の支持体の上に追加の突出部36を
持っている。支持体32を第6図、第7図及び第8図に
詳細に示す。支持体32は、その内周に配置された4つ
の別の突出部35.36.37、及び38を有し、これ
らの突出部はその平面に対して直角に曲げられている。
これらの追加の突出部35.36.37、及び38はシ
リンダ29及び30を位置決めする。
第9図を参照すると、別の金属蒸気放電管は第5図に示
す支持体と同様の支持体31.32.33及び34を使
用するが、放電金属を所定の位置に保持する構造は、焼
結タングステンのディスペンサーブロックの代わりに複
数の同心のシリンダを有する。こ・の構造はモリブデン
の細目網でできた内シリンダ39と、放電金属の中間シ
リンダ40と、放電金属が溶融したときにこれを所定位
置に保持するモリブデンの外シリンダ41とを有する。
放電金属はモリブデンの細目N439の表面で蒸気とし
て発散される。金属がこの表面で気化されるにつれて、
更に多くの金属が構造の内部から表面張力によって引出
される。
放電金属を所定位置に保持する構造は、第10図及び第
11図に示すような、全体に横方向の複数のセグメント
から成るのがよい。これらの図面に示されている金属蒸
気放電管は、放電金属が装填されている焼結タングステ
ンでできたディスク状のディスペンサーブロック42.
43、及び44を有し、これらのブロックは管のX−X
軸線に沿ってほぼ横方向に配置されている。
第12図及び第13図を参照すると、放電金属を所定位
置に保持する構造は、放電管のX−X軸線を中心として
非対称であるのがよい。図示の金属蒸気放電管では、複
数のディスペンサーブロック48及び49は部分的に円
筒形であるだけであって、エンベロープ1の内周の全体
には延びていない。
各構造が複数のセグメントを有する構造を示す第1図な
いし第13図を参照して本発明の実施例を上述したけれ
ども、連続形状の構造を使用することもできる。かかる
構造は、第14図に示す放電管に入っており、且つ放電
金属を装填した焼結タングステン製のディスペンサーブ
ロック50を1つだけ有する。ディスペンサーブロック
50は円筒であり且つ放電管のエンベロープ1に同軸に
配置されている。この実施例では、ディスペンサーブロ
ック50は、陰極として作用するように接続され、ディ
スペンサーブロック50とエンベロープ1は孔51及び
52を夫々有し、陽極ロッド53がこれらの孔を貫通し
ている。
放電管に用いる構造の寸法は、管の活性媒質管の圧力、
及びパルスモードで作動するか、連続波モードで作動す
るかによる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による金属蒸気放電管の一部の長手方
向断面の概略図であり、 第2図は、第1図の放電管の部品の立面図であり、 第3図は、第2図の■−■線における側面図であり、 第4図は、第2図に示す部品の斜視図であり、第5図は
、本発明による別の放電管の一部の長手方向断面図の概
略図であり、 第6図は、第5図の放電管の部分の立面図であり、 第7図は、第6図の■−■線における図であり、第8図
は、第6図に示す部品の斜視図であり、第9図は、本発
明による更に別の放電管の長手方向断面図の概略図であ
り、 第10図及び第11図は夫々、本発明による金属蒸気放
電管の一部の長手方向断面図の概略図及び横方向断面図
の概略図であり、 第12図及び第13図は夫々、本発明による放電管の一
部の長手方向断面図の概略図及び横方向断面図の概略図
であり、 第14図は、同一の部品には同一の参照番号が使用され
ている、別の金属蒸気放電管の一部の長手方向断面図の
概略図である。 1・・・エンベロープ、2.3.4.5・・・支持体、
18.21・・・ディスペンサーブロック、25.26
.27.28・・・熱遮蔽体。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)活性媒質の金属を気化前に所定位置に保持する構
    造を有し、前記構造の作用面のほぼ全体が、管の作動中
    、金属蒸気を発散するように構成されていることを特徴
    とする金属蒸気放電管。
  2. (2)前記構造が複数のセグメントを有することを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項に記載の放電管。
  3. (3)前記構造が少くとも1つの電極を有することを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項又は第(2)項に記
    載の放電管。
  4. (4)前記構造が、前記金属を気化前に支持するように
    構成された材料のディスペンサーブロックを少くとも1
    つ有することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項、
    第(2)項、及び第(3)項のうちのいずれか1項に記
    載の放電管。
  5. (5)前記材料が多孔質であることを特徴とする特許請
    求の範囲第(4)項に記載の放電管。
  6. (6)前記材料が焼結タングステンであることを特徴と
    する特許請求の範囲第(4)項又は第(5)項に記載の
    放電管。
  7. (7)前記ディスペンサーブロックが中空シリンダであ
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第(4)項、第(
    5)項及び第(6)項のうちのいずれか1項に記載の放
    電管。
  8. (8)前記ディスペンサーブロックがその一端に減幅領
    域を持っていることを特徴とする特許請求の範囲第(7
    )項に記載の放電管。
  9. (9)前記ディスペンサーブロックが、前記放電管の長
    手方向軸線に対して実質的に横方向に配置されたディス
    クであることを特徴とする特許請求の範囲第(4)項、
    第(5)項及び第(6)項のうちのいずれか1項に記載
    の放電管。
  10. (10)前記構造が複数の同心のシリンダを有し、これ
    らのシリンダの少くとも1つが複数の貫通孔を有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項又は第(2)
    項に記載の放電管。
  11. (11)前記構造が、耐熱金属の細目網でできた内シリ
    ンダと、耐熱金属でできた外シリンダと、これらのシリ
    ンダの間にある、蒸気が活性媒質の少くとも一部を形成
    するような金属でできた中間シリンダとを有することを
    特徴とする特許請求の範囲第(10)項に記載の放電管
  12. (12)前記耐熱金属がモリブデンであることを特徴と
    する特許請求の範囲第(11)項に記載の放電管。
  13. (13)前記構造のほぼ全体を取囲む放射線遮蔽体を有
    することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項乃至第
    (12)項のうちのいずれか1項に記載の放電管。
  14. (14)放電管の長手方向軸線に対して横方向に配置さ
    れた環状支持体を有し、この環状支持体は構造を支持す
    るように配置された突出部を有することを特徴とする特
    許請求の範囲第(1)項乃至第(13)項のうちのいず
    れか1項に記載の放電管。
  15. (15)前記支持体がその平面に対して直角に配置され
    た突出部を有することを特徴とする特許請求の範囲第(
    14)項に記載の放電管。
  16. (16)前記突出部が、前記構造の部品間に間隔を隔て
    るように配置されたセラミックスペーサを支持すること
    を特徴とする特許請求の範囲第(14)項又は第(15
    )項に記載の放電管。
JP61129993A 1985-06-04 1986-06-04 放電管 Pending JPS61283185A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8514058A GB2176335B (en) 1985-06-04 1985-06-04 Discharge tubes
GB8514058 1985-06-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61283185A true JPS61283185A (ja) 1986-12-13

Family

ID=10580147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61129993A Pending JPS61283185A (ja) 1985-06-04 1986-06-04 放電管

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4794614A (ja)
EP (1) EP0212776B1 (ja)
JP (1) JPS61283185A (ja)
AT (1) ATE57046T1 (ja)
AU (1) AU582244B2 (ja)
DE (1) DE3674506D1 (ja)
GB (2) GB2176335B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0334262U (ja) * 1989-08-14 1991-04-04

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2176337B (en) * 1985-06-04 1990-02-14 English Electric Valve Co Ltd Metal vapour laser apparatus
JPS63502632A (ja) * 1986-02-18 1988-09-29 メタレ−ザ− プロプライエタリ− リミテッド 金属蒸気レ−ザ−用の多数の金属溜めの付いた放電チュ−ブ
GB2278715B (en) * 1988-07-07 1997-07-02 Us Energy Improved laser beam generating apparatus
GB2279175B (en) * 1988-07-07 1997-07-02 Us Energy Improved laser beam generating apparatus
FR2665582B1 (fr) * 1990-07-11 1995-03-24 Saint Louis Inst Source laser a vapeur metallique.
US5359614A (en) * 1993-01-04 1994-10-25 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Variable emissivity laser thermal control system
US5504770A (en) * 1993-12-27 1996-04-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Liquid metal confinement cylinder for optical discharge devices
US5351260A (en) * 1994-03-14 1994-09-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Thoriated-tungsten, split-ring, hollow-cathode electrode for discharge devices
CN110600974B (zh) * 2019-10-31 2024-04-26 成都微深科技有限公司 一种具有支撑过渡装置的激光器组件

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3619697A (en) * 1964-07-09 1971-11-09 Westinghouse Electric Corp Mercury vapor discharge lamp and pressure-regulating means therefor
US3657589A (en) * 1969-10-20 1972-04-18 Getters Spa Mercury generation
DE2229557A1 (de) * 1972-06-16 1974-01-03 Patra Patent Treuhand Quecksilberdampfniederdruck-entladungslampe mit ein oder mehreren amalgamen
US3895709A (en) * 1973-04-27 1975-07-22 Burroughs Corp Metal mercury capsule
US3891941A (en) * 1974-01-25 1975-06-24 Us Army Imploding cylinder metal vapor laser
US3988698A (en) * 1975-02-07 1976-10-26 Spectra-Physics, Inc. Plasma tube and method of manufacture
US3947781A (en) * 1975-02-27 1976-03-30 Karl Gerhard Hernqvist Laser device
US4203080A (en) * 1976-05-24 1980-05-13 Spectra Physics, Inc. Method and apparatus for producing laser plasma tube and product
US4052680A (en) * 1976-07-01 1977-10-04 Xerox Corporation Metal vapor laser having cataphoresis means
DE2824761A1 (de) * 1977-06-08 1978-12-14 Gen Electric Entladungserhitzter kupferdampf-laser
US4247830A (en) * 1978-11-08 1981-01-27 General Electric Company Plasma sprayed wicks for pulsed metal vapor lasers
GB2037478B (en) * 1978-11-08 1983-07-27 Gen Electric Metal vapour lasers
US4395770A (en) * 1979-10-05 1983-07-26 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Segmented plasma excitation-recombination light source
US4639926A (en) * 1980-06-09 1987-01-27 Xerox Corporation Efficient cathode assembly for metal vapor laser
DE3148570C2 (de) * 1981-12-08 1991-02-14 Eltro GmbH, Gesellschaft für Strahlungstechnik, 6900 Heidelberg Elektrisch angeregter CO↓↓2↓↓-Laser
DE3218908C2 (de) * 1982-05-19 1985-12-05 W.C. Heraeus Gmbh, 6450 Hanau Metalldampf-Ionenlaser
GB2126413B (en) * 1982-09-04 1986-06-11 English Electric Valve Co Ltd Discharge tubes
US4644554A (en) * 1983-12-12 1987-02-17 Spectra-Physics, Inc. Capillary bore suspension
US4559466A (en) * 1983-12-20 1985-12-17 English Electric Valve Company Limited Metal vapor segmented discharge tubes
US4649547A (en) * 1984-09-10 1987-03-10 Spectra-Physics, Inc. Gas laser construction

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0334262U (ja) * 1989-08-14 1991-04-04

Also Published As

Publication number Publication date
GB8514058D0 (en) 1985-07-10
GB2176335A (en) 1986-12-17
ATE57046T1 (de) 1990-10-15
EP0212776A3 (en) 1987-08-12
AU5829886A (en) 1986-12-11
GB8528175D0 (en) 1985-12-18
AU582244B2 (en) 1989-03-16
GB2176335B (en) 1989-12-06
EP0212776A2 (en) 1987-03-04
EP0212776B1 (en) 1990-09-26
DE3674506D1 (de) 1990-10-31
US4794614A (en) 1988-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61283185A (ja) 放電管
CA1137155A (en) Electrode for miniature high pressure metal halide lamp
US4247830A (en) Plasma sprayed wicks for pulsed metal vapor lasers
US3755756A (en) Gaseous laser employing a segmented discharge tube
US4468590A (en) High-pressure sodium lamp
EP0343795A1 (en) Metal vapour laser device
JP2003132837A (ja) ショートアーク型水銀ランプ
US3396301A (en) Gas laser tube having a hollow elongated cathode electrode
JP3220472B2 (ja) 冷陰極蛍光放電管
US6534917B1 (en) Mercury-filled discharge lamp with stabilized light intensity
JPH0137863B2 (ja)
US4805180A (en) Discharge tube apparatus
US2556855A (en) Gaseous discharge device
US3610998A (en) Slow wave circuit and method of fabricating same
US4410829A (en) Use of amalgams in solenoidal electric field lamps
US4396856A (en) High-pressure sodium lamp
US4680500A (en) Integral grid/cathode for vacuum tubes
JP2598009B2 (ja) 金属蒸気レーザ発振管
US3215881A (en) Start-run plural cathode structure
US4907242A (en) Gas laser apparatus having a low pressure buffer gas
US3160775A (en) Low-pressure gaseous discharge lamp with internally mounted recombination structure
US2830215A (en) Getter structure for electron tube
JPH0621535A (ja) 金属蒸気レーザー発振装置
JPH0539568Y2 (ja)
JPH02181352A (ja) 低圧放電灯