JPS61282134A - 車両用定速走行制御装置 - Google Patents

車両用定速走行制御装置

Info

Publication number
JPS61282134A
JPS61282134A JP12225485A JP12225485A JPS61282134A JP S61282134 A JPS61282134 A JP S61282134A JP 12225485 A JP12225485 A JP 12225485A JP 12225485 A JP12225485 A JP 12225485A JP S61282134 A JPS61282134 A JP S61282134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
signal
actuator
control device
vehicle speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12225485A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Umeda
学 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP12225485A priority Critical patent/JPS61282134A/ja
Publication of JPS61282134A publication Critical patent/JPS61282134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両用定速走行装置、特に、装置がセットさ
れていないときの誤作動を防止するための技術に関する
(従来の技術) 従来の車両用定速走行制御装置としては1例えば、第6
図に示すようなものが知られている。
この従来の車両用定速走行制御装置は、車速を検知し、
車速信号を出力する車速センサO1と、該車速センサ0
1からの車速信号を入力し、実車速が設定されたセット
車速に一致するように、スロットルバルブ02を開閉さ
せるアクチュエータ03に制御信号を出力する制御装置
04と、を備えたものであった。
また、前記アクチュエータ03は、負圧や電力を駆動源
とする駆動部05と、その駆動をスロットルバルブ02
へ伝える中継部06とから構成されていた。
尚、前記制御装置04は、実車速とセット車速とを比較
し1両者を一致させるために必要なスロットルバルブ0
2の角度変化を演算し、かつ、その角度変化に必要な駆
動部05の駆動時間を演算し、その時間だけ制御信号を
出力してアクチュエータ03を駆動させていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上述のような従来の装置は、アクチュエ
ータにアクチュエータが駆動されているか否かというア
クチュエータの駆動を検知するもの及びアクチュエータ
が異常作動した際に、アクチュエータの駆動を切る停止
手段を備えていなかったために、例えば、定速走行制御
装置内のスイッチの故障や配線の断線等によって、制御
信号が出力されていないのにアクチュエータが駆動して
しまった場合に、その駆動がスロットルバルブへ伝えら
れ、エンジンの出力が不意に上昇したり低下したりして
しまう恐れがあった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上述の従来の問題点を解決することを目的と
するもので、その目的を達成するための手段として本発
明の車両用定速走行制御装置では以下に述べる構成とし
た。
この構成を、第1図のクレーム対応図により説明すると
、 スロットルバルブlを開閉させ、駆動部2の駆動をスロ
ットルバルブ1へ伝える中継部3が設けられたアクチュ
エータ4と、 車速を検知し、車速信号aを出力する車速センサ5を含
む入力センサ6と、 前記車速信号aを入力し、実車速を設定されたセット車
速に一致させるよう、前記アクチュエータ4に制御信号
すを出力する制御装置7と、を備えた車両用定速走行制
御装置において、前記入力センサ6に、前記アクチュエ
ータ4の駆動を検知して駆動信号Cを出力する駆動セン
サ8を設け、 前記制御装置7に、前記制御信号すと駆動信号Cとを入
力し、該制御信号すの出力が無いのに駆動信号Cを入力
したときに停止信号dを出力する停止回路9を設け、 前記アクチュエータ4に、前記停止信号dの入力により
、少なくとも中継部3の駆動を停止させる停止手段10
を設けた。
尚、前記停止手段10による、少なくとも中継部3の駆
動停止とは、中継部3の中継を途中で絶つことによって
、スロットルバルブl側の中継部3の駆動を停止させる
か、もしくは、駆動部2の駆動を停止させることで中継
部3の駆動をも停止させることを意味する。
(作 用) 従って、本発明の車両用定速走行制御装置では、故障に
よって制御装置から制御信号が出力されていないのにア
クチュエータ4が駆動された場合、駆動センサ8がアク
チュエータ4の駆動を検知して駆動信号Cを出力し、停
止回路9が駆動信号Cのみを入力したことで停止信号d
を出力し、停止信号dを入力した停止手段10によって
中継部3の駆動が停止され、スロットルバルブ1はアク
チュエータ4によって開閉されることがないようにでき
る。
(実施例) 以下、第2図〜第5図に本発明の実施例を示し、詳細に
説明する。
まず、構成について説明する。
本発明実施例の車両用定速走行制御装置は、スロットル
バルブ11とアクチュエータ20と車速センサ30と7
クチユエータ20の駆動状態を検知する駆動センサ40
と制御装置50とを主構成要素としている。
前記スロットルバルブ11は、エンジン12の吸気量を
加減するもので、このスロットルバルブ11は、吸気系
のスロットルチャンバ13に軸14を中心に回動して吸
気路を開閉するように設けられている。
尚、前記軸14には、車室に設けられたアクセルペダル
15にアクセルワイヤ16で連結された第1スロツトル
プーリ17が設けられ、前記アクセルペダル15の踏み
込みで第1スロツトルプーリ17が揺動され、それと共
にスロットルバルブ11が回動して開かれ、エンジン1
2の吸気量が増加する。ようになっている。
尚、前記第1スロツトルプーリ17は、リターンスプリ
ング18によって、前記スロットルバルブ11が最閉状
態となる側へ揺動付勢されている。
前記アクチュエータ20は、前記アクセルペダル15と
同様に、前記スロットルバルブ11を開閉させるもので
、このアクチュエータ20は、駆動部としてのモータ2
01と、小ギヤ21.大ギヤ22.電磁クラツチ23と
第2スロットルプーリ24.スロットルワイヤ25.第
3スロツトルプーリ26からなる中継部202と、から
構成されている。
前記小ギヤ21は、前記モータ201の回転軸203に
設けられ、前記大ギヤ22に噛合されている。
前記電磁クラッチ23と第2スロツトルプーリ24とは
、前記大ギヤ22と同軸に設けられており、該電磁クラ
ッチ23に通電されて2枚のクラッチ板231,232
が圧着されているときに、大ギヤ22の駆動は第2スロ
ツトルプーリ24に伝えられる。
前記第3スロツトルプーリ26は、前記スロットルバル
ブ11の軸14に対して、同軸に揺動可能なフリー状態
で設けられ、さらに、前記スロットルワイヤ25で第2
スロツトルプーリ24に接続されているもので、この第
3スロツトルプーリ26には、前記第2スロツトルプー
リ24に引かれ方向へ揺動したときのみ前記第1スロツ
トルプーリ17に係合される係合爪261(第3図)と
リターンスプリング262とが設けられている。
前記電磁クラッチ23は、この車両用定速制御装置が作
動状態でクラッチ板231,232が圧着され、前記ス
ロットルバルブ11にモータ201の駆動力が伝わるよ
うにさせ、また、この装置が非作動状態ではクラッチ板
231,232を離し、アクチュエータ?Oがスロット
ルバルブttの作動の抵抗とならないようにさせるもの
である。
また、この電磁クラッチ23は、停止手段としても用い
られ、後述の停止回路70からの停止信号文によってク
ラッチ板231,232が離れた状態となって前記モー
タ201の駆動がスロットルバルブ11へ伝わらないよ
うにさせることができるものである。
前記車速センサ30は、車速を検知し、車速信号りを出
力するものである。
前記駆動センサ40は、前記モータ201の実際の駆動
量を検知し、駆動量信号iを出力するもので、この駆動
センサ40は、磁力を感知することによって開閉するリ
ードスイッチで、前記小ギヤ21の近傍に設けられてい
る。   ゛また、前記小ギヤ21には一個の磁石21
1が設けられており、前記駆動センサ40は、前記モー
タ201の作動量(回転)を、該磁石211の磁力を感
知することによって小ギヤ21の回転数を計数すること
で検知するものである。
前記制御装置50は、実車速とセット車速とを比較演算
し1両車速を一致させるよう前記スロットルバルブ11
を開閉させるためのモータ駆動量を演算し、この演算に
よる駆動量演算値に前記駆動量信号iによる実駆動値を
一致させるよう前記モータ201に制御信号jを出力す
るもので、この制御装置t50は、コントロール二二一
7ト51と、トランジスタ521を有する待機スイッチ
52と、開駆動スイッチ53と、閉駆動スイッチ54と
、を主要な構成としている。
前記コントロールユニット51は、演算処理を行うcP
U (セントラル・プロセシング・ユニット図示省略)
や、書き込み及び読み出しのできるRAM (ランダム
・アクセス・メモリ図示省略)や、車速と制御信号jと
の基本関係がテーブルの形で予め記憶された読み出し専
用のROM (リード・オンリ・メモリ図示省略)等が
備えられている。
前記待機スイッチ52は、前記モータ201がいつでも
駆動可能であると共に、該モータ201の駆動がスロッ
トルバルブ11へ伝わるように電磁クラッチ23のクラ
ッチ板231.232が圧着された状態に待機させるも
ので、この待機スイッチ52は、前記コントロールユニ
ット51からの待機信号にとしての通電によりトランジ
スタ521にベース電流を流すことで、コイル部が励磁
されて閉状態となり、前記モータ201及び電磁クラッ
チ23を待機状態にさせる。
前記開駆動スイッチ53は、前記モータ201をスロッ
トルバルブ開方向へ駆動させるもので、この開駆動スイ
ッチ53は、常時接点531側へ投入されており、前記
コントロールユニー/ ) 51からのモータ201へ
至る制御信号jとしてのスイッチ作動信号Hによって接
点532側へ投入され、前記モータ201へ開制御信号
j2を出力する。
前記閉駆動スイッチ54は、前記モータ201をスロッ
トルバルブ閉方向へ駆動させるもので。
この閉駆動スイッチ54は、常時接点541側へ投入さ
れており、前記コントロールユニット51からのモータ
201へ至る制御信号jとしてのスイッチ作動信号j3
によって接点542側へ投入されて、前記モータ201
へ閉制御信号j4を出力する。
尚、60はセットスイッチであって、定速走行を行うと
きのセット車速を設定するもので、このセットスイッチ
60は、閉状態でON信号nlを出力し、開状態でOF
F信号n2を出力し、ON信号n1の後にOFF信号n
2が出力されたときの車速がセット車速となる。
また、61はブレーキスイッチであって、ブレーキペダ
ル(図示省略)を踏んだときに開となるものであり、ま
た、62はクラッチスイッチであって、クラッチペダル
(図示省略)を踏んだときに開となるものである。
このブレーキスイッチ61あるいはクラッチスイッチ6
2が、開状態となることで定速制御装置による定速走行
は中止される。
また、前記制御装置50には停止回路70が設けられて
いる。
前記停止回路70は、前記制御信号jが出力されていな
いのにモータ201が駆動した場合に、それを異常事態
として直ちに停止信号文を出力するもので、この停止回
路70は、判断回路71と、ブリップフロップ回路72
と、トランジスタ73.74と、から構成されている。
前記判断回路71は、前記制御信号jの内のスイッチ作
動信号jl、j3及び駆動量信号iを入力し、スイッチ
作動信号jl、j3が入力されないのに、つまり、制御
装置50がアクチュエータ20を駆動させるように作動
していないのに、配線の断線やスイッチ類の異常等によ
ってアクチュエータ20が駆動して駆動量信号iのみが
入力された場合にHi小出力るものである。
前記フリップフロップ回路72は、前記待機スイッチ5
2がON状態でセットされ、その後、前記判断回路71
からHi大入力れるとリセットされてトランジスタ74
へHi小出力る。
前記トランジスタ74は、ベース側に電位をかけられる
と、前記待機スイッチ52のトランジスタ521のベー
ス電位をアースして、待機スイッチ52を待機状態から
解放させるものである。
次に、実施例の作用を説明する。
定速走行制御を行なっておらず、コントロール二二ッ)
51が作動していないのに何らかの故障で待機スイッチ
52が閉じられ電磁クラッチ23が待機状態となってい
るときや、定速走行制御中でセット車速と実車速とが一
致しているとき等に、故障によりモータ201が駆動し
てしまった場合には以下のように作動する。
まず、駆動センサ40がモータ201の駆動を検知して
駆動量信号iを出力する。
次に、停止回路70の中の判断回路71が、コントロー
ルユニット51からスイッチ作動信号j1、j3が出力
されていないのに駆動量信号iを入力することでフリッ
プフロップ回路72にHi小出力する。
待機スイッチ52が閉じられることで電源を供、給され
ているフリップフロップ回路72は、判断回路(比較回
路)71からのHf入力によってセットされトランジス
タ74へHi出力し、]・ランジスタフ4は待機スイッ
チ52を開状態にさせる。
これとともに、フリップフロップ回路72は電源が切ら
れリセット状態と同様になる。
よって、停止手段としての電磁クラッチ23は待機状態
から解放されてクラッチ板231.232が離され、電
磁クラッチ23よりもスロットルバルブ11側の中継部
202の第2.第3スロットルプーリ24.26等の中
継駆動は停止され、モータ201の駆動がスロットルバ
ルブ11へ伝わらないようにすることができる。
尚、コントロールユニット51の作動の流れは。
第5図のフローチャートに示すとおりである。
このコントロールユニット51でも、装置の故障対策が
とられている。
ステップ510及びステップ511がそれであって、特
にスロットルバルブ11の開作動に関するもので、スイ
ッチ作動信号jlが一定時間出力されたにもかかわらす
モータ201の実際の駆動量が演算による駆動量と等し
くならないのは、駆動センサ40の故障、もしくは、中
継部202の引掛り等による中継不良であるとしてモー
タ201の駆動停止及び電磁クラッチ23の待機状態か
らの開放を行う。
なお、ステップ510.511は加速状態をつづけると
危険なので、実車速くセット車速で加速側に作動すると
きの安全のため設けたが、ステップ515から同様にし
て設けても良い。
これによって、駆動センサ40の故障が原因による車速
の不意な上昇や中継部202の中継不良が原因によって
モータ201に過荷重がかかるのを防止することができ
る。
以上、本発明の実施例を図面により詳述してきたが、具
体的な構成はこの実施例に限られるものではなく2本発
明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等があって
も本発明に含まれる。
例えば、アクチュエータの駆動部はモータに限られず、
負圧を駆動源とするダイヤプラム及びベロフラムやバル
ブ等を用いてもよい。
その場合、停止手段として大気に開放可能なバルブをバ
キュームタンク等の負圧系路に設け、停止信号によって
バキュームタンクを大気に開放させ、アクチュエータ全
体を駆動停止させて、中継部の駆動を停止させるように
する。
また、実施例では、停止手段として電磁クラッチを用い
たが、モータの駆動を停止させる駆動停止回路等を用い
てもよい。
また、停止回路はコントロールユニット内に設けてもよ
い。
また、駆動センサは実施例では磁力を感知して小ギヤの
回転数を計数することでモータの駆動量を検知するもの
を用いたが、駆動量を検知できるものであれば他の手段
でもよく、例えば、光や磁気のパルスを用い、そのパル
ス数でギヤ及びモータの回転軸の回転角度を検知してモ
ータの駆動量を検知するものを用いてもよい、その場合
、駆動量検知の精度が向上してより好ましいものとなる
(発明の効果) 上述したように、本発明の車両用定速走行制御装置では
、停止回路と停止手段とを設けたために、制御信号が出
力されていないのに7クチユエータが駆動した場合には
アクチュエータの駆動がスロットルバルブへ伝わらない
ようにでき、それにより、制御装置内のスイッチの故障
や配線の断線等によって、不意にエンジンの出力が上昇
したり低下したりすることが無いようにすることができ
るという効果が得られる。
上述の効果に加え、実施例装置では、停止手段として、
アクチュエータの中継部にもともと設けられた電磁クラ
ッチを用いるため製造が容易である。
さらに、実施例装置では、モータの駆動量を検知する駆
動センサを設けると共に、制御装置によるスロットルバ
ルブの開閉の制御を、実駆動量によって制御させるよう
にしたために、スロットルワイヤの摺動抵抗等が変化し
ても、演算による駆動量と実際の駆動量とが異なること
がなくなり、セット車速になるまでの時間が短かくでき
て応答性の良いものとすることができると共に、ノ\ン
ティングが生じ難くなって乗員に不快感を与えないよう
にすることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車両用定速走行制御装置を示すクレー
ム対応図、第2図は本発明実施例の車両用定速走行制御
装置を示す説明図、第3図は実施例装置の要部を示す斜
視図、第4図は本発明実施例装置の要部を示す回路図、
第5図は本発明実施例装置のコントロールユニットの作
動を示すフローチャート、第6図は従来装置を示す全体
図である。 1.11・・・スロットルバルブ 2.201・・・駆動部 3.202・・・中継部 4.20・・・アクチュエータ 5.30・・・車速センサ 6・・・入力センサ 7.50・・・制御装置 8.40・・・駆動センサ 9.70・・・停止回路 10(23)・・・停止手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)スロットルバルブを開閉させ、駆動部の駆動をスロ
    ットルバルブへ伝える中継部が設けられたアクチュエー
    タと、 車速を検知し、車速信号を出力する車速センサを含む入
    力センサと、 前記車速信号を入力し、実車速を設定されたセット車速
    に一致させるよう、前記アクチュエータに制御信号を出
    力する制御装置と、 を備えた車両用定速走行制御装置において、前記入力セ
    ンサに、前記アクチュエータの駆動を検知して駆動信号
    を出力する駆動センサを設け、 前記制御装置に、前記制御信号と駆動信号とを入力し、
    該制御信号の出力が無いのに駆動信号を入力したときに
    停止信号を出力する停止回路を設け、 前記アクチュエータに、前記停止信号の入力により、少
    なくとも中継部の駆動を停止させる停止手段を設けたこ
    とを特徴とする車両用定速走行制御装置。
JP12225485A 1985-06-05 1985-06-05 車両用定速走行制御装置 Pending JPS61282134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12225485A JPS61282134A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 車両用定速走行制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12225485A JPS61282134A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 車両用定速走行制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61282134A true JPS61282134A (ja) 1986-12-12

Family

ID=14831398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12225485A Pending JPS61282134A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 車両用定速走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61282134A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4991677A (en) * 1987-12-10 1991-02-12 Suzuki Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Examination device in a vehicle constant speed control apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4991677A (en) * 1987-12-10 1991-02-12 Suzuki Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Examination device in a vehicle constant speed control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02169843A (ja) 自動車の電子制御装置
JPH0385337A (ja) 機関のスロットル弁制御装置
JP3864086B2 (ja) 自動車用電子スロットルシステムのリムプホーム制御方法
JP2938914B2 (ja) 車速自動制御装置
JPS61282134A (ja) 車両用定速走行制御装置
JP3826673B2 (ja) 車両の走行制御装置
JPH03939A (ja) スロットル制御装置
KR102041738B1 (ko) 차량용 비상 제동 장치
JP2962030B2 (ja) 電子式スロットル制御装置付きエンジンのフェイルセーフ装置
JP3099432B2 (ja) 車両の出力制限装置
JPH02275030A (ja) 機関のスロットル弁制御装置
JPH01116253A (ja) スロットル操作装置
CN102953838B (zh) 节气阀装置及其控制方法
JPS62160924A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH02130234A (ja) 機関のスロットル弁制御装置
JPH07117520A (ja) 車両の定速走行装置
JPH02130233A (ja) 機関のスロットル弁制御装置
JP2775737B2 (ja) 車速制御装置
JPH11343909A (ja) 内燃機関制御装置
JP2925765B2 (ja) エンジンのスロットル弁制御装置
JPS5813099Y2 (ja) 減速時燃料制御装置
JP2510533Y2 (ja) 定速走行装置
JP2941465B2 (ja) エンジン用スロットル弁制御装置
JPS61291224A (ja) 車速自動制御装置
JPH03290041A (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置