JPS61281897A - アルミニウム又はアルミニウム合金の前処理方法 - Google Patents

アルミニウム又はアルミニウム合金の前処理方法

Info

Publication number
JPS61281897A
JPS61281897A JP12498285A JP12498285A JPS61281897A JP S61281897 A JPS61281897 A JP S61281897A JP 12498285 A JP12498285 A JP 12498285A JP 12498285 A JP12498285 A JP 12498285A JP S61281897 A JPS61281897 A JP S61281897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
phosphate
alloy
treatment
aluminum alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12498285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0445599B2 (ja
Inventor
Kazunaga Nakanishi
中西 千長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP12498285A priority Critical patent/JPS61281897A/ja
Publication of JPS61281897A publication Critical patent/JPS61281897A/ja
Publication of JPH0445599B2 publication Critical patent/JPH0445599B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はアルミニウム又はアルミニウム合金の前処理方
法に関する。
(従来゛の技術およびその問題点) アルミニウムは空気中で容易に酸化し、表面に酸化皮膜
を形成する。この自然酸化皮膜は本来耐食性を備えてい
る。しかしながら、自然酸化皮膜は通常極めて薄く、か
つ不均一であるため全体として耐食性が不足する。従っ
て、アルミニウム又はアルミニウム合金は耐食性や塗装
の際の付着性の向上の為に種々の前処理手段が施されて
いる。
アルミニウム又はアルミニウム合金の前処理方法として
は陽極酸化(アルマイト)法および化成処理として水中
でアルミニウム又はアルミニラL A、、k jヒ、b
nTlrL+−+1−! −−ツ l  L/#   
 A4   ^  −ff0)やパイヤライト(β−A
ρt’s・3I−夏10)処理および酸性クロメート処
理等が一般に知られており、広く適用されている。
陽極酸化の場合は、アルミニウム材質によっては均一な
皮膜形成が出来にくいばかりでなく、特にアルミニウム
の鋳物、自動車用ホイールに使用されているAC4C材
は、アルカリエツチングや硫酸、リン酸浴での陽極酸化
では素材の光輝性が失なわれ、またグレーや黒色の、ク
リアー塗装後も残る着色が起る等の問題がある。また、
陽極酸化に用いられる、施設の大型化や経済性の点で問
題点を有している。
化成処理の場合、ベーマイトやバイヤライト処理は耐食
性、あるいは低温密着性が悪く、特に糸さびが発生し易
い等の問題がある。又酸性クロメート処理は優れた防錆
性を有しているが、自動車用ホイール等の鋭いエツジ部
分を有する物品に使用した場合、シャープエッヂ部分か
ら糸さびが発生する。
従って、これらの糸さびの発生を防止するために前処理
剤、塗料およびこれらの使用条件が色々と検討されてき
たが満足出来る総合的な解決手段が存在しなかった。
(発明の目的) これらを解決すべく研究の結果、リン酸塩水溶液中で小
さな電気量でアルミニウムを処理すると、極めて良好な
結果かえられることを見出した。
(発明の構成) 即ち、本発明はリン酸塩水溶液中でアルミニウム又はア
ルミニウム合金を陽極電解処理することを特徴とするア
ルミニウム又はアルミニウム合金の前処理方法に関する
本発明に用いられるリン酸塩としては、リン酸アンモニ
ウム、リン酸カリウム、リン酸水素アンモニウムナトリ
ウム、リン酸水素ニアンモニウム、リン酸水素二カリウ
ム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸ナトリウム、リン
酸二水素アンモニウム、リン酸二水素カリウム、リン酸
二水素カルシウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二
水素マンガン、リン酸二水素リチウム、又、ニリン酸塩
としてはピロリン酸カリウム、ピロリン酸ナトリウム、
ピロリン酸二水素ナトリウム、三リン酸塩としてはトリ
ボリン酸ナトリウム等が挙げられる。
上記リン酸塩を水、好ましくは純水中に溶解することに
より、処理液が得られる。処理液中のリン酸塩の濃度は
0.1−15重量%、好ましくは1〜5重量%である。
0.1重量%以下では電流量が少なくなり、処理に時間
がかかる。15重量%を越えると水洗水の汚染か著しく
不経済である。
処理液の温度は5〜40℃、好ましくは15〜30℃が
適当である。本発明の処理により若干の干渉色が現れる
ことがあるが、クリアー塗装時には解消する。
処理液中には処理むらを防止したり、糸錆を抑制する効
果を上げるためにチタン化合物、スズ化合物およびジル
コニウム化合物等を予め配合してもよい。チタン化合物
は硫酸チタン等、スズ化合物は硫酸スズ等又ジルコニウ
ム化合物は硫酸ジルコニウム等水に可溶な化合物である
てもよい。クロメート化合物は耐食性を向上させる働き
があり糸さびに対して非常に効果がある。
クロメート化合物の添加量は好ましくは50ppm〜l
 000ppa+である。50ppm以下ではクロメー
ト化合物添加の効果がない。又、110000pp以上
では被処理物が黄色くなり塗装後もその色が消えない。
クロメート化合物としては硫酸クロム、無水クロム酸等
、水に可溶でクロメートイオンを生成するものである。
本発明によれば、アルミニウム又はアルミニウム合金を
陽極とし、対極との間に直流電流を印加することにより
、アルミ表面にリン酸皮膜を均一に形成する。この場合
、アルミニウムは光輝性を全く失なわず、むしろ通電条
件によっては干渉縞の美しい皮膜が得られる。この皮膜
は不導体と考えられ定電圧通電では時間と共に電流値が
低下して来る。また、定電流で通電すれば電圧が上昇す
ることからも皮膜が形成されていることが解る。
しかしながら、完全な絶縁体を形成しないため、形成す
ることもできる。
処理浴としては処理液のpI(が3〜12、好ましくは
6〜IOであるため、この場合には鉄製の容器が使用出
来る。また、通電方法は50V〜300vの定電圧で3
0秒〜20分電圧を印加する、好ましくはIOθ〜25
0■で5〜IO分間の通電である。定電流通電の場合は
0.2〜5A/100cm”の電流密度で5秒〜10分
間、好ましくは0.5〜2 A/ l OOc+a”で
30秒〜2分間、即ち、1.0〜3000クーロン/c
tx”、好ましくは15〜240クーロン/cx”の電
気量通電する。
(発明の効果) 本発明によれば、リン酸塩水溶液中で小さな電気量をア
ルミニウム又はアルミニウム合金に印加する簡単な処理
技術で、アルミニウム又はアルミニウム合金のさび、特
に糸さびを抑制できる。特に通電量が小さくて良いので
、設備の小型化および経費の削減が図れる。
(実施例) 以下、実施例をあげて説明する。
実施例1 ステンレスビーカーに純水1960gを採り、この純水
にピロリン酸ソーダー40gを溶解し、処理液とする。
次にアルミニウム合金板(AC4C)を処理液に浸漬し
て陽極とし、ステンレスビーカーを陰極としてこの極間
に直流電圧200vを印加して7分間通電した。この間
処理液温度を25℃に保持しマグネタックスクーラーで
攪拌した。通電後、処理液からアルミニウム合金板を引
き上げ80〜120℃で10分間乾燥した。次に被処理
板に熱硬化型アクリル樹脂クリヤーを塗装し焼付乾燥後
糸サビ試験を実施した。結果を表−1に示す。
実施例2 ステンレスビーカーに純水1960gを採り、この純水
にトリボリン酸ソーダー40gを溶解し処理液(pH9
,8)とした以外は実施例1と同様の操作とテストを実
施した。結果を表−1に示す。
実施例3 ステンレスビーカーに純水1960gを採り、この純水
に硫酸チタン5部とピロリン酸ソーダー95部の混合物
を40g溶解し処理液(pH約7゜5)とした以外は実
施例1と同様の操作とテストを実施した。結果を表−■
こ示す。
実施例4 ステンレスビーカーに純水1960gを採り、この純水
に硫酸スズ5部とピロリン酸ソーダー95部の混合物を
40g溶解し処理液(pH7,0)とした以外は実施例
1と同様の操作とテストを実施した。結果を表−1に示
す。
実施例5 ステンレスビーカーに純水1997gを採り、この純水
に硫酸ジルコニウム5部とピロリン酸ソーダー95部の
混合物を3g溶解し処理液(pH7。
2)とした以外は実施例1と同様の操作とテストを実施
した。結果を表−1に示す。
実施例6 ステンレスビーカーに純水1680gを採り、この純水
にトリポリリン酸ソーダー3QQg溶解し、次に無水ク
ロム酸20gを溶解し処理液(pH6,0)とした以外
は実施例!と同様の操作とテストを実施した。結果を表
−Iに示す。
比較例I JISH9500・7・2による電解液中にアルミニウ
ム合金(AC4G)を浸漬し陽極とし、対極との間に2
A/1oOcI11”の電流密度で5分間通電した(ア
ルマイト皮膜厚1〜2μ)。その後、水洗を十分行ない
、100〜120℃で10分間乾燥後熱硬化型アクリル
樹脂クリヤーを塗装し焼付乾燥後糸サビ試験を実施した
。結果を表−1に示す。
比較例2 アルミニウム合金(A04C)を公知の無水クロム酸(
5000ppm)で通電しない標準処理を行なった後、
熱硬化型アクリル樹脂クリヤーを塗装し焼付乾燥後糸サ
ビ試験を実施した。結果を表−1に示す。
比較例3 アルミニウム合金(AC4G)を脱脂して直ちに比較例
1と同様に塗装し、焼付は乾燥後、糸サビ試験を実施し
た。結果を表−1に示す。
糸サビテスト方法: 塗装板に十字のカット(素地まで到達)を入れ塩水噴霧
テストを48時間実施後相対湿度80〜90%、温度4
0℃に調整した密閉容器に入れ480時間放置する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、リン酸塩水溶液中でアルミニウム又はアルミニウム
    合金を陽極電解処理することを特徴とするアルミニウム
    又はアルミニウム合金の前処理方法。 2、リン酸塩がポリリン酸塩である第1項記載の方法 3、水溶液がチタン化合物、スズ化合物、ジルコニウム
    化合物およびクロメート化合物を少なくとも1つを含む
    第1項記載の方法。 4、水溶液中のリン酸塩の濃度が0.1〜15%である
    第1項記載の方法。 5、水溶液のチタン化合物、スズ化合物、ジルコニウム
    化合物およびクロメート化合物の濃度が、50ppm〜
    10000ppmである第3項記載の方法。 6、電解処理の電気量が1.0〜3000クーロン/1
    00cm^2である第1項記載の方法。 7、電解処理の電気量が15〜240クーロン/cm^
    2である第1項記載の方法。
JP12498285A 1985-06-08 1985-06-08 アルミニウム又はアルミニウム合金の前処理方法 Granted JPS61281897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12498285A JPS61281897A (ja) 1985-06-08 1985-06-08 アルミニウム又はアルミニウム合金の前処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12498285A JPS61281897A (ja) 1985-06-08 1985-06-08 アルミニウム又はアルミニウム合金の前処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61281897A true JPS61281897A (ja) 1986-12-12
JPH0445599B2 JPH0445599B2 (ja) 1992-07-27

Family

ID=14899000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12498285A Granted JPS61281897A (ja) 1985-06-08 1985-06-08 アルミニウム又はアルミニウム合金の前処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61281897A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007100159A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Nippon Parkerizing Co Ltd 陽極電解用処理液、電解処理方法及び電解処理金属材
JP2020084307A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社Uacj アルミニウム部材及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5364633A (en) * 1976-11-22 1978-06-09 Kagaku Gijutsucho Mukizai Polychromic electrolytic coloring method of aluminium or aluminium alloy

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5364633A (en) * 1976-11-22 1978-06-09 Kagaku Gijutsucho Mukizai Polychromic electrolytic coloring method of aluminium or aluminium alloy

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007100159A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Nippon Parkerizing Co Ltd 陽極電解用処理液、電解処理方法及び電解処理金属材
JP4719546B2 (ja) * 2005-10-04 2011-07-06 日本パーカライジング株式会社 陽極電解用処理液、電解処理方法及び電解処理金属材
JP2020084307A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社Uacj アルミニウム部材及びその製造方法
WO2020110903A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社Uacj アルミニウム部材及びその製造方法
CN113195797A (zh) * 2018-11-30 2021-07-30 株式会社Uacj 铝构件及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0445599B2 (ja) 1992-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1043287A (en) Method and composition for electroplating auminum alloys
JPH0320495A (ja) アルミニウム合金加工部材を陽極処理する改良された方法
US2901409A (en) Anodizing magnesium
JPH11335865A (ja) 金属の保護皮膜形成用処理剤と形成方法
JPH06504815A (ja) マグネシウムコーティングの2段階化学/電気化学的方法
US3454483A (en) Electrodeposition process with pretreatment in zinc phosphate solution containing fluoride
US2723952A (en) Method of electrolytically coating magnesium and electrolyte therefor
US3011958A (en) Anodic treatment of zinc and zinc-base alloys
JPS6148597A (ja) リン酸亜鉛化成処理法
US3449222A (en) Metal coating process
GB1590597A (en) Treating a1 or a1 alloy surfaces
JPH02228482A (ja) 金属表面のリン酸亜鉛処理方法
JPS61281897A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の前処理方法
JPH11236698A (ja) 金属素地の光沢を呈する耐食性マグネシウム材料製品及びその製造方法
US3515650A (en) Method of electroplating nickel on an aluminum article
JP3673477B2 (ja) マグネシウム合金の皮膜生成方法
US2769774A (en) Electrodeposition method
US3400058A (en) Electrochemical process for andic coating of metal surfaces
US3467589A (en) Method of forming a copper containing protective coating prior to electrodeposition of paint
US3531384A (en) Process of treating surfaces of metallic articles
JP5300113B2 (ja) 金属表面処理剤、金属表面処理剤を用いた金属表面処理方法及び表面処理を行った鉄部品
JPS63145795A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の前処理方法
US3257295A (en) Method of chemically treating metals
JP3176470B2 (ja) 多層皮膜形成方法
USRE27896E (en) Method of forming a copper containing protective coating prior to electro- deposition of paint