JPS61281379A - 位置警告機能付ocr - Google Patents

位置警告機能付ocr

Info

Publication number
JPS61281379A
JPS61281379A JP60123796A JP12379685A JPS61281379A JP S61281379 A JPS61281379 A JP S61281379A JP 60123796 A JP60123796 A JP 60123796A JP 12379685 A JP12379685 A JP 12379685A JP S61281379 A JPS61281379 A JP S61281379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
row
black
characters
warning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60123796A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Takenaka
竹中 信也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP60123796A priority Critical patent/JPS61281379A/ja
Publication of JPS61281379A publication Critical patent/JPS61281379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は記録体上の記号、文字等を光学的に読取るハン
ドスキャンOCRに関し、殊に文字、記号等の列が比較
的短かい値札のような場合イメージセンサの視野を大き
くして、文字、記号等の列全体を一度にその視野におさ
め、静止している状態で認識する静止読取型OCRに関
する。
〔2]従来技術 携帯可能なOCRとしては従来ハン・ドスキャナ型がよ
く用いられており、在庫調査、PO31データエントリ
ーなどの目的で用いられているが、このハンドスキャナ
においてはスキャナと記録体とは相対的に移動しており
、その過程で文字、記号等を読取るのが通例である。
一方、第2図に示すようにイメージセンサの視野を拡大
して、大型の開口部を一列αは一行)の文字、記号等の
上に静止させ、文字等を読取る静止型読取装置が用いら
れるようになった。
このような静止型OCRの構成については例えば実開昭
59−23862  号公報には、一度に一行分の文字
を視野内に取込むことのできる″−行分面センサ″を用
いることにより、左右方向の操作を不要にして操作性を
向上すると共に、センサに対する文字の″ゆがみ″を少
なくして、読取精度を向上させるという試みが記載され
ている。
[8]従来技術の問題点 ハンドスキャナで文字等を読取る際には、文字等の一列
全体とスキャナのイメージセンサへ反射光を取り込む開
口部との位置関係はよく分るけれども記録体の面にしわ
や凹凸があると誤認する可能性がある。又、文字等の列
をスキャナで走査するわけであるから、前記のスキャナ
開口部が文字等の列を着実にキャッチしなければならな
い。
この点では静止型のものはそのような心配はないが、文
字列の全体がスキャナの読取部によって覆われてしまう
ので、本当に正しい読取位置に文字列があるかどうかは
不明となる。
141問題点を解決するための手段 第1図を用いて本発明の詳細な説明する。イメージセン
サ(1)、認識部(2)及び駆動部(3)はOCRの基
本的な要件である。本発明の構成では、これらに加えて
文字等とスキャナの開口部、つまりイメージセンサの視
野、とが適正な位置に保たれ、文字等の周辺部に相当す
るセンサ部に所定の″白″の部分があるか否かを判定し
、これによってセンサ視野内の文字等の位置を判定する
回路(4)、上記の文字位置が不適正であると判定され
たら、その結果を警告信号発生回路(5)に送って、表
示部(6)に表示する構成になっている。
[5]実施例 第3図は第2図の静止型OCRのイメージセンサに結像
されたイメージパターンを示す。第8図(イ)は適正な
文字位置を示し、第3図(B)は偏った文字位置を示す
。文字等がイメージセンサの低回の如き位置にあれば左
右に幅dx、上下にc[y  の白画像の帯が存在する
が、03]図の不適正位置にある時は白画像が不均一に
ずれる。
第4図はイメージセンサの走査方向の例であって、第1
行から第M行の順に矢印の方向左→右に走査する。各所
の走査に同期して水平方向同期の(: H−5YNC)
信号、1画面全体の走査に同期して垂直方向同期のCV
−5YNC〕信号が出る。
また、同図において周縁部の幅dx、 dy  に相等
する画素数Nx、Ny  の帯状の領域がすべて白画素
であれば適正な位置にあるものとみなされる。
第5図は回路の構成例でイメージセンサから読み出され
たデータ(DATA)は行シフトレジスタ(2)および
フリップ70ツブ(F/F) (4)のセット入カドな
る。行シフトレジスタりはイメージセンサの1行分のデ
ータが納まるだけの段数M段を有し、かつその最終段か
らの出力と次のDATA入力の論理和(OR)をとって
新しい行シフトレジスタへの入力とするため、各行の同
じ列に位置する画素の論理和(OR)がシフトレジスタ
に記憶される。つまり、レジスタ■の各段には対応する
列の情報(例えば1列の中に1個でも″黒″があれば″
黒″とする。〕が記憶されることになる。
一方フリップフロップ(4)はH−5YNC信号によっ
てリセットされるが、次のI(−5YNC信号までに1
画素でも″黒″カ入るとセットされ″黒II (1)を
出力する。これは行に関する情報であって、これを列シ
フ1′・ジスタ(ト)への入力とする。従って、列シフ
トレジスタは、イメージセンサの行の数に対応するN段
の段数を持ち、すべての行の情報が納められる。
行と列シフトレジスタ(2)と(ト)のそれぞれ両端か
らNxおよびNY段の内容はV−5YNC信号に同期し
て判定■〜判定■の回路(6)〜(9)に入力される。
こ−で例えば判定■の回路(6)には第1列から第Nx
列まで、つまり第4図■の情報が入って白画素の帯が確
保されているか、否かの判定を行う。なお、この判定の
ロジックにはノイズの影響を考慮し、1行(列)のみあ
るいはNx  に比べ、ごく少ない行(列)のみに″黒
″が検出されたときは良と判定する方が有効な場合もあ
る。
このようにして、判定■〜■の結果は警告部(10に送
られ、この例では判定結果が不良となった場合、対応す
る矢印状の表示器(LED、液晶等)が(1,!06)
〜(10d)のいづれかに点灯して位置のズレを示す。
すなわち、判定■の結果が不良であれば左向きの矢印(
10a)が点灯して、文字がイメージセンサの左辺にか
かつていることを示す。
なお、警告部叫に関しては、表示を用いず音による方式
でも良いし、表示にしても種々の形態が考えられる。
また第1図の認識部(2)から認識エラー信号を警古都
(14]に与えることによって、認識エラーが生じたと
きだけ警告を発し、正常な認識ができたときは警告を出
さないことも可能である。
[6]効 果 (1)読取部の位置が適正か、あるいはどの方向にズし
ているかを即時に警告できるためにオペレータの不安が
除かれ、確実で早い認識が行なえる。
(2)読取エラーがあったとき、その原因が位置ズレに
あるのか他の問題にあるのかが明確になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す図である。 第2図は静止型OCRの読取部の外観図である。 第3図囚は文字が適正な位置にある場合のイメージセン
サの画像を示し、第3図塾)は適正でない場合の画像を
示す図である。 第4図はイメージセンサの走査方向を示す図である。 第5図は回路構成例である。 l 読取部 11 イメージセンサ 12 駆動部 13 位置判定回路 14 警告部 141  警告信号発生回路 142  警告表示部 2 認識部 1 行シフトレジスタ 4 フリップフロップ 旦 列シフトレジスタ 6 判定回路■ 7   〃  ■ 8   〃  ■ 9   〃  ■ 10 警告表示部 10a  左辺に文字 10b上〃 10c右〃 10d下〃 rA] [81 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予め長さの定められた文字、符号等の1列全体を
    、その上にスキャナヘッドを置いて静止的に走査、読取
    るOCR(光学読取装置)において、文字等の列に対す
    るスキャナヘッドの位置が適正か否かを判定する判定回
    路と、判定回路から出力された判定結果を、視覚表示あ
    るいは音による警報によって使用者に知らせる警告回路
    を有することを特徴とする位置警告機能付OCR。
JP60123796A 1985-06-06 1985-06-06 位置警告機能付ocr Pending JPS61281379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60123796A JPS61281379A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 位置警告機能付ocr

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60123796A JPS61281379A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 位置警告機能付ocr

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61281379A true JPS61281379A (ja) 1986-12-11

Family

ID=14869519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60123796A Pending JPS61281379A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 位置警告機能付ocr

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61281379A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04195485A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Hitachi Ltd 画像情報入力装置
JP2011090418A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Toshiba Corp 帳票読取装置およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04195485A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Hitachi Ltd 画像情報入力装置
JP2011090418A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Toshiba Corp 帳票読取装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0727714A (ja) 平面型表示パネル検査装置
KR100309245B1 (ko) 바코드심벌판독장치
GB2203014A (en) Region recognizing device
JPH02201588A (ja) 文字読取装置
JP5182182B2 (ja) 色補正方法及び撮像システム
JPS62200488A (ja) 光学的文字読取装置
JPS61281379A (ja) 位置警告機能付ocr
US6726102B2 (en) Data recording medium and code reader
JPS58161085A (ja) 手動走査形文字認識装置
JPH06222316A (ja) 液晶表示パネルの点灯輝度測定方法
JP2925300B2 (ja) 光学的文字読取装置
JPH06111057A (ja) 光学的文字読取装置
JPH04213773A (ja) 印鑑読み取り装置
JPS63215153A (ja) 光学式画像入力装置の視野ずれ表示装置
JPS61208584A (ja) 文字読取装置
JPS63211481A (ja) 光学文字読取装置
JP2000111487A (ja) パターン欠陥検査方法及びパターン欠陥検査システム並びにパターン欠陥検査プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3249231B2 (ja) マイクロフィルムリーダのマスキング方法および装置
JPS594064B2 (ja) 文字読取装置
JPH0362281A (ja) 光学的文字読取装置
JPS62218059A (ja) 生産指示用コ−ド読取り装置
JP2001091216A (ja) 凹凸検出装置及び方法
JPH01198171A (ja) 画像読取装置
JPH07244712A (ja) マーク記入帳票及びその検出装置
JPH0527790U (ja) 画像情報処理装置