JPS63215153A - 光学式画像入力装置の視野ずれ表示装置 - Google Patents

光学式画像入力装置の視野ずれ表示装置

Info

Publication number
JPS63215153A
JPS63215153A JP62049175A JP4917587A JPS63215153A JP S63215153 A JPS63215153 A JP S63215153A JP 62049175 A JP62049175 A JP 62049175A JP 4917587 A JP4917587 A JP 4917587A JP S63215153 A JPS63215153 A JP S63215153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
visual field
image sensor
image
optical image
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62049175A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Takenaka
竹中 信也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP62049175A priority Critical patent/JPS63215153A/ja
Publication of JPS63215153A publication Critical patent/JPS63215153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はOCR、イメージリーグ等の光学式画像入力
装置の視野ずれ表示装置に関するものである。
〔従来の技術〕
手持ち式の画像入力装置ではオペレータが読みたい部分
にスキャナ(読取部)を合わせか、このとき、スキャナ
の影に隠れて読取対象が正確にセンサの視野内に入った
かどうかを確認することが困難なことである。
特開昭58−161085公報に開示された技術におい
ては、上記の対策として文字位置を表示する機能を持た
せている。
〔発明が解決しようとする問題点] しかし文字位置を確認するためには視野の全領域に渡っ
て画像をチェックする必要があり、ハードウェアといえ
ども相当の処理時間を要する。操作上問題になるのは対
象が視野内に納まっているかどうかということと、視野
からはみだしているならばどの方向にはみだしているの
かということである。上記公報に開示の技術における文
字位1の情報は、オペレータにとっては必要以上の情報
であって、むしろスキャナをどう動かせば良いかを判断
するには邪魔になる。
そこで、この発明は対象が視野内に納まっているかどう
か、納まづていないならば対象がどの方向にずれている
かをオペレータに表示するようにした装置を提供するこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために、この発明はイメージセ
ンサを用いる光学式画像入力装置において、イメージセ
ンサの上・下・左・右の端から数ラインに画像がかかっ
ているかどうかをチェックする視野チェック部と、チェ
ックの結果をオペレータに伝える表示部から成る構成と
したものである。
〔実施例〕
第1図に示すように、この発明の実施例に係る光学式画
像人力装置は、スキャナ1に読取用開口部2を形成し、
その内部にレンズ3、ミラー4、イメージセンサ5及び
二値化回路6を設けるとともに、スキャナ1の背面に部
分的に露出した表示部7を設けている。上記のレンズ3
、ミラー4及びイメージセンサ5は開口部2から取入れ
られる読取対象の像をイメージセンサ1の表面に結像さ
せるよう配置されている。
また、外部回路8には視野チェック部9が設けられ、上
記の二値化回路6の出力をこの視野チェック部Sに入力
し、ここにおいて読取対象の二値化信号及びその他の所
要の信号に基づき、視野に対する読取対象の位置をチェ
ックする。
第2図は視野チェック部9の具体例である。この視野チ
ェック部9は、アドレスカウンタ10、デコーダ11、
AND回路122.黒画素カウンタ13及びNOR回路
14とから成る。アドレスカウンタ10には、前記イメ
ージセンサ5の1画面ごとに1度山る垂直同期信号■、
′1画面の1ラインごとに1度山る水平同期信号H及び
1画素ごとに1度山るクロック信号CKが入力され、こ
れらの信号により1画面の各画素についてのアドレス信
号A1〜A、を作る。
上記のアドレス信号A、−,は、デコーダ11に入力さ
れ、デコーダ11において、第3図に示すように、1画
面の数ラインから成る上端ラインU、下端ラインd、左
端ラインl及び右端ラインrに属す画素のアドレス信号
から、それぞれゲート信号G、〜、を作り、対応したA
ND回路12に分配する。また各AND回路12には1
画面ごとの二値化画像信号VDが同期して入力される。
各AND回路12の出力は、クロック信号CKと共に黒
画素カウンタ13に入力され、上端、下端、左端及び右
端の数ラインに属する二値化画像信号VDの画素数をカ
ウントし、カウント値が一定値を越えた場合にそれぞれ
上端信号U、下端信号D、左端信号り及び右端信号Rを
出力する。また、これらの信号U〜Lは、NOR回路1
4に入力される。NOR回路14からは各画素カウンタ
13のいずれからも出力がない場合に正常信号Nが出力
される。
上記のアドレスカウンタ10及び黒画素カウンタ13は
、垂直同期信号■がクリア信号CLとして入力され、1
画面ごとにクリヤされる。
第3図はイメージセンサ5の1画面上の画像15の位置
の一例を示すものであり、図の場合は、画像15の一部
が上端ラインUと左端ライン2にかかっていることを示
す、このような位置関係にある場合、チェック部9にお
いては、上端信号Uと左端信号りが出力される。画像1
5が正常な範囲内にある場合はこれらの信号は出力され
ず、正常信号Nが出力される。
スキャナ1の表示部7は、第4図に一例を示すように、
中央部に正常表示部7a、その上下左右にそれぞれ位置
ずれ表示部7b〜7eを設け、例えば正常表示部7aは
緑色に点灯し、各位置ずれ表示部7b〜7eは赤色に点
灯するようになっている。
正常表示部7aは前記の正常信号Nによって点灯され、
各位置ずれ表示部7b〜7eは上端信号U、下端信号D
、左端信号し、右端信号Rによってそれぞれを点灯され
る。なお、これらの点灯表示に代えて音の高低、断続等
により表示してもよく、また点灯と音の双方により表示
してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明ではスキャナの影に読取
対象が隠れても正確に視野に入ったかどうかを視覚若し
くは聴覚又はその両方により確認でき、対象がどの方向
に外れているかも直接的に表示するため、オペレータが
容易に位置合わせでき、読取時間の短縮のみならずオペ
レータの精神的・肉体的疲労の軽減にも役立つ。
また、この発明では視野のチェックのみしか行なわない
ため、像の位置を検出する方式に比べ簡単な手段で実現
でき、チェックに要する時間も大幅に短縮される。たし
えば300 X500画素のイメージセンサで像の位置
を検出しようとすれば150000画素前部のチェック
が必要になるが、この発明では端部を3ラインチェック
するのに四隅の重複を入れて4800画素のチェックを
行なえば十分である。
【図面の簡単な説明】
第1図は視野チェック部の一部を断面図で表わしたブロ
ック図、第2図はチェック部の回路図、第3図はイメー
ジセンサと画像の位置関係の説明図、第4図はスキャナ
の斜視図である。 1・・・・・・スキャナ、2・・・・・・開口部、5・
・・・・・イメージセンサ、6・・・・・・二値化回路
、7・・・・・・表示部、9・・・・・・視野チェック
部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)イメージセンサを用いる光学式画像入力装置にお
    いて、イメージセンサの上・下・左・右の端から数ライ
    ンに画像がかかっているかどうかをチェックする視野チ
    ェック部と、チェックの結果をオペレータに伝える表示
    部から成ることを特徴とする光学式画像入力装置の視野
    ずれ表示装置。
  2. (2)上記の表示部は、視覚又は聴覚で感知しうる手段
    でなることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    光学式画像入力装置の視野ずれ表示装置。
JP62049175A 1987-03-03 1987-03-03 光学式画像入力装置の視野ずれ表示装置 Pending JPS63215153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62049175A JPS63215153A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 光学式画像入力装置の視野ずれ表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62049175A JPS63215153A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 光学式画像入力装置の視野ずれ表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63215153A true JPS63215153A (ja) 1988-09-07

Family

ID=12823720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62049175A Pending JPS63215153A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 光学式画像入力装置の視野ずれ表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63215153A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11219409A (ja) * 1992-09-24 1999-08-10 Hitachi Ltd 文書読取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11219409A (ja) * 1992-09-24 1999-08-10 Hitachi Ltd 文書読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0144088B1 (ko) 모니터 화면 일체형 비디오 카메라
CN1928700B (zh) 投影类型显示设备及其控制方法
KR950003874A (ko) 평면형 표시패널 검사장치
JPH01299444A (ja) 壜胴部の欠陥検出装置
GB2363686A (en) Measuring convergence alignment of a projection system
CN109377884A (zh) 一种显示面板、显示装置及显示面板的驱动方法
JPS63215153A (ja) 光学式画像入力装置の視野ずれ表示装置
TWI591600B (zh) 具有顯示特性感測功能之顯示系統
JPH06250139A (ja) 液晶表示パネルの検査方法
JP2977559B2 (ja) 画像投影型指示検出装置
JP6874210B2 (ja) 位置関係検出装置、表示装置、表示装置の位置関係検出方法
JP3062711B2 (ja) 液晶表示パネルの点灯輝度測定方法
US20190222825A1 (en) System of camera calibration
JP3087098B2 (ja) 液晶表示パネルの表示画素の位置及び回転角検出方法
JPS58161085A (ja) 手動走査形文字認識装置
JPH0511537Y2 (ja)
JPS61281379A (ja) 位置警告機能付ocr
JP3420779B2 (ja) 電子内視鏡用画像表示装置
JPS6284861A (ja) 真空溶解炉の溶湯レベル測定装置
TW200515335A (en) Image signal processing circuit, control method of image signal processing circuit and integrated circuit
CN116524853A (zh) 显示驱动器、光学补偿方法及显示系统
JPS62293133A (ja) ミラ−歪測定装置
JPS62245144A (ja) 画像入力装置
JPH01112371A (ja) 図面認識装置
JPH09274164A (ja) 液晶表示装置の読取り方法及び装置