JPS6128009Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128009Y2
JPS6128009Y2 JP1980072670U JP7267080U JPS6128009Y2 JP S6128009 Y2 JPS6128009 Y2 JP S6128009Y2 JP 1980072670 U JP1980072670 U JP 1980072670U JP 7267080 U JP7267080 U JP 7267080U JP S6128009 Y2 JPS6128009 Y2 JP S6128009Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening ring
exhaust pipe
engine
outer flange
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980072670U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56173712U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980072670U priority Critical patent/JPS6128009Y2/ja
Publication of JPS56173712U publication Critical patent/JPS56173712U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6128009Y2 publication Critical patent/JPS6128009Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はエンジンの排気管連結装置の改良に
関する。
通常、エンジンの排気管はエンジンの排気孔に
締着金具を用いて締着している。その場合、排気
管の端部に外鍔を設け、管状の締着金具を排気管
に通して外鍔に当てて締着する。しかし、排気管
が曲つているような場合は、締着金具を通すこと
ができないので、半筒状の割カラーを間に挟んで
締着する。割カラーは組付けのとき、手で支えて
いないと落ち着く、作業がむつかしくて時間がか
かる。又、割カラーは嵌合せ精度が必要で、製作
が面倒でコスト高についている。
この考案はかかる点に鑑み、安価に製作でき、
組付けの作業性もよいように改善したもので、以
下図面に示す本考案の実施例について説明する。
排気管1は内管2と外管3によつて、内外二重
管になつていて、端面に外鍔4を有する筒体5を
挿入して溶着する。締付けリング6は環状で、ボ
ルト挿入孔7が設けてあり、端面に孔8を設け
る。孔8は締付けリング6を鋳造するときの押し
出しピンの孔でよい。そして締付けリング6の内
径9は外鍔4に通る大きさにしてある。又、鋼板
をプレス打抜きして、半円弧状の押え板10を設
ける。押え板10は内周が排気管1の外径に合せ
てあり、外鍔4の端面に重なる形状にしてあり、
ボルト孔11を設け、プレス時に打起した突起1
2が両側部分に設けてある。13はエンジン14
の排気孔、15はガスケツト、16はボルトであ
る。
作用について説明する。
排気管1の先端から締付けリング6を挿通し、
外鍔4の内側まで入れる。そして締付けリング6
の端面に二枚の押え板10を合せ、孔8に突起1
2を嵌合せて位置決めする。この状態で、締付け
リング6及び押え板10を外鍔4側に移動する
と、押え板10が外鍔4の端面に当つて抜けなく
なる。こうしておいて、排気管1の先端をエンジ
ン14の排気孔13に挿入し、締付けリング6及
び押え板10のボルト挿入孔7及びボルト孔11
に通したボルト16で締着する。
以上説明したように、この考案は、排気管の端
部に外鍔を溶着し、内径が外鍔を通過するように
した締付けリングを挿通し、締付けリングの端面
に半円弧状の押え板を合せて、押え板の突起を締
付けリングの孔に嵌合せ、押え板を外鍔に当て、
排気管の先端をエンジンの排気孔に挿入し、締付
けリング及び押え板に挿通したボルトをエンジン
に締着して取着するようにしたので、押え板が鋼
板プレス製で安価にでき、押え板の突起を締付け
リングの孔に嵌合せるので、位置決めも確実にで
き、作業中に押え板が落ちることも少く、作業性
が向上して組付けが容易になる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示し、第1図は縦断面
図、第2図は第1図A−A矢視横断面図である。 1……排気管、4……外鍔、6……締付けリン
グ、8……孔、9……内径、10……押え板、1
2……突起、13……排気孔、14……エンジ
ン、16……ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排気管の端部に外鍔を溶着し、内径が外鍔を通
    過するようにした締付けリングを挿通し、締付け
    リングの端面に半円弧状の押え板を合せて、押え
    板の突起を締付けリングの孔に嵌合せ、押え板を
    外鍔に当て、排気管の先端をエンジンの排気孔に
    挿入し、締付けリング及び押え板に挿通したボル
    トをエンジンに締着して取着するようにしたこと
    を特徴とするエンジンの排気管連結装置。
JP1980072670U 1980-05-27 1980-05-27 Expired JPS6128009Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980072670U JPS6128009Y2 (ja) 1980-05-27 1980-05-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980072670U JPS6128009Y2 (ja) 1980-05-27 1980-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56173712U JPS56173712U (ja) 1981-12-22
JPS6128009Y2 true JPS6128009Y2 (ja) 1986-08-20

Family

ID=29665905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980072670U Expired JPS6128009Y2 (ja) 1980-05-27 1980-05-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128009Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716030Y2 (ja) * 1987-12-12 1995-04-12 純一郎 森田 マフラ
JP4527804B1 (ja) * 2009-12-01 2010-08-18 金幸 植木 2サイクルエンジンの改造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4714483U (ja) * 1971-03-12 1972-10-20
JPS5439533U (ja) * 1977-08-25 1979-03-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4714483U (ja) * 1971-03-12 1972-10-20
JPS5439533U (ja) * 1977-08-25 1979-03-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56173712U (ja) 1981-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0375386U (ja)
JPS6128009Y2 (ja)
JPS5927959Y2 (ja) エンジンの排気管接続金具
JPS5927957Y2 (ja) エンジンの排気管接続金具
JPS6432990U (ja)
JPS6133345Y2 (ja)
JPS6332895Y2 (ja)
JPH0335844Y2 (ja)
JPH0191021U (ja)
JPH0527486U (ja) 切管用係止リング
JPS58177681U (ja) 接続部調整用ル−ズフランジ付鋼管
JPH0448490U (ja)
JPS62154225U (ja)
JPH0191023U (ja)
JPH0225794U (ja)
JPH0258199U (ja)
JPS639415U (ja)
JPH0384493U (ja)
JPS6029988U (ja) 金属パイプの嵌合部構造
JPS5925783U (ja) 既設管用補強金具
JPH0527487U (ja) 切管用係止リング
JPS60192217U (ja) 排気管とマフラの連結装置
JPS5851885U (ja) 管の突合せ溶接用補助具
JPS5825890U (ja) 鉛管用継手
JPH0183697U (ja)