JPS61278123A - 固体電解キヤパシタ - Google Patents

固体電解キヤパシタ

Info

Publication number
JPS61278123A
JPS61278123A JP61123880A JP12388086A JPS61278123A JP S61278123 A JPS61278123 A JP S61278123A JP 61123880 A JP61123880 A JP 61123880A JP 12388086 A JP12388086 A JP 12388086A JP S61278123 A JPS61278123 A JP S61278123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manganese dioxide
electrolytic capacitor
solid electrolytic
oxygen
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61123880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0763046B2 (ja
Inventor
アルベルト・デッカー
エフェルト・ヒエロニメス・ルベルトウス・ヨハネス・デッカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS61278123A publication Critical patent/JPS61278123A/ja
Publication of JPH0763046B2 publication Critical patent/JPH0763046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/15Solid electrolytic capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/08Housing; Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体化合物としての二酸化マンガンと皮膜
形成金属の陽極体とを有し、この陽極体には陽極酸化に
よる誘電酸化皮膜が設けられた固体電解キャパシタに関
するものである。
二酸化マンガンは、酸化された陽極体を加湿するか、ま
たは酸化された陽極体にマンガン塩溶液を含浸し、加熱
後熱分解により二酸化マンガンに変換することによって
得られる。
陰極の形は、キャパシタの特定の実施形に依存する。多
孔性の焼結陽極を有する固体タンタルキャパシタ、また
はアルミニウムシートより打抜かれ、エッチされて折り
重ねられた陽極を有するキャパシタでは、陰極は、成形
され含浸されそして熱分解された陽極体上にデポジット
された多層のグラファイト、銀および錫より成る・。固
体アルミニウム箔キャパシタでは、陰極は、少なくとも
2つのセパレータ箔と共に巻かれたエツチングされたア
ルミニウム箔より成る。
キャパシタは、例えば珪素樹脂、エポキシ樹脂、ポリス
チレンまたはポリエステルより成る絶縁材料のハウジン
グに内蔵される。
これ等キャパシタの100 KHzにおけるインピーダ
ンス2と損失率(tan δ)は、高温での長時間の動
作時に増加するのが普通であり、容量は減少する。
寿命試験は125℃で行われ、インピーダンス2および
tan δの増加は2000時間後で20%よりも小さ
くなければならない。
インピーダンスとtan δの増加は、高温でMnO。
が解離しこれにより酸素を放散することにより生ずるも
のと考えられる。次いで、前記の酸素はハウジングの材
料と反応し、ハウジング材料は次第に分解される。した
がって、二酸化マンガンの解離は非可逆的なものになり
、低級な酸化マンガンが条件減退の原因となる。
冒頭に言及した固体電解キャパシタに関する英国特許明
細書第885965号には、高温での使用時の前記キャ
パシタの前述した特性が記載されている。
前記の英国特許明細書によれば、容量の減少および漏洩
電流の増加は、気密封止ハウジング内に酸素または酸素
供給物質を入れることによって軽減することができる。
過酸化銀、過酸化バリウムまたは過塩素酸塩が酸素供給
化合物として挙げられている。
けれども、工業生産の立場からすれば、酸素または酸素
供給物質の導入に付随した幾つかの不都合がある。更に
キャパシタの電気的特性を悪くしないためには、キャパ
シタにとって異質で寧ろ侵略的な物質の導入は避けるべ
きである。
本発明によれば、キャパシタのハウジングに入れられる
酸素供給物質は粉末状二酸化マンガンである。
この二酸化マンガン粉末は遊離した形でハウジングに入
れられる。けれども、この二酸化マンガン粉末は、ハウ
ジングの材料内に細かく分散されるのが好ましい。
使用される二酸化マンガン粉末は、キャパシタの二酸化
マンガンと同様にマンガン化合物の熱分解によって得る
こともできる。
けれども電解二酸化マンガンはより反応性であり、した
がって本発明の枠内ではより有効である。
したがって、このタイプの二酸化マンガンの方が明らか
に好ましい。
を解二酸化マンガンは、マンガン(II)塩溶液例えば
硫酸マンガン(n)の溶液を電解し、?tnOtが陽極
に付着して水素が陰極より出るようにすることによって
得られる。
以下に本発明を実施例により更に詳しく説明する。
アルミニウムシートより打ち抜かれ、エッチされて折り
重ねられた陽極を有し、6.8μFの容量および25V
の動作電圧を有する固体アルミニウムキャパシタの熱分
解されたセルは、160℃で硬化されたエポキシホルム
アルデヒド樹脂の被覆によって取り囲まれる。
参考のために、多数のセルが前述のようにして取り囲ま
れ、ビスフェノールAのジグリシジルエーテルに基くエ
ポキシ樹脂で充填された合成樹脂ハウジングにいれられ
た。別のシリーズでは、セルは、20%の平均粒子寸法
50μ爾の電解二酸化マンガン粉を加えた同じエポキシ
ホルムアルデヒドのサスベンシランで被覆され、160
℃で硬化され、前記の参考の実施例にならって仕上げら
れた。
次の表は125℃で行われた貯蔵試験の結果を示したも
ので、異なる時間経過後における100 )1zでの容
量(μF)および損失率tan δの値と100 Hz
でのインピーダンスZ  (Ohm)を測定したもので
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体化合物としての二酸化マンガンと皮膜成形金
    属の陽極体とを有し、この陽極体には陽極酸化による誘
    電酸化皮膜が設けられ、酸素供給物質がキャパシタ内に
    存する固体電解キャパシタにおいて、前記の物質は粉末
    状二酸化マンガンであることを特徴とする固体電解キャ
    パシタ。 2、粉末状二酸化マンガンは、ハウジングの材料内に細
    かく分散された特許請求の範囲第1項記載の固体電解キ
    ャパシタ。 3、電解二酸化マンガンが用いられた特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の固体電解キャパシタ。
JP61123880A 1985-06-03 1986-05-30 固体電解キヤパシタ Expired - Lifetime JPH0763046B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8501584 1985-06-03
NL8501584A NL8501584A (nl) 1985-06-03 1985-06-03 Droge elektrolytische condensator.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61278123A true JPS61278123A (ja) 1986-12-09
JPH0763046B2 JPH0763046B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=19846077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61123880A Expired - Lifetime JPH0763046B2 (ja) 1985-06-03 1986-05-30 固体電解キヤパシタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4672512A (ja)
EP (1) EP0205213B1 (ja)
JP (1) JPH0763046B2 (ja)
KR (1) KR940004943B1 (ja)
DE (1) DE3671128D1 (ja)
NL (1) NL8501584A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102664107B (zh) * 2012-05-31 2014-06-18 北京科技大学 一种纳米二氧化锰电极的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5378054A (en) * 1976-12-20 1978-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid electrolytic capacitor
JPS5837909A (ja) * 1981-08-31 1983-03-05 桑田 百代 イオン透過性セパレ−タ
JPS59197123A (ja) * 1983-04-23 1984-11-08 エルナ−株式会社 電解コンデンサおよびその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2005279A (en) * 1930-07-24 1935-06-18 Philips Nv Electrical condenser
DE935804C (de) * 1949-09-20 1955-12-01 Krefft Ag W Verfahren zur Bildung einer dielektrischen Schicht durch Formierung von Aluminiumelektroden, insbesondere bei solchen fuer Elektrolytkondensatoren
US2936514A (en) * 1955-10-24 1960-05-17 Sprague Electric Co Electrolytic device
FR1260261A (fr) * 1959-05-12 1961-05-05 Nippon Electric Co Procédé de fabrication de condensateurs électrolytiques à diélectriques solides et condensateurs en résultant
US3359191A (en) * 1963-02-23 1967-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for the manufacture of solid type electrolytic condensers of titanium
CA928405A (en) * 1969-06-20 1973-06-12 Yamamoto Yoshio Solid electrolytic capacitor
US3950842A (en) * 1975-04-21 1976-04-20 Sprague Electric Company Method for making a solid electrolyte capacitor
CA1155189A (en) * 1980-06-16 1983-10-11 William D. Davies Encapsulated capacitor with minimum anode impedance

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5378054A (en) * 1976-12-20 1978-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid electrolytic capacitor
JPS5837909A (ja) * 1981-08-31 1983-03-05 桑田 百代 イオン透過性セパレ−タ
JPS59197123A (ja) * 1983-04-23 1984-11-08 エルナ−株式会社 電解コンデンサおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3671128D1 (de) 1990-06-13
JPH0763046B2 (ja) 1995-07-05
NL8501584A (nl) 1987-01-02
EP0205213B1 (de) 1990-05-09
KR940004943B1 (ko) 1994-06-07
US4672512A (en) 1987-06-09
KR870000726A (ko) 1987-02-20
EP0205213A1 (de) 1986-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5790368A (en) Capacitor and manufacturing method thereof
US6134099A (en) Electrolytic capacitor having a conducting polymer layer without containing an organic acid-type dopant
JPH07235455A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
EP0312577A1 (en) Solid electrolyte capacitors and methods of making the same
US4648010A (en) Solid electrolytic capacitor and process for preparation thereof
JPH04112519A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
GB985670A (en) Improvements in electrical capacitors
US3331759A (en) Method of manufacturing a soled elec- trolytic capacitor using an alkali metal biphthalate
JPS61278123A (ja) 固体電解キヤパシタ
US3609468A (en) Paste composition for an electrolytic condenser and electrolytic condenser containing same
JPH0785461B2 (ja) コンデンサ
JPH0763045B2 (ja) コンデンサ
US3226607A (en) Electrical capacitor
JP2637207B2 (ja) 固体電解コンデンサ
US3255390A (en) Electrical capacitor
US3689990A (en) Method of making an electrical capacitor
JPS5979517A (ja) 電気エネルギ−貯蔵装置
JPS622519A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0410204B2 (ja)
JPH0616465B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPS62274615A (ja) 巻回型固体電解コンデンサの製造方法
JPS61271815A (ja) 固体電解コンデンサ
KR20000019269A (ko) Sol-gel법에 exmet를 사용한 고용량 유전체층 형성방법
JPS62273711A (ja) 巻回型固体電解コンデンサの製造方法
JPH0520887B2 (ja)