JPS61277903A - プラスチツク製の赤外線バンドパスフイルタ− - Google Patents

プラスチツク製の赤外線バンドパスフイルタ−

Info

Publication number
JPS61277903A
JPS61277903A JP11876485A JP11876485A JPS61277903A JP S61277903 A JPS61277903 A JP S61277903A JP 11876485 A JP11876485 A JP 11876485A JP 11876485 A JP11876485 A JP 11876485A JP S61277903 A JPS61277903 A JP S61277903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
infrared
weight
plastic
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11876485A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Meguridate
廻立 政則
Kohei Ozawa
小沢 公平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP11876485A priority Critical patent/JPS61277903A/ja
Publication of JPS61277903A publication Critical patent/JPS61277903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、光線を選択的に透過させる事のできるプラス
チック族の赤外線バンドパスフィルターに関する。
詳しくは、光線の限られた近赤外部のみを透過させる事
ができ、他の光線の透過を阻止できる特徴を有するプラ
スチック族の赤外線バンドパスフィルターに関するもの
である。
当該プラスチック族の赤外線バンドパスフィルターは1
例えば、赤外線ダイオードを使用したテレビ、ビデオ、
プレーヤー等ワイヤレスリモコン機能素子の光学フィル
ターとして、又、オートフォーカス機能を備えたカメラ
、ビデオカメラ等さらには、防犯システム装置、車輛の
バックセンサーの光学フィルターとして使用される。う
〈従来の技術及び問題点〉 従来、光線を選択的に透過させる事のできる光学フィル
ターとしては、透明性合成樹脂に対してアントラキノン
系の染料であるソルベントグリーン20を0.01重量
部〜1.0重量部配合して光線波長? 50 nm以下
の透過を阻止する近赤外線透過フィルター(特開昭59
−23307号公報参照)。
透明性良好な合成樹脂にアントラキノン系染料であるソ
ルベントグリーン28を0.1重量部〜1.0重量部配
合し、750 nmより短い波長の光線の透過を阻止す
るようにした光線フィルター(特開昭54−15945
3号公報参照)が知られている。
又、近赤外線吸収剤を溶液又分散液として合成樹脂に塗
布する事によりコーティング層に形成させることを特徴
とした被覆材(特開昭50−45027号公報参照)、
ベンゼンジチオール系金属錯体を熱可塑性樹脂に配合し
た先学フィルター(%開昭57−198413号公報参
照)等が知られており、光線波長400〜900 nm
の波長範囲において。
光線を透過させうるものである。
しかし、この様なプラスチック族の光学フィルターを用
いた赤外線ダイオード素子では、しばしば誤動作が発生
し、使用上支障があった。
〈問題を解決するための手段〉 本発明等は、これら誤動作の原因を鋭意研究した結果、
 78G、〜1000 nmの範囲の光線を透過する光
学フィルターが誤動作防止に有効である事を見い出した
更に、この光学フィルターは、780〜1000 fl
mで実質的に吸収の無いプラスチックに色剤を混入し?
 80 、L東LIIT〜900nm以下の光線を透過
させない0.1〜!Ssmの板と、 780〜1000
 nmで実質的に吸収の壜いプラスチックに近赤外線吸
収剤を混入し1000 nm以上の光線を透過させない
0.1〜S、O■の板を組み合わせることによってのみ
実質的に780−1000 rsmの間の波長のみを透
過させる赤外線バンドパスフィルターが得られることを
発見し1本発明に至った。つまり、赤外ダイオードの作
動波長範囲はSOO〜1200 nmである。
780〜1000 nmの波長範囲以外に光線の透過が
あると、赤外ダイオード素子の誤動作の原因となり、可
能な限り780 = 1000 nm以外の光線の透過
を阻止しなければならない。
誤動作の原因となるものとしては、例えば、螢光灯の光
、水銀灯の光等でアリ螢光灯の光は400〜700nm
、  水銀灯の光は1010〜1200 nmの波長範
囲であるパルス信号である為これらの光線を阻止する必
要がある。
上記のアントラキノン系染料であるソルベントグリーン
20を0.O1〜1.0重量%配合した場合や、ソルベ
ントグリーン28を0.1〜1.0重量%配合した場合
は、750nm以下の透過を阻止する事は可能であるが
、  1000 nm以上の透過を阻止する事はできな
い。
つまり、例えば、螢光灯の光による誤動作は避けられる
が、水銀灯の光による誤動作は免れない。
さらに、近赤外線吸収剤を合成樹脂に塗布し、コーティ
ング層に形成した被覆材は400〜11000nの透過
がちる為、又、ベンゼンジチオール系金層錯体を熱可塑
性樹脂に配合した光学フィルターは% 400〜900
nmで透過がある為、螢光灯の光による誤動作は避けら
れ力く、使用上支障があった。
特に、近赤外線吸収剤を合成樹脂に塗布し、コーティン
グ層を形成する場合は、塗布する工程を要し、又、コー
ティング層の厚みを精度良く、均一にしなければならな
い難点があった。
〈問題を解決するための手段〉 本発明は、上記の問題点を解決することを目的としてな
された。本発明者等は鋭意研究の結果。
赤外線ダイオード素子の波長範囲に適合しうる光線波長
780 amないし10001mの波長範囲のみを選択
的に透過させる光学フィルターを見出し本発明に至った
すなわち、透明性を有するプラスチックZo。
重量部に対し、アントラキノン系の油性染料であるソル
ベントグリーン20又は、ソルベントグリーン28を1
゜2〜34重量部配合した。、i〜5■のフィルター成
形品と透明性を有する4プラスチック100重量部に対
し、近赤外線吸収剤を0.01〜0.5重量部配合した
0、1〜5置のフィルター成形品を組み合わせる事によ
って、目的が達成される。
本発明に使用されるアントラキノン系の油性染料である
ソルベントグリーン20は、カラーインデック(CI)
に記載されており、化学構造は不明であるが、 ICI
社より商品名r Waxolin Green 5 G
 Jとして市販されている。
又、ノルベントグリーン28は、カラーインデック(C
I)に記載されており、化学構造は不明であるが、バイ
エル社よりr Mncrolex Green G J
として市販されている。
ソルベントグリーン20又はソルベントグリーン28の
配合量透明性を有するプラスチック100重量部に対し
、成形品の板厚0.1〜5mmで1.2重量部ないし3
.0重量部であり、好ましくは、1.3重量部ないし2
.0重量部である。
配合量が1.2重量部未満であれば、780mm以下で
光の遮断が損なわれ、また、3.0重量部以上において
透過率の低下および染料のブリードアクトが生じて好ま
しくない。
又、近赤外線吸収剤は1次の一般式(1)、一般式(2
)又は一般式面の化合物である。
(ただし式中、人は第4級アンモニウム、Xは水素、塩
素、臭素原子またはメチル基を、nは1〜4の整数を1
Mはニッケル、パラジウム、白金原子を表わす。)具体
的には、Aネぐテトラブチルアンモニウム塩であるビス
(l−チオ−2−フェルレート)ニッケルーテトラブチ
ルアンモニウム及ヒビス(l−チオ−2−ナフトレート
)ニッケルーテ) ?ブチルアンモニウム、ビス−(1
−クロロ−3,4−ジチオフェルレート)ニッケルーテ
トラ−n−ブチルアンモニウム等である。
近赤外線吸収剤の透明性を有するプラスチックへの配合
量は、成形品の板厚0.1〜5mmにおいて0.01重
量部ないし0.5重量部であり、好ましくは0.1重量
部ないし0.2重量部である。
配合量がO,01重量部−未満であればlQoonmを
越える波長で光の遮断が損なわれ、また、0.5重量部
邪においては、透過率が著しく低下し好ましくない。
本発明者等は、ソルベントグリーン20.ソルベントグ
リーン28.近赤外線吸収剤を配合するプラスチックに
ついても検討を行なった。プラスチックとしては、78
0〜1000 nmで実質的に光の吸収の無いものであ
れば良い事が判った。
例えば、アクリ/l<樹脂、ポリスチレン、A31M脂
、AB8樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン。
ポリカーボネート、塩化ビニル樹脂等がある。
本発明の光学フィルターは、リモプン機能素子の最外部
に露出して使用する事が多いので、光線透過性はフィル
ター性能として当然の事ながら、その他に耐候性1表面
硬度1機械的強度に優れる事が要求される。
この要求に応えるべく検討を重ねた結果、メタクリル樹
脂が最も優れた光線透過性、耐候性、表面硬度を有して
おシ、機械的強度についても充分その使用環境条件に対
応できる性能を有する事が判明した。
本発明に使用されるアクリル樹脂としては、特に好まし
くはメタクリル酸メチルを主体とする樹脂があげられ、
これにはメチルメタクリレートの単独重合体ま次はメチ
ルメタクリレートとメチルアクリレート、エチルアクリ
レート、n−プロピルアクリレート、イソプロピルアク
リレート、ブチルアクリレート、アクリロニトリル、ス
チレンもしくはα−メチルスチレンのいづれか一つ以上
との共重合体、またはメチルメタクリレート単独重合体
と上記共重合体の混合物が含まれる。
上記いづれの場合においても樹脂中に含まれるメチルメ
タクリレートの割合は50重量%以上である事が好まし
い。メタクリル樹脂は表面硬度が高く傷が付きにくいの
でフィルター用途に好適である。メタクリル酸メチルが
50重量%に満たない樹脂は、表面硬度が低いので実質
的に使用上好ましくない。
本発明は、ソルベントグリーン20又は、ソルベントグ
リーン28を配合したフィルター成形品と近赤外線吸収
剤を配合したフィルター成形品を組み合わして所望の光
線波長のみを選択的に透過させうる特徴を有する。例え
ば、適当にデザインされた金型を備えた射出成形機を用
いて、通常のメタクリル樹脂と同様、インサート成形も
可能である。
尚、本発明者等は、ソルベントグリーン20又は、ソル
ベントグリーン28と近赤外線吸収剤を同時にメタクリ
ル樹脂に添加し、二軸押出機を用いて溶融混練し、分光
透過率を測定した所、光線波長1000 nmでの光線
の遮断性が不充分となシ、本発明の目的に適さない事が
判明し、その具体例を下記比較例に示す。
尚、フィルターの分光透過率の測定は、日立製作所社の
330型自記分光光度計を用いた。
〈発明の効果〉 本発明にかかるプラスチック製の赤外線バンドパスフィ
ルターは、従来の常識を破る効果を有し、ある波長範囲
の光を透過し、他波長の光をできるだけ完全に阻止する
ようにした点で、産業上極めて有効なものである。
従来の光学フィルターは、染料を配合し光線波長750
 nm以下だけをできるだけ完全に阻止する、所謂シャ
ープカットフィルターが主流であったが、これでは、水
銀灯の光による誤動作を免れない欠点があった。
又、近赤外線吸収剤を合成樹脂に塗布しコーティング層
を形成させる被榎材は、400〜780 nmの波長範
囲において、光線の透過がある為、螢光灯の光による誤
動作を免れなく、さらには、塗布する工程を要し、コー
ティング層の厚みを精度良く均一に塗布しなければなら
ない難点があった。
本発明は、これらの欠点を解消したもので、つiす、螢
光灯の光や水銀灯の光に寄る誤動作を受ける波長範囲で
光線の透過を阻止し、さらに赤外ダイオード素子の作動
範囲である780〜11000nの波長範囲を選択的に
透過させる事ができ、しかも射出成形機等により、一体
成形できる特徴を有するプラスチック展の赤外線バンド
パスフィルターである。
本発明は、リモコン機能を備えた家電機器等の光学フィ
ルターとして、オートフォーカス機能を備えたカメツ等
の光学フィルター等として使用され、産業上、極めて有
効な発明である。
〈実施例〉 以下実施例および比較例により具体例を説明する。
実施例1 (1)  プラスチック製赤外線バンドパスフィルター
の製造 メタクリル樹脂Ml(メチルメタクリレート95重Ji
k%とエチルアクリレート5重f%との共重合体)10
0重量部に対し、ソルベントグリーン20を1.5重量
部をプレンダーを用いて混合し、適温に制御された押出
機により溶融混練して着色ペレットを作成した。その後
射出成形機で1錦のフィルター成形品(4)を作成した
同様に、上記メタクリル樹脂M1100重量部に対し、
ビス(1−チオ−2−)二ル−ト)ニッケルーテトラブ
チルアンモニウムを0.155重量部配し、2mのフィ
ルター成形品(B)を作成した。
(2)  プラスチック製赤外線バンドパスフィルター
の評価 上記より得られたフィルター成形品囚、(B)について
それぞれ分光透過率を測定した所、第1図に(4)、(
B)と示すような性能を有する事が分かった。
そして、フィルター成形品(4)と(B)を重ね合わし
て測定した所、光線波長800nmないし11000n
の波長範囲の光だけを透−する事が分かり、第1図には
囚+(B)として示す。
比較例1 (1)プラスチック製赤外線バンドパスフィルターの製
造 実施例1と同様にして、前記メタクリル樹脂M1100
重量部に対し、ソルベントグリーン2Bを1.0重量部
配合し、1mのフィルター成形品(Cりを作成した。
同様、上記メタクリル樹脂M1100重量部に対し、ビ
ス(1−チオ−2−ナフタレート)ニッケルーテトラブ
チルアンモニウムをo 、oos重量部配合し、2Mの
フィルター成形品@を作成した。
(2)  プラスチック製赤外線バンドパスフィルター
の評価 上記より得られたフィルター成形品(Qと(ロ)を重ね
合わせて分光透過率を測定した所、第2図の(q+(9
)に示すように、光線波長780 nmないし1100
0nの波長範囲以外でも光を透過する事が分υ本発明の
目的に適さない事が判明した0 実施例2 実施例1と同様にして、メタクリル樹脂Mz (メチル
メタクリレート85重量−とエチルアクリレ−)工S重
fitチとの共重合体)100重量部に対しソルベント
グリーン20を2.sltM部配合し0.5mのフィル
ター成形品(匂を作成した。
同様、上記メタクリル樹脂M*IQO!置部に対し、ビ
ス(1,4−ジメチル−2,3−ジチオフェルレート)
ニッケル(II) )ジメチルセチルアンモニウム0.
05重量部配合した。その後合計3Uの厚さの金型を有
する射出成形機を用いて、フィルター成形品(ト)を事
前に金型の中に入れ、インサート成形を行ないフィルタ
ー成形品(2)と密着したフィルター成形品(ト)を作
成した。
上記よシ得られたフィルター成形品(6)を打ち貫き金
型用いて打ち貫きを行ない、分光透過率を測定した所、
第2図の(6)に示すような800nmないし1100
0nの波長範囲の光だけを透過する事が分かった。
比較例2 前記メタクリル樹脂M、100重量部に対しソルベント
グリーン28を2.0重量部、さらに、ビス(1−チオ
−2−フェノレート)ニッケルーテトラブチルアンモニ
ウムを0.2重量部同時に配合し、その後41uのフィ
ルター成形品を成形し、分光透過率を測定した所、78
0〜1000 nm以外の波長範囲においても光線の透
過があり、本発明の目的に適さなかった。
実施例3 実施例工と同様にして、メタクリル樹脂M3(メチルメ
タクリレ−)80重量%とノルマルプロピルアクリレー
ト20重量%との共重合体) 100重量部に対し、ノ
ルペントグリーン28t″2.5重量部配合した41の
フィルター成形品を作成した。
同様、上記メタクリル樹脂M3100を置部に対シ、ヒ
ス−(1−/クロー3,4−ジチオフエル−ト)ニック
ルーテトラ−n−ブチルアンモニウムを0.4重量部配
合した4mのフィルター成形品を作成した。
これらのフィルター成形品を重ね合わして分光透過率を
測定した所、光線波長s s o nmないし1000
 nmのみを透過し、最高透過率が35チである事が判
った。
フィルター成形品の厚みを増すと最大透過率が低下する
傾向があるが、約30チ以上あれば事実上、使用は可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1におけるフィルター成形品(4)、
CB)とそれを重ね合わせた(4)+(B)の分光透過
率を示す。 第2図は、比較例1におけるフィルター成形品(Ql(
ロ)を重ね合わせた(Q+(ロ)の分光透過率と実施例
2におけるフィルター成形品(ト)の分光透過率を示す
。 特許出願人 旭化成工業株式会社 も 一@咽へ脂2

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)780〜1000nmで実質的に吸収の無いプラ
    スチックにソルベントグリーン20又はソルベントグリ
    ーン28のすくなくとも一種からなる色剤を配合した7
    80nm以下ないし900nm以下の光線を透過させな
    い0.1〜5mmの板Aと、780〜1000nmで実
    質的に吸収のないプラスチックに近赤外線吸収剤を配合
    した1000nm以上の光線を透過させない0.1〜5
    mmの板Bとを組み合わせることによつて実質的に78
    0〜1000nmの間の波長のみを透過させる赤外線バ
    ンドパスフィルター
  2. (2)Bに使用する近赤外線吸収剤が、次の一般式(
    I )、一般式(II)、一般式(III)の内、いづれかの
    すくなくとも一種を含有する特許請求の範囲第1項に記
    載の赤外線バンドパスフィルター ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、Aは第4級アンモニウム、Xは水素、塩素、臭
    素原子またはメチル基を、nは1〜4の整数を、Mはニ
    ッケル、パラジウム、白金原子を表わす。)
  3. (3)使用されるプラスチックがアクリル樹脂であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の赤外線バ
    ンドパスフィルター
JP11876485A 1985-06-03 1985-06-03 プラスチツク製の赤外線バンドパスフイルタ− Pending JPS61277903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11876485A JPS61277903A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 プラスチツク製の赤外線バンドパスフイルタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11876485A JPS61277903A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 プラスチツク製の赤外線バンドパスフイルタ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61277903A true JPS61277903A (ja) 1986-12-08

Family

ID=14744482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11876485A Pending JPS61277903A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 プラスチツク製の赤外線バンドパスフイルタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61277903A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5949073A (en) * 1996-05-07 1999-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Photo detector
JP2006505946A (ja) * 2002-11-05 2006-02-16 マットソン テクノロジイ インコーポレイテッド 基板処理チャンバーにおいて迷光を減少させる装置と方法
CN105789227A (zh) * 2014-10-06 2016-07-20 采钰科技股份有限公司 堆叠滤光片及含有堆叠滤光片的图像传感器
WO2019039386A1 (ja) * 2017-08-25 2019-02-28 富士フイルム株式会社 光学フィルタおよび光センサ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5949073A (en) * 1996-05-07 1999-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Photo detector
JP2006505946A (ja) * 2002-11-05 2006-02-16 マットソン テクノロジイ インコーポレイテッド 基板処理チャンバーにおいて迷光を減少させる装置と方法
JP4937513B2 (ja) * 2002-11-05 2012-05-23 マットソン テクノロジイ インコーポレイテッド 基板処理チャンバーにおいて迷光を減少させる装置と方法
CN105789227A (zh) * 2014-10-06 2016-07-20 采钰科技股份有限公司 堆叠滤光片及含有堆叠滤光片的图像传感器
WO2019039386A1 (ja) * 2017-08-25 2019-02-28 富士フイルム株式会社 光学フィルタおよび光センサ
JPWO2019039386A1 (ja) * 2017-08-25 2020-10-01 富士フイルム株式会社 光学フィルタおよび光センサ
US11543569B2 (en) 2017-08-25 2023-01-03 Fujifilm Corporation Optical filter and optical sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60013795T2 (de) Schutzbrille mit einer getönten plastiklinse
DE69619440T2 (de) Brillenlinse
US3485650A (en) Useful infrared absorbing substances for plastics or glass
US7630128B2 (en) Optical filter panel having a narrow-width selective-wavelength attenuation and high visible light transmission
JP2007093927A (ja) 光学物品
CN106687550A (zh) 用于向基体赋予紫外线吸收能力和/或高折射率的添加剂及使用该添加剂的树脂部件
US4933110A (en) Optical radiation shield for protection from multiple lasers
US5271872A (en) Laser-attenuative optical filter
JP2011237625A5 (ja)
JPS61277903A (ja) プラスチツク製の赤外線バンドパスフイルタ−
TW201520017A (zh) 塑料母粒及其製造方法
JPS6118576B2 (ja)
JPS60188450A (ja) 赤外フイルタ−用のメタクリル樹脂組成物
CN102898800A (zh) 透光性树脂基体材料的制造方法和透光性树脂基体材料
US5116113A (en) Laser eye protective devices
JP3513525B2 (ja) 近赤外線吸収透明樹脂組成物及びその成形体
US3997464A (en) Plastic lenses for glass melters
DE102005005208A1 (de) Transluzente UV-durchlässige Tafel mit IR-reflektierender Wirkung
JPS60188449A (ja) 赤外フイルタ−用メタクリル樹脂組成物
JPH024881B2 (ja)
JPS615203A (ja) 赤外線透過フイルタ−
JP3852986B2 (ja) 新規ニッケル錯体化合物及び該化合物を用いた建材用近赤外線吸収樹脂成形物
JPH11199683A (ja) ポリカーボネート板および赤外線カットフィルター
JPH09263658A (ja) 近赤外線吸収樹脂組成物およびその用途
CA2001829C (en) Laser-attenuative optical filter