JP2007093927A - 光学物品 - Google Patents

光学物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2007093927A
JP2007093927A JP2005282294A JP2005282294A JP2007093927A JP 2007093927 A JP2007093927 A JP 2007093927A JP 2005282294 A JP2005282294 A JP 2005282294A JP 2005282294 A JP2005282294 A JP 2005282294A JP 2007093927 A JP2007093927 A JP 2007093927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fullerenes
optical article
optical
weight
blue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005282294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007093927A5 (ja
JP4819460B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Kobuchi
信幸 小渕
Nobutaka Takami
信敬 高見
Shinya Kajiri
慎也 加尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto Kogaku Co Ltd
Original Assignee
Yamamoto Kogaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto Kogaku Co Ltd filed Critical Yamamoto Kogaku Co Ltd
Priority to JP2005282294A priority Critical patent/JP4819460B2/ja
Priority to US11/528,933 priority patent/US20070076166A1/en
Priority to TW095135805A priority patent/TW200722794A/zh
Priority to KR1020060093935A priority patent/KR20070035982A/ko
Priority to FR0654009A priority patent/FR2891370B1/fr
Priority to CNA2006100643073A priority patent/CN101017215A/zh
Publication of JP2007093927A publication Critical patent/JP2007093927A/ja
Publication of JP2007093927A5 publication Critical patent/JP2007093927A5/ja
Priority to US12/883,412 priority patent/US8496328B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4819460B2 publication Critical patent/JP4819460B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/223Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/12Polarisers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

【課題】 ブルーハザードを軽減し、かつ青色信号を視認できるサングラスや防眩メガネに適するレンズや、380〜500nmの可視光線の少なくとも一部をカットできる光学フィルター、光学物品を提供する。
【解決手段】 青色光の吸収成分としてフラーレンを含有することを特徴にする光学物品。
【選択図】 なし

Description

本発明はブルーハザードが軽減されたサングラス、防眩レンズ、シールドおよび光学フィルターなどの光学物品に関する。
サングラスや防眩メガネは、太陽光のような強い可視光線を減光したり、太陽光の紫外線をカットしたりするために使われる。
その機能は、通常、レンズ基材を染料や顔料によって着色し、可視光線を選択的に吸収したり、紫外線吸収剤を配合し、紫外線をカットしたりすることによって発現される。
また、偏光子と組み合わせることによって、反射光の減光機能を付与することが行われる(例えば、特許文献特開平8−52817号公報)。
特開平8−52817号公報
紫外線が目に与える悪影響はつとに知られている。ただ幸いなことには、紫外線対策には紫外線吸収剤があり、太陽光程度であれば、サングラスや防眩メガネのレンズ基材に紫外線吸収剤を添加する方法で、問題ないレベルまで紫外線を遮断できた。
近年、サングラスや防眩メガネの側面からの散乱紫外線の有害性が強調されるようになったが、その対策として、目の側面を覆うゴーグルタイプのものが実用化されている。
可視光線の場合は、紫外線吸収剤の代わりに色素をレンズ基材に添加する方法がとられてきた。その場合、トータル可視光の何割をカットできるか、つまり、トータルな可視光線透過率を目安にしてきた歴史がある。
しかし最近の研究によれば、紫外線ほどではないにしても、可視光線のうちの380〜500nmが目に有害であることが徐々に知られてきた。これをブルーハザードといい、サングラスや防眩メガネでは、この部分の波長をカットすることが好ましいといわれている。
ところが、380〜500nmの波長を全面的にカットしてしまうと、人間の色覚に影響を及ぼし、信号機の青色を視認することが困難となり、街を歩くにしても、車を運転するにしても、不都合が生じる。
かくして、本発明の目的は、ブルーハザードを軽減し、かつ交通信号を視認できるサングラスや防眩メガネに適するレンズを提供することにある。
また、本発明のもう1つの目的は、380〜500nmの可視光線の少なくとも一部をカットできる光学フィルターなどの光学物品を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明者らは青色光吸収成分としてのフラーレンに着色することにより、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)青色光の吸収成分としてフラーレン類を含有することを特徴とする光学物品、
(2)フラーレン類が、炭素数70のフラーレンまたはその誘導体であることを特徴とする(1)記載の光学物品、
(3)光学材料が、偏光レンズであることを特徴とする(1)または(2)記載の光学物品、および
(4)光学材料が、ポリカーボネートまたは透明ナイロンを主成分とすることを特徴とする(1)〜(3)いずれか1記載の光学物品
を提供するものである。
本発明により、ブルーハザードを軽減し、かつ交通信号を視認できるサングラスや防眩メガネに適するレンズを提供できる。
また、本発明により、380〜500nmの可視光線の少なくとも一部をカットできる光学フィルターなどの光学物品を提供できる。
まず、本発明の光学物品において青色光の吸収成分として含有されるフラーレン類とは、炭素原子が球状のネットワーク構造を成しているものの総称である。例えば、炭素数60のフラーレンを“C60”と表記することにすれば、C60のほか、C70,C76,C78,C82,C84などが知られている。
またフラーレン類には化学修飾も含まれ、水素添加したり、水酸基を付与したりして、樹脂などへの分散性を改善したり、光学性質、化学的性質を変化したりできるが、化学修飾によって分光透過率が大幅に変化しないかぎり、いずれも本発明に使用できる。
本発明では、全てのフラーレン類が含まれ得るが、分光透過率特性が特に好適なことから、C70またはその誘導体であることが好ましい。
さらに、本発明の目的を達成するうえで、フラーレン類としては、炭素数の異なるフラーレン類の混合物であってもよく、この場合には、C70またはその誘導体を全フラーレン類中10重量%〜100重量%含有することが好ましい。
また、フラーレン類と共に、染料類や顔料類などフラーレン以外の色素を補充的に使用することもできる。
本発明の好ましい態様においては、フラーレン類が樹脂類に含まれ、フラーレン類を含む樹脂類がサングラスや防眩メガネのレンズや光学フィルターなどの光学物品に加工される。
樹脂類は、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂のいずれであってもよいが、透明樹脂であることが好ましい。
本発明を限定するものではないが、本発明に好適に用いられる熱可塑性樹脂の例としては、ポリカーボネート樹脂、透明ナイロン樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリロニトリル・スチレン樹脂、ノルボルネン樹脂およびセルロース系樹脂などが挙げられる。
このうち、サングラスや防眩メガネのレンズや光学フィルターなどの用途では、高い耐衝撃強度と高い透明性の観点から、ポリカーボネート樹脂および透明ナイロン樹脂が特に好ましい。
熱可塑性樹脂の場合、フラーレン類を熱可塑性樹脂の粉末と混合したもの、あるいは既成のペレットと混合したものを射出成形して、サングラスや防眩メガネのレンズや光学フィルターなどの光学物品を製造することができる。
また、一旦フラーレンを練りこんだペレットをつくり、それを射出成形する方法もとり得る。
本発明を限定するものでないが、本発明に好適に用いられる熱硬化性樹脂の例としては、ジエチレングリコールジアリルカーボネートモノマー、ジアリルフタレートモノマー、イソシアネート系化合物とポリオールやポリチオールなどの混合物、およびアクリルモノマーなどの矯正レンズの製造に使われるモノマー類の硬化物が挙げられる。
熱硬化性樹脂の場合、フラーレン類を熱硬化性樹脂のモノマーに混合、分散し、いわゆるキャスト成形法により硬化して、サングラスや防眩メガネのレンズや光学フィルターなどの光学物品を製造することができる。
本発明を偏光レンズに適用する場合は、上記した光学物品の製造過程において偏光子が1枚加えられる。
すなわち、本発明を熱可塑性樹脂で実施する場合は、通常、一軸延伸したポリビニルアルコールフィルムを、偏光子の基体とし、そこへヨウ素あるいは2色性色素を染着して偏光子とし、偏光子の両面にポリカーボネート、透明ナイロン、またはアセチルセルロースなどで作成された保護シートを接着剤を介在して貼付し、偏光子を中心とするサンドウィッチ構造の偏光板を作成する。
次いで、偏光板をレンズ状に曲げ、レンズ状に曲げた偏光板を射出成形の金型に挿入し、ポリカーボネート樹脂などの熱可塑性樹脂を、いわゆるインサート射出成形法によって偏光板の背面へ肉厚状に付与する。
この場合は、フラーレン類を含有させる方法としては、射出成形する熱可塑性樹脂に練りこむ方法のほか、偏光板の保護シートに練りこんだり、あるいは偏光子と保護シートを貼付する接着剤に練りこんだりする方法がある。
また、本発明を熱硬化性樹脂で実施する場合は、偏光子のレンズ状に曲げたもの、あるいは、偏光子に1枚の保護シートを貼付した偏光板、あるいは2枚の保護シートでサンドウィッチ構造にした偏光板をレンズ状に曲げたものをキャスト成形用のモールドに挿入し、キャスト成形の常法に従い、熱硬化性樹脂のモノマーを充填し、硬化、成形する。
この場合は、フラーレン類を含有させる方法としては、熱硬化性樹脂のモノマーに混合、分散したり、偏光板の保護シートに練りこんだり、偏光子と保護シートを貼付する接着剤に練りこんだりする方法がある。
別法として、レンズ状に予め曲げた偏光板と、熱可塑性樹脂あるいは熱硬化性樹脂のレンズ状成形物とを接着剤によって接着する方法がある。
この場合は、フラーレン類を含有させる方法としては、偏光板の保護シートや偏光子と保護シートを貼付する接着剤、熱可塑性樹脂あるいは熱硬化性樹脂モノマー、偏光板とレンズ状成形物とを貼付する接着剤にフラーレン類を練りこむ方法がある。
フラーレン類の添加率は、フラーレンの種類、サングラスや防眩メガネレンズなど光学物品の使用目的、およびレンズや接着剤などフラーレン類を添加する場所によって異なるが、完成した光学物品の視感透過率τV(後記参照)が、一般には、12重量%〜85重量%の範囲内で決められるべきである。視感透過率が12重量%未満であると、例えばドライビング用途で問題が生じるおそれがあり、85重量%を超えると透明に近くなり減光効果がなくなるおそれがある。例えば、混合フラーレンの場合、例えばレンズ厚み2.15mmでポリカーボネート樹脂へ混合するのであれば、フラーレン類の添加率は0.001重量%〜0.1重量%である。
特に、本発明をサングラスや防眩メガネのレンズに適用する場合、ブルーハザード対策はフラーレンを多重に添加することによって達成される。しかし、無制限の添加は、交通信号の視認を困難とする問題が生じる。
そこで、フラーレン類の添加率は、前記視感透過率の範囲を考慮した上で、ブルーハザードの防止効果が十分であり、かつ交通信号を十分視認できる範囲内で決められるべきである。具体的には、例えば、規格を満たすようにフラーレン類の添加率は決められるべきである。
サングラスと防眩フィルターについてのヨーロッパ規格(EN 1836)によれば、ブルーハザードと交通信号の視認性は次のように定義される。
ブルーハザード:
D65光源の波長380〜780nmについて、10nm刻みに測定した分光透過率から計算した視感透過率をτVとする。
D65光源の波長380〜500nmについて、10nm刻みに測定した分光透過率から計算した青色光線透過率をτBとする。
ブルーハザードをクリアーするための要件は、τB<1.2τVであることが望ましい。
信号の視認性:
D65光源の波長380〜780nmについて、10nm刻みに測定した各分光透過率と、波長380〜780nmについて、10nm刻みに別途定められたブルー、グリーン、イエロー、およびレッドの各係数とを、各波長毎に掛け合わせ、その総和を各色の信号灯認識透過率(τsign)とする。
各色のQファクターは次のように定義される。
Qファクター=信号灯認識透過率/τV
信号の視認性をクリアーするための要件は以下の通りである。
Qファクター(ブルー) ≧0.4
Qファクター(グリーン)≧0.6
Qファクター(イエロー)≧0.8
Qファクター(レッド) ≧0.8
以下に実施例を挙げて、本発明をさらに詳しく説明する。
実施例1
ポリカーボネート樹脂(出光興産(株)製:タフロンFN−2200A)100重量部に対しフロンティア・カーボン(株)製:フラーレンC70(C70 98%以上)を0.005重量部混合し、押出機(池貝(株)製)にて押し出して、C70、0.005重量部混入ポリカーボネート樹脂ペレットを得た。
上記樹脂を射出成形し、外形80φ、凸面カーブ65mmR、中心厚み2.15mmのサングラス用レンズを成形し、(i)C70 0.005重量部混入光学物品を得た。
(i)の光学物品を日立製分光光度測定機U−4100にて測定し、透過率τV、ブルーライトτB、信号の視認性を算出した。結果を表1に示す。
また、(i)C70 0.005重量部混入光学物品の分光透過率曲線を図1に示す。
Figure 2007093927
EN 1836に従い、τV=72.3%、τB=56.6%と算出され、青色光線透過率τBは1.2τV以下となり、ブルーハザードに問題はないことが判明した。
実施例2−4
ポリカーボネート樹脂(出光興産(株)製:タフロンFN−2200A)100重量部に対しJF79(城北化学製:紫外線吸収剤)0.1重量部、フロンティア・カーボン(株)製:ナノムミックスMF−F(C60 約60%、C70 約25% その他炭素数76以上の高次フラーレンの混合物)を(ii)MF−F 0.005重量部(実施例2)と(iii)MF−F 0.05重量部(実施例3)それぞれに混合し、押出機(池貝(株)製)にて押し出して、(ii)と(iii)の2種類のフラーレン混入ポリカーボネート樹脂ペレットを得た。
上記樹脂を射出成形し、外形80φ、凸面カーブ65mmR、および中心厚み2.15mmのサングラス用レンズを成形し、(ii)MF−F 0.005重量部混入光学物品(実施例2)と(iii)MF−F 0.05重量部混入光学物品(実施例3)とを得た。
また、ポリカーボネート製偏光シート(筒中プラスチック工業製PGC-1301 厚み0.8mm)を65mmRの球面状に曲げ加工し、金型にインサートして、(ii)MF−F 0.005重量部混合物ポリカーボネート樹脂で成形して外形82φ、凸面カーブ65mmR、および中心厚み2.15mmの(iv)MF−F 0.005重量部混合+偏光シート光学物品(実施例4)を得た。
(i)〜(iv)の光学物品を日立製分光光度測定機U−4100にて測定し、EN(欧州)・ANSI(米国)・AS(豪州)のサングラス規格に基づき、それぞれの分光透過率、青色光線透過率、および信号の視認性を算出した。EN規格についての結果を表2に、ANSI規格についての結果を表3に、およびAS規格についての結果を表4に示す。
Figure 2007093927
Figure 2007093927
Figure 2007093927
実施例2の(ii)MF−F 0.005重量部混合光学物品、実施例3の(iii)MF−F 0.05 重量部混合光学物品の分光透過率曲線の図、および実施例4の(iv)MF−F 0.005重量部混合+偏光シート光学物品の、各々の分光透過率曲線のグラフを図2に示す。
実施例2、(ii)MF−F 0.005重量部混合の光学物品と実施例3、(iii)MF−F 0.05 重量部混合の光学物品 及び実施例4、(iv)MF−F 0.005重量部混合+偏光シートの光学物品は各国の規格を満足し、分光曲線から380〜500nmまでのブルーライト光を適度に減光するものであった。
実施例1〜4の光学物品をレンズ形状にカットし、サングラス完成品にして実使用した。レンズは黒点・色ムラ等の欠点もなく、分散状態は良好であった。野外でのフィールドテストでもブルーライト光を適度に減光し、散乱光を押さえるため、遠方の建物や雲の輪郭がはっきり見え、快適であった。また青信号も十分に視認でき、黄・赤信号も問題なく識別できることが確認された。
実施例1で得られたC70(0.0005重量部)混入光学物品の分光透過率曲線を表すグラフである。 実施例2で得られたMF−F(0.0005重量部)混入光学物品、実施例3で得られたMF−F(0.05重量部)混入光学物品、および実施例4で得られたMF−F(0.005重量部)混合+偏光シート光学物品の、各分光透過率曲線を表すグラフである。

Claims (4)

  1. 青色光の吸収成分としてフラーレン類を含有することを特徴とする光学物品。
  2. フラーレン類が、炭素数70のフラーレンまたはその誘導体であることを特徴とする請求項1記載の光学物品。
  3. 光学材料が、偏光レンズであることを特徴とする請求項1または2記載の光学物品。
  4. 光学材料が、ポリカーボネートまたは透明ナイロンを主成分とすることを特徴とする請求項1〜3いずれか1記載の光学物品。

JP2005282294A 2005-09-28 2005-09-28 光学物品 Active JP4819460B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005282294A JP4819460B2 (ja) 2005-09-28 2005-09-28 光学物品
TW095135805A TW200722794A (en) 2005-09-28 2006-09-27 Optical article
KR1020060093935A KR20070035982A (ko) 2005-09-28 2006-09-27 광학 물품
US11/528,933 US20070076166A1 (en) 2005-09-28 2006-09-27 Optical article
FR0654009A FR2891370B1 (fr) 2005-09-28 2006-09-28 Article optique
CNA2006100643073A CN101017215A (zh) 2005-09-28 2006-09-28 光学制品
US12/883,412 US8496328B2 (en) 2005-09-28 2010-09-16 Process for producing optical article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005282294A JP4819460B2 (ja) 2005-09-28 2005-09-28 光学物品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007093927A true JP2007093927A (ja) 2007-04-12
JP2007093927A5 JP2007093927A5 (ja) 2010-02-25
JP4819460B2 JP4819460B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=37853519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005282294A Active JP4819460B2 (ja) 2005-09-28 2005-09-28 光学物品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070076166A1 (ja)
JP (1) JP4819460B2 (ja)
KR (1) KR20070035982A (ja)
CN (1) CN101017215A (ja)
FR (1) FR2891370B1 (ja)
TW (1) TW200722794A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013054275A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Nikon-Essilor Co Ltd 染色レンズおよびその製造方法
WO2014119042A1 (ja) * 2013-02-04 2014-08-07 積水化成品工業株式会社 樹脂粒子及びその用途
WO2014133110A1 (ja) 2013-02-27 2014-09-04 三井化学株式会社 光学材料およびその用途
JP2015063643A (ja) * 2013-09-26 2015-04-09 協立化学産業株式会社 光硬化樹脂組成物
WO2015093093A1 (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 横浜ゴム株式会社 紫外線硬化型樹脂組成物および積層体
JP2015116423A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 恵和株式会社 パチンコ台フロントガラス保護フィルム及びパチンコ台
JP2018162463A (ja) * 2018-05-31 2018-10-18 協立化学産業株式会社 光硬化樹脂組成物
JPWO2017175873A1 (ja) * 2016-04-07 2018-10-25 株式会社坪田ラボ やせるめがね
KR20180117671A (ko) 2016-03-04 2018-10-29 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 광학 적층체, 화상 표시 장치 또는 터치 패널 센서
US10112369B2 (en) 2013-09-20 2018-10-30 Riken Technos Corporation Transparent multilayer film containing poly(meth)acrylimide-based resin layer, and method for producing said transparent multilayer film
JP2019066816A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 住友ベークライト株式会社 光学シートおよび光学部品
JP2019066672A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 住友ベークライト株式会社 光学シートおよび光学部品
JP2019066671A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 住友ベークライト株式会社 光学シートおよび光学部品
US10450431B2 (en) 2013-07-10 2019-10-22 Riken Technos Corporation Poly(meth)acrylimide film, easy-adhesion film using same, and method for manufacturing such films
JP2019202542A (ja) * 2017-09-29 2019-11-28 住友ベークライト株式会社 光学シートおよび光学部品
US10551637B2 (en) 2006-03-20 2020-02-04 High Performance Optics, Inc. High performance selective light wavelength filtering providing improved contrast sensitivity
WO2021085357A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 住友ベークライト株式会社 光学シートおよび光学部品
US11345132B2 (en) 2017-09-29 2022-05-31 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Optical sheet and optical component
US11701315B2 (en) 2006-03-20 2023-07-18 High Performance Optics, Inc. High energy visible light filter systems with yellowness index values

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2979713B1 (fr) 2011-09-06 2013-09-20 Bnl Eurolens Element optique polarisant teinte et procede de fabrication d'un tel element
FR2987776B1 (fr) 2012-03-08 2017-04-21 Bnl Eurolens Procede de realisation d'un ecran de vision a insert surmoule par injection
CN104406099A (zh) * 2014-12-03 2015-03-11 福建捷联电子有限公司 降低蓝光危害的显示背光结构
FR3032283B1 (fr) 2015-02-02 2018-01-26 Bnl Eurolens Lentille ophtalmique, notamment pour lunettes de soleil
TW201638160A (zh) * 2015-04-16 2016-11-01 Bolle Safety 具可過濾藍光的鏡片製作方法
CN106466925A (zh) * 2015-08-18 2017-03-01 宝雷公司 具可过滤蓝光的镜片制作方法
CA3060743C (en) * 2016-06-09 2023-02-28 Fieldpoint (Cyprus) Ltd. Method of manufacturing an optical filter
WO2018143167A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 大日本印刷株式会社 光学フィルム、偏光板、および画像表示装置
FR3069338B1 (fr) * 2017-07-20 2022-08-19 Novacel Ophtalmique Verre ophtalmique pour utilisateur utilisant un ecran diffusant une lumiere
EP3492965A1 (en) * 2017-12-04 2019-06-05 Essilor International Optical device and means for detecting driving conditions
TW201942605A (zh) * 2018-02-09 2019-11-01 日商住友化學股份有限公司 圓偏光板及光學顯示器件
US10935709B2 (en) * 2019-03-05 2021-03-02 High Performance Optics, Inc. Methods and devices for reducing actual and perceived glare

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05307204A (ja) * 1991-10-24 1993-11-19 Hughes Aircraft Co 光リミッタのためのバックミンスターフラーレン
JPH0625461A (ja) * 1992-07-06 1994-02-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 樹脂組成物及びその製造方法並びに該組成物を用いた光リミッター
JPH0852817A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Yamamoto Kogaku Kk ポリカーボネート製偏光板を利用した複合成形物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6066272A (en) * 1996-10-07 2000-05-23 The Hong Kong University Of Science & Technology Fullerene-containing optical materials with novel light transmission characteristics
ATE365771T1 (de) * 2002-05-08 2007-07-15 Teijin Chemicals Ltd Polycarbonatharzzusammensetzung, granulat daraus und formkörper daraus
EP1580591A1 (en) * 2004-03-25 2005-09-28 Intercast Europe S.P.A. Polarizing optical elements enhancing color contrast and methods for their manufacture

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05307204A (ja) * 1991-10-24 1993-11-19 Hughes Aircraft Co 光リミッタのためのバックミンスターフラーレン
JPH0625461A (ja) * 1992-07-06 1994-02-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 樹脂組成物及びその製造方法並びに該組成物を用いた光リミッター
JPH0852817A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Yamamoto Kogaku Kk ポリカーボネート製偏光板を利用した複合成形物

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11774783B2 (en) 2006-03-20 2023-10-03 High Performance Optics, Inc. High performance selective light wavelength filtering providing improved contrast sensitivity
US11701315B2 (en) 2006-03-20 2023-07-18 High Performance Optics, Inc. High energy visible light filter systems with yellowness index values
US10551637B2 (en) 2006-03-20 2020-02-04 High Performance Optics, Inc. High performance selective light wavelength filtering providing improved contrast sensitivity
JP2013054275A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Nikon-Essilor Co Ltd 染色レンズおよびその製造方法
WO2014119042A1 (ja) * 2013-02-04 2014-08-07 積水化成品工業株式会社 樹脂粒子及びその用途
WO2014133110A1 (ja) 2013-02-27 2014-09-04 三井化学株式会社 光学材料およびその用途
US10450431B2 (en) 2013-07-10 2019-10-22 Riken Technos Corporation Poly(meth)acrylimide film, easy-adhesion film using same, and method for manufacturing such films
US10112369B2 (en) 2013-09-20 2018-10-30 Riken Technos Corporation Transparent multilayer film containing poly(meth)acrylimide-based resin layer, and method for producing said transparent multilayer film
JP2015063643A (ja) * 2013-09-26 2015-04-09 協立化学産業株式会社 光硬化樹脂組成物
KR20160100908A (ko) 2013-12-18 2016-08-24 요코하마 고무 가부시키가이샤 자외선 경화형 수지 조성물 및 적층체
JP6026550B2 (ja) * 2013-12-18 2016-11-16 横浜ゴム株式会社 積層体
JPWO2015093093A1 (ja) * 2013-12-18 2017-03-16 横浜ゴム株式会社 積層体
WO2015093093A1 (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 横浜ゴム株式会社 紫外線硬化型樹脂組成物および積層体
JP2015116423A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 恵和株式会社 パチンコ台フロントガラス保護フィルム及びパチンコ台
KR20180117671A (ko) 2016-03-04 2018-10-29 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 광학 적층체, 화상 표시 장치 또는 터치 패널 센서
US10908336B2 (en) 2016-03-04 2021-02-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical laminate, image display device, or touch panel sensor
JPWO2017175873A1 (ja) * 2016-04-07 2018-10-25 株式会社坪田ラボ やせるめがね
JP2019202542A (ja) * 2017-09-29 2019-11-28 住友ベークライト株式会社 光学シートおよび光学部品
JP2019066816A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 住友ベークライト株式会社 光学シートおよび光学部品
JP2019066671A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 住友ベークライト株式会社 光学シートおよび光学部品
US11119260B2 (en) 2017-09-29 2021-09-14 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Optical sheet and optical component
US11345132B2 (en) 2017-09-29 2022-05-31 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Optical sheet and optical component
JP2019066672A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 住友ベークライト株式会社 光学シートおよび光学部品
JP2018162463A (ja) * 2018-05-31 2018-10-18 協立化学産業株式会社 光硬化樹脂組成物
WO2021085357A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 住友ベークライト株式会社 光学シートおよび光学部品

Also Published As

Publication number Publication date
TW200722794A (en) 2007-06-16
CN101017215A (zh) 2007-08-15
KR20070035982A (ko) 2007-04-02
US20070076166A1 (en) 2007-04-05
FR2891370B1 (fr) 2010-09-10
FR2891370A1 (fr) 2007-03-30
JP4819460B2 (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819460B2 (ja) 光学物品
AU2011303181B2 (en) Light-blocking lenses for safety glasses
TWI413811B (zh) 光學用途之模製積層物及其製備方法
JP5996836B2 (ja) 眼鏡用合わせガラスレンズ
JP4220652B2 (ja) サングラス、ゴーグルまたは矯正レンズの製造方法
KR101540114B1 (ko) 청색광 차단렌즈 및 그 제조방법
EP1521102B1 (en) Plastic lens and process for preparing the lens
JP7009806B2 (ja) 複合タングステン酸化物粒子含有樹脂、複合タングステン酸化物粒子分散液および複合タングステン酸化物粒子分散粉
CN108885299B (zh) 眼镜用光学膜以及使用其的光学层叠体和眼镜
EP1505412B1 (en) Plastic lens and process for producing the lens
CA2536272A1 (en) Light filters using the oxidative polymerization product of 3-hydroxykynurenine (3-ohkyn)
JP2011237625A (ja) 透光性樹脂基材の製造方法及び透光性樹脂基材
JP2011237625A5 (ja)
JPH11295502A (ja) プラスチックレンズ
CN105754275B (zh) 一种防蓝光眼镜基片
US8496328B2 (en) Process for producing optical article
KR100573834B1 (ko) 기능성 고글 및 안경용 렌즈 제조 방법
EP4053604A1 (en) Optical sheet and optical component
CN212846200U (zh) 一种减反射防蓝光防眩光膜及防蓝光防眩光光致变色镜片
WO2023176071A1 (ja) メタクリル系樹脂組成物、色覚補正レンズ及び色覚補正用光学器具
CN212846201U (zh) 一种减反射防蓝光防眩光膜及防蓝光防眩光镜片
ITTO20060683A1 (it) Articolo ottico
KR20220008695A (ko) 퍼펙트 자외선 차단렌즈
WO2022266350A1 (en) Eyewear with selective wavelength filtering
KR20020027193A (ko) 반사방지용 중합체성 물질의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4819460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150