JPS61277355A - 2出力タイプの永久磁石式誘導子型発電機 - Google Patents

2出力タイプの永久磁石式誘導子型発電機

Info

Publication number
JPS61277355A
JPS61277355A JP11834585A JP11834585A JPS61277355A JP S61277355 A JPS61277355 A JP S61277355A JP 11834585 A JP11834585 A JP 11834585A JP 11834585 A JP11834585 A JP 11834585A JP S61277355 A JPS61277355 A JP S61277355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
winding
detection
permanent magnet
main magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11834585A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Hasegawa
昌弘 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP11834585A priority Critical patent/JPS61277355A/ja
Publication of JPS61277355A publication Critical patent/JPS61277355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分骨) この発明は、主磁極と補助磁極を持つ2出力タイプの永
久磁石式誘導子型発電機に関する。
(従来の技術) 第2図に従来の2出力タイプの永久磁石式誘導子型発電
機の構成を示す。図において、(3)は永久磁石でその
N極側に第1の主磁極(1)、補助磁極(4)が、S極
側に第2の主磁極(2)、補助磁極(5)がそれぞれ取
付けられる。これら磁極の他端は回転子(10)の歯先
に対抗配置され、かつ主磁極(1)、(2)が歯先と対
峙状態にあるとき、補助磁極(4) 、(5)は歯底に
対峙するよう構成される。また、(6)は第1の主磁極
(1)に巻回の第1の検出巻線、け)は第2の主磁極(
2)に巻回の第2の検出巻線でそれぞれ第1の電圧信号
、第2の電圧信号を出力する。
この第2図の状態で、主磁極(1) 、(2)を通る磁
束zlは最大に、補助磁極(4)、(5)を通る磁束ダ
2は最小となり、回転子(10)が番ピッチ回転すれば
磁束βlは最小に磁束メ2が最大となる。すなわち、主
磁極(1) 、(2)に補助磁極(4) 、(5)を並
列的に設は磁束の最大をそれ程減少させることなく、最
小を大幅に引下げ、磁束変化を大きくシ、検出巻線に生
じる電圧を、補助磁極を備えない主磁極だけの場合に比
し増大させた。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、主極、補助極の各磁極は、その先端の中心が
回転子(10)の歯先または歯底中心に合致するよう配
置して、第1、第2の各磁極検出巻線に発生する第1、
第2の各電圧に位相差を生じないようにしているが、製
作公差、取付上のミスアライメント、ギャップの変化に
より磁極の先端中心を歯先または歯底中心のそれに合致
させることは難しく相当程度の位相差を生じることはや
むを得なかった。すなわち、第3図に示すように主磁極
(1)、(2)の間隔Xが正規寸法より僅かに広<Xl
にあっても各磁極(1)、(2)の先端中心と、回転子
歯先中心との回転子中心に対する角度θはずれを生じ、
かつずれの方向は当然のことながら左側の第1の主磁極
(1)は左方向に、右側の第2の主磁極(2)は右方向
であり、左側主磁極検出巻線(6)に生じる電圧は進み
位相を、右側主磁極検出巻線(7)に発生の電圧は遅れ
位相となり、両者の進み遅れ位相を合算して位相差が表
われるのであり、製作公差の位相差に及ぼす影響は大き
い。また、ギャップ変化による影響は、第4図に示すよ
うに、ギャップが正規値よりも広くあれば左右主磁極(
1)、(2)の回転子中心に対する角度は、左側の第1
の主磁極(1)が右方向へ、右側の第2の主磁極(2)
が左方向へずれるのであり、第1、第2の検出電圧の位
相は一方が遅れ、他方が進みとなり両者の位相差は合算
して表われることになる。なお、逆にギャップが正規値
よりも狭くなる場合においても、第1、第2の検出電圧
位相の進み遅れが逆になるだけで、上記と同様位相差は
顕著に表われる。
(問題点を解決するための手段) この発明は、第1、第2の各検出電圧位相差を軽減する
べく、補助磁極にも検出巻線を巻回し、かつ主磁極、補
助磁極のこれら検出巻線を、検出電圧位相の進み遅れを
互いに相殺するよう組合せ結線したことを特徴とする。
すなわち、第1図に示すように、第1の主磁極(1)の
検出巻11!(6)と第2の補助磁極(5)検出巻線(
9)を接続し両者に発生する電圧を加算し、第1の磁極
側に生じる電圧の位相進み遅れと、第2の磁極側に生成
される電圧の位相遅れ進みを相殺し正規位相の検出電圧
信号に近づけ、同様に第2の主磁極(2)検出巻線(7
)と第1の補助磁極(4)検出巻線(8)を接続、7こ
れら巻線に発生の電圧を加算し、第2、第1の各磁極検
出巻線電圧の位相進み遅れを相殺して正規位相の電圧信
号に近づけて両者の位相差を軽減するようにしたもので
ある。
このように、本発明は主磁極の磁束変化を増大させるた
め備えた補助磁極においても検出巻線を巻回し、速度起
電圧を誘起させ検出電圧信号として取出し、これをもと
の主磁極側の検出巻線に生成される誘起電圧信号に加え
約2倍大きさの検出電圧出力として、かつその加算の際
に中心より左側の第1の主磁極、補助磁極の各検出巻線
と、中心より右側の第2の主磁極、補助磁極の各検出巻
線を互いにクロスして即ち、第1の主磁極、第2の補助
磁極の各検出巻線を、かつ第1の補助磁極、第2の主磁
極の各検出巻線をそれぞれ接続し第1の磁極側、第2の
磁極側で発生する検出電圧の位相進み遅れを主磁極、補
助磁極で相殺し、位相差を少なくした2出力の検出信号
を取出すものである。
−(作用) 2出力タイプの永久磁石式誘導子型発電機において、補
助磁極にも検出巻線を巻回しこの検出巻線をもとの主磁
極検出巻線に接続して約2倍の出力電圧を検出信号とし
て取り出すとともに、2出力のうちの各出力に対応する
主磁極、補助磁極の検出巻線を互いにクロスして検出電
圧位相の進み、遅れを相殺し2出力の位相差をかなりの
程度減少するようにした。
(発明の効果) 2出力タイプの永久磁石式誘導子型発電機の場合、製作
公差、ギャップの変化、取付上のミスアライメントによ
り位相差を生じるのは必然的であり避は得ないが、この
位相差を一補助磁極に巻線を施しかつこの巻線と主磁極
巻、線間の接続方法を工夫することにより、何らの調整
作業を加えることなく自動的に最小値にまで減少するこ
とができるという優れた特長を有する。
【図面の簡単な説明】
図面中、第1図は本発明実施例の構成図、第2図は従来
の2出力タイプの永久磁石式誘導子型発電機の構成図、
第3図は製作公差が2出力の位相差に及ぼす影響を説明
するための図、第4図は同じくギャップの変化の2出力
位相差に及ぼす影響を説明するための図、である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、永久磁石と、この永久磁石のN極、S極の双方に取
    付けられる第1、第2の主磁極と、この第1、第2の主
    磁極に並置して設けられる第1、第2の補助磁極と、同
    じく第1、第2の主磁極に巻回され第1、第2の2出力
    の検出電圧を取出す第1、第2の検出巻線を備え、上記
    第1、第2の主磁極が、回転子の等ピッチで形成された
    歯の先端に対峙し最大磁束の閉磁路を形成する際、他方
    の第1、第2の補助磁極は回転子の歯底に対峙し最小磁
    束の磁路を形成するようにして、回転子の速度に対応し
    た周期、電圧の交流信号を2出力分取出す2出力タイプ
    の永久磁石式誘導子型発電機において、上記第1、第2
    の補助磁極に検出巻線を巻回し、この補助磁極検出巻線
    のうちの第2の補助磁極・巻線を先の第1の検出巻線に
    接続、第1の補助磁極・巻線を先の第2の検出巻線に接
    続してなり、前者接続巻線より第1の電圧を、後者接続
    巻線より第2の電圧を取出すようにしたことを特徴とす
    る2出力タイプの永久磁石式誘導子型発電機。
JP11834585A 1985-05-30 1985-05-30 2出力タイプの永久磁石式誘導子型発電機 Pending JPS61277355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11834585A JPS61277355A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 2出力タイプの永久磁石式誘導子型発電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11834585A JPS61277355A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 2出力タイプの永久磁石式誘導子型発電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61277355A true JPS61277355A (ja) 1986-12-08

Family

ID=14734390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11834585A Pending JPS61277355A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 2出力タイプの永久磁石式誘導子型発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61277355A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02208569A (ja) * 1989-02-08 1990-08-20 Aisin Seiki Co Ltd 回転検出装置
JPH0578181U (ja) * 1992-03-23 1993-10-22 神鋼電機株式会社 多出力速度発電機
JP2013505690A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 フェンパワー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 風力又は水力エネルギィ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02208569A (ja) * 1989-02-08 1990-08-20 Aisin Seiki Co Ltd 回転検出装置
JPH0578181U (ja) * 1992-03-23 1993-10-22 神鋼電機株式会社 多出力速度発電機
JP2013505690A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 フェンパワー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 風力又は水力エネルギィ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910009017B1 (ko) 직류 모터
US5422525A (en) Switched reluctance machine having unbalance forces compensation coils
US5936373A (en) Wide pole switched reluctance machine and method of its control
JPS6114743B2 (ja)
JPH1042494A (ja) 電気機械及び電動機用回転子
KR840007650A (ko) 3상 브러시레스 모우터
JPS61277355A (ja) 2出力タイプの永久磁石式誘導子型発電機
EP0349546B1 (en) Electric motor
JPS5825038B2 (ja) ムセイリユウシデンドウキノカイテンシイチケンシユツカイロ
JPH0378491A (ja) 駆動電動機を備えた駆動装置
JP3201383B2 (ja) 共振型電源用トランス
ITMI20021186A1 (it) Macchina elettrica sincrona a bobine concentrate
JPS6322159B2 (ja)
JPH0213556B2 (ja)
JP2538624B2 (ja) ブラシレスモ―タの駆動装置
JPS57189554A (en) Stepping motor
US4185217A (en) Three pole electric motor
JPH0638580A (ja) 直流ブラシレスモータの駆動回路
JPS6169364A (ja) ステツプモ−タ
JP3502928B2 (ja) 同期発電機のダンパー巻線
JPS61191291A (ja) 無整流子直流電動機の位置検出回路
SU1274081A1 (ru) Бесконтактна электрическа машина посто нного тока (ее варианты)
JPS591399Y2 (ja) 回転子の接続導体の異常検出装置
JP3009389B1 (ja) レゾルバ
JP2753721B2 (ja) ブラシレス自励同期発電機