JPS61276911A - 溶銑脱珪制御装置 - Google Patents

溶銑脱珪制御装置

Info

Publication number
JPS61276911A
JPS61276911A JP11889785A JP11889785A JPS61276911A JP S61276911 A JPS61276911 A JP S61276911A JP 11889785 A JP11889785 A JP 11889785A JP 11889785 A JP11889785 A JP 11889785A JP S61276911 A JPS61276911 A JP S61276911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desiliconization
hot metal
silicon
amount
desiliconizing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11889785A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Kondo
幹夫 近藤
Kazuya Asano
一哉 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP11889785A priority Critical patent/JPS61276911A/ja
Publication of JPS61276911A publication Critical patent/JPS61276911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C1/00Refining of pig-iron; Cast iron
    • C21C1/04Removing impurities other than carbon, phosphorus or sulfur

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業−1−の利用分野〕 高炉から出銑される溶銑を連続的に脱珪処理する溶銑の
連続脱珪処理プロセスにおいて脱珪処理後の溶銑珪素量
を目標値に一致させるための制御装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
溶銑の予備脱珪においては、脱珪処理後の溶銑珪素量を
小さくすることだけでなく、下流工程の製鋼段階におい
て下記l)〜3)のようなメリットを達成するために、
同時に所望の目標値に連中yせ、ばらつきを小さくする
ことが要求される。
l)転炉吹錬制御の精度向−■− 2)転炉吹錬における生石灰等処理剤使用縫の低減と発
生スラグ量の低減 3)転炉装入溶銑の珪素量を一定植化するための程銑車
組合せと受銑など溶銑ハンドリング作業の省略 第2図に溶銑の予備脱珪の実施態様を示す。
lは高炉、2は出銑口で、3は溶銑な示す。4−は大樋
であり、ここで溶銑とスラグが分離され、ス′ラグはス
ラグ排出[15から排出され、 一方の溶銑は溶銑樋6
、溶銑傾注樋7を経て混銑車8へと導かれる。9と9a
は脱珪剤でlOと10aはその貯蔵ホッパー、11とl
laは切出し川口−タリーバルブ、12はコンベア、1
3は脱珪剤添加[1である。溶銑3は高炉の出銑■2か
ら排出されその後大樋4でスラグと分離され、溶銑樋6
へ流出する。この溶銑3に対して溶銑樋6または溶銑傾
注樋7の適当な位置において脱珪剤を添加し添加時の強
制的な混合及びその後流れていく間の混合を利用して溶
銑中の含有珪素を除去するものである。
脱珪剤としては溶銑中の珪素を酸化除去するための固体
酸素源になるミルスケール、焼結鉱粉、含鉄ダストなど
の主剤9と、脱珪スラグ性状調整と脱珪反応を優先的に
行わせるために添加する生石灰などの副剤9aを用いる
。に剤9については脱珪後の溶銑珪素濃度[]1標仙(
以ド珪素駐11標値)が満足されるように除去すべき珪
素濃度(以下脱珪IJ1という)と出銑速度とから添加
量を定め、副剤9aの添加μは一ト剤9のそれに比例し
て定めるのが一般的であり、両者を混合1.て脱fl剤
添加[113から連続的に添加する。
に記の連続脱珪処理において重要なのは脱珪後珪素V目
標値を低く設定するとともに、この11標値に連中させ
てばらつきを小さくすることであり、そのためには脱珪
剤添加μの制御力V:に考慮を要する。
従来性なわれている脱珪剤添加針制御方法としては特開
昭56−217に開示された方法が一般的であり、以ド
の構成習性から成っている。
(1)  高炉から出銑される溶銑中の珪素量を予測推
定などの手段によって求め、 ・方あらかじめ定められ
た脱珪後の珪素量目標値と比較して、逐次適当な間隔で
、必要な脱珪量を31算して添加すべき脱珪剤原中位を
定めること。
(2この達成すべき脱珪剤原単位を実現するために、出
銑速fff[t/m1nlを計測し、それに応じて脱珪
剤添加速度[kg/m1nlを算出して脱珪剤切出し川
口−タリーバルブに回転速度指示なりえること。
第3図は1.記従来法を実現するための脱珪剤添加IA
fi動制御系の構成図である。電子計算機14には脱珪
前溶銑f1素にの推定モデルA、出銑速度算出用演算ロ
ジックB、脱珪量算出用演算ロジックC1添加に算出用
演算ロジックDが組込まれている。15は混銑巾内溶銑
重酸測定用ロードセルで、16は溶銑重量検出器である
計装制御装置17には添加量設定指示値の信号変換を行
うパルス設定器E、主剤及び副剤添加量科縫器Fが組込
まれ、電気制御装置18には添加量設定指示をモーター
回転数指示に変換する演算器Gが組込まれている。  
     19及び19aはそれぞれ主剤、副剤の実際
添加袖な検出するロードセルである。20は各制御定数
の表示、設定器、21はロギング川のタイプライタ−で
ある。
第3図の各種検出端と制御系を用いて操業するに当り、
まず、推定モデルAで脱珪並溶銑珪素量(Si)iを推
定する。−実表示設定器20から、あらかじめ脱珪後溶
銑珪素量目標値(Si)本などの定数を電子泪算機に榮
えておき、この両者から逐次、必要脱珪量をロジックC
で算出する。他方、溶銑重量検出器16からの信号を用
いてロジックBで出銑速度を算出する。
ロジックDにはあらかじめ脱珪量と脱珪剤添加原単位の
関係式を組込んでおく。ロジックCからの必要脱珪量に
応じて必要脱珪剤原中位が求まり、ロジックBにて得て
いる出銑速度を介して脱珪剤の添加速度が算出される。
これを計装制御装置17で信号変換した後電気制御装N
18で回転速度指令に変換しロータリーバルブに伝え、
ロータリーバルブが駆動して、脱珪剤が切り出される。
」−記従来法の特徴は脱珪前珪素敬と出銑速度をシステ
ムへの入力外乱としてとらえ、フィードフォワード制御
により脱珪後珪素1iL14標値を実現するところにあ
り、フィードバック制御の要素はない。ヌロジックDか
ら[する脱珪剤添加に指令値を実現するための制御系に
はフィードバック回路はなく、実績添加駿を添加祉指令
値に一致させられる保証もない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来法は次の問題点を有する。
イ) 脱珪+iii珪素鼠推定値(Ki)iには推定誤
差は避けられない。この値に基づいて快定される必要脱
珪量、脱珪剤添加量指令値にも誤差が含まれるので、フ
ィードフォワード制御の利点が半減する。
口) 脱珪後珪素h1の実績値(Si)fを11標イ1
(St)本に一致させ、(St)fのバラツキを低減す
るのが目的であるのに、(Si)rをフィードバックし
て脱珪剤添加是制御に生かす回路がないので、(Si)
fと(Si)本の一致が保証されない。
ハ) 溶銑の脱珪処理において進行する化学反応、いわ
ゆる脱珪反応には固体脱珪剤と溶銑との間の固液反応と
固体脱珪剤の滓化と反応生成物とにより形成されるスラ
グと溶銑との間のスラグ−メタル反応とが混在しており
脱珪反応全体の反応速度は各種の条件に支配され、とて
も、(S”i)i と出銑速度だけの情報で(S−f)
fを予測することは出来ないし、従って(St)fを(
Si)本に一致させることは容易に保証し得ない。
固体反応では(St)i及びその他の溶銑成分、溶銑温
度、固液混合状態、固液反応界面積、脱珪剤組成など、
スラグメタル反応でも固液なスラグメタルと名称を変え
て規定できる条件がその主なものである。そのうちいく
つかの例を挙げてみる。
a) 溶銑温lf:同一の出銑口を使用するのは通常l
タップおきであるので溶銑樋の温度は出銑中以外で低下
し、溶銑温度には炉内での温度変動に加えて、溶銑樋の
温度上Aに起因する変動が加わる。
b) 脱珪剤の粒度と成分:脱珪剤は一種類とは限らず
、複数種類が混合されて使用されるのが一般的であり、
各種類ごとに粒度構成、化学組成及びその信性状が異な
る。こうした粉粒体を同一・のホッパーで使うとホッパ
ー内の粒度偏析により切り出されてぐる脱珪剤の粒度と
組成は時間的にかなり変化する。従って−I−記の条件
のうち、混合状態、反応界面積も経時的に変化する。
C) 出銑速度と溶銑樋の損耗状態:従来法では脱珪剤
添加量指令値決定に出銑速度が用いられているが、これ
は物質収支を満足するための役割しか期待していない。
出銑速度の変動は溶銑の流動状態を変化させ固液混合状
態に影響する。樋の損耗も同様に溶銑の流動状Isに影
響する。
二) 脱珪剤添加速度実績(1の計測とロギングの機能
はあるが、脱珪剤添加量指令値を実現するための制御系
には、フィードバック回路はなく、実績添加量を指令f
内に一致させられる保証もない。
保証しているのは指令値通りにロータリーバルブが回転
するだけの機能しかない。
〔問題点を解決するためのf段〕
本発明は以−1−、の問題点を解決するために開発され
たものでその技術手段は。
■ 脱珪処理の前後の溶銑珪素量、溶銑流楢、および脱
珪剤添加量を連続的に計測する装置と、■ 脱珪反応速
度定数を求め、該脱珪反応速度定数の現在時刻までの時
系列変化より、現在時刻での脱珪反応速度定数の最尤推
定値を求める手段と、 ■ 現在時刻での溶銑珪素量と現在時刻での脱珪反応速
度定数および脱珪処理後の目標珪素祉から、現在時刻で
の脱珪剤添加量を定める1段と、 ■ 脱珪後の珪素量を−・定に保つよう連続的に脱珪剤
添加量を制御する装置と、 を有機的に結合してなるものである。
以下詳細に説明する。
■の脱珪前珪素1(Si)iを計測する装置及び脱珪後
珪素礒(Si)fを計測する装置は、公知の蛍光X線法
あるいは電気抵抗測定法など試料採取を必要とする方式
、もしくはレーザ発生分光法によるオンライン方式によ
り測定する装置を使用することができる。説型前珪素縫
(Si)iは脱珪剤投入「1の)[側で測定する。説型
後珪素績(Si)fは脱珪剤投入口の下流の点、例えば
溶銑樋終端部、溶銑傾注樋あるいは混銑車で測定する。
溶銑流量の計測は、本発明ではフィードフォワード制御
の効果を−1−げるために脱珪剤投入口より」二流にお
いて相関計測法、レーザドツプラー法、あるいは空間フ
ィルター法などにより、測定する。
脱珪剤の添加量は脱珪剤貯蔵ホッパー1O110aの出
1−1のロータリーパルプ11.llaの回転速度を制
御して調整し、ホッパー10゜10aのロードセル19
.19aによって測定スる。
−に記■の現在時刻での脱型反応速度定数を推定する手
段と、■の[1標珪素量から現在時刻での脱珪剤添加量
を定める手段とは電子計算機14内に演算手段として備
えられる。
■の脱珪反応速度定数の最尤推定値を求める手段は、脱
珪前溶銑珪素間(Si)i、脱珪後溶銑珪素量(Si)
f及び出銑速度Opの測定装置22.23及び24と脱
珪剤添加指示値用のロードセル19.19aから伝送さ
れたそれぞれの計測値の信号に基づき、電子計算814
において脱珪反応速度定数の最尤推定値を算出する手段
である。
脱珪反応の反応速度定数の最尤推定(iAの演算ロジッ
クの導入は、従来法のような、(S i) i 。
(Si)本と出銑速度とからの物質収支的な演算から脱
珪剤添加指示値を求める方法を排し、脱珪反応の反応速
度定数に関する最尤推定伯父を(S i) i  、 
(S i) r 、出銑速度および脱珪剤投入口の実測
値を用いたカルマンフィルタ(Kalmann fil
ter)で求める。このような、介。
(Si)i  、(Si)本、出銑速度から脱珪剤添加
量指示値を求めるロジックを電子計算機14内l に組み込む。
カルマンフィルタは観測値から雑音成分を取除き、意味
のある信号成分のみを取出す装置の−・種であって、雑
音成分の統計的性質が分っているものとしたとき測定値
から求めた信号の推定値の推定誤差の二乗の期待値を最
小にするような推定値を取出すフィルタである。
電子計算機14は、上記検出部からの信号から、脱珪反
応速度定数にの最尤推定伯父を算出し、さらに脱珪剤添
加量指令値を算出して脱珪剤添加量制御のマイナールー
ズに出力する部分である。
ます脱珪反応速度定数の最適推定値☆を求める方法につ
いて説明する。種々の方法が考えられるが、ここではカ
ルマンフィルタを適用する方法に沿って進めることにす
る。
溶銑脱珪処理では溶銑に添加された脱珪剤は溶銑中(S
i)と連続的に反応し、溶銑中珪素の拡散過程に律速さ
れ次の(1)式が成り立つ。
−1n((Si)f/(Si:li) −k・γ         ・・・(1)ここに、 (Si)i:脱珪前溶銑中珪素都〔%〕(Si)f:脱
珪後前銑中珪素量〔%〕γ:脱珪剤原単位 (k g/
 t −pig )k:脱珪反応速度定数 脱珪反応速度定数には上記のように、各種の要因に影響
され、時間的に変化する未知パラメータである。そこで
脱珪反応速度定数kを効率的に推定するためにカルマン
フィルタラ用いる。
時刻をtで表すと(1)式は(2)式となる。
文n  ((Si)f  (t)) −見n((Si)i  (t)) =  −k(t)  γ(t)+e  (t)・・・(
2) ここで、−k(t)をk (t)と置き直し、y (t
) = 文n((Si)f  (t)) −リn ((Si)i  (t)) ・・・ (3) とおくと、(2)式は次の(4)式となる。
y (t) =K (t)γ(1)+η(1)・・・(
4) ここに、η(1)はy (t)の観測ノイズである。
また未知のパラメータk (t)はシステムノイズξ(
1)に支配される確率過程をとるので、次の(5)式と
表し、これがこのシステムの状態方程式となる。観測方
程式は(4)式である。
k (t)−ξ(1)      ・・・(5)y (
t)−γ(1)φk(【)+η(1)・・・(4) (4)(5)式にカルマンフィルタを適用すると、kの
最尤推定値安は(6)、(7)式で与えられる。
☆(t) −p (t)γ(t)T−1X (y (t
)−γ(t)Q (t))p(t)=−(γ(t))2
 ・T−1X  (p  (t)) 2  +S   
・・・ (7)ここにSおよびTはそれぞれξとηの分
数であり、p (t)は(7)式を解いて求まる補助変
数である。
次に、上記の父の推定ロジックを第1図によって順を追
って説明する。
測定装置22.23で測定された脱珪前後の珪素量[5
i)i(t)およびCS i)f  (t)は電子計算
機14に入力された後、システム観測値y (t)演算
ロジック26で(3)式によりy (t)に変換される
測定装W24,25で測定された出銑速度op  (t
)(t/m1n)および脱珪剤添加量実績値w (t)
(kg/mt n)は(6)、(7)式の係数となるも
ので、γ(1)の演算ロジック27に入り、γ(1)の
演算、すなわち、γ(t)=  w (t)10p  
(t)により求められる。
演算ロジック28では(7)式の積分を行ったp (t
)を求める。ここで演算に必要なγ(1)は演算ロジッ
ク27の出力であり、SおよびTさらにはp (t)の
初期値p(0)は予め電子計算機の外部から設定機20
により、与えておく。
脱珪反応反応定数最尤推定値安の演算ロジック29では
各演算ロジック26,27.28からのそれぞれの出力
y (t) 、γ(t)、p (t)および外部からの
設定値TおよびQ (t)の初期1i安(0)を用い、
(6)式を積分することにより、☆(1)を算出する。
ここにおいて、(Si)i(t)、(Si)f(t) 
、Op  (t)、w (t)とからQ (t)が求め
られたことになる。演算ロジック28および29の積分
演算における初期値P(0)、☆(0)は原理的には任
意の値でかまわないが、便宜上、前回終了時の値もしく
は前回終了時までの平均値とすれば十分である。
次に、上記■の現在時刻での溶銑珪素琶と脱珪反応速度
定数の最尤推定イめおよび脱珪処理後の目標珪素量から
、現在時刻での脱珪剤添加量を定める手段について説明
すると、演算ロジック29まではフィードバック要素で
あるが、次の脱珪剤添加量指令値演算ロジック30にお
いて、☆(t)、(Si)i  (t)、Op  (t
)および外部入力の脱珪後珪素量目標値(Si)本とか
ら脱珪剤添加量指令値w (t)(kg/mi n)を
次の(9)式により演算する。
w (t) −(Op  (t)) XJln ((Si)i  (t)/ (Si)本)/
☆(1)          ・・・(9)この演算に
より求められた脱珪剤添加量指令値w (t)は電子計
算機14の出力として脱珪剤添加量制御装置131に入
力される。
次に、上記@の脱珪剤添加量を制御する装置は実績値と
指令値の偏差を零にするようなマイナーなフィードバッ
ク制御回路をとり入れて脱珪剤添加速度制御のレベルア
ップを図る。
すなわち脱珪剤添加量のフィードバック制御系は、脱珪
剤添加に指令値演算部30から出力された指令値と、ホ
ッパーロードセル19.19aの出力より脱珪剤添加量
の実績値を演算する脱珪剤添加量演算装置33の出力と
の間の偏差を求め、この偏差に応じたロータリーバルブ
回転速度指令値が、脱珪剤添加量制御装置31から、ロ
ータリーバルブ回転速度制御装置34に向けて出力され
る。これによりロータリーバルブの回転速度が変更され
ていく。
一]−記の■〜■の各装置および各手段が有機的に作動
することにより、(Si)fが(Si)本に一致する制
御を実現することができる。
〔発明の効果〕
本発明は以−にのように構成されているので、演算ロジ
ック29までのフィードバック要素と30のフィードフ
ォーワード要素を有機的に結合し、その指令値をマイナ
ーなフィードバック制御系に入力し脱珪績を制御するこ
とによって脱珪処理後の溶銑中の珪素量を、目標脱珪値
に合致させることのできる精度のよい脱珪制御を行うこ
とができる。
本発明は溶銑の鋳床脱珪にとどまることなく、固体処理
剤を用いる連続溶銑予備処理、連続製鋼などにおいて、
反応器の形式の如何にかかわらず広く応用できる。プロ
セスの中間部あるいは出側の溶鉄組成の制御に対し、非
常に広い適用範囲をもつ技術である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成図、第2図は溶銑脱珪処
理の実施態様を示すフロー図、第3図は従来法による脱
珪剤添加量制御系の構成図である。 l・・・高炉、  2・・・出銑「1、 3・・・溶銑
、 4・・・大樋、  5・・・スラグl出口、  6
・・・溶銑樋、7・・・溶銑傾往樋、 8・・・混洗車
、  9・・・主脱珪剤(主剤)、  9a・・・副脱
珪剤(副剤)、10.10a・−・貯蔵ホッパー、  
ll、lla・・・ロータリーバルブ、  12・・・
装入コンベア、13・・・脱珪剤添加【]、  14・
・・電子計算機、15・・・溶銑爪針測定用ロードセル
、  16・・・溶銑車μ検出器、  17・・・計装
制御装置、18・・・電気制御装置、  19,19a
・・・ロードセル、  20・・・各制御定数表示設定
器、 21・・・ロギング用タイプライタ−122・・
・脱珪前溶銑珪素星測定装置、 23・・・脱珪後溶銑
珪素に測定装置、  24・・・出銑速度測定装置、2
6・・・珪素プロセスの観測値y (t)の演算ロジッ
ク、  27・・・脱珪原単位γ(1)の演算ロジック
、 28・・・補助変数p (t)の演算ロジック、 
 29・・・脱珪反応速度定数の最適推定値Q (t)
の演算ロジック、  30・・・脱珪剤添加縫指令偵w
 (t)の演算ロジック、  31・・・脱珪剤添加量
制御装置、  32・・・ロータリーバルブ回転速度制
御装置、 33・・・脱珪剤添加量実績値演算装置、 
A・・・脱珪前溶銑中珪素量推定モデル、 B・・・出
銑速度算出用演算ロジック、 C・・・脱珪量算出用演
算ロジック、D・・・添加量算出用演算ロジック、 E
・・・パルス設定器、 F・・・主剤、副剤添加敬秤量
器、G・・・演算器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高炉から出銑される溶銑に脱珪剤を添加して脱珪処
    理後の溶銑珪素量が所定の目標値になるように制御する
    溶銑の脱珪処理装置において、 (1)脱珪処理の前後の溶銑珪素量、溶銑流量、および
    脱珪剤添加量を連続的に計測する装置と、 (2)脱珪反応速度定数を求め、該脱珪反応速度定数の
    現在時刻までの経時変化より、現在時刻での脱珪反応速
    度定数の最尤推定値を求める手段と、 (3)現在時刻での溶銑珪素量と現在時刻での脱珪反応
    速度定数および脱珪処理後の目標珪素量から、現在時刻
    での脱珪剤添加量を定める手段と、 (4)脱珪処理後の珪素量を一定に保つよう連続的に脱
    珪剤添加量を制御する装置と、 からなることを特徴とする溶銑脱珪制御装 置。
JP11889785A 1985-06-03 1985-06-03 溶銑脱珪制御装置 Pending JPS61276911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11889785A JPS61276911A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 溶銑脱珪制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11889785A JPS61276911A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 溶銑脱珪制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61276911A true JPS61276911A (ja) 1986-12-06

Family

ID=14747865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11889785A Pending JPS61276911A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 溶銑脱珪制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61276911A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100749637B1 (ko) * 2001-06-15 2007-08-14 주식회사 포스코 가규제를 용선에 투입하는 장치
JP2008303447A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Jfe Steel Kk 高炉から出銑される溶銑への脱珪剤の添加方法およびそれを用いた溶銑の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100749637B1 (ko) * 2001-06-15 2007-08-14 주식회사 포스코 가규제를 용선에 투입하는 장치
JP2008303447A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Jfe Steel Kk 高炉から出銑される溶銑への脱珪剤の添加方法およびそれを用いた溶銑の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8494679B2 (en) Control of the converter process by means of exhaust gas signals
CN104419799A (zh) 一种转炉冶炼在线预测高碳钢碳含量方法
US3522035A (en) Determining operation of furnace vessel
JPS61276911A (ja) 溶銑脱珪制御装置
JPS6230806A (ja) 溶銑脱珪制御方法
JPS5856723B2 (ja) 溶銑の連続脱珪方法
JP7043949B2 (ja) T.Fe推定方法、T.Fe制御方法、転炉吹錬制御装置、およびプログラム
US4150973A (en) Method of controlling molten steel temperature and carbon content in oxygen converter
JPS61149413A (ja) 溶銑不純物制御装置
US3566671A (en) Process measurements in oxygen blown steel refining furnaces during the finish blow phase
US4043801A (en) Method of simultaneously controlling temperature and carbon content of molten steel at the end-point in oxygen top-blown converter
Dumont-Fillon et al. Continuous carbon determination in the basic oxygen processes
CA1045823A (en) Static method of controlling the refining reactions of pig iron for steel making purposes in an oxygen top blowing converter
JPH093518A (ja) 転炉における吹錬終点制御方法
JPH03229813A (ja) 転炉吹錬方法
JPS6318012A (ja) 冶金精錬炉における精錬用酸素の流量制御方法
Ferreira et al. Predictions at the blow end of the LD-KGC converter by a semi-dynamic control model
Cheng et al. Application of Offgas Analysis on Predicting Carbon Content at End Point During Steelmaking Process
JPH0433846B2 (ja)
SU1362748A2 (ru) Устройство автоматического контрол масс жидкого металла и шлака в плавильном агрегате
JPH0219412A (ja) 転炉吹錬方法
JPH0219414A (ja) 転炉吹錬方法
JPS61149412A (ja) 溶銑中のSi値の推定方法
JPH02254114A (ja) 混銑車積載の溶銑重量測定法
JPH0219416A (ja) 転炉吹錬方法