JPS61276705A - エツジドロツプを軽減する冷間圧延方法 - Google Patents

エツジドロツプを軽減する冷間圧延方法

Info

Publication number
JPS61276705A
JPS61276705A JP11665385A JP11665385A JPS61276705A JP S61276705 A JPS61276705 A JP S61276705A JP 11665385 A JP11665385 A JP 11665385A JP 11665385 A JP11665385 A JP 11665385A JP S61276705 A JPS61276705 A JP S61276705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
rolls
work rolls
edge drop
cold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11665385A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Iwato
岩藤 秀一
Hiroshi Kuwamoto
鍬本 紘
Kazumi Jiroumaru
治郎丸 和三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP11665385A priority Critical patent/JPS61276705A/ja
Publication of JPS61276705A publication Critical patent/JPS61276705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/28Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by cold-rolling, e.g. Steckel cold mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/02Shape or construction of rolls
    • B21B27/021Rolls for sheets or strips
    • B21B2027/022Rolls having tapered ends

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 不発fjAはエツジドロップを軽減する冷間圧延方法に
関するものである。
〔従来の技術〕
通常ストリップ圧延において、ストリップの幅方向の板
厚変動は、ロールの挽みや、フラットニングの影響によ
り発生するものであり、三次元塑性流動の出易い熱間圧
延では、多段ミル、クロスミル、テーパワークロール、
あるいはテーパバックアブロールなどを利用することに
より、その改善は可能である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
これに対し冷間圧延では、三次元塑性流動が限られた範
囲でしか出ないこともあって、多段ミル(HCミル、F
FCミル、NMRミル等)の利用や、ワーククールの軽
小化によってストリップの板厚変動は若干改善されるも
のの、エツジドロップの大幅な軽減は困難である。
本発明は、冷間圧延において製品コイルのエッシトロツ
ブ量を減少せしめ幅方向の板厚変動を改善しうる冷間圧
延方法を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
少なくとも3スタンド以上の冷間タンデム圧延の入側か
ら少なくとも第1段、第2段の圧延機において、中央部
にイニシャルクラウンを備えるとともに、ストリップの
幅の内側に原板厚さの10倍以上20倍以下の距離だけ
入った位置から、正弦曲線の一部又はこれに近似の曲線
を回転させた回転面からなる先細シテーパ部を両端に備
えたワークロールを上下対称に組み込むか、又は上記テ
ーパ部を片側に備え次ワークロールを上下点対称に組み
こんだ。
又第1段及び第2段圧延機における圧下率を15〜35
チにした。
)  〔作用〕 上記圧延方法をとることによってエツジアップの残留、
形状の著しい崩れともなくエツジドロップが従来材と比
し3分の1程度に改善され良好な板厚プロフィールを得
ることができるようになった。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の実施例であるテストにおける° ワー
クロールと被圧延材の寸法関係を示すもので、第11五
両テーパな有するワークロールの説明M(b)は片テー
バを有するワークロールの説明図、(clはテストにお
けるワークロール及び薮圧延材の各部寸法を示すもので
ある。
図に示すように冷間タンデム圧蝿において、その入側の
第1段及び第2段の圧延機のワークロールのクラウンを
変えてテストした。
このテストの結果を示すのが第2図及び第3図の線図で
ある。第2図は5段タンデム冷間圧延における原板およ
び各段出口の板厚プロフィールを示す線図で、第1図1
で示すテストのうち、ψ)従来材 ((1)第1図(C)のテスト&1の第1段圧延材の上
下ワークロールに大きな両テーパを付した場合(r)第
1図(e)のテストムロの第1段、第2段圧延機の上下
ワークロールに小さい両テーパを付した場合 (II)第1図(e)のテス)A5の第1段、第2段圧
延機の上下ワークロールに小さい片テーパを付した場合 の各膜圧延機の出側板厚プロフィルを示すものである。
第3図は第1図(c)に示す各テストにおける各膜圧延
機出口の板のエツジドロップのみを示している。
以上のテストの結果、テストム■、■は第1段圧延機に
両テーパワークロールを使用したもので。
第1段圧延機出側でエツジアブとなり、その傾向が最終
段圧延機まで残っている。又輻方向の伸び率差の影響か
ら形状を崩して中伸び大となり、破断に至りやすい。こ
れによって冷間圧延でエツジドロップが改善できる見通
しを得たので、以降ワークロールのテーパ量を減少して
、第1段及び第2段圧延機に適用することにした。
テストA■、■はこのテーパ量を減少させて。
第1段及び第2段圧延機に適用した場合で、エツジドロ
ップが従来材に比して1/3程度に減少していることが
確認された。
なお、この方法はテストム■に示すように当価の片テー
パロールを点対称に組みこんだ場合も。
蛇行などの作業上のトラブルもなく同じ効果を上げるこ
とが確認できた。又このテーパワークロールfiテスト
A■、■に示す幅狭材に使用しても実用上問題はないが
、エツジドロップ改善効果は減少する。
第4図及び第5図はワークロールのクラウン変更点の板
端からの距離が板の形状及びエツジドロップに及ぼす影
響を示す線図である。クラウン変更点の板端からの距離
と原板板厚との比が10倍未満であると、エツジドロッ
プの改善効果が少なく、20倍を超えると極端に中延び
となり作業性が劣化するとともにエツジアップが残りや
すい。
従って適切なりラウン変更点の板端からの距離と原板板
厚との比は、10倍以上20倍以下である。
又テーパワークロール適用圧延材の圧下率は、15%未
満であればスリップ等により圧延性が劣化し、65%を
超えるとエツジ部のヘルツ変形応力が増加し、エツジド
ロップ効果が減少する。従ってテーパワークロール適用
圧延機の適切な圧下率は15%以上65%以下である。
〔発明の効果〕
本発明は冷間タンデム圧延において、その入側から第1
段、第2段の圧延機のワークロールに両端又は片側にテ
ーパ部を備えるとともに、その圧下率を15〜35%の
範囲にしたので、エツジアップの残留、形状の著し・い
崩れ共なくエツジドロップが従来材に比較して3分の1
程度に改善され良好な板厚プロフィールを得ることがで
きるという優れた効果を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図(JL)は両端にテーパ部を備えたワークロー(
ルの説明図、同(b)は片側にテーパを備えたワークロ
ールの説明図、同(C)はワークロール及び被圧延材の
寸法関係を示す図我、第2図は従来材及び本発明法によ
る圧延時のストリップのプロフィール変化を示す線図、
第6図は各スタンド出側におけるストリップのエツジド
ロップの変化を示す線図。 第4図はワークロールのクラウン変更点の板端からの距
離の形状への影響を示す線図、第5図は同クラウン変更
点の板端からの距離のエツジドロップへの影響を示す線
図である。 図中、(t) titワークロール中央部イニシャルク
ラウン部の長さ、(ロ)はストリップの幅、(&) F
iワークロールテーバ部の長さ、(b)は該テーパ部の
径の差の1/2である。 代理人 弁理士 佐 藤 正 年 第1図 (a)          (b) (C) 第4図 ’% : Q、0025〜0.0040 (WT−R−
)t :@g縛(mm)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも3スタンド以上の冷間タンデム圧延に
    おいて、入側から少なくとも第1段、第2段目の圧延機
    のワークロールのイニシャルクラウンに対し、ストリッ
    プ幅の内側に原板厚さの10倍以上20倍以下の距離だ
    け入つた位置から、正弦曲線の一部又はこれに近似の曲
    線を回転させた回転面からなる先細りテーパ部を両端に
    備えたワークロールを上下対象に組みこむか又は上記テ
    ーパ部を片側に備えたワークロールを上下点対象に組み
    こむことを特徴とするエッジドロップを軽減する冷間圧
    延方法。
  2. (2)上記冷間タンデム圧延において、テーパワークロ
    ールを装入する第1段及び第2段圧延機における圧下率
    を15〜35%にすることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項記載のエッジドロップを軽減する冷間圧
    延方法。
JP11665385A 1985-05-31 1985-05-31 エツジドロツプを軽減する冷間圧延方法 Pending JPS61276705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11665385A JPS61276705A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 エツジドロツプを軽減する冷間圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11665385A JPS61276705A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 エツジドロツプを軽減する冷間圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61276705A true JPS61276705A (ja) 1986-12-06

Family

ID=14692556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11665385A Pending JPS61276705A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 エツジドロツプを軽減する冷間圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61276705A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5131252A (en) * 1988-08-29 1992-07-21 T. Sendzimir, Inc. Apparatus and method for cold rolling of metal strip
KR100478084B1 (ko) * 1997-12-23 2005-07-05 주식회사 포스코 폭방향두께품질이우수한압연방법
CN110560483A (zh) * 2019-09-03 2019-12-13 太原科技大学 一种异形辊预制镁合金板坯边部凸度控边轧制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5131252A (en) * 1988-08-29 1992-07-21 T. Sendzimir, Inc. Apparatus and method for cold rolling of metal strip
KR100478084B1 (ko) * 1997-12-23 2005-07-05 주식회사 포스코 폭방향두께품질이우수한압연방법
CN110560483A (zh) * 2019-09-03 2019-12-13 太原科技大学 一种异形辊预制镁合金板坯边部凸度控边轧制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61276705A (ja) エツジドロツプを軽減する冷間圧延方法
JPH0688053B2 (ja) 圧延方法
CN207494200U (zh) 一种槽盒冷轧机
JPS5819361B2 (ja) 粗形鋼片の製造方法
JPS5837042B2 (ja) 形鋼の製造法
SU1214255A1 (ru) Цилиндрический слиток
JPS6150064B2 (ja)
CA1302743C (en) Method of controlling strip crown in planetary rolling
JP2681536B2 (ja) 溝形鋼の圧延装置列
JPH04284902A (ja) 金属板の熱間仕上圧延装置および圧延方法
JPS6174705A (ja) 圧延設備
JPH04288903A (ja) Z形鋼矢板の粗圧延方法
JPH06198313A (ja) 熱間仕上げ圧延機用ロール
SU1355302A1 (ru) Способ холодной прокатки полос на двухклетевом стане
KR0136193B1 (ko) 교차롤을 이용한 폭늘림 압연방법
JPH0669561B2 (ja) 突起付き鋼板の圧延方法
SU1696225A1 (ru) Способ изготовлени тонких биметаллических листов, полос и лент алюминий-медь
SU1570819A1 (ru) Стан двухр дного профилировани
SU1538937A1 (ru) Предчистовой двухвалковый калибр дл прокатки круглых профилей крупного сечени
JPH0475703A (ja) 溝形鋼の熱間圧延方法及びその圧延装置列
JPH02112801A (ja) フランジ付き形鋼のユニバーサル圧延方法と圧延機
JPH06254601A (ja) 不等辺山形鋼の圧延方法
RU2050999C1 (ru) Способ изготовления листов с трапециевидными гофрами
JPS61103621A (ja) 角管成形ロ−ルスタンド
SU595023A1 (ru) Способ прокатки рифленых листов