JPS61274317A - 液相エピタキシヤル成長装置 - Google Patents

液相エピタキシヤル成長装置

Info

Publication number
JPS61274317A
JPS61274317A JP11737285A JP11737285A JPS61274317A JP S61274317 A JPS61274317 A JP S61274317A JP 11737285 A JP11737285 A JP 11737285A JP 11737285 A JP11737285 A JP 11737285A JP S61274317 A JPS61274317 A JP S61274317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
drop
stage
substrate
liquid phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11737285A
Other languages
English (en)
Inventor
Yorimitsu Nishitani
西谷 頼光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11737285A priority Critical patent/JPS61274317A/ja
Publication of JPS61274317A publication Critical patent/JPS61274317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 溶液保持ステージとボート台との間に、仕切板と、斜面
に結晶を設置した落下ステージとを設け、成長基板と溶
液とを接触させる時に、溶液が落下ステージを通って前
記落下ステージの斜面に設置した結晶に接触しながら落
下するようにした液相エピタキシャル成長装置。
[産業上の利用分野] 本発明は液相エピタキシャル成長装置の改良に関する。
化合物半導体装置の結晶成長法に液相エピタキシャル成
長法が知られており、それは結晶基板(ウェハー)を、
溶融させた結晶成長材料に接触させて、その溶液からウ
ェハー接触面に結晶をエピタキシャル成長させる方式で
ある。
結晶成長材料は溶媒の中に溶質として溶かされており、
成長時には溶質を過飽和にして、ウェハー面に溶質をエ
ピタキシャル成長させる方法であるから、組成や温度の
制御は非常に大切であるが、それに加えて、ウェハー面
と溶液との接触(濡れ性)についても、十分に配慮され
なければならない。
[従来の技術] 例えば、ヘテロ接合GaAs F E Tでは、第3図
に示すような断面の結晶基板が形成されるが、それは、
絶縁性GaAs基板1の上にGaAlAs層2とn−G
aAs層3とを液相エピタキシャル成長して作成される
。その従来の成長方法について第4図を参照して説明す
る。
第4図は液相エピタキシャル成長装置の断面を示してお
り、図は成長初期の工程途中図である。
図において、4はボート台、5は溶液保持ステージで、
ボート台4の中にGaAs基板1が収容されており、溶
液保持ステージ5には2つの液溜室6゜7があって、液
溜室6には溶媒GaO中に溶質GaAIAst−飽和さ
せた溶液22が収容され、液溜室7には同じく溶媒Ga
の中に溶質GaAsを飽和させた溶液23が収容されて
いる。勿論、この図の成長ボート全体は水素雰囲気中の
加熱炉の中で加熱されていて、結晶成長材料が溶液とし
て溶解されている状態である。
かくして、一定温度(例えば、850℃)で保持した後
、ボート台4に対し、溶液保持ステージ5を矢印方向に
スライドさせて、GaAs基板1の上に液溜室6を一致
させて、GaAs基板1と溶液22を接触させ、温度を
徐々に下げながらGaAs基板1上にGaAlAs層2
を析出させ、エピタキシャル成長させる。二定時間を経
ると、次に、更に溶液保持ステージ5を矢印方向にスラ
イドさせて、GaAs基板1の上に液溜室7を一致させ
て、GaAs基板1上のGaAlAs層2と溶液23を
接触させ、更に温度を徐々に下げながら、成長したGa
AlAs層2の上にn −GaAs層3をエピタキシャ
ル成長させる。
このようにして、温度を下げ、飽和溶液から結晶層を析
出させて、順次に液相エピタキシャル成長がおこなわれ
る。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、上記のように、基板と溶液とを接触させた場
合、溶液表面が酸化していて、基板面と溶液面とが十分
に濡れないことがしばしば起こる。
酸化を防ぐために、還元性の水素雰囲気中で加熱し、カ
ーボン製の液相成長ボートを用いているが、最初の溶解
材料の表面が既に酸化しており、これを除いて、完全に
酸化物が接触面に存在しないようにすることは無理なこ
とで、特に、酸化物の安定なAIが含まれるGaA I
As層は濡れが十分に得られない問題がある。
そのため、従来から種々の検討が行なわれ、例えば、ボ
ート台にもう一つのダミー基板を収容し、成長基板(G
aAs基板1)の前に、一度、その基板(ダミー基板)
と接触させて、その基板に酸化物を付着させて取り除き
、次に、成長基板と接触させる方法が提案されている。
しかし、そうすれば、そのダミー基板に部分的析出が起
こり、また、溶液の一部が残留して次の溶液と混合して
、組成の変化が避けられないと云う問題が起こる。
本発明は、このような問題点を解消させ、接触面の濡れ
を良くすく液相エピタキシャル成長法を提案するもので
ある。
[問題点を解決するための手段] その問題は、結晶基板を保持するボート台と、該ボート
台上を移動し溶液を溶液溜に収容する溶液保持ステージ
と、該溶液保持ステージと前記ボート台の間に設けられ
、溶液落下孔を有する落下ステージとを備え、該落下ス
テージの落下孔の内側の溶液通過面に不純物除去用結晶
を設けた液相エピタキシャル成長装置によって解決され
る。
[作用〕 即ち、本発明は、溶液保持ステージとボート台との間に
、落下ステージを設ける。そして、成長結晶基板と溶液
とを接触させる時、溶液が落下ステージを通過して前記
落下ステージの斜面に設置した結晶面に接触しながら落
下するようにする。
そうすると、酸化物は落下ステージの結晶面で除去され
て、濡れが良(なる。また、溶液毎に結晶面が設置され
ているため、溶液間の混ざりもなくなり、組成の制御性
も良い。
[実施例] 以下、図面を参照して実施例によって詳細に説明する。
第1図は本発明にかかる液相成長ボートの断面構造図を
示しており、従来例と同じくヘテロ接合GaAs F 
E Tの結晶基板を作成する実施例である。
図においては従来と同様に、4はカーボン製のボート台
、5はカーボン製の溶液保持ステージで、6.7は液溜
室である。且つ、ボート台4と溶液保持ステージ5との
間に、例えば、カーボンからなる落下ステージ11と仕
切板12とが設けてあり、落下ステージ11には落下孔
16.17が設けられて、その落下孔の斜面にはGaA
s結晶面16s 、 17sが設置されている。そして
、ボート台4に対して、落下ステージ11と溶液保持ス
テージ5とが同時に摺動するようにしである。また、仕
切板12には小孔13、14が形成されており、この仕
切板12は落下ステージ11と溶液保持ステージ5に対
して、別に独立して摺動する。そして、成長結晶基板に
対し、落下孔と子孔とを一致させると、成長結晶基板上
に溶液が落下して、接触する構造である。
次に、第2図(a)〜(C1はこの液相成長ボートの操
作を図示した断面図である。まず、同図(alはGaA
s基板1がボート台4に保持されており、溶液保持ステ
ージ5の液溜室6には溶媒Gaの中に溶質GaAlAs
4i−飽和させた溶液22が収容され、液溜室7には同
じく溶媒Gaの中に溶質GaAsを飽和させた溶液23
が収容されている状態である。そのため、仕切板12は
小孔13.14が溶液保持ステージで遮蔽された状態に
位置している。
次いで、一定温度に保ち、溶液組成を平衡にした後、温
度を徐々に下げながら、ボート台4に対し、落下ステー
ジ11と溶液保持ステージ5を矢印方向にスライドさせ
て、第2図(b)のようにGaAs基板1の上に液溜室
6の溶液22が落下するように、液溜室6と孔13と落
下孔16とを一致させる。そうすると、落下孔16の斜
面のGaAs結晶面16sを溶液が転び落ちて、GaA
s基板l上に溶液22が接触する。
この時、GaAs結晶面16sがアクティブに溶液22
の酸化物と反応して、酸化物を捕獲するから、GaAs
基板1と溶液22との接触面には酸化物がなく、従って
、安定なAIの酸化物が溶液22中に存在しても問題な
く、基板面との濡れは良くなる。
次いで、一定時間を経て、GaAlAs層を成長させた
後、次に、第2図(C)のように、更に溶液保持ステー
ジ5を矢印方向にスライドさせて、GaAs基板1の上
に液溜室7を一致させて、GaAs基板l上のGaAl
As層と溶液23を接触させる。その時も、同様に落下
孔17の斜面のGaAs結晶面17sを溶液23を転ば
せて、GaAs基板1のGaAlAs層の上に溶液23
を接触させ、n−GaAs層を成長させる。そうすると
、同様に固相と液相との接触面での濡れは良くなる。
このようにして、本発明は結晶斜面で溶液を転ばせなが
ら酸化物を除去し、成長結晶基板と溶液とを接触させて
、その接触面の濡れを改善するものである。
尚、上記実施例では、仕切板を設けることにより溶液を
溶液保持ステージ上に保持し、また、落下させるもので
あるが、溶液保持ステージと落下ステージを独立して移
動させ、仕切板を除いてもよい。
[発明の効果] 以上の実施例の説明から明らかなように、本発明によれ
ば成長結晶基板(固相)と溶液(液相)との接触面の濡
れが良くなって、液相エピタキシャル成長層の品質が向
上する利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる液相成長ボートの断面図、第2
図(a)〜(C)はその操作を示す図、第3図はへテロ
接合GaAs結晶の断面図、第4図は従来の液相成長ボ
ートの工程途中の断面図である。 図において、 1はGaAs基板(成長結晶基板)、 2はGaAlAs層、     3はn −GaAs層
、4はボート台、    5は溶液保持ステージ、6.
7は液溜室、   11は落下ステージ、12は仕切板
、     13.14は小孔、16、17は落下孔、
   16s 、 17sは結晶面、22、23は溶液 を示している。 牛虜ト8月r、+ovJ5に利15<fc、F−t−s
lft+rR第 15!I 千発呵角舶代表不−1−q葎tpe*tmヘテ04+4
>GaAs 、9品、、ohmII3図 rU/Iia八′長末・へトd牟面図 1114  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 結晶基板を保持するボート台と、該ボート台上を移動し
    溶液を溶液溜に収容する溶液保持ステージと、該溶液保
    持ステージと前記ボート台の間に設けられ、溶液落下孔
    を有する落下ステージとを備え、該落下ステージの落下
    孔の内側の溶液通過面に不純物除去用結晶を設けたこと
    を特徴とする液相エピタキシャル成長装置。
JP11737285A 1985-05-29 1985-05-29 液相エピタキシヤル成長装置 Pending JPS61274317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11737285A JPS61274317A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 液相エピタキシヤル成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11737285A JPS61274317A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 液相エピタキシヤル成長装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61274317A true JPS61274317A (ja) 1986-12-04

Family

ID=14710023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11737285A Pending JPS61274317A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 液相エピタキシヤル成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61274317A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3809584A (en) Method for continuously growing epitaxial layers of semiconductors from liquid phase
US3759759A (en) Push pull method for solution epitaxial growth of iii v compounds
JPS61274317A (ja) 液相エピタキシヤル成長装置
US3993511A (en) High temperature electrical contact for Peltier-induced liquid phase epitaxy on intermetallic III-V compounds of gallium
JPS59116192A (ja) 分子線結晶成長方法
US3891478A (en) Deposition of epitaxial layer from the liquid phase
JPH029444B2 (ja)
US4768463A (en) Boat for liquid phase epitaxial growth
JPH0218576B2 (ja)
JP2508726B2 (ja) 液相エピタキシャル成長方法
US4620854A (en) Method of preparing indium ingots
US4566934A (en) Cleaning technique for LPE melt ingots
JPH022285B2 (ja)
US4371420A (en) Method for controlling impurities in liquid phase epitaxial growth
JP2737155B2 (ja) ▲III▼−▲V▼化合物半導体へのn型ドーピング方法
JPH08274038A (ja) 液相エピタキシャル成長方法及びその成長装置
JPH0687459B2 (ja) 気相成長装置
JPH023620Y2 (ja)
JPS6311596A (ja) 多元化合物半導体の二相融液法による液相エピタキシヤル成長法
JPS6288321A (ja) 液相成長方法
JPS58168219A (ja) 液相エピタキシヤル成長方法
JPS622453B2 (ja)
JPS58190895A (ja) 液相エピタキシヤル成長方法
JPH043101B2 (ja)
JPS6410091B2 (ja)