JPS61272209A - メラミングラフトポリマ−およびその製法 - Google Patents

メラミングラフトポリマ−およびその製法

Info

Publication number
JPS61272209A
JPS61272209A JP60117308A JP11730885A JPS61272209A JP S61272209 A JPS61272209 A JP S61272209A JP 60117308 A JP60117308 A JP 60117308A JP 11730885 A JP11730885 A JP 11730885A JP S61272209 A JPS61272209 A JP S61272209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melamine
formula
active hydrogen
carbon
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60117308A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0643468B2 (ja
Inventor
Satoru Urano
哲 浦野
Ryuzo Mizuguchi
隆三 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP11730885A priority Critical patent/JPH0643468B2/ja
Priority to US06/867,021 priority patent/US4666993A/en
Priority to ES555369A priority patent/ES8800696A1/es
Priority to KR1019860004148A priority patent/KR930010741B1/ko
Priority to AU57953/86A priority patent/AU579471B2/en
Priority to CA000510070A priority patent/CA1272544A/en
Priority to DE3650286T priority patent/DE3650286T2/de
Priority to EP86304031A priority patent/EP0207621B1/en
Publication of JPS61272209A publication Critical patent/JPS61272209A/ja
Priority to ES557413A priority patent/ES8801685A1/es
Publication of JPH0643468B2 publication Critical patent/JPH0643468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規なポリマー、特に炭素−炭素結合から成る
主鎖に式: %式% [式中、MFはメラミン活性水素化合物から付加反応に
関与した水素原子を除外した残基を示す]で表わされる
メラミン官能基が0.1〜9969重量%の割合で結合
した分子量1000〜100000を有するメラミング
ラフトポリマーおよびその製法に関する。
(発明の背景) イソシアネート基を有する化合物は、その優れた反応性
の故に、高分子化学の領域で広く用いられている。特に
重合性の炭素−炭素不飽和基とイソシアネート基の両者
を同一分子内に有する化合物は、それらの両官能基がそ
れぞれ異なる反応機構で種々の反応に参与するため、広
汎な工業技術分野で使用することが出来る。このような
有用性に着目し、本発明者らは先に次式で表わされるイ
ソシアネート化合物を提供した[特願昭58−2252
26号]: CHt = C(II ) C−N=C=0 [式中、Rは低級アルキル基を示す]。この発明方法は
Rが水素の場合にも用いられる。
更に、本発明者らは上記イソシアネート化合物(II)
をモノマーとするポリマーを提供した。
これらのポリマー中に導入されたアシルイワシアネート
基(−C−N=C=0)はイソシアネート基に隣接した
カルボニル基が存在し、このカルボニル基がイソシアネ
ート基の活性を高め、多種多様な付加反応等を営みうる
状態にある。従って、アシルイソシアネート基含有ポリ
マーは広汎な用途、有用性を有している。
(発明の目的) 本発明は、前述のように反応性の高いアシルイソシアネ
ート基をメラミン活性水素化合物と反応して、メラミン
官能基をポリマー鎖に導入し、メラミン官能基独特の性
能をポリマーに付与することを目的とする。
−(発明の構成) 即ち、本発明は、炭素−炭素結合から成る主鎖−C−N
H−C−MP [式中、MPはメラミン活性水素化合物から付加反応に
関与した水素原子を除外した残基を示す]で表わされる
メラミン官能基量が0.1〜99.9重量%の割合で結
合した分子ff1looo〜100000を有するメラ
ミングラフトポリマーおよびその製法を提供する。
本発明のメラミングラフトポリマーを得る第1の方法は
式: %式%([) [式中:Rは水素または低級アルキル基を示し、MFは
メラミン活性水素化合物から付加反応に関与した水素原
子を除外した残基を示す。コで表わされるメラミン化合
物(I[I)を重合することにより得られる。
メラミン化合物(III)は前記イソシアネート化合物
(II)を含フツ素活性水素化合物(式:MF−H(■
))と反応することによ、り得られる。
イソシアネート化合物(II)は、前述した特願昭58
−225226号の方法により得てもよいが、ディー・
マクロモレクラーレ・ケミ−(D ieMakromo
leklare Chemie)L 31(1970)
247〜257(No、3199)に記載の中間体を経
て製造してもよい。
通常、原料物質たるイソシアネート化合物(II)は、
α−アルキルアクリルアミドとオキザリルハライドの反
応によって製造することが出来る。反応は、通常、ハロ
ゲン化炭化水素のような不活性溶媒の存在下、0〜80
℃の温度で行なわれる。
前記したように、イソシアネート化合物(If)は種々
の反応を営む可能性を有するものであるから−これにメ
ラミン活性水素化合物(IV)を作用させた場合、所望
のイソシアネート化合物(II)とメラミン活性水素化
合物(IV)の間の付加反応に加えおよび/または代わ
り、イソシアネート化合物(■)自体の三量化、三量化
、多量化(重合)などや、生成したメラミン化合物(I
II)の重合、生成したメラミン化合物(III)のア
ミド態NH基とイソシアネート化合物(I[)の反応な
ど種々の副反応の進行が予測されたのであるが、現実に
は少なくとも100℃を超えない温度範囲においては上
記所望反応が優先的に進行することが確認された。特に
室温(0〜30℃)を越えない比較的低温下では、所望
の反応のみが定量的に進行し、予測された種々の副反応
は実質的完全に回避することが出来る。
本発明に用いるメラミン活性水素化合物(III)は、
メラミン、(モノ−ヘキサ)メチロール化メラミン類、
メタノール、プロパツール、ブタノール等、C3〜C8
の直鎖状脂肪族アルコールで変性されたアルコキシメチ
ロールメラミン類等:グアナミン類、例えば、ホルモグ
アナミン、アセトグアナミン、ベンゾグアナミン、フェ
ニルアセトグアナミン、メトキシグアナミン等が挙げら
れる。
反応の実施に際しては、不活性溶剤を使用するのが普通
である。例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタンなどの
脂肪族炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの
芳香族炭化水素、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサ
ン、デカリンなどの脂環式炭化水素、石油エーテル、石
油ベンジンなどの炭化水素系溶媒、四塩化炭素、クロロ
ホルム、1.2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化
水素系溶媒、エチルエーテル、イソプロピルエーテル、
アニソール、ジオキサン、テトラヒドロフランなどのエ
ーテル系溶媒、アセトン、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン、シクロヘキサノン、アセトフェノン
、イソホロンなどのケトン類、酢酸エチル、酢酸ブチル
などのエステル類、アセトニトリル、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルスルホキシドなどから適宜に選択するこ
とができる。
反応は一般に一20〜100℃で行なうことが好ましい
が、室温(0〜30℃)付近で行なうのが有利である。
100℃以上の高温では副反応を起こす可能性だあり、
他方余り低温になると反応速度か小となって不利である
。反応に際し、触媒の使用が考慮されてもよいが、通常
は触媒使用の必要性を認めない。
重合は(III)単独で行ってホモポリマーを得てモヨ
く、また他の活性水素を有しないエチレン系不飽和モノ
マーと重合させて共重合ポリマーを得てもよい。活性水
素を有するモノマーはイソシアネート基と反応するので
使用できな°い。
活性水素を有しないモノマーの例としては:モノオレフ
ィンおよびジオレフィン炭化水素類、即ち水素原子およ
び炭素原子のみを有する単量体、例えば、スチレン、α
−メチルスチレン、α−エチルスチレン、イソブチレン
(2−メチル−プロパン−1)、2−メチル−ブテン−
1,2−メチル−ペンテン−1,2,3−ジメチル−ブ
テン−1,2,3−ジメチル−ペンテン−1,2,4こ
りメチル−ペンテン−1,2,3,3−トリメチル−ヘ
プテン−112,3−ジメチル−ヘキセン−112,4
−ジメチル−ヘキセン−1,2,5−ジメチル−ヘキセ
ン−1,2−メチル−3−エチル−ペンテン−1,2,
3,3−)リンチルーペンテン−1,2,3,4−トリ
メチル−ペンテン−112−メチル−オクテン−1,2
,6−シメチルーへブテン−1,2,6−シメチルーオ
クテンー1.2゜3−ジメチル−デセン−1,2−メチ
ル−ノナデセン−1、エチレン、プロピレン、ブチレン
、アミリン、ヘキシレン、ブタジェン−1,3、イソプ
レン等: ハロゲン化モノオレフィンおよびジオレフィン炭化水素
類、即ち、炭素原子、水素原子および1個以上のハロゲ
ン原子を有する単量体、例えば、α−クロロスチレン、
α−ブロモスチレン、2゜5−ジクロロスチレン、2.
5−ジプロモスチレン、3.4−ジクロロスチレン、オ
ルソ、メタおよびパラ−フルオロスチレン、2.6−ジ
クロロスチレン、2.6−ジフルオロスチレン、3−フ
ルオロ−4−クロロスチレン、3−クロロ−4−・フル
オロスチレン、2,4.5−トリクロロスチレン、ジク
ロロモノフルオロスチレン、2−クロロプロペン、2−
クロロブテン、2−クロロペンテン、2−クロロヘキセ
ン、2−クロロヘプテン、2−ブロモブテン、2−ブロ
モヘプテン、2−フルオロヘキセン、2−フルオロブテ
ン、2−ヨードプロペン、2−ヨードペンテン、4−ブ
ロモヘプテン、4−クロロヘプテン、4−フルオロエチ
レン、シスおよびトランス−1,2−ジクロロエチレン
、1.2−ジブロモエチレン、1.2−ジフルオロエチ
レン、1.2−ショートエチレン、クロロエチレン(ビ
ニルクロライド)、l、1−ジクロロエチレン(ビニリ
デンクロライド)、ブロモエチレン、フルオロエチレン
、ヨードエチレン、■。
!−ジブロモエチレン、1.1−ジフルオロエチレン、
1.1−ショートエチレン、1,1.2−トリフルオロ
エチレン、クロロブタジェンおよび他のハロゲン化ジオ
レフィン化合物類; 有機および無機酸のエステル類、例えば、ビニルアセテ
ート、ビニルプロピオネート、ビニルブチレート、ビニ
ルイソブチレート、ビニルバレレート、ビニルカプロエ
ート、ビニルアセテート、ビニルベンゾエート、ビニル
トルエート、ビニル−p−クロロベンゾエート、ビニル
−〇−クロロベンゾエートおよび同様なビニルハロベン
ゾエート類、ビニル−p−メトキシベ′ンゾエート、ビ
ニル−p−エトキシベンゾエート、メチルメタクリレー
ト、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、
ブチルメタクリレート、アミルメタクリレート、ヘキシ
ルメタグリレート、ヘプチルメタクリレート、オクチル
メタクリレート、デシルメタクリレート、メチルクロト
ネートおよびエチルチグレー・ト: メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルア
クリレート、イソプロピルアクリレート、ブチルアクリ
レート、イソブチルアクリレート、アミルアクリレート
、ヘキシルアクリレート、2−エチルへキシルアクリレ
ート、ヘプチルアクリレート、オクチルアクリレート、
3,5.5−)リンチルへキシルアクリレート、デシル
アクリレートおよびドデシルアクリレート: イソプロベニルアセテート、イソプロペニルプロピオネ
ート、イソプロペニルブチレート、イソプロペニルイソ
ブチレート、イソプロペニルバレレート、イソプロペニ
ルカプロエート、イソプロベニルアセテート、イソプロ
ペニルベンゾエート、イソプロペニル−p−クロロベン
ゾエート、イソプロペニル−〇−クロロベンゾエート、
イソプロペニル−0−ブロモベンゾエート、イソプロペ
ニル−m−りロロペンゾエート、イソプロペニルトルエ
ート、イソプロペニル−σ−クロロアセテートおよびイ
ソプロペニル−α−ブロモプロピオネート: ビニル−α−クロロアセテート、ビニル−α−ブロモア
セテート、ビニル−α−クロロプロピオネート、ビニル
−α−ブロモプロピオネート、ビニル−α−ヨードプロ
ピオネート、ビニル−α−クロロブチレート、ビニル−
α−クロロバレレートおよびビニル−α−ブロモバレレ
ート;アリルクロライド、アリルシアナイド、アリルブ
ロマイド、アリルフルオライド、アリルヨーシト、アリ
ルクロライドカーボネート、アリルニトレート、アリル
チオシアネート、アリルホルメート、アリルアセテート
、アセテートプロピオネート、アリルブチレート、アリ
ルバレレート、アリルカプロエート、アリル−3、−5
、5−トリメチルヘキソエート、アリルベンゾエート、
アリルアクリレート、アリルクロトネート、アリルオレ
エート、アリルクロロアセテート、アリルトリクロロア
セテート、アリルクロロプロピオネート、アリルクロロ
バレレート、アリルラクテート、アリルピルベート、ア
リルアミノアセテート、アリルアセトアセテート、アリ
ルチオアセテート、これらアリルエステルに相当するメ
タリルエステル、またβ−エチルアリルアルコール、β
−プロピルアリルアルコール、■−ブテンー4−オール
、2−メチル−ブテン−4−オール、2−(2,2−ジ
メチルプロピル)−1−ブテン−4−オールおよびI−
ペンテン−4−オールのようなアルケニルアルコールか
ら誘導されるエステル; メチル−α−クロロアクリレート、メチル−α−ブロモ
アクリレート、゛メチルーα−フルオロアクリレート、
メチル−α−ヨードアクリレート、エチル−α−クロロ
アクリレート、プロピル−α−クロロアクリレート、イ
ソプロピル−α−ブロモアクリレート、アミル−α−ク
ロロアクリレート、デシル−α−クロロアクリレート、
メチル−α−シアノアクリレート、エチル−α−シアノ
アクリレート、アミル−α−シアノアクリレートおよび
デシル−α−シアノアクリレート;ジメチルマレエート
、ジエチルマレエート、ジアリルマレエート、ジメチル
フマレート、ジエチルフマレート、ジアリルマレエトお
よびジエチルゲルタコネート; 有機ニトリル類、例えば、アクリロニトリル、メタクリ
レートリル、エタクリロニトリル、3−オクテンニトリ
ル、クロトニトリル、オレオニトリル等。
重合は前記不活性溶媒の存在下にラジカル反応により実
施される。重合触媒は通常のラジカル触媒が好適に用い
られる。例えば、アゾビスイソブチロニトリル、過酸化
ベンゾイル、クメンヒドロペルオキシド、テトラメチル
チウラムジスルフィド、2,2゛ −アゾビス(4−メ
トキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)、アセチル
シクロヘキシルスルホニルパーオキシド、2.2’−ア
ゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)等が挙げら
れる。触媒の配合量はモノマーの量に対し通常、0.1
〜lO重量%である。
重合温度は通常、200℃以下である。
重合に際し、所望により他の添加物、例えば、重合調節
剤等を配合してもよい。
本発明のポリマーを得る別の方法は前記方法の逆で、化
合物(II)を最初に重合してポリマー形成後、メラミ
ン活性水素化合物(■)と反応する。反応に用いる試薬
、条件等は前述の通りである。
[作用および効果] 本発明のポリマーはアシルウレタン(または尿素)結合
を有するメラミン官能基(I)を有しているので、アシ
ルウレタン(または尿素)結合の特製とメラミン含有基
の両者の特性を発揮する。アシルウレタン(または尿素
)結合は分子間凝集力が強く、分子間水素結合形成能力
が高く、タフなポリマーとなる。また、高い接着能力を
付与する。メラミン基は結合型架橋反応性基であり、架
橋点となる。
従って、塗料、プラスチック、エラストマー等の用途、
あるいはポリマーの改質等にも用いることができる。ま
た、貯蔵安定性の改善、自己縮合の抑制が期待できる。
(実施例) 本発明を実施例により詳細に説明する。
実施例1 共重合体の合成 以下の処方を用いて共重合体を合成した。
成   分             重量部(9)メ
チルメタクリレート        20n−ブチルア
クリレート15 V−65’               1.25キ
シレン              1251和光純薬
工業(株)から市販の2,2′−アゾビス(2,4−ジ
メチルバレロニトリル)。・メチルメタクリレート、n
−ブチルアクリレート、おヨヒMAR−C1151混合
物をtoo−105℃のキシレン中に2.0時間にわた
って攪拌滴下した。滴下後、4時間加熱攪拌した後、水
冷、共重合体を得た。得られた共重合体の分子量は34
70(ゲル・パーミェーション・クロマトグラフィー(
G P C)による)であった。不揮発分け24.1%
であった。
−ρA−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、炭素−炭素結合から成る主鎖に式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、MFはメラミン活性水素化合物から付加反応に
    関与した水素原子を除外した残基を示す]で表わされる
    メラミン官能基が0.1〜99.9重量%の割合で結合
    した分子量1000〜100000を有するメラミング
    ラフトポリマー。 2、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Rは水素または低級アルキル基を示し、MFは
    メラミン活性水素化合物から付加反応に関与した水素原
    子を除外した残基を示す。] で表わされるメラミン化合物を単独で、または他の活性
    水素を有しないモノマーと重合させることを特徴とする
    炭素−炭素結合から成る主鎖に式:−CONHCOMF
    で表されるメラミン官能基が、が0.1〜99.9重量
    %の割合で結合した分子量1000〜100000を有
    するメラミングラフトポリマーの製造方法。 3、炭素−炭素結合から成る主鎖に式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるアシルイソシアネート基が0.1〜72.
    2重量%の割合で結合した分子量1000〜10000
    0を有するアシルイソシアネート基含有ポリマーと、式
    : MF−H [式中、MFはメラミン活性水素化合物から付加反応に
    関与した水素原子を除去した残基を示す]で表わされる
    メラミン活性水素化合物とを反応させて、炭素−炭素結
    合から成る主鎖に、式:−CONHCOMFで表わされ
    るメラミン官能基が0.1〜99.9重量%の割合で結
    合した分子量1000〜100000を有するメラミン
    グラフトポリマーを得ることを特徴とするメラミングラ
    フトポリマーの製造方法。 4、反応が不活性溶媒中で実施される第3項記載の製法
JP11730885A 1985-05-27 1985-05-28 メラミングラフトポリマ−およびその製法 Expired - Lifetime JPH0643468B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11730885A JPH0643468B2 (ja) 1985-05-28 1985-05-28 メラミングラフトポリマ−およびその製法
CA000510070A CA1272544A (en) 1985-05-27 1986-05-27 Functional polymers and their production
ES555369A ES8800696A1 (es) 1985-05-27 1986-05-27 Un procedimiento para la preparacion de un polialquenoilisocianato.
KR1019860004148A KR930010741B1 (ko) 1985-05-27 1986-05-27 관능성 중합체 및 그의 제조방법
AU57953/86A AU579471B2 (en) 1985-05-27 1986-05-27 Polymers with pendant carbonyliminocarbonyl linked functional groups and their production
US06/867,021 US4666993A (en) 1985-05-27 1986-05-27 Functional polymers and their production
DE3650286T DE3650286T2 (de) 1985-05-27 1986-05-27 Funktionelle Polymere und deren Herstellung.
EP86304031A EP0207621B1 (en) 1985-05-27 1986-05-27 Functional polymers and their production
ES557413A ES8801685A1 (es) 1985-05-27 1987-02-16 Un procedimiento para la preparacion de un polialquenoilisocianato

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11730885A JPH0643468B2 (ja) 1985-05-28 1985-05-28 メラミングラフトポリマ−およびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61272209A true JPS61272209A (ja) 1986-12-02
JPH0643468B2 JPH0643468B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=14708531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11730885A Expired - Lifetime JPH0643468B2 (ja) 1985-05-27 1985-05-28 メラミングラフトポリマ−およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643468B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5290893A (en) * 1991-05-20 1994-03-01 Aica Kogyo Co., Ltd. Metharcylate prepolymer containing triazine ring structure, its preparation, and setting composition and resin

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5290893A (en) * 1991-05-20 1994-03-01 Aica Kogyo Co., Ltd. Metharcylate prepolymer containing triazine ring structure, its preparation, and setting composition and resin

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0643468B2 (ja) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4169924A (en) Preparation of linear cyclic polyimides from latices
CA2368264C (en) Monomer and polymerization process
US4301257A (en) Polyfunctional isocyanates free of alkali and urea groups
EP1795543A1 (en) Preparing crosslinkable polymers employing marcromonomer chain transfer agents
EP0207621B1 (en) Functional polymers and their production
KR940002555B1 (ko) 알파-알킬아크릴아미드 유도체 및 그의 중합체
EP0376590B1 (en) Monomer or polymer composition derived from acryloxy alkyl cyanoacetamides
EP0206544A2 (en) Instantaneously curable composition
JPS61272209A (ja) メラミングラフトポリマ−およびその製法
US3419535A (en) Acylated melamine derivatives
US5233003A (en) Process for the preparation of gel-free self-crosslinking copolymers derived from blocked isopropenyl-alpha, alpha-dimethylbenzyl isocyanate
JP3151267B2 (ja) 溶融加工可能なアクリロニトリル/メタクリロニトリルコポリマーの製造
JPH02283706A (ja) 新規な重合性環状ウレア誘導体および環状ウレア基がペンダントした重合体
US2675371A (en) Polymers of alpha-sulfo and sulfonamidomethyl acrylonitriles
JPS61272208A (ja) 含フツ素ポリマ−およびその製法
US5679738A (en) Aqueous polymeric emulsions incorporating polymerized units of michael adducts of N-vinylformamide
US2596650A (en) Copolymers of acrylonitrile and nu-allyl and nu-2-methallyl acylamides
US4376687A (en) Nitrogen-containing acrylic copolymer composition
JPS61272210A (ja) 反応性オキサゾリンジオン基を有するポリマ−およびその製法
JPS61272211A (ja) アシルイソシアネ−ト基含有ポリマ−の製造方法
JPH08509481A (ja) カルバモイルヒドロキシルアミン
JPS61272207A (ja) ブロツク化アシルイソシアネ−ト基含有ポリマ−およびその製法
IL39270A (en) Polymers of alkyl methacrylates their preparation and use
US2843570A (en) Alkyl and aryl isopropenyl sulfones and polymers thereof
US3268485A (en) Polymers of 3-(2-hydroxyalkyl) oxazolidinone acrylates and methacrylates