JPS6127195B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6127195B2
JPS6127195B2 JP52020638A JP2063877A JPS6127195B2 JP S6127195 B2 JPS6127195 B2 JP S6127195B2 JP 52020638 A JP52020638 A JP 52020638A JP 2063877 A JP2063877 A JP 2063877A JP S6127195 B2 JPS6127195 B2 JP S6127195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
code
print
signal
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52020638A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53105129A (en
Inventor
Shinya Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP2063877A priority Critical patent/JPS53105129A/ja
Publication of JPS53105129A publication Critical patent/JPS53105129A/ja
Publication of JPS6127195B2 publication Critical patent/JPS6127195B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はインクリボンを使用して記録媒体に
印字する印字装置に関している。
例えば銀行業務で使用される通帳は窓口装置で
預金や支払いなどのデータを印字するが、この印
字装置は通帳の印字行を示すマーク(符号)を光
電素子などを利用した読取装置で読取つて最終印
字行を検知し、次の行に印字を行なうように設け
られている。
一方上述の印字装置はインクリボンを使用し、
このインクリボンは繰返し使用されるために印字
濃度が次第に淡くなる。
このように印字濃度が淡くなると前述の印字行
を示すマークも淡くなり、その結果前述の読取装
置による読取りが不能となり、既に印字されてい
る印字行を新たな印字行と誤判断して重合印字を
行なう不都合を生じる。
そこでこの発明は上述のような印字濃度の淡い
まま記録媒体を返却することによる不都合をなく
した印字装置の提供を目的とする。
そしてこの発明によれば、被記録面上にインク
リボンで印字した印字行を示す符号の濃淡を検出
手段で検出し、上述の印字符号の濃度を判別手段
で判別し、この判別が淡のとき指示手段より記録
媒体上の符号に重ねて同じ符号を再印字する指示
を行なうので、淡い印字符号のまま記録媒体を返
却することがなくなる。また、濃と判別した場合
には、2重印字で行なわないので印字のむだがな
く、印字時間が短くなるとともにインクのむだな
消費がなく、インクリボンの交換までの時間を長
くできる。
しかも、インクがなくなつたことが検出でき、
報知手段により係員はインクリボンの交換が報知
されたことがわかり、速やかに交換することがで
きる。
このような特徴と有するこの発明の一実施例を
以下図面に基づいて詳述する。
図面は銀行業務に使用される預金通帳に預金デ
ータを印字する印字装置を示す。
第1図、第2図において、通帳1は適宜の送り
機構により上方へ1行ずつ行送りの指令に基づい
て移送される。
上述の通帳1に対向させてキヤリツジ2が位置
し、このキヤリツジ2はガイド杆3により左右横
方向に往復移動可能に設けられ、さらにこのキヤ
リツジ2の左右両端にはワイヤ4が係止され、こ
のワイヤ4が例えば正逆転モータなどのキヤリツ
ジ送り機構により正逆駆動されることによつてキ
ヤリツジ2は往復移動される。
上述のキヤリツジ2にはワイヤドツトプリンタ
からなる印字ヘツド5と、この印字ヘツド5によ
り印字された特定の印字符号のインク濃淡を光電
素子により検出する濃淡センサ6と、印字するた
めの桁を光電素子により検出する桁センサ7とを
備えている。
前述の印字ヘツド5と濃淡センサ6とは印字を
行なう印字行と対向し、印字ヘツド5は右側に移
動する往路時に印字し、濃淡センサ6は左側に移
動する復路時に印字符号を検出する。
インクリボン8は印字ヘツド5と通帳1との間
に位置し、印字ヘツド5の移動方向に沿つて設け
られる。そしてキヤリツジ2が復路を移動すると
き、即ち濃淡センサ6が印字符号を検出するとき
これを阻害しないように適宜の機構手段で下方に
1行分移動させられると同時に、1行分のリボン
長さが送られる。
前述の桁センサ7と対向する位置にはスリツト
板9が設けられていて、このスリツト板9には印
字桁と対応するスリツト10…が形成され、この
スリツト10…が桁センサ7により検出されるこ
とに基づいて印字ヘツド5は印字を行なう。
通帳1の印字において、この印字には預金や支
払いのデータの他に米印の印字符号11が印字さ
れ、この印字符号11は預金残高欄の初めに複数
箇所印字されて、この通帳1が印字のために印字
装置にセツトされるとき、上述の印字符号11の
有る最終行を検出することによつて新たに印字す
るための印字行の検出に役立てられる。
なお上述の印字符号11の印字位置は預金欄あ
るいは支払い欄に印字するもよい。
前述のキヤリツジ2の往復移動の両端にはこの
キヤリツジ2の移動端を検出するマイクロスイツ
チMSW1,MSW2がそれぞれ設けられている。
第3図は印字および印字濃淡の検出のための制
御回路を示し、リボン送り機構12はキヤリツジ
2が復路を移動するとき1行分の長さを送り出
し、キヤリツジ送り機構13はキヤリツジ2の往
復移動を行ない、通帳送り機構14は通帳1を1
行分ごとに移送する。
第4図の流れ図を参照して動作を説明する。
印字を行なう預金や支払いのデータや自動支
払、自動振込みなどの未記帳データはデータメモ
リ回路15に記憶されていて、読出回路16は1
行ごとの印字データを読出して印字ヘツド5で印
字を行なう。
この印字において、キヤリツジ送り機構13は
マイクロスイツチMSW1の信号によつてキヤリツ
ジ2を往路に移送制御し、桁センサ7はスリツト
板9のスリツト10…を検出して出力し、パルス
化回路17は上述の検出信号をパルス化して読出
回路16に出力し、読出回路16はこのパルス信
号即ち桁を検出した信号に基づいて読出したデー
タを各桁に対応させて印字制御する。
印字ヘツド5が1行分のデータを印字終了する
とキヤリリツジ2はマイクロスイツチMSW2を操
作し、このスイツチMSW2の信号によりキヤリツ
ジ送り機構13はキヤリツジ2をリターンさせ、
リボン送り機構12はインクリボン8の1行分の
長さを送り出す。
カウンタCNT1は印字符号11…の位置を検出
するために設けられたものであすて、桁センサ7
は復路の移動時でもスリツト検出信号を出力する
ため、この信号を計数することによつて印字符号
11…の位置を検出する。
即ち預金残高欄(行)の最終桁より金額数値の
印字位置桁数をカウンタCNT1は計数して印字符
号11…の位置で信号aを出力し、それまでは信
号bを出力する。すなわち印字符号11…が4桁
連続して印字されている場合であれば前述の信号
aはこの4桁の位置で出力し、それまでの金額数
値の印字桁では信号bが出力される。
前述の印字符号11…の位置を示す信号aはア
ンドゲートA1に入力されて、このゲートを開
き、そのため濃淡センサ6によつて検出された印
字符号11…の信号はアンドゲートA1を介し
て、積分回路18に入力されて積分され、そして
積分されたレベル信号がレベル判定回路19に入
力される。
上述のレベル判定回路19にはスレツシユホー
ルドレベルが設定されていて、このレベル値は前
述の印字符号11が例えば光電素子による読取用
センサで読取つたとき、読取り可能な範囲の最低
値を基準として設定され、この設定レベル値より
前述の積分されたレベル信号の値が高いとき印字
濃度は濃と判定されて信号が入力され、また低い
ときは印字濃度は淡と判定されて信号の出力はな
い。なお前助のスレツシユホールドレベル値は多
少高い目に余裕をみて設定するが好ましい。
印字濃度が濃と判定されてレベル判定回路19
より信号が出力されると、この信号でをもつてフ
リツプフロツプ(以下FFと略記する)20はセ
ツトされる。
また印字濃度が淡と判定されてレベル判定回路
19より信号が出力されないときは前述のFF2
0はリセツト状態となる。
上述のように淡の判定によりFF20がリセツ
ト状態にある場合、キヤリツジ2が復路を移動し
てマイクロスイツチMSW1を操作すると、そのス
イツチ信号によつてアンドゲートA3のゲートが
開かれて、このアンドゲートA3からの信号がキ
ヤリツジ送り機構13に入力され、このキヤリツ
ジ送り機構13はキヤリツジ2を往路に移動させ
る。
そのために読出回路16は既に読出したデータ
を印字ヘツド5で再び印字すべく印字制御する。
即ち先の印字が淡いので同じデータを重合印字
することになる。
一方前述のアンドゲートA3より出力された信
号はカウンタCNT2を1歩進させる。
このカウンタCNT2は印字濃度の淡判定を計数
するものであつて、2進カウンタで形成されてい
る。
前述の重合印字は再び印字濃度が判定される。
そしてこの判定が再び淡判定であるときは前述の
カウンタCNT2が2進して出力を生じ、この出力
はランプまたはブザーなどのアラーム21を駆動
してインクリボン8の交換を指示するとともに、
キヤリツジ送り機構13を禁止して印字装置を停
止させる。
そして係員は前述のアラーム21の指示により
インクリボン8を交換する。
一方前述の印字濃度の判定が濃判定である場
合、FF20がセツトされるため、キヤリツジ2
がマイクロスイツチMSW1を操作すると、そのス
イツチ信号でもつてアンドゲートA2は開かれ、
このゲートA2より信号が生じる。
そしてこの信号でもつて、読出回路16はデー
タメモリ回路15の次行のデータを読出し、デー
タがない場合は印字終了であつて通帳1を返却し
て終了する。
しかし次行のデータが読出された場合はこれを
印字すべく駆動される。
即ちアンドゲートA2の信号はキヤリツジ送り
機構13を駆動してキヤリツジ2を印字するため
に移動させ、通帳送り機構14を駆動して通帳を
1行分移送し、カウンタCNT2をリセツトする。
そしてこの印字はデータメモリ回路15のデー
タのメモリが終了するまで行なわれる。
また自動預金機や自動支払機のように顧客操作
のときは係員用のモニタに前述の指示を行なうよ
うにするもよい。
さらにこの発明による印字装置は前述の通帳の
印字の他にOCR文字やバーコードなどの符号を
タグ(値札)に印字する場合にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図は印
字装置の印字部分正面図、第2図はその側面図、
第3図は制御回路ブロツク図、第4図はその流れ
図である。 1…通帳、5…印字ヘツド、6…濃淡センサ、
11…印字符号、19…レベル判定回路、CNT2
…カウンタ、21…アラーム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 インクリボンを介して印写行を示す符号を記
    録媒体に印字する印字装置において、 前記記録媒体に前記符号を印字する印字手段と、 前記印字手段による印字の後に前記符号を検出す
    る検出主段と、 前記検出手段が検出した前記符号の濃淡を判別す
    る判別手段と、 前記判別手段が淡と判別したことに応答して前記
    記録媒体上の前記符号に重ねて前記符号を再印字
    する指示を行なう指示手段と、前記判別手段が淡
    と判別した回数が所定値になることに応答して警
    報を出す報知手段とを備えたことを特徴とする印
    字装置。
JP2063877A 1977-02-24 1977-02-24 Printer Granted JPS53105129A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2063877A JPS53105129A (en) 1977-02-24 1977-02-24 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2063877A JPS53105129A (en) 1977-02-24 1977-02-24 Printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53105129A JPS53105129A (en) 1978-09-13
JPS6127195B2 true JPS6127195B2 (ja) 1986-06-24

Family

ID=12032758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2063877A Granted JPS53105129A (en) 1977-02-24 1977-02-24 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS53105129A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427728A (en) * 1977-08-03 1979-03-02 Ricoh Co Ltd Printer
JPS5548482U (ja) * 1978-09-27 1980-03-29
JPS562077A (en) * 1979-06-21 1981-01-10 Usac Electronics Ind Co Ltd Printer control system
JPS56123877A (en) * 1980-03-06 1981-09-29 Canon Inc Thermal copy printing device
JPS59202873A (ja) * 1983-05-02 1984-11-16 Sanyo Electric Co Ltd サ−マル転写記録装置
JPS60191349U (ja) * 1984-05-28 1985-12-18 ブラザー工業株式会社 マ−クコ−ドプリンタ
US4596993A (en) * 1984-11-29 1986-06-24 Polaroid Corporation Thermal recording system and method
JPS63246257A (ja) * 1986-10-29 1988-10-13 Hitachi Ltd 通帳取扱装置の印字方法
JPS63297057A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Toshiba Corp 印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53105129A (en) 1978-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4637744A (en) Actuation device for two typewriter functions
US4279523A (en) Power recovery apparatus for an electric typewriter
US4795281A (en) Self-correcting printer-verifier
US4272204A (en) Automatic margin determining apparatus for a scanned sheet of paper
US4339208A (en) Optical sensing of wire matrix printers
US4981059A (en) Cutting mechanism control for dot matrix printer
GB1589360A (en) Printing apparatus with printing strip material non-motion detector
JPS6127195B2 (ja)
US4265556A (en) Apparatus for setting proportional margins based upon the width of a scanned sheet of paper
JPS6050153B2 (ja) 印字装置
JPS62181165A (ja) 印刷・検証装置およびその作動方法
JPS6117670B2 (ja)
US3735095A (en) Card routing apparatus
JPS6019580A (ja) 印字装置
JPS6411469B2 (ja)
JP3061091B2 (ja) シリアルプリンタ
JPS5845067B2 (ja) バ−コ−ド情報記録・検出方法
EP2431315B1 (en) Media processing device, and control method for a media processing device
JP5463427B2 (ja) 媒体処理装置および媒体回収装置
US5152625A (en) Dual use of ribbon sensor in a printing device
JPH0129096Y2 (ja)
JPS61175069A (ja) 出力装置
JPS6029633B2 (ja) プリンタ
EP2431858A2 (en) Media processing device, control method for a media processing device, and recording medium storing a program executed by a control unit that controls a media processing device
JP2582429B2 (ja) 記録装置