JPS6127156A - 連続鋳造におけるブレ−クアウト予知装置 - Google Patents

連続鋳造におけるブレ−クアウト予知装置

Info

Publication number
JPS6127156A
JPS6127156A JP14851184A JP14851184A JPS6127156A JP S6127156 A JPS6127156 A JP S6127156A JP 14851184 A JP14851184 A JP 14851184A JP 14851184 A JP14851184 A JP 14851184A JP S6127156 A JPS6127156 A JP S6127156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breakout
change rate
mold
molten steel
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14851184A
Other languages
English (en)
Inventor
Terutsune Nishio
西尾 照常
Junichi Murakami
純一 村上
Eiji Matsuura
英治 松浦
Masami Nakamura
雅巳 中村
Tomoyoshi Koyama
小山 朝良
Nobuaki Toyoda
豊田 展彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP14851184A priority Critical patent/JPS6127156A/ja
Publication of JPS6127156A publication Critical patent/JPS6127156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations
    • B22D11/18Controlling or regulating processes or operations for pouring
    • B22D11/181Controlling or regulating processes or operations for pouring responsive to molten metal level or slag level
    • B22D11/186Controlling or regulating processes or operations for pouring responsive to molten metal level or slag level by using electric, magnetic, sonic or ultrasonic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は連続鋳造に使用される機器、特に。
モールドのプレークアウトヲ予知するブレークアウト予
知装置に関するものである。
〔従来技術〕
一般に、連続鋳造には、レードル及びタンディッシーを
介して送り込まれる溶鋼を所定形状の鋳片に連続的に成
形するモールドが使用されている。このモールドは内側
に所定断面形状の空間を囲む鋼壁を有しており、この鋼
壁を振動・冷却させることにより、溶鋼を連続的にモー
ルド出力口へ導き、出力口から所定形状の断面を有する
鋳片を取り出している。
上記した連続鋳造中に発生する重大事故の一つにブレー
クアウトがある。このブレークアウトが発生すると、鋳
造を停止して、ブレークアウト鋳片の排出や溶鋼が付着
したロール等の整備をする必要があり、相当の期間に亘
り、操業の休止を余儀なくされたり、残った溶鋼をスク
ラップにする等その損害は多大なものとなる。
したがって、ブレークアウトの発生は極力抑えなければ
ならない。
一方、ブレークアウトの発生頻度は鋳造速度の高速化と
共に、高くなる傾向がある。このため、最近の鋳造速度
の高速化には対処できない場合が生じている。
鋳造速度の高速化に対処するためには、ブレークアウト
の発生を前以って予知することが極めて重要である。従
来、ブレークアウトを予知する方法として、モールド直
下における鋳片の形状を電磁式距離計、水流超音波距離
計を用いて測定し、鋳片の形状の変化からブレークアウ
トを予知する方法がある。しかしながら、この方法では
、距離計をモールド直下に取り付けることが困難であり
、且つ、距離計として高温等の悪い雰囲気に耐えるもの
を使用しなければならないという欠点がある。更に、距
離計を取り付けた部分には、冷却用の水を噴霧するスプ
レーを設けることができない。このため、鋳片の冷却が
不均一になることがある。
プレークアウトヲ予知する他の方法として。
熱電対をモールド鋼壁に埋め込み、銅板の温度変化を測
定して、モールド内での凝固殻破断部の通過を検知する
方法がある。この方法では。
凝固殻破断部の通過時刻と熱電対による温度上昇検知時
刻との間には時間的なギャップがあり。
リアルタイムにブレークアウl−ヲ検出できないという
欠点がちる。更に、熱電対方式はスポット検出であり、
ブレークアウトの検知には多数の熱電対を取付ける必要
があるが、熱電対を取り伺けるために、鋼壁に穴を設け
なければならず、この穴加工による鋼壁の機械的強度の
低下は避けられない。また、熱電対の保守が繁雑である
という欠点もある。
〔発明の目的〕
本発明の目的はモールドにおけるブレークアラトラ迅速
に予知できる連続鋳造におけるブレークアウト予知装置
を提供することである。
本発明の他の目的は鋼壁に簡単且つ鋼壁の機械的強度を
損うことなく取り付は得るブレークアウト予知装置を提
供することである。
〔発明の構成〕
本発明によれば9通常溶鋼レベルの検出に使用される電
磁式レベル計をモールド鋼壁の上端に取シ付け、このレ
ベル計の発信部の出力信号と、受信部を介して受信され
た受信信号との位相差を検出し、この位相差を監視する
ことによってブレークアウト、に予知するブレークアウ
ト予知装置が得られる。
〔発明の実施例〕
第1図を参照すると7本発明の一実施例に係るブレーク
アウト予知装置に使用される電磁式レベル計の一例が示
されている。この電磁式レベル計10はモールド鋼壁1
1の上端に設置されており2通常、モールド内の溶鋼]
2のレベルを測定するために使用される。電磁式レベル
計10の動作自体は特開昭54−53.621号公報等
で既に知られているので、ここでは、概略的に説明する
に留めておく。
電磁式レベル計10は発信コイルを含む発信部15及び
受信コイルを含む受信部16とを有している。発信コイ
ルには例えば1〜10 KHzの周波数を有し、ピーク
 ツー ピーク(peak to peak )値で2
Aの電流が流される。この電流によって。
鋼壁11′f:図の左右方向に横切るような一次磁界■
が発生する。−次磁界■の発生によって、鋼壁11の表
面にスキンカレント■が流れ、このスキンカレント■は
二次磁界■を発生させる。この二次磁界■は受信コイル
と鎖交して受信コイル内に電圧を誘起する。
一次磁界■の発生によって溶鋼12の表面にスキンカレ
ント■が流れ、且つ、このスキンカレント■による二次
磁界■が発生する。更に2発信コイルからの一次磁界の
うち、一部■は直接受信コイルに入る。しかしながら、
これらの磁界■及び■の影響は除去できる。
いずれにしても、スキンカレント■による二次磁界■の
強度は溶鋼12上に露出している鋼壁11の表面積の大
小即ち、溶鋼レベルの上下の関数となる。したがって、
受信コイルの電圧を検出することにより溶鋼レベルを検
出できる。
第1図に示した例はスラブ用のモールドに電磁式レベル
計10ヲ取り付けた場合を示したが。
ラウンド用モールドの場合にも同様に適用可能である。
第2図(a) 、 (b) 、 (c) 、及び(d)
を参照して2本発明の詳細な説明する。ここで、溶鋼1
2と鋼壁11との間及び溶鋼12の表面には、潤滑剤と
して溶鋼12より比重が低く且つ電気的に非導電性のパ
ウダー20が配置されているものとする。
このパウダー加と鋼壁11の上下方向への振動(オシレ
ーション:O/S)とにより溶鋼12は順次下方へ粘度
を高めながら移送されていく。
第2図(a)に示すように、溶鋼レベルが安定状態にあ
るときには、溶鋼12と鋼壁11とはある厚さのパウダ
ー20により絶縁されている。一方。
第2図(b)に示すように、上方向への急激な振動0/
Sにより溶鋼レベルが鋼壁に対して相対的に下降すると
、パウダー20の厚さは局部的に極端に薄くなる。どの
状態は、第2図(c)のように。
下方向への振動0/Sと溶鋼12の下降に比べ2等速あ
るいは大きくなればパウダー加の厚さは厚くなり、正常
状態(a)に復旧する。第2図(b)及び(C)の状態
は溶鋼12の粘度に変化がない限り、振動0/Sの周期
に同調していると考えられる。
一方、第2図(d)に示すように、パウダー切れAが発
生し、溶鋼12が直接鋼壁11と接触あるいは焼付いた
状態で鋳造が行なわれると、振動0/Sの周期と溶鋼の
移動とは同調しなくなってしまう。また、この状態で、
鋳造が持続して行なわれると、所謂拘束性ブレークアウ
トの発生につながるものと考えられる。
本発明は第2図(d)の状態を検出して、ブレークアウ
トの発生を予知しようとするものである。
第1図及び第6図を参照すると1本発明の一実施例に係
るブレークアウト予知装置はモールドの上端に取り付け
られた電磁式レベル計10を有している。この電磁式レ
ベル計10の発信部15は第6図に示すように、1〜1
0KHzの周波数を有する信号を発信する発信回路21
を備え、この発信信号を発信出力制御回路21及び電力
増幅器23ヲ介して発信コイル5に供給する。この結果
発信コイル部からは一次磁界が第1図に示すような形式
で発生する。一方9発信回路21の発信信号は発信出力
制御回路22を通して一部、受信部16へ送出される。
受信部16は受信コイル26.信号増幅器27.及び自
動利得調整回路四とを有し、受信コイル26に、第1図
に説明した二次磁界によって電流が流れ、この電流が受
信信号として自動利得調整回路あの制御の下に、同期検
波回路30に送出さ 。
れる。同期検波回路30には2発信出力制御回路゛22
から発信信号が与えられている。通常1発信信号と受信
信号との間にはほぼ一定の位相差があるから、移相器等
を用いて2発信信号及び受信信号の位相が一致するよう
に予め調節しておく。
溶鋼レベルが変化すると、受信信号の振幅が変化して、
同期検波回路30の出力も変化する。
したがって、同期検波出力を信号変換回路31で信号変
換することにより、溶鋼レベル′ff:あられすレベル
信号LVを送出することかできる。
一方、鋼壁11と溶鋼12との間のパウダー20の厚さ
が第2図を参照して説明したように局部的に変化すると
、受信信号の位相も変化する。これは、溶鋼12と鋼壁
11との間の電気的絶縁性が変化するからである。例え
ば、第2図(b)のように、パウダー四の厚さが局部的
に薄くなると。
この薄くなった部分における電気的絶縁性が低下し、電
磁誘導条件が変化して受信信号に位相ずれが生じる。
この受信信号の位相ずれは、モールドの振動周期に同調
している間、即ち、溶鋼が正常状態にある間9周期的に
発生し、且つ9周期的に回復する。しかし、溶鋼12の
状態が正常でなくなると、受信信号の位相ずれが頻繁に
発生し、且つ、その回復も周期的でなくなる。その後、
第2図(d)のようにパウダー切れAが発生すると。
位相ずれが生じたままになる。また、この位相ずれの大
きさは第2図(b)の場合における位相ずれよりも大き
い。
第6甲に示された実施例では、同期検波回路30の出力
信号によってあられされる位相ずれ。
即ち9位相変化量を検出する位相変化量検出回路32が
設けられている。位相変化量検出回路32の出力は判定
回路33で位相変化量及び位相変化の持続時間が監視さ
れている。位相変化量の大きさが予め定められた値より
大きくなった場合。
及び位相変化の状態が所定時間以上持続していし る場合9判定回路33はパウダー切れの発生7判定する
。このようにして1判定回路33では、ブレークアウト
につながる危険状態を検出することができる。更に9判
定回路33は位相変化量及びその時間が所定の値を越え
た場合、警報を発生するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
上述したように2本発明では、電磁式レベル計tブレー
クアウトの予知に使用しているため。
ブレークアウトにつながる危険状態を迅速に検出できる
と共に、取り付けの際、モールドの鋼壁に加工を施す必
要がない。
以下余日
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で用いられる電磁式レベル計を説明する
ために、モールドの一部を破断して示す概略斜視図、第
2図(、)〜(d)は本発明の詳細な説明するための図
、及び第6図は本発明の一実施例を示すブロック図であ
る。 記号の説明 10:電磁式レベル計 11:モールド鋼壁 12:溶
鋼 15:発信部 16:受信部 25:発信コイル 
26:受信コイル 30:同期検波回路 32:位相変
化量検出回路 33:判定回路 箭1図 1ど 児2図 (a)      (b)      (c)    
  (ぬ第3図 ケ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、発信部、受信部、及び両発受信部に連結された処理
    部とを備え、ブレークアウトを検出すべき機器の所定位
    置に取り付けられた電磁式レベル計を有し、前記処理部
    は前記発信部からの発信信号と前記受信部を通して与え
    られる受信信号との位相差を検出する検出回路と、該位
    相差を参照して前記ブレークアウトの発生を予知する判
    定回路とを有することを特徴とする連続鋳造におけるブ
    レークアウト予知装置。
JP14851184A 1984-07-19 1984-07-19 連続鋳造におけるブレ−クアウト予知装置 Pending JPS6127156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14851184A JPS6127156A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 連続鋳造におけるブレ−クアウト予知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14851184A JPS6127156A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 連続鋳造におけるブレ−クアウト予知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6127156A true JPS6127156A (ja) 1986-02-06

Family

ID=15454399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14851184A Pending JPS6127156A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 連続鋳造におけるブレ−クアウト予知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6127156A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102699302A (zh) * 2012-07-10 2012-10-03 中冶赛迪电气技术有限公司 一种板坯连铸结晶器漏钢预报系统及其预报方法
CN108436050A (zh) * 2018-04-16 2018-08-24 大连理工大学 一种采用空间密度聚类dbscan预报连铸结晶器漏钢的方法
CN109396375A (zh) * 2018-12-11 2019-03-01 大连理工大学 一种基于特征向量和层次聚类的结晶器漏钢预报方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102699302A (zh) * 2012-07-10 2012-10-03 中冶赛迪电气技术有限公司 一种板坯连铸结晶器漏钢预报系统及其预报方法
CN108436050A (zh) * 2018-04-16 2018-08-24 大连理工大学 一种采用空间密度聚类dbscan预报连铸结晶器漏钢的方法
CN108436050B (zh) * 2018-04-16 2019-06-21 大连理工大学 一种采用空间密度聚类dbscan预报连铸结晶器漏钢的方法
CN109396375A (zh) * 2018-12-11 2019-03-01 大连理工大学 一种基于特征向量和层次聚类的结晶器漏钢预报方法
CN109396375B (zh) * 2018-12-11 2019-09-27 大连理工大学 一种基于特征向量和层次聚类的结晶器漏钢预报方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4212342A (en) Method and apparatus for regulating the bath level of a continuous casting mold
EP1166921A1 (en) Method and device for estimating/controlling molten steel flowing pattern in continuous casting
WO2010106633A1 (ja) 連続鋳造用鋳型銅板の温度測定方法及び装置
WO2004050277A1 (en) Control system, computer program product, device and method
US6179041B1 (en) Method and apparatus for the early recognition of ruptures in continuous casting of steel with an oscillating mold
US3670801A (en) Continuous casting mold level control
EP0305930B1 (en) Method of oscillating continuous casting mold at high frequencies and mold oscillated by such method
JPS5927270B2 (ja) 連続鋳造鋳型内の湯面検出装置
JPS6127156A (ja) 連続鋳造におけるブレ−クアウト予知装置
CN102233410B (zh) 非接触式金属感测装置的方法和设备
JPH03275256A (ja) 連続鋳造鋳型内における溶鋼の偏流制御方法
JP2007152424A (ja) 連続鋳造設備におけるモールド内溶鋼湯面検出方法および湯面検出装置
JPS5929353B2 (ja) ブレイクアウト予知方法
JPS62148850A (ja) 鋳片の凝固状態検出方法
CN1330439C (zh) 控制系统,计算机程序产品,装置和方法
JP4745929B2 (ja) 連続鋳造における凝固遅れ抑制方法
JPS6083759A (ja) 連続鋳造におけるブレ−クアウト予知方法
Mazza et al. Real-time and contactless mold thermal monitoring: improving metallurgy, quality and productivity of billets and blooms
KR100399233B1 (ko) 빌레트연속주조기의주조감시방법
JP3513381B2 (ja) 鋳型内液面レベルの検出方法及び装置
KR101177813B1 (ko) 연속주조기 내의 단주기 탕면 변동 억제 방법
JPH04309445A (ja) 連続鋳造用鋳型の溶鋼レベル測定方法
JPH03294053A (ja) 連続鋳造鋳型内における溶鋼の偏流制御方法
JP2013180317A (ja) 連続鋳造設備における拘束性ブレークアウトの予知方法及び装置
JP2668872B2 (ja) 連続鋳造におけるブレークアウト予知方法