JPS61269921A - 多パス圧延機 - Google Patents

多パス圧延機

Info

Publication number
JPS61269921A
JPS61269921A JP60110881A JP11088185A JPS61269921A JP S61269921 A JPS61269921 A JP S61269921A JP 60110881 A JP60110881 A JP 60110881A JP 11088185 A JP11088185 A JP 11088185A JP S61269921 A JPS61269921 A JP S61269921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
roll
gap
work
work rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60110881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586294B2 (ja
Inventor
Hiroaki Kuwano
博明 桑野
Takao Kawanami
川並 高雄
Ken Okudaira
奥平 謙
Akihiro Tanaka
田中 明宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
IHI Corp
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
IHI Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, IHI Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60110881A priority Critical patent/JPS61269921A/ja
Priority to EP86302314A priority patent/EP0206453B1/en
Priority to DE8686302314T priority patent/DE3672401D1/de
Priority to US06/844,894 priority patent/US4759205A/en
Priority to KR1019860002418A priority patent/KR910005831B1/ko
Publication of JPS61269921A publication Critical patent/JPS61269921A/ja
Priority to US07/179,638 priority patent/US4843855A/en
Publication of JPH0586294B2 publication Critical patent/JPH0586294B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/68Camber or steering control for strip, sheets or plates, e.g. preventing meandering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/222Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a rolling-drawing process; in a multi-pass mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/30Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/02Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged horizontally
    • B21B2013/028Sixto, six-high stands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2269/00Roll bending or shifting
    • B21B2269/02Roll bending; vertical bending of rolls
    • B21B2269/04Work roll bending

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、1スタンドで多パス圧延を行い得るようにし
た圧延機において、圧延材の蛇行を防止し圧延作業を安
定化させると共に、良好な形状の製品を提供し得る多パ
ス圧延方法及びその装置に関するものである。
[従来の技術] 圧延作業においては、圧延中の条件によって圧延材がロ
ール中央に留まることができずに、5図に1点鎖線で示
すごとく圧延の進行と共にO−ル端部の方へ移動してし
まう現象が良く知られており、蛇行と呼ばれている。
ここで通常の圧延機における圧延材の蛇行について簡単
に説明すると、圧延機で圧延材を圧延する場合、材料の
幅方向の硬度差、幅方向のテーバ等、圧延材自体に求め
られる要因、又、圧延材の中心がロール中心とずれて進
入する(オフセンター)等の操業上の要因により、圧延
機の作業側、駆動側にかかる圧延荷重に不釣合いが生じ
、その結果、作業側と駆動側のロールギャップに差が生
じる。このため、圧延機入側における材料の引込み速度
はギャップの拡大した側の方が速くなる。その結果、圧
延材は入側で第5図に示すごとく進行方向く矢印C方向
)に対してギャップの広い側へ矢印eで示すように尻を
振るような格好で傾くことになり、傾いた圧延材aは圧
延ロールbの軸に直角に進むため、圧延viaは1点鎖
線で示すようにロールギャップの拡大している方向に横
ずれを起こし、ますますギャップは拡大して行く。この
ときのギャップの状態は第6図に示すようになり、矢印
rが蛇行方向である。このように、圧延材が一度蛇行を
起こすと、安定な状態に回復することができなくなる。
繊上のように圧延機の作業側と駆l1lJ側(lX下、
左右という)とでロールギャップに差が生じると、圧延
材は蛇行しはじめるので、蛇行を防止するためには、圧
延材の寄った側のロールギャップを狭めるような制御を
行なえば良いことがわかる。
一方最近、圧延材を周速の異なるワークロールに巻付け
て圧延を行うRD (Roffing[) rawin
a)圧延法が開発され、圧延機の小型化、ロール摩耗の
減少、菖張力鋼のごとき硬い材料。
の圧延、エツジドロップの減少等が図られている。又、
このRD圧延法の改良として、1スタンドに周速の異な
るワークロールを3個以上配設し、該ワークロールに圧
延材を巻付けると共にワークロール間の各パスにおいて
圧延を行う1スタンド多パス圧延法、或いは上記ワーク
ロールに圧延材を巻付けず、各パス間で圧延を行う1ス
タンド多パス圧延法が提案されており、斯かる1スタン
ド多パス圧延法においては1スタンド1パス圧延法に比
較し、低い圧延荷重で高圧下圧延が可能であり、生産性
に優れ、しかも圧延ラインの小型化に適するという利点
を有する。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上述の1スタンド多パス圧延法において
も、1スタンド1パス圧延の場合と同様、圧延機の作業
側と駆動側でロールギャップに差が生じると圧延材は蛇
行し始め、一度蛇行を起こすと、安定な状態に回復する
ことが困難である。更に、ロールギャップの左右差は、
蛇行以外にも圧延材の形状不良の原因となる。
一方蛇行を防止するために、圧延機入側で圧延材に張力
を掛けることが考えられるが、冷間圧延の前工程では板
厚が厚いので張力を掛けるとすると非常に大きなパワー
を必要とし、試算によると例えば第1圧延パスで圧延材
とロールの不平行度が30amあると3 kg/ au
a2程度の後方張力を必要とし、板厚4mm、板幅10
00III11板速度500mm+ /m1rr、であ
れば、1000K Wもの動力が必要である。
本発明は斯かる実情に鑑み、圧延材の蛇行を大きな動力
を用いることなく容易且つ確実に防止して圧延停止、圧
延材エツジ部の損傷、更には板破断等の不具合を除去し
、圧延の安定化を実現し、生産の高能率化、製品歩留り
の向上を図ることと共に形状の良好な製品を提供するこ
とを目的としてなしたものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明では、1スタンドに3本以上のワークロールを備
え該ワークロール中に圧延材を同時に2点以上で圧延す
るワークロールを少くとも1本以上含む圧延機において
、各圧延パスのうち少くとも1つのパスの作業側、駆動
側各々のロールギャップを直接的或いは間接的に検出し
、両者の出力を基に左右のギャップ差を求め、該ギャッ
プ差を基にその圧延パスにおけるロールギャップの作D
W4、I!l動側の各々の間隔を調節して左右のロール
ギャップ差を目標とする値に略等しくなるようI+Ij
 iXI している。
[作   用] 従って本発明では、所定の圧延パスにおけるロールギャ
ップは左右のロールギャップ差が目標値内に収まるよう
制御され、その結果圧延材の蛇行及び形状不良が防止し
得られる。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を添付図面を参照しつつ説明する
第1図は第2図に示す圧延機に適用される本発明の第1
実施例で、ハウジングポストのウィンド部ニハ、ロール
チョック1a、1b、2a、2b、3a。
3b、4a、4b、5a、5bJa、6bが鉛直方向に
下からこの順序でしかもウィンドの鉛直方向に延在する
縁壁に沿って摺動自在に取付けられ、ロールチョック2
a、2b 、 3a、3b 、4a、4b 、 5a、
5bには、ワークロール8,9,10.11が、又ロー
ルチョック1a。
1b、 6a、6bにはバックアップロール7.12が
回転自在に枢支されている。又ハウジングポスト下部機
材にはロールチョック1a、1bに圧下刃を作用させる
ようにしだ液圧シリンダ13a、1・3bが配設され、
ハウジングポスト上部横材には、ロールチョック6a、
6bに圧下刃を作用させるようにした電動モーター(図
示せず)で駆動される圧下スクリュー14a、 14b
が配設されている。
圧延材Sはワークロール8と9との間に形成された第1
0−ルギヤツプ15に挿通され、ワークロール9に轡付
けられた侵ワークロール9と10との間に形成された第
20−ルギヤツプ16に挿通され、更にワークロール1
0に巻付けられてワークロール10と11との間に形成
された第30−ルギャップ17に押通されるようになっ
ている。
又ロールチョック2a、3a 、 2b、3b間、ロー
ルチ37り3a、4a 13b、4b間、0−ルfヨy
’)4a。
5a14b、Sb間には夫々液圧シIJ ンII 18
a、18b 。
19a、19b 、 20a、20bが配設され、各ワ
ークロール8,9,10.11には所要のロールベンデ
ィングを掛は得るようになっている。
ロールチョック3a、3bには変位計21a、21bが
取付けられ、該変位計21a、21bの検出信号を比較
演算器22へ送る得るようにし、該比較演算器22から
の信号をリレー23及び記憶回路24で構成される目標
値設定回路25の出力と比較演算器26で比較し得るよ
うにし、比較演痺により得られた平行度偏差信号を平行
度制御1U4節器27で処理して左右の平行度修正信号
として取出し、該平行度修正信号を第10−ルギャップ
15のロールバランス制御系28a、28bのベンディ
ングIIIwJ器29a、29bに加え得るようにし、
ベンディングi、lJ御器29a、29bからは、液圧
シリンダ18a、18b ヘ流入、流出する圧油量を制
御するサーボ弁30a。
30bへ指令信号を出力し得るようにし、圧力検出器3
1a、31b t”検出した液圧シ’) ンIf 18
a、18b内の液圧をベンディング制御器29a、29
bヘフイードバツクし得るようにする。
図中32は第20−ルギャップ16のロールバランス制
御系、33は第30−ルギヤツプ17のロールバランス
制御系であり、運転開始時にはロールバランス制御系3
2では圧力制御弁34を介して液圧シリンダ19a、1
9bに所定の圧力の圧液を供給してワークロール10を
所定位置に保持し得るようになっており、ロールバラン
ス制御系33では圧力制御弁35を介して液圧シリンダ
20a、20bに所定の圧力の圧液を供給してワークロ
ール11をバックアップロール12に押付は得るように
なっている。又36は圧延機の作業側、37は圧延機の
駆動側である。
今、圧延開始前の初W1設定時に、圧延材Sを通さない
状態で圧下スクリュー14a、14bを図示してない電
動モーターで駆動することにより下降させて荷重を印加
し、各ロールを接触させて左右の荷tfi差が発生しな
いように作業側、駆動側の油圧圧下系Aを調整する(一
般のこの操作をレベリングという)。
レベリングが終了したら目標値設定回路25のリレー2
3をオンして記憶回路24にそのときの比較演算器22
の出力を記憶させる。これが第10−ルギャップ15の
平行度制御の目標値となる。
その後圧延材Sを第1図に示すように通し、圧下スクリ
ュー14a、 14b及び圧下用の液圧シリンダ13a
、13bで荷重を掛け、第1、第2、第30−ルギャッ
プ15,16.17を設定して圧延を開始する。
圧延中は変位計21a、21bでワークロール9の上下
への変位量が連続的に検出され、その信号が比較演算器
22で比較されて変位計218からの信号と21bから
の信号の差が求められ、これによってワークロール9の
傾きすなわち第10−ルギヤツプ15の平行度が得られ
る。この平行度の信号は比較演算器26で記憶回路24
からの目標値と比較、演算され、その差が平行度制御調
節器27へ入力され、平行度制tIllv14節器27
ではワークロール9のベンディング圧力制御系の圧力修
正flApが求められ、ベンディングtiI1w器29
a。
29bへ送られる。例えば第10−ルギヤツプ15の作
業側36が広く駆動11137が狭い状態にワークロー
ル9が傾いている場合には、ベンディング制御2Il器
29aでは作業側ベンディング圧力初期設定iii l
) wからApが差し引かれ、ベンディングIIItI
II器29bでは駆動側ベンディング圧力初期設定11
pwにApが加算され、而してベンディング制御2a器
29a、29bからはDw−ΔD%pW”Apに対応し
た信号がサーボ弁30a、30bへ指令信号として与え
られる。このためサーボ弁30a。
30bにより液圧シリンダ18a、18bへ送られる圧
液量及び液圧シリンダ18a、18bから排出される圧
液量が制罪され、液圧シリンダ18a IIでは圧力が
Apだけ下降し、液圧シリンダ18b側では圧力がAp
だけ上昇する。ワークロール9がワークロール8に対し
て平行になると、すなわち第10−ルギヤツプ15の左
右差がなくなると、ワークロール9の平行度偏差は零に
なり、サーボ弁30a、30bへは指令信号は与えられ
なくなる。
ロールギャップの左右差をなくし平行にすることにより
圧延材Sの蛇行が阻止され、形状不良が防止される。
第3図は本発明の第2実施例で、本実施例では第10−
ルギヤツプ15及び第30−ルギヤツブ17で平行度制
御を行うようにした例である。
図中38a、38bはロールチョック4a、4bに取付
けた変位計、39は左右の変位計38a、38bで検出
した信号の差を比較演算する比較演算器、42はリレー
40及び記憶回路41で構成される目標値設定回路、4
3は比較演算器39からの信号と目標値設定回路42か
らの信号の偏差を求める比較演算器、44は比較演算器
43からの信号に対応してロールバランス111I御系
45a、4Sbのベンディング1lIItIl器46a
、46bへ圧力修正信号を出力する平行度制御X11節
器、47a、47bはベンディング制御器46a。
46bからの指令信号に応じて液圧シリンダ20a。
20bへ流入、流出する圧液量を1li1111Iする
サーボ弁、48a、48bは圧力検出器である。
圧延時の操作順序は第1実施例の場合と全く同じである
。例えば第30−ルギヤツプ11の作業側が狭く駆動側
が広い状態にワークロール10が傾いている場合は、作
業側のロールギャップを拡大し、駆動側のロールギャッ
プを狭めるように左右のベンディング圧力を変更するよ
う制御が行われる。
第4図は本発明の第3実施例で、本実施例では第1、第
2、第30−ルギャップ15,16.17の全ギャップ
を平行度11NXIするようにした例である。
図中51a、51bはロールチョック3a、3bに取付
けた変位計、52a、52bは変位計51a、38a 
、 51b。
38bで検出された信号を比較演算しくqるようにした
比較演算器、53は比較演算器52a、52bからの信
号の偏差を求める比較演算器、56はリレー54及び記
憶回路55で構成される目標値設定回路、57は比較演
算器53からの信号と目標Wi設定回路56からの信号
の偏差を求める比較演算器、58は比較演算器51から
の信号の対応して油圧圧下系Aの圧下制御器59a、5
9bへ圧下修正信号を出力する平行度制tlIll調節
器、60a、60bは圧下制御器59a、59bからの
指苓信号に応じて液圧シリンダ13a、13bへ流入、
流出する圧液量を制御するサーボ弁、61a、61bは
油圧シリンダ13a、13bのラム変位量を検出する変
位計、62a、62bは変位計21a、51a 、21
b、51bからの信号を比較演算し比較演算器22へ出
力する比較演算器である。
本実施例においてはワークロール9.10が夫々自由に
上下へ移動し得るため変位計51a、38a、Slb、
38bで検出された信号は比較演算器52a。
52bで比較演算されてワークロール9.10の上下へ
の変動量差が求められ、この変動ffi差が比較演算器
53で比較演算されて第20−ルギヤツプ16の左右の
平行度が求められる。この平行度の信号は比較演算器5
7で記憶回路55からの目標値と比較演算され、その差
が平行度1I11ill調節器58へ出力され、平行f
iυ1tllll1節器58では第20−ルギヤツプ1
6の平行度yi整のために圧下Mill系Aの位置修正
量が求められ、圧下III 1m器59a。
59bを介してサーボ弁60a、60bに指令信号が出
力される。このためサーボ弁eoa、sobは液圧シリ
ンダ13ay13bへ流入、流出する圧液量をIIIw
Jし、これによって第20−ルギヤツプ16の平行度制
御が行われる。例えば第20−ルギヤツプ16の作業側
が狭く駆動側が広い状態にワークロール9が傾いている
場合は、液圧シリンダ13aのラムを下降させ液圧シリ
ンダ13aのラムを同邑上袢させる。
第20−ルギャップ16のυ1111中には、第10−
ルギヤツプ15及び第30−ルギヤツプもその影響を受
ける。このため第10−ルギャップの制御系では変位計
51a、21a 、 51b、21bの検出信号が比較
演算器62a、62bへ送られ、該比較演算fi62a
、62bで第10−ルギャップ15の左右各々の変動m
差が求められ、この変動量差が比較演算器22で比較演
算されて左右のロールギャップ平行度が求められ、これ
を基に第10−ルギヤツプ15の平行制御が行われる。
又第30−ルギヤツプ17の制御系では、第2実施例と
全く同じに第30−ルギヤツプ17の平行度IIIwJ
が行われる。
上記第1、第2、第3実施例中同−のものには同一の符
号が付しである。
なお、本発明の実施例においては、圧延材をワークロー
ルに巻付ける場合について説明したが、圧延材をワーク
ロールの前接に引出し、ワークロールに巻付けることな
く圧延し得るよう 4゜にしても良いこと、8110回
路はハードウェアではなくコンピュータを使用したソフ
トウェアで構成しても良いこと、平行度制御調節器は例
えば単なる増幅回路すなわち比例ゲインを使う回路或い
は比例及び微分回路、又は比例、微分及び積分回路等圧
延外乱等の種類に応じて適宜使い分けるようにすること
もひきること、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲
内で種々変更を加え得ること、等は勿論である。
[発明の効果] 本発明の多パス圧延方法及びその装置によれば、圧延材
の蛇行を防止して圧延の安定化を実現でき、又その結果
圧延材の蛇行による事故が防止できて稼働率が向上し、
更に高張力を掛けて蛇行を防止する場合にように大動力
を必要としないので、省エネルギー化に貢献でき、ロー
ルギャップの左右差をなくすことにより圧延材の形状不
良を防止できる、等積々の優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の説明図、第2図は第1図
の側面図、第3図は本発明の第2実施例の説−因、第4
図は本発明の第3実施例の説明図、第5図及び第6図は
圧延材に蛇行が生じる場合の原理の説明図である。 図中8.9,10.11はワークロール、13a、13
b。 18a、18b、19a、19b、20a、20bは液
圧シリンダ、21a、21b、38a、38b、!l+
1a、Slbは変位計、22,26,39゜43.52
a、52b、53,57,62a、62bは比較演算器
、25゜42.56は目標i!!設定回路、27,44
.58は平行度制御調節器、29a、29b、46a、
46b ハペンティンク制御器、30a、30b、47
a、47b、60a、60bはサーボ弁、59a、59
bは圧下制御器を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)1スタンドに3本以上のワークロールを備え該ワー
    クロールにより圧延材を同時に2点以上で圧延するよう
    にした圧延方法において、各圧延パスのうち少くとも1
    つのパスの作業側、駆動側各々のロールギャップを直接
    的或いは間接的に検出し、両者の出力を基に左右のギャ
    ップ差を求め、該ギャップ差に応じてその圧延パスにお
    けるロールギャップの作動側、駆動側の各々の間隔を調
    節して左右のロールギャップ差を目標とする値に略等し
    くなるよう制御することを特徴とする多パス圧延方法。 2)1スタンドに3本以上のワークロールを備え該ワー
    クロールにより圧延材を同時に2点以上で圧延するよう
    にした圧延機において、各圧延パスのうち少くとも1つ
    のパスの作業側、駆動側各々に設けられロールギャップ
    を直接的或いは間接的に検出する検出器と、該両検出器
    の出力信号の差を演算してロールギャップ差を求める装
    置と、該ロールギャップ差に応じて作業側、駆動側のロ
    ールギャップを独立に変えることのできる制御装置とを
    設けたことを特徴とする多パス圧延機の圧延装置。
JP60110881A 1985-05-23 1985-05-23 多パス圧延機 Granted JPS61269921A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60110881A JPS61269921A (ja) 1985-05-23 1985-05-23 多パス圧延機
EP86302314A EP0206453B1 (en) 1985-05-23 1986-03-27 Method of multi-pass rolling and rolling mill stand for carrying out the method
DE8686302314T DE3672401D1 (de) 1985-05-23 1986-03-27 Verfahren und walzgeruest zum streckwalzen von band.
US06/844,894 US4759205A (en) 1985-05-23 1986-03-27 Multi-pass rolling method and multi-path rolling-mill stand for carrying out said method
KR1019860002418A KR910005831B1 (ko) 1985-05-23 1986-03-31 다중 패스 압연방법 및 그 장치
US07/179,638 US4843855A (en) 1985-05-23 1988-04-08 Multi-pass rolling method and multi-path rolling-mill stand for carrying out said method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60110881A JPS61269921A (ja) 1985-05-23 1985-05-23 多パス圧延機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61269921A true JPS61269921A (ja) 1986-11-29
JPH0586294B2 JPH0586294B2 (ja) 1993-12-10

Family

ID=14547056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60110881A Granted JPS61269921A (ja) 1985-05-23 1985-05-23 多パス圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61269921A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5794413A (en) * 1980-12-04 1982-06-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Controlling device for strip meandering
JPS59118217A (ja) * 1982-12-23 1984-07-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 蛇行検出方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5794413A (en) * 1980-12-04 1982-06-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Controlling device for strip meandering
JPS59118217A (ja) * 1982-12-23 1984-07-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 蛇行検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586294B2 (ja) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4570472A (en) Method and apparatus for controlling lateral unstable movement and camber of strip being rolled
KR910005831B1 (ko) 다중 패스 압연방법 및 그 장치
JPH0218168B2 (ja)
JPS6320111A (ja) 蛇行制御装置
JPS61269921A (ja) 多パス圧延機
JPS61269920A (ja) 多パス圧延機の蛇行制御装置
KR100467229B1 (ko) 압연공정에서의 압연속도 보상장치 및 그 보상방법
JPS61212418A (ja) 圧延方法及びその装置
JP2653128B2 (ja) 冷間タンデム圧延機の制御方法
JPS6363515A (ja) 蛇行制御方法
JPS6320114A (ja) 蛇行制御装置
JP2607015B2 (ja) ペアクロス圧延における自動板厚制御方法
JPS6117318A (ja) 圧延材の蛇行制御装置
JPH0565247B2 (ja)
JPS59189012A (ja) 圧延材の横曲り制御装置
JPH04305305A (ja) 調質圧延機の伸率制御方法
JP3247030B2 (ja) H形鋼のフランジ幅制御方法およびその装置
JPS6320116A (ja) 蛇行制御装置
JPS60127016A (ja) 蛇行制御装置
JPS6363518A (ja) 蛇行制御方法
JPH105807A (ja) 圧延中にワークロールシフトを行う板材の冷間圧延方法
JPH0565245B2 (ja)
JP3470684B2 (ja) フランジとウェブを有する形材のユニバーサル圧延における圧延速度の設定方法および装置
JPH07204722A (ja) 自動レベル調整装置によるストリップ位置制御方法
JPH0246284B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees