JPS6126933Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126933Y2
JPS6126933Y2 JP7411780U JP7411780U JPS6126933Y2 JP S6126933 Y2 JPS6126933 Y2 JP S6126933Y2 JP 7411780 U JP7411780 U JP 7411780U JP 7411780 U JP7411780 U JP 7411780U JP S6126933 Y2 JPS6126933 Y2 JP S6126933Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
light
cassette
case
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7411780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56175756U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7411780U priority Critical patent/JPS6126933Y2/ja
Publication of JPS56175756U publication Critical patent/JPS56175756U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6126933Y2 publication Critical patent/JPS6126933Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、人体の皮膚表面に分泌する脂肪量を
測定するための皮膚脂肪量検出器のカセツトに関
する。
まず、皮膚脂肪量検出器の原理を、第1図によ
つて説明する。皮膚脂肪量の検出にあたつては、
互いに別体となつたカセツトAと測定器Bとを用
いる。
カセツトAは、そのケース1に片面を粗にして
艷消しした約0.1mmの厚さの透明あるいは半透明
材質からなるプラスチツクテープ2(以下テープ
と略称する。)を巻回した生テープリール3と、
使用後のテープ2を巻き取る巻き取リール4と、
ケース1の外面に臨み、巻き取リール4から引き
出されたテープ2の途中内側に設ける反射鏡5と
からなる。
一方、測定器Bは、その器体6に電球等の光源
7、レンズ8、スリツト板9、Cdsセル等の光電
変換素子10、増幅制御回路11および表示メー
タ12を内蔵している。
そこで、皮膚脂肪量検出器を使用するには、カ
セツトAを持つてテープ2の艷消面を皮膚面に直
接押し当て、そこに脂肪を付着、すなわち転写す
る。
このように脂肪転写したテープ2面を、測定器
Bにおけるスリツト板9のスリツト9′前方に臨
ませ、レンズ8で集光するとともにスリツト板9
で整光した光源7から光をテープ2に照射する。
このテープ2に照射された光は、テープ2を透過
して反射鏡5で反射するが、その透過度はテープ
2に付着している脂肪量によつて変るので、透過
光量は脂肪量に応じて変ることになる。
そこで、反射鏡5で反射してきた光を光電変換
〓〓〓〓〓
素子10で検知して光量に応じた電気量に変換
し、これを増幅制御回路11で増幅、調整したあ
と表示メータ12に入力し、この表示メータ12
によつて最終的にテープ2に転写された脂肪の量
に応じた表示を行うものである。
皮膚脂肪量検出器の原理は以上の如くである。
次に、従来のカセツトAと測定器Bについて述
べる。
まず、カセツトAは第2,3図に示すように、
未使用のテープ2を巻回している生テープリール
3と巻取リール4とを、前者を下側、後者を上側
にして同軸上を回転するようにケース1に内装し
ている。巻取リール4は、ケース1の外側のつま
み13を回すことにより回転させることができ
る。
反射鏡5は取付体14に取付けられ、この取付
体14がばね15により外側に押し付けられてい
ることにより、反射鏡5はケース1の窓孔16を
通じその外方へ突出している。
そして、生テープリール3より引き出されたテ
ープ2は、反射鏡5の前面を横切つて巻取リール
4に巻き取られるようにしてある。
次に、測定器Bは、第4図に示すように、器体
6の外面にカセツト差込口17を設けるとともに
表示メータ12(本例の場合は指針型電流計)を
臨ませている。カセツト差込口17は常時は蓋で
閉じられているものであるが、カセツトAを押し
込むと蓋は開くようになつている。カセツト差込
口17の奥部には既述したような光源7、レンズ
8、スリツト板9、光電変換素子10が配置され
ている。
しかし、従来の皮膚脂肪量検出器によれば、テ
ープに転写された脂肪量を測定するためにカセツ
トを測定器のカセツト差込口に差し込んでセツト
する際、カセツトが僅かに傾いた状態でセツトさ
れることがあり、この場合には真の測定値とは異
なつた値が検出されることになる。すなわち、カ
セツトのケースの製作誤差やカセツト差込口の製
作誤差によつてカセツトは傾いて測定器にセツト
されることになり、その結果、反射鏡も傾くので
光源からの光は反射角が変わり、その反射光は正
規の反射光路とはずれて光電変換素子の中心には
入射しなくなる。
本考案は、上記事情に鑑み、測定値のばらつき
を無くし、平均した測定結果が得られる皮膚脂肪
量検出器のカセツトを提供せんとするものであ
る。而して、本考案の要旨とするところは、皮膚
表面の脂肪を片面艷消しした透明あるいは半透明
のプラスチツクテープに転写し、そのテープに光
を投射して脂肪付着による光反射量減少で透過光
が増加したことを光度計で測定することにより皮
膚脂肪量測定を行うようにした皮膚脂肪量検出器
において、ケースの外面に臨むように弾性部材で
支持された透明案内板と、前記ケース内において
生テープリールに巻回するとともに、前記案内板
の外面を経由して巻取リールに巻き取るようにし
た前記プラスチツクテープと、そのプラスチツク
テープに接触して該テープに張力を与えるガイド
ローラと、前記案内板と前記プラスチツクテープ
とを通る直線上に位置させて前記ケースに設ける
前記投光部または前記受光部の挿入凹部とからな
る皮膚脂肪量検出器のカセツトにある。
本考案の実施例を以下図に基いて詳述する。第
5図および第6図において、ケース21は、2つ
割りしたかのごとき上下1対のケース組立体21
,21を組み合わせて構成されている。
ケース21の全体形状は、略扁平な長方体状で
あるが、その長手方向の一側部は、一端に向つて
幅員及び厚さとも徐々に細くなつて先細部21a
を形成している。この先細部21aの先端面21
bは尖鋭ではなく扁平な矩形面となつており、こ
こに窓22を設けてある。従つて、この窓22は
ケース21の縦中心線上にある。
案内板23は、ケース21の内側において弾性
部材である板ばね24に取り付けられ、窓22か
ら一部を突出させて案内板23に外力がかかつた
際にケース21内に引つ込むようになつている。
そして、案内板23は外部からの光を十分透過で
きる透明部材で形成されている。
ケース21内には、その下側のケース組立体2
側に生テープリール25を、また上側のケー
ス組立体21側に巻取リール26をそれぞれ回
転自在にその中心で支えられるようにして配置し
てあり、巻取リール26はケース21の外側に設
けているつまみ27で回すものである。
ケース21の縦中心線の両側において相対向す
るように、先細部21aの基端部位においてガイ
ドローラ28,29を、先細部21aの中間部に
〓〓〓〓〓
おいてガイドローラ30,31をそれぞれ配置し
てある。
さらに、ケース21には、ケース21の縦中心
線上に凹部32を設けてある。この凹部32は、
第7図における測定器Cの投光部33が挿入でき
る大きさの空間であり、凹部32の前面(案内板
23側)は透明板34でふさがれている。測定器
Cは、電球等の光源35と集光用のレンズ36と
からなる投光部33と、この投光部33と同一光
軸上にあつて投光部33から離れた位置に設置す
るCdSセル等の光電変換素子37を内蔵した受光
部38と、光電変換素子37からの電気量を増幅
する増幅制御回路39と、それからの増幅信号に
もとずいて脂肪量を表わす表示メータ40とから
なる。そして、投光部33をカセツトDの凹部3
2に挿入した際は受光部38と投光部33との光
軸と、カセツトDの縦中心線が一致するようにな
つている。
而して、生テープリール25に巻回されていた
脂肪転写用のテープ42は、ガイドローラ28,
30を経由して案内板23の前面(外面)に接触
した状態でそこを通り、さらにガイドローラ3
1,29を経由して巻取リール26に巻き取られ
るようになつている。
ところで、テープ42はガイドローラ30から
案内板23を通つてガイドローラ31に達する長
さで蛇行することになり、それがゆがんでいると
案内板23に密接しないし、また、それと平行に
ならない。そこで、生テープリール25の内側に
おいてうず巻状のぜんまい43を配置してその内
端を軸突部44に固着し、外端は生テープリール
25の内周面に接触させて摩擦力でもつて止めて
あり、生テープリール25にはテープ42を巻き
戻す方向の回転力を付与してある。よつて、テー
プ42は常時巻き戻される方向の勢力があるので
緊張し、緩むことはない。
なお、上記実施例では、ケース21の凹部32
は、測定器Cの投光部33を挿入できる空間に形
成したが、受光部38が挿入できる大きさの凹部
を設けてテープ21側から光を入射するようにし
てもよい。
叙上のように、本考案によれば、カセツトのケ
ース内に脂肪転写テープ用のテープ、案内板およ
び凹部を一直線上に配置し、テープ側または凹部
側から照射された光が凹部またはテープ外に透過
し、その透過光を受光部によつて測定しかつ表示
する。従つて、カセツトが測定器に曲がつてセツ
トされても測定値に影響を与えることなく、常に
正確な値が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、皮膚脂肪量検出器の原理図、第2図
はカセツトの平面一部断面図、第3図はカセツト
の断面図、第4図は測定器の外観斜視図、第5図
は本考案の実施例であるカセツトの断面図、第6
図はカセツトの一部断面図、第7図は測定器の概
略構成図である。 21……ケース、23……案内板、24……板
ばねである弾性部材、25……生テープリール、
26……巻取リール、28,29,30,31…
…ガイドローラ、32……凹部。 〓〓〓〓〓

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも片面を粗にした透明あるいは半透明
    のプラスチツクテープのその粗面に皮膚脂肪を付
    着させ、該付着面に投光部からの光を照射して透
    過光を受光部にて検知してその透過光量に応じた
    電気量を測定して表示するようにした皮膚脂肪量
    検出器のカセツトにおいて、ケースの外面に臨む
    ように弾性部材で支持された透明案内板と、前記
    ケース内において生テープリールに巻回するとと
    もに、前記案内板の外面を経由して巻取リールに
    巻き取るようにした前記プラスチツクテープと、
    そのプラスチツクテープに接触して該テープに張
    力を与えるガイドローラと、前記案内板と前記プ
    ラスチツクテープとを通る直線上に位置させて前
    記ケースに設ける前記投光部または前記受光部の
    挿入凹部とからなる皮膚脂肪量検出器のカセツ
    ト。
JP7411780U 1980-05-29 1980-05-29 Expired JPS6126933Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7411780U JPS6126933Y2 (ja) 1980-05-29 1980-05-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7411780U JPS6126933Y2 (ja) 1980-05-29 1980-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56175756U JPS56175756U (ja) 1981-12-25
JPS6126933Y2 true JPS6126933Y2 (ja) 1986-08-12

Family

ID=29436855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7411780U Expired JPS6126933Y2 (ja) 1980-05-29 1980-05-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126933Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010005443A (ja) * 2005-03-18 2010-01-14 F Hoffmann-La Roche Ag 体液分析用手持ち式装置のテープ・カートリッジおよび手持ち式装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2581191B1 (fr) * 1985-04-29 1988-04-22 Oreal Procede pour mesurer une quantite de produit gras se trouvant a la surface d'un element a etudier, appareillage pour sa mise en oeuvre et lame de prelevement dudit produit gras.
EP2793687B1 (en) 2011-12-20 2017-05-10 Ascensia Diabetes Care Holdings AG Linear, cartridge-based glucose measurement system
EP2856168B1 (en) 2012-05-31 2018-01-10 Ascensia Diabetes Care Holdings AG Replaceable multistrip cartridge and biosensor meter
JP6148727B2 (ja) 2012-05-31 2017-06-14 アセンシア・ダイアベティス・ケア・ホールディングス・アーゲーAscensia Diabetes Care Holdings AG マルチ試験紙カートリッジ
CN105209908B (zh) * 2013-03-12 2018-01-09 安晟信医疗科技控股公司 具有用于推动测试条紧靠光学读出器的机构的测试条计量仪

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010005443A (ja) * 2005-03-18 2010-01-14 F Hoffmann-La Roche Ag 体液分析用手持ち式装置のテープ・カートリッジおよび手持ち式装置
US8815154B2 (en) 2005-03-18 2014-08-26 Roche Diagnostics Operations, Inc. Tape magazine for a hand-held device
US9119581B2 (en) 2005-03-18 2015-09-01 Roche Diabetes Care, Inc. Tape magazine for a hand-held device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56175756U (ja) 1981-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4229883A (en) Measuring instrument with digital display
US4021119A (en) Position gauge
US4103427A (en) Electronic digital micrometer
JPS6126933Y2 (ja)
GB2049923A (en) Light sensor
US4747911A (en) Apparatus for measuring diagonal and simplex paper curl
JPH01501846A (ja) 対象皮膚の感度とともに変化するものとしての日焼け止製品の保護係数を測定するための装置
US4290089A (en) Magnetic-tape cassette with tape counting roller
KR940004879B1 (ko) 에너지 소비량 측정 계기용 광전자 센서 조립체
US3620629A (en) Optical gauges
US2245522A (en) Photoelectric exposure meter
JPH04318385A (ja) テープカートリッジ
JPS6345543B2 (ja)
CN110793944B (zh) 一种陶瓷件表面光泽度检测装置
JPS5839367Y2 (ja) 太陽高度角測定器
US6397014B1 (en) Optical device for indicating the position of a flexible web
JPH0530133Y2 (ja)
US2542692A (en) Armature lock
JPS6236102Y2 (ja)
JPS60252555A (ja) ロ−ル状記録紙の残量検出方法
US3259987A (en) Recording tape device
JP2521116B2 (ja) 磁気テ―プ表裏判別装置
JPS59211830A (ja) 印刷機の湿し水計測装置
JPS6023800Y2 (ja) テ−プレコ−ダのトルク測定装置
JPS5916801Y2 (ja) デジタル表示付きノギス