JPS61269038A - エンジンの完爆判定方法 - Google Patents

エンジンの完爆判定方法

Info

Publication number
JPS61269038A
JPS61269038A JP11079885A JP11079885A JPS61269038A JP S61269038 A JPS61269038 A JP S61269038A JP 11079885 A JP11079885 A JP 11079885A JP 11079885 A JP11079885 A JP 11079885A JP S61269038 A JPS61269038 A JP S61269038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
time
rotations
actual number
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11079885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0332009B2 (ja
Inventor
Minoru Yoshida
稔 吉田
Yoichi Iwakura
洋一 岩倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP11079885A priority Critical patent/JPS61269038A/ja
Publication of JPS61269038A publication Critical patent/JPS61269038A/ja
Publication of JPH0332009B2 publication Critical patent/JPH0332009B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/11Testing internal-combustion engines by detecting misfire

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上坐且■公立 本発明はエンジンの完爆判定方法に関するものであり、
更に詳しくは例えば、完爆状態に到達したか否かを直接
判定することが困難な補器類駆動用のサブエンジンに通
用可能な完爆判定方法に関するものである。
従来■肢亙 エンジンの自動停止始動装置として、例えば特開昭58
−18557号公報には、エンジンを始動するスタータ
と、前記エンジンの回転数を検出する回転検出手段と、
エンジン始動時に前記回転検出手段からの回転数信号を
取り込み、この回転数が所定の値を越えたときに前記ス
タータを停止する制御回路とからなるエンジン自動停止
始動装置が記載されている。この先行発明に於いては、
エンジンが完爆状態に到達したか否かを、始動時に於け
るエンジンの回転数自体で判定している。
上記エンジンの自動停止始動装置を使用することによっ
て、エンジンが完爆状態に到達したか否かをタコメータ
や運転者の聴覚に頬らずに定量的に把握することができ
るから、完爆の直接判定が困難なエンジン、例えばバッ
テリーの充電用を始めとして、カーエヤコンやカーステ
レオの駆動装置として機能し得るように走行用のメイン
エンジンユニットに連設されたサブエンジンに対しても
、完爆判定手段として利用することができる。
(゛      1    7 一方、エンジンは、メインエンジンたるとサブエンジン
たるとを問わず、−aにスタータによって与えられるク
ランキング回転数を上進るアイドル回転数を取得し、こ
の状態が所定時間継続している場合に完爆状態に入った
ものと判定されている。ところが、エンジンのアイドル
回転数は気温や冷却水の温度等の外的要因によっても大
きな影響を受けるため、上記回転数依存型の完爆判定装
置に於いては、理論上同一のアイドリング条件が設定さ
れている場合でも、同一のアイドル回転数を持続するこ
とは実際には極めて困難である。このため、上記の如く
エンジンの回転数そのものを直接完爆判定のパラメータ
として使用する場合には、アイドル回転数を気温や冷却
水の温度等の外的要因の変化に応じて絶えず補正しなけ
ればならないという実用上の難点が認められる。従って
、メインエンジンに比較してアイドル回転数に到達した
か否かの直接的な確at−4<むずかしいサブエンジン
に於いては、特に完爆判定上大きな不都合が認められ、
その早期解決が要望されていた。
本発明の主要な目的は、上記の如き従来のエンジンの完
爆判定方法に認められた実用上の不都合を解決し得る、
判定精度の良好な内燃エンジン用の完爆判定方法を提供
することにある。
°の 斯かる目的に鑑みて本発明は、エンジンの運転条件を制
御するマイクロコンピュータに記録されるエンジンの実
回転数の時間微分値が第1の設定値を越え第2の設定値
以下になる迄の時間と、予め設定された基準時間とを比
較することによって該エンジンが完爆状態に入ったか否
かを判定するエンジンの完爆判定方法を要旨とするもの
である。
立里 本発明に於いては、完爆判定用のパラメータとしてエン
ジンの実回転数の時間微分値が使用されているから、エ
ンジンのアイドル回転数が外的要因によって変化するよ
うな条件下に於いても、良好な完爆判定精度を長期間持
続することができる。
皇l廻 第1図は、始動時におけるエンジンの実回転数の変化を
、実回転数と時間との直交座標線図として表示したもの
であり、第2図は、上記エンジンの回転数の変化を実回
転数の時間微分値として表示した直交座標線図である。
また第3図および第4図は、本発明を補器類の駆動装置
として使用されるサブエンジンに通用した実施態様を例
示する説明図である。第3図および第4図に例示する自
動車用エンジンは、走行用動力装置として機能するメイ
ンエンジンと、バッテリーの充電用発電機やカーエヤコ
ン等の各種補器類(何れも図示省略)用の動力装置とし
て機能するサブエンジンとを、共通の中央演算装置(1
!、C,[1,)を介して連設することによってエンジ
ンユニット(1)を構成している。メインエンジンとサ
ブエンジンの起動停止要領は、前記特開昭58−185
57号公報、あるいは本発明の出願人の先願発明、例え
ば、特願昭59−281201号明細書等に詳細に開示
されており、また、本発明の要旨と直接的な関係を持つ
ものではないので説明を省略する。
本発明に於いては、第1図および第2図に直交座標線図
として表示するように、スタータ(ST)をエンジン起
動側に回して補器類駆動用のサブエンジンを始動する際
に、マイクロコンピュータ(第3図のf!、C,IJ、
)によってサブエンジンの実回転数を、時間(1)の経
過と共に時々刻々読取り、最新のエンジンの実回転数例
えば(Rat )でそれ以前のエンジンの実回転数例え
ば(Rw)を次々に更新して行く (第1図参照)、こ
の状態でマイクロコンピュータ(E、C,U、)のバッ
クアップメモリに新たに読取られた実回転数(Rizt
 )と、前回読取った実回転数(Rto )との差を、
前記マイクロコンビエータ(B、C,υ、)によって演
算することによってエンジンの実回転数(R11)の時
間微分値(dRa/dt)を求め、該時間微分値が第1
の設定値(CH)を越え第2の設定値(Ct、 )以下
となる迄の時間(to)と、予め設定された基準時間(
T)とを比較し、時間(to)が基準時間(T)より大
きくなったときにサブエンジンが完爆状態に入り所定の
アイドル回転数(R1)を取得したものと判定する。
以上の説明は補益類駆動用のサブエンジンに本発明方法
を通用した場合について為されているが、本発明の要旨
とするところは、このような実施態様に限定されるもの
ではなく、同様の要領に従って車両走行用のメインエン
ジンに対しても通用することができる。
皇皿坐肱来 以上の説明に明らかな如く、本発明に於いてはエンジン
が完爆状態に到達したか否かを、エンジン実回転数の時
間微分値によって判定しているから、気温や冷却水の温
度等の外的要因によってアイドル回転数やクランキング
回転数自)       体が変化するような不安定な
始動条件下に於いても、正確に完爆を判定することかで
きる。従って、完爆の判定不良に起因するスタータの誤
操作や起動系の故障等の不都合を効果的に排除すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、始動時におけるエンジンの実回転数の変化を
、回転数と時間の直交座標線図として表示したものであ
り、第2図は、上記エンジンの回転数の変化をエンジン
の実回転数の時間微分値として表示した直交座標線図で
ある。また第3図および第4図は、本発明を補益類の駆
動装置として使用されるサブエンジンに適用した実施態
様を例示する説明図である。 (1)−・−エンジンユニット、(B、C,[1,) 
−マイクロコンピュータ、(1)−・・・時間、(Ri
 )−・・・エンジンの実回転数。 特 許 出 願 人  ダイハツ工業株式会社代   
 理    人  江  原  省  吾第1図 書 ÷ 瞥 で。 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンの運転条件を制御するマイクロコンピュ
    ータに記録されるエンジンの実回転数の時間微分値が第
    1の設定値を越え第2の設定値以下になる迄の時間と、
    予め設定された基準時間とを比較することによって該エ
    ンジンが完爆状態に入ったか否かを判定することを特徴
    とするエンジンの完爆判定方法。
JP11079885A 1985-05-23 1985-05-23 エンジンの完爆判定方法 Granted JPS61269038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11079885A JPS61269038A (ja) 1985-05-23 1985-05-23 エンジンの完爆判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11079885A JPS61269038A (ja) 1985-05-23 1985-05-23 エンジンの完爆判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61269038A true JPS61269038A (ja) 1986-11-28
JPH0332009B2 JPH0332009B2 (ja) 1991-05-09

Family

ID=14544910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11079885A Granted JPS61269038A (ja) 1985-05-23 1985-05-23 エンジンの完爆判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61269038A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003343307A (ja) * 2002-05-27 2003-12-03 Honda Motor Co Ltd オートテンショナ装置における張力制御方法
JP2009216065A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの始動制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58172435A (ja) * 1982-04-05 1983-10-11 Nissan Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の燃料供給制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58172435A (ja) * 1982-04-05 1983-10-11 Nissan Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の燃料供給制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003343307A (ja) * 2002-05-27 2003-12-03 Honda Motor Co Ltd オートテンショナ装置における張力制御方法
JP2009216065A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの始動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0332009B2 (ja) 1991-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4641838B2 (ja) 内燃機関のアイドル運転停止制御方法
US6732572B1 (en) Method and device for monitoring and/or determining motor oil quality
EP1344919A2 (en) Method and system for determining angular crankshaft position prior to a cranking event
WO2002103179A1 (fr) Dispositif et procede de commande d'arret automatique d'un moteur a combustion interne pour vehicule
KR20030007114A (ko) 차량의 공주행 정지 제어장치
US5623902A (en) Method and arrangement for idle adjustment of an internal combustion engine
JP3392787B2 (ja) 自動車駆動ユニットの制御方法および装置
JP2000257498A (ja) 車両の自己診断装置
EP1079496B1 (en) Abnormality detection apparatus for power supply circuit
JP2000314343A (ja) スロットル開度センサ出力特性の学習方法
JP4586773B2 (ja) バッテリ温度推定装置
JPS61269038A (ja) エンジンの完爆判定方法
JP3064768B2 (ja) アイドル制御弁の診断装置
JP2001268711A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
EP2396530B1 (en) Controller of internal combustion engine
JP2008106720A (ja) エンジンシステム
JP2000257656A (ja) 車両の発進制御装置
JPH05322032A (ja) クラッチスイッチの故障検出装置
KR102474614B1 (ko) 재학습 분류방식 cvvd 위치학습 방법 및 cvvd 시스템
JP2006307661A (ja) エンジンの自動停止再始動装置
JP2004176623A (ja) エンジンの動力伝達部材の異常判定装置
JP2827211B2 (ja) アイドル回転速度制御弁診断装置
EP2006519B1 (en) Controller for a vehicle
JP2775008B2 (ja) 車載用の制御装置
JPH0588157U (ja) オルタネータの発電制御装置