JPS6126892A - 原子炉再循環系分岐管 - Google Patents

原子炉再循環系分岐管

Info

Publication number
JPS6126892A
JPS6126892A JP14755684A JP14755684A JPS6126892A JP S6126892 A JPS6126892 A JP S6126892A JP 14755684 A JP14755684 A JP 14755684A JP 14755684 A JP14755684 A JP 14755684A JP S6126892 A JPS6126892 A JP S6126892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
flow
branch pipe
recirculation system
reducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14755684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531752B2 (ja
Inventor
増原 康博
隅田 勲
修 横溝
中尾 俊次
渉 佐川
根目沢 勲
敬 伊東
吉永 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14755684A priority Critical patent/JPS6126892A/ja
Publication of JPS6126892A publication Critical patent/JPS6126892A/ja
Publication of JPH0531752B2 publication Critical patent/JPH0531752B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、沸騰水型原子炉の原子炉再循環系分岐管に係
り、特に分岐管で発生する流動安定性に対する余裕が著
しく好適な原子炉再循環系分岐管に関する。
〔発明の背景〕
原子カプラントで1−11、圧力容器内に発熱部である
炉心を有し、この炉心に冷却水を供給するために、複数
のジェットポンプ、再循環系配管、及び再循環系ポンプ
が設けられている。炉心に供給された冷却水は、炉心の
熱にエリ一部高圧蒸気化されてタービン発電機に送られ
、電気に変換される。
このように電気変換されるものが、原子カプラントの主
流となっている。
従来技術による再循環系配管は圧力容器に取付られ、圧
力容器内の冷却水を再循環系ポンプに工゛り複数のジェ
ットポンプに導ひくためのものである。そのため、再循
環系配管の途中には、個々のジェットポンプに冷却水を
導びくため、十字型構造の十字分岐管が設けられている
。これにより、十字分岐管内に流入した冷却水の一部は
、流れ方向を変えず、直進し、分岐管直後にある2イザ
管を経由して、ジェットポンプに噴出する。一方、残り
の冷却水は、十字分岐管から左右に分岐するヘッダー曲
管に導びかれ、その後、ジェットポンプ内に噴出する。
従来、この十字分岐管での流れは、上記公開例に示すよ
うに、1つの安定状態しか存在しないと考えていた。と
ころが、発明者による流動可視実験にエリ、前記安定状
態以外に、十字分岐管内では、流入する方向と直角方向
に開口するヘッダー曲管にわたり旋回する流れの状態が
あり、この2つの流動状態(非旋回流、旋回流)の間を
交互に遷移し、流動が変動する場合がろることがわ力)
つた。したがって、このような状態間の遷移、すなわち
、流動変動が生じると、原子炉内の炉心への冷却水量が
変動し、その結果、沸騰水型原子炉の出力変動が起りや
すく、出力の制御性が低下する懸念がある。
また、既設プラントにおいて、上記流動変動に対する余
裕度をさらに増大するために、十字分岐管を取替えるこ
とが考えられる。この場合、下記の項目を考慮する必要
がある。
(1)  既設プラントの配管の取付状況は、圧力容器
に直接、あるいは、溶接にて取付られている。
そのため、既設の取付状態を変更しないで、取替える場
合には、放射線下の作業とな沙、限定された空間で効率
的に作業を行う必要がある。
(2)十字分岐管のみを取替える場合には、十字分岐部
と連なるライザ管、ヘッダー曲管等の配管への影響全考
慮し、据付性、作業性、作業者の被−を十分に検討する
必要かめる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、分岐流路部における流動状態を安定に
維持し、既設プラントに容易に適用できる分岐管を提供
することにめる。
〔発明の概要〕
本発明の基本構成は、流入した流体を少なくとも3方向
の出口配管へ分流する分岐管を備えた配管系において、
前記流体の流入方向に面する前記出口配管の流体入口を
前記分岐管内の方向に突き出し、前記突き出し部分と、
流入方向に面する分岐管の部分とを一体構造としたこと
を特徴とした分岐管構造である。かかる構造にしたこと
により、前記突き出し部分で流れの旋回流の発生を抑制
し、各出口方向の流れの圧力損失金一定に維持し、分流
配分量の変動をなくすことができる。さらに1突き出し
部分を分岐部の一部と一体構造にしたことにより、既設
プラントの分岐部を取替える場合、取替部分、溶接箇所
が低減できるので、据付性、作業性が向上し、作業者の
被曝全低減できる。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の各実施例を具体的に説明する。
第1図は本発明による好適な第一実施例である原子炉プ
ラントの再循環系配管の十字分岐管の概略図であり、第
2図はその側面図である。本実施例の特徴は、レジュー
サ2、直管部3および内管4より構成される一体構造の
二重管6を十字分岐管1の直上に設け、その内管4の入
口端7をヘッダー曲管8の下流の面9の高さより母管5
側に設けた点にある。かかる構造にしたことにより、十
字分岐管IK流入する冷却水は、第1図の各矢印の向き
に、すなわち、母管中央部の流れf4け内管4に、母管
周辺部の冷却水の流れf、はヘッダー曲管8に流れ込む
。また、従来例で発生していた旋回流状態に対しては、
内管4が旋回流の障害体となるので、非旋回流状態が維
持され、再循環系の流動が非旋回状態の一状態に維持さ
れ安定化する。さらに、内管4をレジューサ2お工び直
管部3を一体構造化することにより、既設プラントでの
十字分岐管の取替えが容易となり、据伺性、作業性が向
上し、作業者の被曝歓も低減できる。
以下、本実施例の流動特性、既設プラントでの取替え性
、浴接検査性および製作性について、従来例と関連づけ
説明する。
(1)流動特性 従来例の十字分岐管の構造を第3図に、その側面図を第
4図に示す。従来例の十字分岐管では、母管5に流入し
た冷却水の流れf。は、十字分岐管1で分かれ、左右の
ヘッダー曲管8方向の流れf、 、  f2 と、レジ
ューサ2方向への流れf3 となる。ところが、この分
岐管内では、従来から知られていた非旋回の流れの状態
と、今回新たに見つかった旋回流の状態の間を又互に遷
移する場合がある。すなわち、非旋回流の状態では、第
5図に示すように、十字分岐管内の流れは、渦及び旋回
Kk伴わなく、分岐し流れる。一方、旋回流の状態では
、第6図に示すようにヘッダー曲管8と直結する部分で
渦(旋回流)11が発生するが、流れの角運動量の総和
が保存されるため、逆向きの渦12がレジューサ2上流
に発生する。
したがって、この旋回流の発生を抑制するためには、こ
の2つの渦のどちらか一方の発生を防止すれば、残りの
渦の発生も防止できる。本実施例では、第7図に示すよ
うに、十字分岐管lの内部にレジューサ2と一体構造の
内管4を設け、その内管4の流体入ロアをヘッダ曲管と
直結する部分13寸で挿入しである。そのため、レジュ
ーサ2上流で従来例では生じていた渦の発生が常に防止
できるので、ヘッダー曲管と直結する渦が発生しすく、
非旋回流状態が維持される。
寸だ、本実施例の効果を従来例と比較する実験を行った
。その実験結果として、十字分岐管の圧力損失の時間変
化を第8図、第9図に示す。第8図は従来例の結果で、
第9図は本実施例の結果である。従来例では、時間的に
高圧損状態(旋回流状態)低圧損状態(非旋回流状態)
との間を遷移し、流動が不安定となる。しかし、本実施
例では流れは低圧損状態(非旋回流状態)に保持され、
流動が安定化していることがわかる。
また、第1O図に第1図に示す実施例の変形例ケ示す。
この変形例の特徴は、第1図に示す実施例の内管4の先
端14e刃状にしたものである。
図中の例では内管外面を刃状としているが、内面を刃状
にした場合でも同様の効果音生む。かかる構造にしたこ
とにより、内管先端14工り生じる流れのはくりの発生
が防止できるので、内管先端14での流れの損失が低減
し、圧力損失が小さくなシ、その結果、流動特性がさら
に向上する。
(n)  既設プラントでの取替え性 十字分岐管での応力腐食あるいは流動の安定化向上の対
策として、既設プラントの十字分岐管を取替えることが
考えられる。この場合には、第11図、第12図に示す
ように、十字分岐管の出入口4ケ所(*1〜東4)と圧
力容器との接続口(*5)’e切断し、取替える方法が
考えられる。
しかし、この方法では、十字分岐管と各出入口配管との
接続部にかかつている応力が、切断により、解放される
ので、各配管の接続部での軸がずれる。
そのため、配管を切断する前に十字分岐管と接続する谷
配管を、ザポート15、/−ト16、ターンバックル1
7で固定することが必要となる。しかし、この配管固定
のための作業は、切断の作業よりも時間金要するため、
作業者の被曝量が増加する欠点がめる。一方、本実施例
によれば、十字分岐管上部のレジューサを含む部分6a
を二重管に取替えればよいので、第13図、第14図に
示1″ように、切断箇所は3ケ所(−7〜*9)で済む
。さらに、十字分岐管lはヘッダー曲管8、母管5によ
り固定されているので、配管の固定作業は不要となる。
また、配管切断によシライザ管lOとレジューサを含む
部分6aとの軸がずれる可能性があるが、このずれは、
十字分岐管直上のライザ管10も取替え、芙き合せ作業
することにより解消できる。
したがって、切断及び溶接箇所は5ケ所から3ケ所とな
り、さらに配管の固定作業が不要となるので、据付性、
作業性が向上し、作業者の被曝量が低減できる。
第15図に、本取替作業に特に適した本発明の一実施例
?示す。本発明の特徴は、ライザ管i。
と二重管6との接続ロケ斜めにしに所にある。これによ
り、二重管6の取替作業が容易となり、作業性がさらに
向上するため、作業者の被@址が低減できる。
(Il+)  溶接、検査性 本実施例と類似な構造として、レジューサと内管とを溶
接した二重管が考えられる。しかし、かかるl1lit
の場合には、レジューサと内管との溶接部分には直線部
分がないため、超音波探傷が困難となり、さらに応力腐
食割れの原因にもなりかねない。しかし、本実施例によ
れば、第16図に示すように、溶接部18近傍が直線部
分となるため、直線部分を延ばすことにエリ超音波探触
子19による探傷検査に必要な距離LI、 L2 、 
t+  、 4は十分確保できる。すなわち、Ll H
L2 を肉厚の5倍程度、1.  、12全肉厚の3倍
程度確保できる。その結果、超音波探傷検査が可能とな
り、作業性も向上できる。さらに、レジューサと内管と
の接続部ケ一体構造としたため、接続部での応力腐食割
れもなくす抄、安全性、信頼性も向上する。また、十字
分岐管lとの溶接部分18が直線部分であることより、
外面高周波誘導による加熱作業(IH8I法)が容易と
なり、溶接部内面における残留応力を容易に改善でき、
耐腐食性を向上できる。
(1v)製作方法 本発明による実施例は、内管、レジューサ、直管部より
構成される一体構造の二重管と、従来例とほぼ同一構造
の十字分岐管より構成される。十字分岐管は、従来例と
同一構造のため、従来の工程で製作できる。−力、二重
管は軸対称のため、旋盤による加工が可能となり、作業
製作性が向上する。すなわち、第17図の上図のような
S LT Sのインゴット20あるいは鍛造を旋盤等の
機械加工により下図のような一体構造化した二乗管6削
り出す。その後、固溶化熱処理することにエリ、表面硬
化ケはかり、仕上げる。
第18図に、本発明の他の実施例を示す。本実施例は、
第1図に示す実施例同様、レジューサ2、直管部3およ
び内管4で構成される一体構造の二重管6′ft:、十
字分岐管1直上に設け、特に、レジューサ内面21にコ
ナー1’1つけたことを特徴とした。
かかる構造にしたことにより、第1図の実施例と同様、
二重管6の内管4が旋回流の障害体となり、非旋回流状
態で安定化する。さらに、既設プラントでの取替に対し
ても、取替部分が十字分岐管のレジューサを含む部分の
みとなるので、配管固定作業が不要となり、作業性がさ
らに向上し、作業者の被曝量も低減できる。さらに、本
実施例では、特に、レジューサ内面21にコナーRをつ
けたことにエリ、レジューサ2と内管との間のすき間が
なくなり、すき間腐食を防止でき、安全性、信頼性がさ
らに向上する。また、製作に関しても、本実施例のレジ
ューサ内面にコナーRkつけた二重管6は軸対称である
ので、第17図に示す、旋盤等の機械加工による製作が
容易となる。
第1919は、本発明の別の実施例を示す。本実施例は
、第1図の実施例同様、十字分岐管1の直上に二重管6
を設け、特に、二重管6の内管4の上部に複数個以上の
穴22をあけたことを特徴とした。かかる構造にしたこ
とにより、第1図の実施例で述べたように、流動が安定
化し、既設プラントの取替性が向上する。さらに、内管
4上部に穴22をあけたことにより、次の効果が生じる
内管部4に上記穴22が無い場合には、内管部4とレジ
ューサ2の間に形成される死水領域の冷却水は、レジュ
ーサ2からの放熱により低温化し、間欠的に低温化した
冷却水がヘッダー曲管8に流れ込む場合がある。この場
合、この冷却水の温度差により配管等に熱疲労が生じ、
配管、溶接部の寿命を短くする可能性がある。しかし、
本実施例のように内管4に複数個の穴22を設けると、
分岐管上流の冷却水が死水領域?経由し、内管に流れ込
むので、死水領域の冷却水の温度の低下が防止でき、そ
の結果、温度差による配管等の熱疲労全防止できる。
第20図、第21図に本発明の別の実施例を示す。本実
施例の特徴は、前記実施例同様、分岐管l直上に二重管
6を設け、特に、その二重管6の内管4の流入口を斜め
にした所にある。かかる構造にニジ、前記実施例同様、
流動安定性、既プラントでの取替性が向上する。さらに
、内管4の流入口全科めにしたことにより、レジューサ
と内管の間に形成される死水領域の冷却水を内管内に導
ひくことができるので、前記実施例同様、温度差による
配管等の熱疲労全防止できる。
本発明の別の実施例全第22図に示す。本実施の特徴は
、従来例のレジューサ、ならびに十字分岐管の上部を省
略し、その代りにキック23を設け、そのキック23と
一体構造の内管4を分岐管内に突き入れた点にある。本
実施例によれば、内管4のまわりの死水領域が大幅にな
くなるので、温度差に熱疲労が生じることを抑制でき、
安定性、信頼性が向上する。さらに、突き出した内管4
部分が旋回流の障害体となるので流動状態が一状態だけ
の安定状態となり各分流方向への流量が変動しない効果
が得られる。またキック23と内管4を一体構造とした
ことにより、溶接箇所が低減し、作業性が向上する。さ
らに、既設プラントのノくンクフィットに対しては取替
部分が、十字分岐管上部のレジューサのみとなり、配管
固定作業が不要となるので、作業性がさらに向上し、作
業者の被曝量も低減できる。
本発明の捷だ別の実施例を第23図に示す。本実施例の
特徴は、従来のレジューサの代わりに、レジューサと一
体構造の内管4を十字分岐管l内に突き入れ、レジュ〜
す部を二重管6にした点にある。本実施例によれば、内
管4が旋回流の障害物となるので、流動状態は一状態で
安定化する。
さらに、レジューサと内管を一体構造化したことにより
、既設プラントでのバンクフィツトには、従来例の十字
分岐管のレジューサ部のみの取替で済み、作業性が向上
する。さらに、レジューサと内管とを一体構造化した二
重管6の製作に関しても、軸対称であるので、旋盤等の
機械加工が容易で、製作作業性はよい。
本発明のまた別の実施例を第24図に示す。本実施例の
特徴は、第1図の実施例の内管4の先端に分離板25を
設けた点にある。かかる構造にしたことにエリ、分岐管
内の流動安定性の向上、お工び既設プラントでの取替性
の向上以外に、次の効果ケ生じる。レジューサ2と内管
4との間の領域26は死水領域となる。この死水領域で
は、流れf、にエリ、図の矢印で示す2次流れを生じる
この2次流れの渦は、一般的に不安定である。すなわち
、2次流nの渦は、流れf6 と相互干渉し、間欠的に
流れfllに渦を放出する傾向がある。ところが、本実
施例によれば、流れf5と死水領域26との間に分離板
25を設けであるので、流れf5と死水領域との相互干
渉がなくなり、流動特性がさらに向上する。
本発明のオた別の実施例′(il−第25図に示す。本
実施例の特徴は、第1図の実施例の内管4の肉厚ケ厚く
シ、内管とレジューサで形成される死水領域を小さくシ
、内管4の上側に複数個の穴22をめげた点におる。か
かる構造にしたことに工す、第1図実施例同様、流動安
定性、既設プラントへの取替性が向上する。さらに、内
管の肉厚増加に工り死水領域が少すくするので、死水領
域で生じる2次流れ渦の発生が抑制される。その結果、
流れf、への渦の放出が低減し、前記実施例同様、流動
安定性がさらに向上する。また、本実施例で     
゛は、内管4の上側に複数個の穴22が設けであるので
、内管4と分岐管lの間に常に冷却水を供給でき、この
間の領域でのふすま腐食全防止できる。
第26図、第27図は、第26図の実施例の変形例を示
す。本変形例では、レジューサをキック23し、あるい
は、内管4の上側を細くすることにエリ、材料の低減を
はかったものである。さらに、第27図の実例では、す
き開領域も低減するので、すき間腐食発生に対する余裕
をさらに増大させることができる。
〔発明の効果〕
以上の如く、本発明によれば、分岐管部において分流を
受は入れる配管を分岐路内側へ突き出し入れることで、
旋回流発生を抑制し、分岐流動部分の流動状態を一状態
に安定維持でき、分岐流路部分における流動状態を安定
に維持できる効果が得られる。さらに、本発明では、分
岐路内側に突き出した配管を分岐管上部と一体構造とし
たことにより、既設プラントへの取替、検査が容易とな
り、信頼性、安全性が向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例を示した図、第2図は第
1図の側面図、第3図は従来技術の十字分岐管の縦断面
図、第4図は第3図の側面図、第5図は第3図で示した
十字分岐管近傍の非旋回流状態の冷却水流れ全矢印で示
した図、第6図は同じく旋回状態の冷却水流れを矢印で
示した図、第7図は本発明を採用した時の冷却水流れを
矢印で示した図、第8図は従来の分岐管構造全採用した
場合の圧力損失を測定した結果に基づく図、第9図は本
発明の一実施例の分岐青金採用した場合の圧力損失を測
定した結果に基づく図、第10図は第1図に示す実施例
の変形例を示す図、第11図は既設プラントにおける十
字分岐管の取替法を示す図、第12図は第11図の側面
から見た分岐管の取替を示す図、第13図は一実施例を
用いた場合の既設プラントにおける十字分岐管の取替法
を示す図、第14図は第13図の側面から見た取替法を
示す図、第15図は既設プラントの分岐管取替に特に適
した実施例を示す図、第16図は本発明の実施例の超音
探傷検査法を示す図、第17図は本発明の実施例の製作
法を示す図、第18図は本発明の他の実施例を示す図、
第19図は本発明の別の実施例を示す図、第20図は本
発明のさらに別の実施例を示す図、第21図は第20図
の実施例の側面図、第22図は本発明の別の実施例を示
す図、第23図は本発明の別の実施例を示す図、第24
図は本発明のまた別の実施例金示す図、第25図は本発
明の捷た別の実施例を示す図、第26図、第27図は第
25図の実施例の変形例を示す図である。 l・・・十字分岐管、2・・・レジューサ、3・・・直
管部、4・・・内管、5・・・母管、6・・・二重管、
6a・・・レジューサを含む部分、7・・・内管の入口
端、8・・・ヘッダー曲管、9・・・ヘッダー曲管の下
流の面、lo・・・ライザ管、11・・・ヘッダー曲管
と直結する渦、12・・・レジューサ上流に発生する渦
、13・・・ヘッダー曲管と直結する部分、14・・・
内管先端、15・・・サボ〜ト、16・・・ノート、1
7・・・ターンバックル、18・・・溶接部、19・・
・超音波探触子、2o・・・インゴット、21・・・レ
ジューサ内面、22・・・穴、23・・・キップ、fo
・・・母管の流入方向、fI・・・ライザ管10の流出
方向、’、2 +  ’3 ・・・ヘッダ曲管への流出
方向、f4・・・母管中央の流れ方向、f5・・・母管
周辺部の流れ方向。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、流入した流体を少なくとも3方向の配管へ分流する
    原子炉再循環系分岐管において、前記流体の流入方向に
    面する前記配管の流体入口を前記分岐管内方向に突き出
    し入れ、前記突き出し入れた配管部分を前記分岐管の流
    入方向に面する部分と一体構造にしたことを特徴とした
    原子炉再循環系分岐管。 2、前記突き出し入れた配管部分が、突き出した配管部
    分の開口する先端を刃状にしたことを特徴とした特許請
    求の範囲第1項記載の原子炉再循環系分岐管。 3、前記突き出し入れた配管部分が、突き出し入れた配
    管部分と前記分岐管の流入方向に面する前記部分との接
    続部にコーナRをつけたことを特徴とした特許請求の範
    囲第1項記載の原子炉再循環系分岐管。 4、前記突き出し入れた配管部分が、前記突き出し入れ
    た途中側部に開口を備えたことを特徴とした特許請求の
    範囲第1項記載の原子炉再循環系分岐管。 5、前記突き出し入れた配管部分が、突き出し入れた配
    管部分の先端の開口部を流入方向に対して斜めにしたこ
    とを特徴とした特許請求の範囲第1項記載の原子炉再循
    環系分岐管。
JP14755684A 1984-07-18 1984-07-18 原子炉再循環系分岐管 Granted JPS6126892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14755684A JPS6126892A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 原子炉再循環系分岐管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14755684A JPS6126892A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 原子炉再循環系分岐管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6126892A true JPS6126892A (ja) 1986-02-06
JPH0531752B2 JPH0531752B2 (ja) 1993-05-13

Family

ID=15433005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14755684A Granted JPS6126892A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 原子炉再循環系分岐管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126892A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011075115A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Mitsubishi Electric Corp 分配器及びヒートポンプ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164297A (ja) * 1984-02-07 1985-08-27 株式会社東芝 クロス配管構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164297A (ja) * 1984-02-07 1985-08-27 株式会社東芝 クロス配管構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011075115A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Mitsubishi Electric Corp 分配器及びヒートポンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531752B2 (ja) 1993-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101040347B (zh) 核反应堆辅助回路的t形管元件、连接元件以及形成和安装管元件的方法
JP3488892B2 (ja) 原子炉容器
US5130082A (en) Low pressure drop gas-liquid separator
US20100246744A1 (en) Apparatus and system for dampening the vibration experienced by an object
JPS6126892A (ja) 原子炉再循環系分岐管
JPH0535318B2 (ja)
JPH08135883A (ja) 配管継手
JPS60146195A (ja) 原子力プラントの冷却材再循環配管系
JPH03185394A (ja) 沸騰水形原子炉における液膜剥ぎ取り器付き燃料集合体
JPS61160695A (ja) クロス配管構造
JPS60190893A (ja) 沸騰水型原子力プラントの再循環配管
JPH0514876B2 (ja)
JPS60146194A (ja) 沸騰水型原子力プラント再循環配管系
JPS5851639B2 (ja) 給水スパ−ジヤ
JPS61145491A (ja) 原子炉再循環系配管
JPS6195284A (ja) 沸騰水型原子力プラントの再循環配管
JPS58143299A (ja) 沸騰水形原子力発電プラントの主蒸気系
JPS60190894A (ja) 沸騰水形原子力プラントの再循環配管
JP5415701B2 (ja) 原子炉用ジェットポンプ
JPH04181200A (ja) 原子炉主蒸気流量計
JP4994425B2 (ja) 分岐部を有する配管を備えたプラント及び沸騰水型原子力プラント
JPS59170514A (ja) 配管継手
JPS5839993A (ja) 原子炉の炉心スプレイ装置
JPS60104896A (ja) 配管分岐部
JPH0582517B2 (ja)