JPS61267612A - パレタイザ−へのワ−クパタ−ン組みシステム - Google Patents

パレタイザ−へのワ−クパタ−ン組みシステム

Info

Publication number
JPS61267612A
JPS61267612A JP10665785A JP10665785A JPS61267612A JP S61267612 A JPS61267612 A JP S61267612A JP 10665785 A JP10665785 A JP 10665785A JP 10665785 A JP10665785 A JP 10665785A JP S61267612 A JPS61267612 A JP S61267612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
works
workpieces
conveyor
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10665785A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Yamada
雅敏 山田
Kikuo Shibahara
芝原 幾久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamada Kikai Kogyo KK
Original Assignee
Yamada Kikai Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamada Kikai Kogyo KK filed Critical Yamada Kikai Kogyo KK
Priority to JP10665785A priority Critical patent/JPS61267612A/ja
Publication of JPS61267612A publication Critical patent/JPS61267612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はパレット上に積重ねられるワークのパターン組
みシステムに関する。なお、ワークとは所定枚数ごとに
結束されたダンボールや箱厭など、パレット上に積層さ
れるべき物品を意味する。
(従来の技術) 例えばダンボールは所定枚数が結束された上、そのよう
なダンボールの束が複数個、パレット上の同一面に載せ
られ、次いでその上から同数のダンボールの束を載せ、
同様にしてパレット上に複数の束の組ごとに層状に積み
重ねて搬送される。
そのためパレタイジング用の装置が開発され、パレヅト
へのワークの積み重ねが自動的に行なわれるようになっ
ている。
(発明が解決しようとする問題点) しかるに従来の装置ではパレット上に積み重ねられた各
層のワークは単純に並置されており、従って各層の複数
のワークは同じパターンで載置された。そのため荷崩れ
が生じやすく、パレット上に積重ねられるワークの高さ
を不必要に制限せざるを得ないという問題点があった。
また、手作業により各層のパターンを異なるように構成
することも行なわれたが、人手を要する欠点があった。
本発明の目的は上記従来技術の問題点を解消することで
あって、それ故、パレット上のワークの荷崩れを防止し
、比較的高く積める工うにするため、パレット上の複数
のワークからなる層のパターンを隣接の層のパターンと
異なるものにすることができるパレタイザ−へのワーク
パターン組みシステムを提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明によるワークパターン組みシステムはパターン組
みすべきワーク全搬送するコンベヤを含むと共に、その
コンベヤで順次送られてくるワークをセンター合せする
横そろえ装置と、選択されたワークを予定角度回動する
転向装置と、その転向装置を通過したワークを止める第
1のストッパおよび第1のストッパに関連した位置で止
められた複数のワークを、第1のストッパに至る方向と
は直角の方向に搬送する装置からなる方向変換装置量と
、方向変換されたワークを搬送するコンベヤおよびその
コンベヤ上のワークを止める第2のストッパからなる集
合装置とから構成される。
(前記手段の作用) このワークパターン組みシステムでは、順次送入される
ワークは横そろえ装置によってセンター合せされた上、
転向装置を通過し、選択されたものが予定角度、例えば
90度または180度回動され、第1のストッパに至る
。第1のストッパではワークは直列状に並べられ、所定
数が並べられると直角方向に送られ且つ集合装置のコン
ベヤ上に移載されて第2のスト・ソバで並列状に止めら
れる。次いで同様に第1のストッパに直列状に並べられ
た次のワークの列が第2のストッパに送られて、そこで
前の列に並んで止められ、所定数の列が第2のストッパ
に止められてパターン組みが終ると、第2のス)yパが
その位置から外れて該ワークの組がバタレイザーに送ら
れ、パレット上に載せられる。次の組のワークは前の組
のものとは異なる順番のワークが転向装置で回動されて
向きを変えられ、従って第2のストッパでパターン組み
されたときは前のパターンとは異なるものとなり、それ
がパレタイザ−により前のパレット上のワークの組の上
に載置される。
(実施例) 次に図面を参照のもとに本発明の詳細な説明する。第1
図は本発明によるワークパターン組みシステムを概略的
に示すものであって、図において(1)はワークのセン
ター合せを行なう横そろえ装置であり、それに隣接して
ワークの向きを変えるための転向装置(2)が在り、そ
れに次いで方向変換装置(3)が設置される。この方向
変換装置(3)にはストッパ(4)と、ストッパ(4)
で止められたワークを直角方向に搬送する装置(5)が
在る。また、横そろえ装置(1)から方向変換装置(3
)まではワークを搬送するためのコンベヤまたは類似装
置が備えられている。
(6)は集合装置であり、そこには搬送装置(5)から
ワークの移載’を受けるコンベヤ(7)およびストッパ
(8)が在る。(9)はパレタイザ−である。
次にこのシステムを構成する各装置に関し説明する。
(イ)横そろえ装置 第2図および第3図にて示すように、この実施例では横
そろえ装置(1)はコンベヤ(102L)の両側に相対
して配置された一対の横そろえ板(111%(12+お
よびそれらの駆動装置から構成され、各駆動装置として
は構成が単純な点でエアシリンダ(131,α滲である
のが好ましいが、他の機構または装置であってもよく、
例えばラヅクピニオンまたはソレノイドなどで構成して
もよい。なお、横そろえ装置はワークの心合せをするも
のであれば他の構成でもよい。好ましくは、上下に進退
または駆動し得るストッパ(151が備えられ、そのス
トッパによりワークを所定位置に止めた上、各種そろえ
板U%(121が前進し、ワークを挾んで心合せを行な
うようになっているが、このストッパ(15)は必須の
ものではなく、例えばワークが横そろえ装置の位置に達
した際にコンベヤ(10a) 2低速にし、または停止
することによってストツバ[15)2省略することもで
きる。第6図に示すように、この実施例に備えられたス
トッパa烏ハエアシリンダaθによって上下に進退する
ようになっている。
(ロ) 転向装置 転向装置(2)に関しても第2図および第6図に示すよ
うに、コンベヤ(Lot))が備えられ、横そろえ装置
(1)で心合せされたワークを搬送するように構成され
ている。コンベヤ(1ob)上のワークは方向を変える
必要のないものは転向装置(2)の位置を通過するが、
向きを変えるものはその位置で止められる。
この実施例では転向装置(2)はそれぞれ出力軸の先端
に挾持板を備え且つ上下に配置された一対のエアシリン
ダαで、(18などの昇降装置と、下方の挾持板上のワ
ークを回動する装置(19から構成され、この実施例で
はワークはエアシリンダ(17)、(1秒で挾持され且
つ若干上昇して90度または180度回動されるが、こ
のような転向装置(2)は他の構成をとることもでき、
例えば側面全挾持してコンベヤ(10’l:+)の上で
摺動させながら回動してもよく、またはワークの前面の
角に当て板を当て且つワークの他の側をエアシリンダ等
で押して回動してもよい。■は回動用のモータである。
好ましくはストッパQυが備えられ、それによってワー
クは転向装置(2)の所定位置に止められるが、ストツ
ノ<Qηは必須のものではなく、また転向装置の構造に
よらてはストッパeu’i要しない。@はストツ・<c
!υの上下枢動用エアシリンダである。なお、図示の実
施例ではコンベヤ(10a)と(10b)はローラコン
ベヤで構成されているが、他のをのコンベヤでもよいこ
とは言うまでもない。
(ハ)方向変換装置 方向変換装置(3)には転向装置(2)全通過したワー
クを受けるコンベヤ(100)のほか、そのコンベヤ上
のワークを止めるストシバ(4)およびコンベヤ(10
c)の搬送方向に対しワークを直角に搬送する装置(5
)が備えられる。好ましい形態では、第2図および上下
に可動に構成される。さらに、好ましくはストッパ(4
)は搬送装置(5)と同速に駆動される無端ベルトで構
成され、それによりストシバ(4)に接するワークの向
きがゆがむことが防止される。なお、この搬送装置(5
)は他の構成であってもよいことは言うまでもなく、例
えばローラ間を作動するキシカー、またはワークの側面
を押すプッシャーなどであってもよい。
また、好ましくは図示のように、この方向変換装置(3
)には、以下に述べるようにワーク間にギャップを設け
るためギャップ調整装置(ハ)が備えられる。この装置
−はワークに対し進退し得る可調整のギャップ調整スト
ッパ@を含み、該ストツノ((5)ハ好マしくはエアシ
リンダ(ハ)により上下に進退する。図示の例ではスト
ッパーの支持板−は両側のガイド(至)に可摺動に支持
され且つねじ棒0υと支持板−に設けられためねじC3
3からなるねじ機構によって可動になっている。なお、
第6図に示すように、ギャップ調整用のストッパ(5)
は2つ、またはそれ以上、即ち、複数個設けてもよく、
その場合、ねじ機構などのストッパーの調整機構は各ス
トッパ@に設けられる。複数のストッパ(5)が在れば
、複数箇所にギャップを設けることができる。
に)集合装置 集合装置(6) Fi第4図および第5図に示すように
、搬送装置(5)によって送られた複数のワークを受は
入れてパレタイザ−<9) [搬送するコンベヤ(7)
と、そのコンベヤ上のワークを止めるストツバ(8) 
’!k 含み、そr・ツ6vバ(8)はエアシリンダ(
至)などにより好ましくは上下に進退可能になっている
。図示の実施例ではコンベヤ(7)はローフコンベヤで
あるが、他の型のコンベヤであってもよいことは言うま
でもない。
所望により、この集合装置(6)の位置には合紙供給装
置(1)が備えられ、その装置(至)は当て紙ストッカ
ー071と可動の吸盤(至)を含み、吸盤(至)の支持
部材Q値はガイド(4Gvc可動に置か・れ、チェーン
などで移動される。そして、コンベヤ(7)上にパター
ン組みされたワーク上に、ストッカーC3?)から吸引
した当て紙を置くようになっている。なお、図中、(4
1)はガイド板である。
(川 その他 @7図は4ずレタイザー(9〕の一例を示すものであっ
て、この例ではモータ(42)で駆動されるチェーン(
43)および(44)によりそれぞれ昇降自在のコンベ
ヤ(45)とパレタイジング用スラットコンベヤ(46
)が備えられ、コンベヤ(46)はその下のパレッ) 
(47)上のワークの高さ位置に応じた高さに調整され
、他のコンベヤ(45)はコンベヤ(力と同じレベルに
おいてパターン組みされたワークを受は取り、コンベヤ
(46)のレベルに上昇して該コンベヤにワークを移載
し、且つパレット上に、もしくはパレット上のワーク上
に載置する。
次に作用を説明する。
例えば5個のワークで第8図のようなパターンを形成す
るには、ワークが縦長に送られてくる場合、第1および
第2のワーク(a)% (t+)を横そろえ装置(1)
で心合わせして転向装置を通過させ、方向変換装置(3
)のス)yパ(4)で止めて一列にし、第9図の(イ)
の状態にする。次いで搬送装置(5)により送出し、集
合装置(6)のストッパ(8)で止めて同図(ロ)の状
態にする。同時に第6.4.5の各ワーク(C)、(d
)(e)は順次2に心合せの後、転向装置(2)で90
度回動し、ストッパー(4)で止めて(ハ)の状態にし
、且つそれを集合装置(6)に送出してに)の状態、即
ち第8図のパターン組みが完成される。このように所定
のパターン組みがなされると、集合装置(6)のストツ
バ(8)が下降してパレタイザ−(9)に送入され、パ
レット上に積重ねられる。
第10図のパターン組みを行なうときは前とは逆に初め
の5つをそれぞれ90度回動してストッパ(4)で止め
且つ集合装置(6)に送り、次いで第4、第5のワーク
を回動しないで搬送、方向変換すればよい。なお、ギャ
ップ調整装置(至)を備えれば、耳11図のパターンの
ように、wc6.4.5のワーク間にギャップを設ける
ことができ、この場合、第12図に示すように第6のワ
ーク(C) 1に回動後、ストッパ(4)で止めた後、
第1のギヤツブ調整ストツバ@ヲ下降してそれにより次
のワーク(d) ’に止め、次いで第2のギャップ調整
ストッパ(27’)’を下降してその次のワーク(+3
) ’に止め、それらのワークを集合装置(6)に送れ
ばよい。これらの操作は予めコンピュータにインプット
された指示によって自動的になされる。
(発明の効果) 上記のように、本発明によれば、適当数のワークの組を
任意のパターンに組むことができる。従って、パレット
上に積重ねられる各層のワークの組をその上下の隣接の
層のワークの組とは異なるパターンに自動的に構成する
ことができるので、パレット上に積重ねられるワークの
荷崩れに対する耐久力を向上し、パレット上に比較的高
く積むコトカでき、パレットによるワークの搬送効率を
向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるワークパターン組みシステムの概
略図、第2図はその構成要素たる横そろえ装置、転向装
置および方向変換装置の一例の平面図、第3図は第2図
に示された装置の側面図、第4図は構成要素たる集合装
置の一例の平面図、第5図は第4図に示された装置の側
面図、第6図は方向変換装置の他の実施例の側面図、第
7図はパレタイジングの一例の立面図、第8図はパター
ン組みされたワークの一例の斜視図、第9図(イ)〜に
)は@8図のパターンの構成過程を示す図、第10図は
他のパターン組みを示す斜視図、第11図はさらに他の
パターン組みを示す平面図、そして第12図は第11図
のパターン組みの途中の段階を示す平面図である。 図中、1・・・横そろえ装置、2・・・転向装置、6・
・・方向変換装置、4・・・第1のストッパ、5.・・
・搬送装置、6・・・集合装置、7・・・集合装置のコ
ンベヤ、8・・・第2のストッパ、10・・・搬送コン
ベヤ、17.・18・・・昇降装置、20・・・回動用
モータ、27・・・ギヤツブ調整ストタパ 第1図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第9図 第10図 @11図 第12図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、パターン組みすべきワークを搬送するコンベヤ
    と、前記コンベヤ上のワークをセンター合せする横そろ
    え装置と、センター合せされたワークのうちの選択され
    たものを予定角度回動する転向装置と、前記転向装置を
    通過したワークを止める第1のストッパおよび前記第1
    のストッパに関連した位置で止められた複数のワークを
    直角方向に搬送する装置からなる方向変換装置と、方向
    変換されたワークを搬送するコンベヤおよび前記コンベ
    ヤ上のワークを止める第2のストッパからなる集合装置
    とを含むパレタイザーへのワークパターン組みシステム
  2. (2)、前記転向装置はワークを挾んで若干上昇する上
    下に配置された一対の昇降装置と、上昇されたワークを
    回動するモータを有する回動装置からなる特許請求の範
    囲第1項記載のワークパターン組みシステム。
  3. (3)、前記第1のストッパは垂直に立てられた無端ベ
    ルトからなる特許請求の範囲第1項記載のワークパター
    ン組みシステム。
  4. (4)、前記方向変換装置にはさらにワーク間に間隔を
    設けるギャップ調整ストッパが備えられている特許請求
    の範囲第1項記載のワークパターン組みシステム。
  5. (5)、前記方向変換装置はローラコンベヤを含み、前
    記直角方向に搬送する装置は前記ローラコンベヤを構成
    する一連のローラ間に出没する無端ベルトからなる特許
    請求の範囲第1項記載のワークパターン組みシステム。
JP10665785A 1985-05-18 1985-05-18 パレタイザ−へのワ−クパタ−ン組みシステム Pending JPS61267612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10665785A JPS61267612A (ja) 1985-05-18 1985-05-18 パレタイザ−へのワ−クパタ−ン組みシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10665785A JPS61267612A (ja) 1985-05-18 1985-05-18 パレタイザ−へのワ−クパタ−ン組みシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61267612A true JPS61267612A (ja) 1986-11-27

Family

ID=14439168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10665785A Pending JPS61267612A (ja) 1985-05-18 1985-05-18 パレタイザ−へのワ−クパタ−ン組みシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61267612A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52155775A (en) * 1976-06-18 1977-12-24 Maruyasu Kikai Kk Stowing method and its stowing device
JPS5758532B2 (ja) * 1976-02-10 1982-12-10 Yamatake Honeywell Co Ltd

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758532B2 (ja) * 1976-02-10 1982-12-10 Yamatake Honeywell Co Ltd
JPS52155775A (en) * 1976-06-18 1977-12-24 Maruyasu Kikai Kk Stowing method and its stowing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0639517B1 (en) Packager stacker with lateral package positioner
US10479615B1 (en) Item infeed apparatus and method for a palletizer system
JPH03256925A (ja) 平らな製品のパイルのパレットに対する積下し方法と、その方法を実施するための装置
EP2098465A1 (de) Annahmestation einer Paketpalettiereinrichtung und Verfahren zum Uebergeben von Paketen an einen Greifer mit einer solchen Annahmestation
US4474521A (en) Method and device for continuously forming a packet of box blanks for further processing
JPH06100166A (ja) 枚葉紙、本等のパックのパレット載置方法
US20010024612A1 (en) Device for palletizing parcels
US6568524B1 (en) Load former assembly
KR101704554B1 (ko) 지관 자동 포장 및 적재 장치
JPH09216731A (ja) 平らな物体の積重ねをパレットに載せるための装置
US4073387A (en) Method and apparatus for tier forming on a row by row basis
JPH11322059A (ja) 物品の方向転換装置及びパレタイザ
US6386824B1 (en) Apparatus for processing layers such as stack layers of paper
JPS61267612A (ja) パレタイザ−へのワ−クパタ−ン組みシステム
JP4541003B2 (ja) 下敷パネルの供給装置
JPH0696410B2 (ja) 自動パレタイザ装置
JPH0725424B2 (ja) 自動パレタイザ装置
JP3384462B2 (ja) 成形品搬送装置
JP2001233443A (ja) ケース集積装置、ケースパレタイザ及びケースの段積み方法
JP2543437Y2 (ja) 物品移送積上げ装置
US3276475A (en) Reciprocally operable air motor and exhaust valve therefor
JPS5929999Y2 (ja) パルプベ−ル解体装置
JPH0796405B2 (ja) 物品搬送用ターンテーブル
JPH10167476A (ja) 鋼材の段積み装置および段積み方法
JPH0649558Y2 (ja) 商品の多段積み搬送装置