JPS61266502A - 永久磁石用原料粉体の製造方法 - Google Patents

永久磁石用原料粉体の製造方法

Info

Publication number
JPS61266502A
JPS61266502A JP60107298A JP10729885A JPS61266502A JP S61266502 A JPS61266502 A JP S61266502A JP 60107298 A JP60107298 A JP 60107298A JP 10729885 A JP10729885 A JP 10729885A JP S61266502 A JPS61266502 A JP S61266502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
alloy
raw material
temp
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60107298A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Imaizumi
伸夫 今泉
Yoshihisa Tamura
佳久 田村
Masahiro Aoe
青江 雅弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namiki Precision Jewel Co Ltd
Original Assignee
Namiki Precision Jewel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namiki Precision Jewel Co Ltd filed Critical Namiki Precision Jewel Co Ltd
Priority to JP60107298A priority Critical patent/JPS61266502A/ja
Publication of JPS61266502A publication Critical patent/JPS61266502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はR(T1□M、)%ただしRは希土類元素;T
は「eもしくはFe、 Coを中心とする遷移金属元素
;MはBを中心とする半金属元素)を主成分とする高性
能樹脂結合型永久磁石用原料粉体の製造方法に関するも
のである。
[従来の技術] 近年、Nd−Fe−3から構成される合金が、従来磁気
特性が最高とされていた5i−Co系材料を越える高性
能な永久磁石材料となることが確認されて以来、同系合
金の工業化が期待されている。
現在では研究段階において508GOeに及ぶほどの高
エネルギー積の達成が報告されるようになった。この高
性能永久磁石は従来のSn+−Co系材料と同様な粉末
焼結技術を応用して高密度な焼結体を形成している。
一方上記とは別の要求、すなわち高磁気特性はある程度
制限されても複雑な形状加工が可能でしかも量産性にす
ぐれた製造方法として、射出成形等による樹脂結合型永
久磁石の用途がSm−C0系磁石の普及に伴なって言及
されるようになってきた。しかしながら現状の5IIl
−Co系射出成形磁石は、樹脂と共に金型中へ封入させ
る流動性を与えるために体積で40%の高分子樹脂を混
合するので、その磁気特性は飽和磁束密度が40%減少
し、最終的な磁気特性はBrが約6KG。
最大エネルギー積で約118GOeが限界となり、磁気
特性的に実用面では焼結型の最大エネルギー積20〜3
08GOeに対してその減少が大きく、しかも磁石構成
体中の3l−Co系材料の重量比は約93%で焼結型に
比較して大差ないため、形状の自由度、量産性の利点が
充分に活用されなかった。
一方Nd−Fe−B系材料で同様な射出成形磁石を得る
場合、理論的に40%の磁気特性の減少が生ずるにもか
かわらず、8rが約8にG、R大エネルギー積が約16
8GOeまでは容易に実現できると考えられており、原
料合金の安価性、形状の自由度、量産性をそのまま実現
できると考えられる。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、Nd−Fe−B糸材料は機械的な歪みに極端に
敏感であり粉砕、加工等で応力が作用すると保磁性が低
下する現象が存在するため、射出成形用原料粉を製造す
ることが困難であった。
この欠点を改善する方法として遠心噴霧法による溶融状
態から微小片を得る方法、あるいは直接還元法による目
的合金組成からなる還元粉末の直F&製造方法等が考え
られる。ただし前者では粒径の制御が容易でなく、しか
も約数100゜が限度とされ5〜100虐の微小粉は製
造困難であり、後者の方法では粒径は制御できるが、還
元後の洗浄が酸化しやすい活性粉のため、煩雑な工程と
なり目的の磁気特性も劣化しやすいため達成困難である
本発明はこの点を考慮して、粒径の制御が容易で処理後
の粉体の溶着が防止できる、Nd−Fe−B系樹脂結合
型永久磁石用原料粉体の製造方法を提供することを目的
とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は原料合金を機械粉砕し所望の粒径にした優、粉
体を真空中もしくは不活性雰囲気内で900〜1200
℃の温度に保持された高温領域中を粉体状態を維持させ
ながら連続的に通過させることであり、この結果高性能
な樹脂結合磁石原料が製造できることを見い出した。本
発明を最も実現化できるにはR(T1−yM、)7の一
般式において、保磁力の発生促進の理由からy≧o、o
i、  z≦9が限界となり、飽和磁化の低減防止理由
からy≦0.2.z≧4が限界であり、また粒径は11
1II未満では酸化しやす< 1000Rを越えると単
磁区粒径とならず保磁力が劣化し、ざらに処理温度が9
00℃未満では歪除去の作用が生ぜず、1200℃を越
えると粉体がWJ者するのでこの範囲に限定することに
より本発明の目的が達成される。
[実施例] Hd[(FeO,8600,2) 0.9 E3o、i
 ] 5.8の組成合金を、Ar雰囲気中でアーク溶解
して得た。次にステンレス製乳鉢により1#W以下の粗
粉とし、さらにその粗粉をトルエンで充満されたポット
内に封入し、振動ミルにより微粉化く5〜10虜)した
。次に第1図の構成からなる真空槽1内に管状電気炉2
を設置し、上部から粉体3を落下させることにより歪除
去及び粉体の均一処理を実施した。炉温は1150℃に
コントロールした。
次に落下粉体を集めて真空中で600℃、1時間加熱処
理を実施し原料粉体を得た。磁気特性を評価するため原
料粉体を磁場成形し磁気特性を測定したところ、 8r−7,2にG iHc= 6.5にOe (BH)max −12,1HGOe 空隙率−59% を得た。比較のため本発明の歪除去処理を実施しないで
同様に作成した成形体では、 Br−4,7にG 111c= 1.3KOe (Bit)lIlax −0,58GOeとなり磁気特
性が極度に劣化していることが確認できた。本発明を達
成するには横型のコンベアー類でも実現できるが、粉体
を密に積層づる処理中に溶着するため、粉体の分散化を
考慮する必要があり、さらに粉砕した未処理粉体をアー
ク中で飛散落下させることにより同様な原料粉体を得る
ことができる。
[発明の効果] 本発明により、Nd−Fe−B系樹脂結合型永久磁石用
原料粉体の粉砕によって誘起された機械的歪が除去され
るだけでなく、粒径の制御および粉体製造工程の簡素化
になり、本来の磁気特性が容易に得られるようになった
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するための装置の一実施例である
。 1:真空槽       2:管状電気炉3:粉体  
       4:ホッパー5:フィダー      
6:反射板 7;集粉容器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式R(T_1_−_yM_y)_z(ただしRは希
    土類元素:TはFeもしくはFe、Coを中心とする遷
    移金属元素;MはBを中心とする半金属元素)で与えら
    れy、zの範囲がそれぞれ、 0.01≦y≦0.2 4≦z≦9 で規定される合金において、1〜1000μmの粒径に
    粉砕した後、粉体を真空中もしくは不活性雰囲気内で9
    00〜1200℃の温度に保持された高温領域部分を、
    粉体状態に維持させながら通過させることを特徴とした
    樹脂結合型永久磁石用原料粉体の製造方法。
JP60107298A 1985-05-20 1985-05-20 永久磁石用原料粉体の製造方法 Pending JPS61266502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60107298A JPS61266502A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 永久磁石用原料粉体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60107298A JPS61266502A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 永久磁石用原料粉体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61266502A true JPS61266502A (ja) 1986-11-26

Family

ID=14455550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60107298A Pending JPS61266502A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 永久磁石用原料粉体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61266502A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158629A (ja) * 1987-07-27 1989-06-21 Seiko Epson Corp アクチュエータ
JPH01294234A (ja) * 1987-08-27 1989-11-28 Seiko Epson Corp アクチュエータ
US4981532A (en) * 1987-08-19 1991-01-01 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Rare earth-iron-boron magnet powder and process of producing same
JP2016096203A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 本田技研工業株式会社 熱間加工磁石とその原料粉末および該原料粉末を成形した成形体ならびにそれらの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158629A (ja) * 1987-07-27 1989-06-21 Seiko Epson Corp アクチュエータ
US4981532A (en) * 1987-08-19 1991-01-01 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Rare earth-iron-boron magnet powder and process of producing same
US5110374A (en) * 1987-08-19 1992-05-05 Mitsubishi Materials Corporation Rare earth-iron-boron magnet powder and process of producing same
JPH01294234A (ja) * 1987-08-27 1989-11-28 Seiko Epson Corp アクチュエータ
JP2016096203A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 本田技研工業株式会社 熱間加工磁石とその原料粉末および該原料粉末を成形した成形体ならびにそれらの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62291904A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH02301502A (ja) ボンド永久磁石製造における使用のための永久磁石合金粒子を製造する方法
JPS61266502A (ja) 永久磁石用原料粉体の製造方法
JPS6181603A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS6181607A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS6320411A (ja) 永久磁石用材料の製造方法
JPS62102504A (ja) 樹脂結合永久磁石の製造方法
JPS6181604A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH07110965B2 (ja) 樹脂結合永久磁石用の合金粉末の製造方法
JPS63285909A (ja) 永久磁石及びその製造方法
JPS63211705A (ja) 異方性永久磁石及びその製造方法
JPS5853055B2 (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPS6089533A (ja) Co−Fe系永久磁石合金の製造方法
JPH0733521B2 (ja) 異方性ボンド磁石用合金粉末の製造方法
JPS6140738B2 (ja)
JPH01179305A (ja) 異方性永久磁石の製造方法
JPS61290701A (ja) R−Fe−B系永久磁石およびその製造方法
JPH024942A (ja) 永久磁石用原料合金
JPS61225815A (ja) 永久磁石の製造方法
JPS63213322A (ja) 希土類−鉄系永久磁石
JPS63213323A (ja) 希土類−鉄系永久磁石
JPS62167842A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH08279406A (ja) R−tm−b系永久磁石およびその製造方法
JPS63312915A (ja) 永久磁石の製造方法
JPS6169945A (ja) 永久磁石合金及び永久磁石の製造方法