JPS61264694A - 発熱体 - Google Patents

発熱体

Info

Publication number
JPS61264694A
JPS61264694A JP10736785A JP10736785A JPS61264694A JP S61264694 A JPS61264694 A JP S61264694A JP 10736785 A JP10736785 A JP 10736785A JP 10736785 A JP10736785 A JP 10736785A JP S61264694 A JPS61264694 A JP S61264694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
heating element
resistor
resistance
softening temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10736785A
Other languages
English (en)
Inventor
正博 雨宮
伸幸 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10736785A priority Critical patent/JPS61264694A/ja
Publication of JPS61264694A publication Critical patent/JPS61264694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は正抵抗温度係数を有する発熱体に関するもので
ある。
従来の技術 従来のこの種の発熱体は、第4図に示すように、正抵抗
温度係数を有する発熱体1に電極2を平行に埋め込んだ
ものであった。第5図に示している゛ものは同軸型の発
熱体で発熱体1の中心に電極2を設け、前記発熱体の外
周に他方の電極2を設けるよう構成され、この電極間に
電気が通電され発熱体が働くようになっている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながらと記のような構成では、机、椅子などの重
量物又は重量物が導電性であると、樹脂本来のクリープ
性により、平行性、同軸型とも室温二高温のいずれでも
発熱体が変形して電極同志が接近し抵抗値が低下すると
いう問題点を有していた。
本発明は、かかる従来の問題を解消するもので、抵抗低
下を解消するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の抵抗体は、電極間
に抵抗体樹脂に用いられている樹脂よりも軟化温度の高
い樹脂を挿入した構成にしたものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、クリープ又は高温等に
よって電極間が接近し12時に上記抵抗体に挿入された
樹脂の軟化が抵抗体よりも高いので電極間に割合を増し
、再に抵抗体の温度が挿入樹脂よりも高くなると抵抗体
に雑り合って、抵抗体の抵抗値を高くする。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明する
。第1図において1は発熱体でこの発熱体1には電極2
が抵抗体を間に挾んで対立して置かれている。上記抵抗
体の電極中に発熱体よりも軟化温度が高い樹脂、抵抗低
下阻止の樹脂6が挿入されている。第1図では電極の両
端又は片端より帯状又は突起で構成している。
上記構成において、電極間が接近しても前記樹脂が更に
接近を困難にし抵抗低下を阻止することが出来る。又、
温度が上昇し前記樹脂が軟化して来ると発熱体と混融し
抵抗値低下を阻止することが出来る。
第3図は電極間が挾まると従来のタイプは4のグラフに
なるが本発明は5の斜線の範囲に入れることが可能であ
る。
次に本発明の他の実施例を第2図を用いて説明する。第
1図において1は発熱体で、この発熱体1には電極2が
抵抗体を間に挾んで対立して置かれている。上記抵抗体
の電極間の中に発熱体よりも軟化温度が高い樹脂、抵抗
低下阻止の樹脂6が球状で挿入されている。
第3図において前記実施例と相違する点は球状で発熱体
内に分散させた構成としたことにあり、この構成によれ
ば球状の分散量によって第3図の5の斜線内を任意に制
御することが出来る効果がある。
発明の効果 以とのように本発明の発熱体によれば次の効果が得られ
る。
(1)発熱体よりも軟化温度が高い樹脂を発熱体に挿入
しているため、電極間が狭くなっても抵抗低下阻止の樹
脂によって、抵抗が低下することが阻止されるという効
果がある。
(2)抵抗体の温度が抵抗低下阻止の樹脂の軟化温度よ
りも高くなっても、抵抗低下阻止の樹脂の軟化により発
熱体樹脂と雑り合って、抵抗を低下させることを阻止す
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における発熱体の要部拡
大断面図、第2図は同他の実施例における発熱体の要部
拡大断面図、第3図は発熱体の電極間の距離と抵抗の関
係を示す図、第4図、第5図は従来の発熱体の一部切欠
斜視図である。 1・・・・・・発熱体、2・・・・・・電極、3・・・
・・・絶縁被覆、4・・・・・・従来の発熱体抵抗と電
極間距離の関係、5・・・・・・本発明の電極間距離と
発熱抵抗の関係、6・・・・・・抵抗低下阻止の樹脂。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
図 を棧間距厘 第4図 第5i!1

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)結晶性樹脂と導電性物質で構成した抵抗体中に結
    晶性樹脂よりも軟化温度が高い樹脂を挿入した発熱体。
  2. (2)結晶性樹脂よりも軟化温度が高い樹脂を粒状で挿
    入した特許請求の範囲第1項記載の発熱体。
  3. (3)結晶性樹脂よりも軟化温度が高い樹脂を紐状にし
    て挿入した特許請求の範囲第1項記載の発熱体。
  4. (4)植物性繊維又は絶縁性のある無機繊維に結晶性樹
    脂よりも軟化温度の高い樹脂をコートし紐状にしたもの
    を挿入した特許請求の範囲第1項記載の発熱体。
  5. (5)結晶性樹脂と導電物質で構成した抵抗体中に結晶
    性樹脂よりも軟化温度が高い樹脂を挿入したものが抵抗
    体の電極間距離よりも小さい特許請求の範囲第1項記載
    の発熱体。
JP10736785A 1985-05-20 1985-05-20 発熱体 Pending JPS61264694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10736785A JPS61264694A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10736785A JPS61264694A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 発熱体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61264694A true JPS61264694A (ja) 1986-11-22

Family

ID=14457289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10736785A Pending JPS61264694A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61264694A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6048201U (ja) 正特性サ−ミスタ装置
DE3910861A1 (de) Organischer ptc-thermistor
JPS61264694A (ja) 発熱体
JPS62229679A (ja) 抵抗体
JPH039282Y2 (ja)
JPS61151988A (ja) 発熱装置
JP2559963Y2 (ja) 面状発熱体
JPS61256586A (ja) 発熱体
JPS61250985A (ja) 発熱体
JPS61143989A (ja) 発熱体
JPS61208769A (ja) 正抵抗温度係数抵抗体
JPS58188083A (ja) フレキシブル面ヒ−タ
JPS62147684A (ja) 発熱体
JPS603886A (ja) 可撓性発熱体
JP2525467Y2 (ja) 面状発熱体
JPH0410258U (ja)
JPS61135087A (ja) 自己温度制御ヒ−タ
JPS61143980A (ja) 発熱体
JPS59217982A (ja) 温風ヒ−タ
JPS58161285A (ja) 面ヒ−タ
JPS60230391A (ja) 正抵抗温度係数を有する発熱体
JPS59132191U (ja) 自己制御形発熱体
JPS62152402U (ja)
JPS59132192U (ja) 自己制御形発熱体
JPS6069492U (ja) 炭化珪素発熱体